21/12/03(金)18:19:07 まりも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/03(金)18:19:07 No.872722868
まりもいいよね
1 21/12/03(金)18:19:38 No.872723007
まりもといいことしたい
2 21/12/03(金)18:23:03 No.872723870
かわいい
3 21/12/03(金)18:23:07 No.872723894
いまだにこいつがどんな生き物なのか知らない
4 21/12/03(金)18:32:46 No.872726495
>いまだにこいつがどんな生き物なのか知らない 藻
5 21/12/03(金)18:34:04 No.872726850
北海道以外にも居る
6 21/12/03(金)18:34:50 No.872727081
おばちゃんが手で丸めてるやつ
7 21/12/03(金)18:42:10 No.872729059
ガラス球に水といっしょにはいってるやつ
8 21/12/03(金)18:46:48 No.872730424
大きくなるには何十年何百年かかるんです! ↓ すぐ大きくなってたよ…
9 21/12/03(金)18:47:19 No.872730560
ザリガニが食うやつ
10 21/12/03(金)18:49:49 No.872731290
別に自分らの意思で丸まろうとしてる訳でもなく なんとなく雰囲気で丸まっているらしいな
11 21/12/03(金)18:50:28 No.872731487
うにもまりももおなじうにということにしたい
12 21/12/03(金)18:51:33 No.872731839
丸まってるだけなのになんでこんなかわいいんだろう
13 21/12/03(金)18:52:16 No.872732029
何処にでも居るけど丸くなるには条件が幾つかあるので 阿寒湖に行こう 天然記念物なので採ったり触ったり肛門に入れないようにね
14 21/12/03(金)18:52:22 No.872732063
阿寒湖畔に打ち上げられてるの子供の頃に見たがやたらでかくて怖かった
15 21/12/03(金)18:53:04 No.872732270
北半球のまりもはおおよそ日本原産のが渡り鳥なんかによって分布したとミル貝にあるが 近年他の群生地が壊滅したとあって無常を感じた
16 21/12/03(金)18:53:13 No.872732323
まりもっこり
17 21/12/03(金)18:53:40 No.872732425
>阿寒湖畔に打ち上げられてるの子供の頃に見たがやたらでかくて怖かった 陸のまりもはそんな可愛くない
18 21/12/03(金)18:53:56 No.872732503
きっと本場のまりもはでっかいんだろうな… ダンバインくらいデカいんだろうな…
19 21/12/03(金)18:56:00 No.872733116
あかん
20 21/12/03(金)18:56:40 No.872733312
>北半球のまりもはおおよそ日本原産のが渡り鳥なんかによって分布した まりもくわえて飛んでく鳥を想像した
21 21/12/03(金)18:56:45 No.872733335
妹がクレーンゲームで取ったのくれたけどたまに水換える以外何もしてないや
22 21/12/03(金)18:57:54 No.872733704
何年かに一度欲しくなるやつ
23 21/12/03(金)18:58:37 No.872733925
>まりもっこり 北海道の恥過ぎる…
24 21/12/03(金)18:58:46 No.872733968
>まりもっこり 一時期うちの学校で流行ってたけど普通に気持ち悪かったなアレ
25 21/12/03(金)18:59:18 No.872734106
「」は一度はまりもにハマったことがありそう
26 21/12/03(金)19:00:17 No.872734401
>「」は一度はまりもにハマったことがありそう 流石に小さいかな…
27 21/12/03(金)19:02:51 No.872735234
おまりも…
28 21/12/03(金)19:03:06 No.872735311
つまんね…
29 21/12/03(金)19:03:45 No.872735497
まりも飼育いいかもな でも夏に腐りそう
30 21/12/03(金)19:05:08 No.872735926
打ち上げられたまりもも波にさらわれて自然と湖に帰っていきまた丸まるらしい
31 21/12/03(金)19:07:22 No.872736608
寒いから丸まってるんだと思ってたぜ
32 21/12/03(金)19:08:21 No.872736901
小さい瓶みたいなのに入ってるのが流行ったよね
33 21/12/03(金)19:09:24 No.872737207
お土産用のまりもって養殖の手捏ねまりもって知ってた?
34 21/12/03(金)19:10:10 No.872737445
まりも育成アプリとかあったな…
35 21/12/03(金)19:10:13 No.872737461
数年で数mm伸びるかどうかだったか
36 21/12/03(金)19:10:24 No.872737509
>まりも飼育いいかもな >でも夏に腐りそう 水冷やして循環させておけば大丈夫だよ ただまりもじゃない藻が繁殖するとまりもも藻になってしまうからよく調子みてやらないといけない
37 21/12/03(金)19:10:51 No.872737631
>まりも飼育いいかもな >でも夏に腐りそう 懐くまで時間かかるけど可愛いよ
38 21/12/03(金)19:13:24 No.872738449
まりも懐くの!?!!
39 21/12/03(金)19:13:26 No.872738466
大きくなると手から餌食べるようになるから気長に育てるんだぞ
40 21/12/03(金)19:14:00 No.872738645
発見されてから50年で一度絶滅寸前までいったやつ
41 21/12/03(金)19:21:11 No.872740933
夜になると転がって遊んでる