21/12/03(金)16:08:54 つけ麺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/03(金)16:08:54 No.872695308
つけ麺食べたい
1 21/12/03(金)16:09:34 ID:PjZUk4tw PjZUk4tw No.872695418
スレッドを立てた人によって削除されました 絵下手くそだな
2 21/12/03(金)16:10:36 No.872695593
鹹水臭い太麺をガッツリ食べたい感じはわかる
3 21/12/03(金)16:10:43 No.872695607
人には麺をガッツリ食いたい時がある
4 21/12/03(金)16:11:04 No.872695671
わかる
5 21/12/03(金)16:12:17 ID:YdW28gvw YdW28gvw No.872695898
スレッドを立てた人によって削除されました >鹹水臭い太麺をガッツリ食べたい感じはわかる それはそれとして絵下手だな
6 21/12/03(金)16:12:31 No.872695936
ラーメンじゃなくつけ麺がいい時の気持ちはこれだったのか
7 21/12/03(金)16:13:48 No.872696174
で、でもそれなら太麺の焼きそばでも…
8 21/12/03(金)16:14:23 No.872696285
えーっ焼きそばとは全然別の食べ物じゃないですか!
9 21/12/03(金)16:14:56 No.872696380
うどんじゃなくて焼きうどん食いたい時の気持ちみたいなもんだよな
10 21/12/03(金)16:15:34 No.872696490
>うどんじゃなくて焼きうどん食いたい時の気持ちみたいなもんだよな 違う気がする!
11 21/12/03(金)16:15:51 No.872696539
ラーメンは麺が主役とは言い切れないけどつけめんは麺が主役な感じある
12 21/12/03(金)16:16:32 No.872696667
ここでラーメンハゲ
13 21/12/03(金)16:17:12 No.872696803
食いたい
14 21/12/03(金)16:17:51 No.872696913
スープ代がかからないから?なのか真偽は知らないけど大盛り無料が多くて助かるデブゥ
15 21/12/03(金)16:18:23 No.872697007
なるほどなーってなれる答えだ
16 21/12/03(金)16:19:07 No.872697154
>ここでラーメンハゲ あの発言もちゃんと麺を冷やしスープ熱くして出さない店が多いからぬるくなるって流れだぞ
17 21/12/03(金)16:19:57 No.872697295
確かにこう噛みつくって感じなのが分かる どうしよう晩ごはん準備してたのに完全につけ麺の気分だ
18 21/12/03(金)16:20:52 No.872697445
ざるそばと天ぷらそばの気分の違いというか
19 21/12/03(金)16:22:07 No.872697671
深く考えたことないけど何となく感じてたことを言語化するのがめちゃくちゃ上手いよねこの漫画
20 21/12/03(金)16:22:50 No.872697806
たまごバター醤油うどんも太いうどんをずるずる食べれて幸せな感じする
21 21/12/03(金)16:24:24 No.872698073
おかしい…穏やかに会話が進行している…
22 21/12/03(金)16:26:21 No.872698435
>どうしよう晩ごはん準備してたのに完全につけ麺の気分だ 金曜の夜だぜ どっちも食っちまえ
23 21/12/03(金)16:26:28 No.872698451
確かにラーメンは外国人から見るとスープ料理に思われたりするくらいにはスープの主張が強い
24 21/12/03(金)16:28:37 No.872698795
>おかしい…穏やかに会話が進行している… ぬあ…
25 21/12/03(金)16:28:41 No.872698806
二郎も似たようなところあるよね ワシワシ食べるのが楽しい
26 21/12/03(金)16:28:58 No.872698847
ラーメンの麺はスープを啜るための道具というか…なんだろううまく言えないけどそんな感じ
27 21/12/03(金)16:32:20 No.872699458
>深く考えたことないけど何となく感じてたことを言語化するのがめちゃくちゃ上手いよねこの漫画 つけ麺をなぜ食べるかをうまく言語化できなかった俺に対する完璧なアンサーだったスレ画
28 21/12/03(金)16:32:27 No.872699477
くそっ晩飯前に!
29 21/12/03(金)16:38:04 No.872700479
スープ多すぎなんだよラーメンは
30 21/12/03(金)16:39:56 No.872700792
そういや麺倍!3倍!みたいなことやる店あるなつけ麺
31 21/12/03(金)16:40:55 No.872700965
それはそれとしてつけ麺でよくある魚介系のスープ旨いよね
32 21/12/03(金)16:42:44 No.872701323
>そういや麺倍!3倍!みたいなことやる店あるなつけ麺 4倍やったらスープが先になくなった 店員さんに言ったらおかわりをくれた
33 21/12/03(金)16:44:50 No.872701726
つけ麺は大抵太いからいいよね…
34 21/12/03(金)16:45:24 No.872701831
スープをそのまま飲まない前提だからつけ汁デロデロに出来るのも強みよね まあ一時期どこも魚粉でデロデロばっかだったけど
35 21/12/03(金)16:45:40 No.872701881
麺が食いたいなら油そばだと思う
36 21/12/03(金)16:45:50 No.872701913
で、でもそれなら油そばでいいんじゃないか?
37 21/12/03(金)16:46:05 No.872701959
つけ麺の方が味が濃いから好き
38 21/12/03(金)16:46:21 No.872702013
油そばは油そばってジャンルだからまた別物ですよ!
39 21/12/03(金)16:47:27 No.872702208
油そば食いたい気分とつけ麺食いたい気分は全然違うじゃないですか!
40 21/12/03(金)16:48:48 No.872702453
なんかもっちゃもっちゃしたものを噛みたいという欲求がたまに湧く 確かにそういうときはつけ麺を喰う
41 21/12/03(金)16:48:59 No.872702483
汁が余った?スープ割だ!という合理性
42 21/12/03(金)16:50:37 No.872702786
うどんがもうちょっと硬かったらなあ
43 21/12/03(金)16:50:44 No.872702809
つけ麺はかなり改良重ねてるから昔の批判は今や的外れになることも
44 21/12/03(金)16:51:16 No.872702911
うどんは啜るものでつけ麺は噛むものだな 言われてみるとジャンルが違う
45 21/12/03(金)16:51:35 No.872702975
油そばの気分はつけ麺の気分よりもうちょっと具を重視したい時
46 21/12/03(金)16:51:46 No.872703010
名古屋にすげー麺が太くて美味いつけ麺屋があったけど今年数年ぶりに行ったら普通のラーメン屋になってた 離れた系列店行ってみたけど濃厚魚介つけ汁が醤油と酢の酸味のあっさりめ汁に変わってしまっていて絶望した
47 21/12/03(金)16:51:59 No.872703058
そうか~つけ麺って 麺をがっつり食うための料理だったんだぁ!
48 21/12/03(金)16:52:19 No.872703121
ラーメン食いたい気分とつけ麺食いたい気分は確かに別だな
49 21/12/03(金)16:52:27 No.872703140
>うどんがもうちょっと硬かったらなあ 吉田うどんのことか
50 21/12/03(金)16:52:28 No.872703142
普通のラーメンとつけ麺は麺の量が違うのか大盛頼むと引くくらい入ってる…
51 21/12/03(金)16:52:33 No.872703159
こう言われるとたしかに他のラーメン類はスープの比重が強いように思える
52 21/12/03(金)16:53:50 No.872703405
フジヤマ55に行きたくなった 近所につけ麺やがこれしかないとも言う
53 21/12/03(金)16:56:28 No.872703924
>うどんは啜るものでつけ麺は噛むものだな う、うどんも噛むでござる
54 21/12/03(金)16:56:28 No.872703925
そんな他人にキレてないなんて
55 21/12/03(金)16:57:07 No.872704047
確かにガシガシ麺に噛み付くみたいなとこあるな
56 21/12/03(金)17:00:02 No.872704659
でも一回試したみたくはあるんだよなうどんをつけ麺の汁で食べるの
57 21/12/03(金)17:00:53 No.872704821
>でも一回試したみたくはあるんだよなうどんをつけ麺の汁で食べるの 家でやった時はうどんが乾麺だったのもあったけどラーメンの方が美味いって味だったな
58 21/12/03(金)17:01:05 No.872704866
自分は麺喰い終わった後のスープ割りが好きでつけ麺食べてるかもしれない
59 21/12/03(金)17:01:06 No.872704868
>でも一回試したみたくはあるんだよなうどんをつけ麺の汁で食べるの 讃岐ならイケるよ もしくは逆にほうとうを使う
60 21/12/03(金)17:01:23 No.872704936
>うどんがもうちょっと硬かったらなあ 武蔵野うどんとか固めの麺じゃん
61 21/12/03(金)17:02:58 No.872705226
二郎系スープにうどん入れても微妙に違クなんだよな
62 21/12/03(金)17:05:06 No.872705652
>うどんは啜るものでつけ麺は噛むものだな >言われてみるとジャンルが違う つまりペペロンとか濃いタレをつけたパスタに近いのね
63 21/12/03(金)17:05:46 No.872705783
カレーうどんは美味いけどカレーラーメンはコレジャナイな辺りなんか相性があるんだろうな
64 21/12/03(金)17:08:35 No.872706334
これいい視点だな つけ麺はぬるくなっても別にいいんだよ!ってのを上手く説明出来なかったけど
65 21/12/03(金)17:08:40 No.872706353
そばをつけ麺の汁で食べる店ならあった
66 21/12/03(金)17:09:04 No.872706436
鶏白湯うどんってあるけどあれラーメンの方が美味いと思う 相性って大事
67 21/12/03(金)17:10:17 No.872706704
>でも一回試したみたくはあるんだよなうどんをつけ麺の汁で食べるの 家族亭の得得が全国チェーンでない事にこのレスで気づいてしまった…
68 21/12/03(金)17:12:02 No.872707058
>>ここでラーメンハゲ >あの発言もちゃんと麺を冷やしスープ熱くして出さない店が多いからぬるくなるって流れだぞ つってもどんだけギンギンに冷やしてスープグツグツに冷やしてもヌルくなると思うよ
69 21/12/03(金)17:13:00 No.872707243
>でも一回試したみたくはあるんだよなうどんをつけ麺の汁で食べるの スーパーのつけ麺二食分の麺を一食ぶんのつゆで食った後に のこりのつゆを冷凍うどんで食べればいいよ
70 21/12/03(金)17:13:06 No.872707270
>つけ麺はぬるくなっても別にいいんだよ!ってのを上手く説明出来なかったけど 「つけ麺はぬるくても美味い」「熱さや冷たさを楽しむ食べ物があるんだからぬるくて美味い食べ物があってもいい」って意見もこの漫画で出てた
71 21/12/03(金)17:13:44 No.872707401
>スープグツグツに冷やして 液体窒素はやめろ
72 21/12/03(金)17:14:30 No.872707563
この回はラーメンは熱すぎて食べたあと鼻水出るけどつけ麺は出ないって言ってる女子と同じこと思ってたから凄い共感した
73 21/12/03(金)17:14:34 No.872707578
むぅ…液体窒素つけ麺…
74 21/12/03(金)17:14:39 No.872707604
>つってもどんだけギンギンに冷やしてスープグツグツに冷やしてもヌルくなると思うよ 冷やし過ぎでダメだった
75 21/12/03(金)17:14:45 No.872707629
まあぬるいからダメってのも好みの問題でしかないからなあ ぬるくても好きな人が居てもいいだろっていう
76 21/12/03(金)17:15:19 No.872707752
>>スープグツグツに冷やして >液体窒素はやめろ ヌルいどころじゃすまないやつ
77 21/12/03(金)17:16:26 No.872707984
fu582236.jpg
78 21/12/03(金)17:17:06 No.872708135
全部うどんでいいじゃん そばもラーメンもいらんだろ
79 21/12/03(金)17:17:35 No.872708233
油そばとかまぜそばは味の濃さからもうおかずジャンルに近いと思うから つけ麺食べたい時の代用にはならない
80 21/12/03(金)17:17:43 No.872708269
>まあぬるいからダメってのも好みの問題でしかないからなあ >ぬるくても好きな人が居てもいいだろっていう アツアツとヒエヒエは嗜好としては割と信仰の域なんだけどあんまし気づかれてないよね
81 21/12/03(金)17:17:54 No.872708308
熱盛りにすると小麦の香りが引き立って好き
82 21/12/03(金)17:17:57 No.872708322
>全部うどんでいいじゃん >そばもラーメンもいらんだろ 香川県民のレス
83 21/12/03(金)17:18:14 No.872708384
これはラーメンじゃなくてつけ麺?って問いに対するこたえで うどんや蕎麦じゃなくてなんで中華麺かって答えじゃないわけで
84 21/12/03(金)17:18:22 No.872708408
ラーメンだと重いけどそばうどんほどあっさりだとそれはそれで物足りない そんな時に食べる
85 21/12/03(金)17:18:59 No.872708531
>油そばとかまぜそばは味の濃さからもうおかずジャンルに近いと思うから >つけ麺食べたい時の代用にはならない まぜそば油そばも美味しいけど別ジャンルだよね…
86 21/12/03(金)17:19:19 No.872708599
>これはラーメンじゃなくてつけ麺?って問いに対するこたえで >うどんや蕎麦じゃなくてなんで中華麺かって答えじゃないわけで そもそもうどん蕎麦中華麺は全部味が違うから スープシャッフルしても何か噛み合わねえな…ってなるだけなんだ
87 21/12/03(金)17:19:27 No.872708641
つけ麺って何がいいのかと思ってたけどスレ画みたいな感じなら理解できるな
88 21/12/03(金)17:21:39 No.872709109
冷水で締めた太麺を咀嚼するのいい 盛りは普通で
89 21/12/03(金)17:21:51 No.872709154
つけ麺はなんか食べてると麺が…麺が無限に入る!ってなる
90 21/12/03(金)17:22:07 No.872709211
>>ここでラーメンハゲ >あの発言もちゃんと麺を冷やしスープ熱くして出さない店が多いからぬるくなるって流れだぞ スレ画の話はぬるくても美味いのがつけ麺だってラーメンハゲを否定するような流れだったな 下手に工夫しなくてもぬるいままで美味いんだって
91 21/12/03(金)17:22:15 No.872709238
つけ汁がちょっと特異過ぎるだけでジャンルとしてはつけ蕎麦・ざる中華だからなあ
92 21/12/03(金)17:24:28 No.872709744
まともすぎない?
93 21/12/03(金)17:25:04 No.872709865
ぬるくまずいはあの頃の一般的なつけ麺に対しての発言だし今芹沢につけ麺について聞いたら別の答えが返ってきそうではある
94 21/12/03(金)17:25:12 No.872709891
まぁこの上位互換が油そばなんだが ぬるくならないから最後までちゃんと美味しく食えるから客も嬉しいしスープ代が限りなく安いから店も嬉しいという完璧なメニュー
95 21/12/03(金)17:25:49 No.872710031
>>>ここでラーメンハゲ >>あの発言もちゃんと麺を冷やしスープ熱くして出さない店が多いからぬるくなるって流れだぞ >スレ画の話はぬるくても美味いのがつけ麺だってラーメンハゲを否定するような流れだったな >下手に工夫しなくてもぬるいままで美味いんだって ラーメンハゲのは「~だからつけ麺は不味い」であって スレ画は「不味くてもいい」だから論点が違う
96 21/12/03(金)17:25:59 No.872710070
>つけ麺はなんか食べてると麺が…麺が無限に入る!ってなる 300gならまあいけそうな腹具合だなって頼んだら いざ注文が来たら茹で前300gかよ!結構キツイ!ってなる
97 21/12/03(金)17:26:06 No.872710100
からからからからうるせえな!弥七かお前は
98 21/12/03(金)17:26:19 No.872710146
>ぬるくまずいはあの頃の一般的なつけ麺に対しての発言だし今芹沢につけ麺について聞いたら別の答えが返ってきそうではある IHで食事中も加熱するつけ麺屋もいるから割とハゲの言ってる方向に進化してるのよね
99 21/12/03(金)17:26:22 No.872710161
いや油そばは別ジャンルでしょ、もう何度も言われてっけど つーか白米とチャーハンの関係じゃん
100 21/12/03(金)17:26:37 No.872710207
ハゲの発言を神の言葉かなんかと勘違いしてるレベルの子たまにいるけど作中ですら自分の味覚信じて店作って失敗してるハゲなんでそこまで神格化してんのかわからん キャラとしてもゆとりの方が格上だし
101 21/12/03(金)17:27:09 No.872710308
>ぬるくまずいはあの頃の一般的なつけ麺に対しての発言だし今芹沢につけ麺について聞いたら別の答えが返ってきそうではある 今も平然とぬるくなって脂がキツくなるつけ麺出してる店あるけどな…
102 21/12/03(金)17:27:26 No.872710385
>IHで食事中も加熱するつけ麺屋もいるから割とハゲの言ってる方向に進化してるのよね 割とやめてほしい方向性のアレか…つけ椀は手に持って食べたいんだよなあ
103 21/12/03(金)17:27:34 No.872710408
ハゲの話はもういいだろこのハゲ
104 21/12/03(金)17:27:36 No.872710417
うどんもつけ麺も草食の範疇だろ!
105 21/12/03(金)17:28:04 No.872710529
>アツアツとヒエヒエは嗜好としては割と信仰の域なんだけどあんまし気づかれてないよね 人間である以上どうしても味がわかりにくくなるしな…
106 21/12/03(金)17:28:08 No.872710551
>ハゲの発言を神の言葉かなんかと勘違いしてるレベルの子たまにいるけど作中ですら自分の味覚信じて店作って失敗してるハゲなんでそこまで神格化してんのかわからん >キャラとしてもゆとりの方が格上だし ゆとりのいなかった世界の印象が強すぎるのでは
107 21/12/03(金)17:28:25 No.872710619
>300gならまあいけそうな腹具合だなって頼んだら うん >いざ注文が来たら茹で前300gかよ!結構キツイ!ってなる そうなの!?そりゃきついわ
108 21/12/03(金)17:28:36 No.872710650
スープレンチンスープおかわり可焼き石投入席にIHヒーターが付いてるってつけ麺屋なら冷めない工夫あるよね ラーメン屋のつけ麺は無い場合が多いけど
109 21/12/03(金)17:29:14 No.872710792
ジロちゃん以下の寛容性の「」がどんどん出てくる
110 21/12/03(金)17:29:27 No.872710850
麺が主役だからこそぬるくても問題なかったんだな 冷めない工夫も当然あるけど所詮は脇役だからな
111 21/12/03(金)17:29:39 No.872710889
>まぁこの上位互換が油そばなんだが >ぬるくならないから最後までちゃんと美味しく食えるから客も嬉しいしスープ代が限りなく安いから店も嬉しいという完璧なメニュー 麺の話してんのにスープの話いきなり始めて上位互換とかどういう思考回路してんの?
112 21/12/03(金)17:29:42 No.872710900
ゆとりは天災みたいなもんだから
113 21/12/03(金)17:29:46 No.872710917
つけ麺は冷めると脂が固まるというのが如何にも悪い事のように言われるけど あれ…そんなマズい…?
114 21/12/03(金)17:30:49 No.872711175
ぬるくなったつけ麺が不味いってのに共感できなかったんだよな 普通に美味いよね
115 21/12/03(金)17:30:58 No.872711208
つけ麺はぬるくなることより一口目の味が濃すぎて後半スープの味が感じられなくなる問題を解決して欲しい
116 21/12/03(金)17:31:10 No.872711251
>つけ麺は冷めると脂が固まるというのが如何にも悪い事のように言われるけど そもそもそこまで油が固まるほど冷えないよ…
117 21/12/03(金)17:32:04 No.872711453
>つけ麺はぬるくなることより一口目の味が濃すぎて後半スープの味が感じられなくなる問題を解決して欲しい 麺をスープに浸す量を変えれば解決するぞ 最初は麺を半分だけ浸すとかにすれば冷めづらくなるし味もそこまで濃くならない
118 21/12/03(金)17:32:13 No.872711485
初めてつけ麺食ったときはラーメンのノリで大盛り頼んで地獄を見た
119 21/12/03(金)17:32:14 No.872711490
脂固まらない魚介や水鳥使ってるに決まってるでしょ
120 21/12/03(金)17:32:15 No.872711494
>ぬるくなったつけ麺が不味いってのに共感できなかったんだよな >普通に美味いよね 緩くなったくらいならまだ食えるけど最後の方は完全に冷めないかな…
121 21/12/03(金)17:32:33 No.872711556
食後に固まってるならまだわかるけど食ってる最中に油固まってるのはそれスマホ見てて飯食うの忘れてるだけだろ
122 21/12/03(金)17:32:37 No.872711573
>ぬるくなったつけ麺が不味いってのに共感できなかったんだよな >普通に美味いよね 発見伝ではああ言ってたけど大多数の店がぬるさ対策なんてせずに繁盛し続けてるからな
123 21/12/03(金)17:32:41 No.872711598
冷えるのが嫌なら石焼き器とか使ってるところで食えばいいんじゃねと思う
124 21/12/03(金)17:33:25 No.872711761
一回スープが冷えて食べることが苦痛なとこまで行ったつけ麺食べたことあるけど あれは当時流行りの麺を昆布水につけてお出しされるスタイルと大盛りが合わさった結果の大失敗って感じだったな
125 21/12/03(金)17:33:29 No.872711773
>つけ麺はぬるくなることより一口目の味が濃すぎて後半スープの味が感じられなくなる問題を解決して欲しい どぷんと漬け過ぎなんだよ もりそばと同じ要領で食え
126 21/12/03(金)17:34:06 No.872711908
>冷えるのが嫌なら石焼き器とか使ってるところで食えばいいんじゃねと思う 実際嬉しい
127 21/12/03(金)17:34:10 No.872711924
>発見伝ではああ言ってたけど大多数の店がぬるさ対策なんてせずに繁盛し続けてるからな 現実に繁盛してるってのが全てだよね 言っても大抵の人はそんな神経質になってないよっていう
128 21/12/03(金)17:34:34 No.872712015
最初の頃はあつもりなんてのもなかったのかな?
129 21/12/03(金)17:34:39 No.872712043
>緩くなったくらいならまだ食えるけど最後の方は完全に冷めないかな… つめたい!おいちい! いや麺がノビてさえいなきゃ全然フツーに食えるし何なら温度の変化も楽しい
130 21/12/03(金)17:35:18 No.872712200
つけだれお代わり無料のとこ結構多いから 冷えきりそうなら食べきっちゃうな
131 21/12/03(金)17:35:32 No.872712245
>食後に固まってるならまだわかるけど食ってる最中に油固まってるのはそれスマホ見てて飯食うの忘れてるだけだろ べんてんが馬場にあった頃まだ食べ慣れてなくて ヒイヒイ言いながらがんばって完食してたんだ…
132 21/12/03(金)17:36:04 No.872712360
言えばスープあっためてくれるくらいどこもしてくれるよ
133 21/12/03(金)17:36:19 No.872712412
好みの問題だと思うけどぬるいの好きじゃないので熱盛できない店はそれだけで評価が下がる
134 21/12/03(金)17:36:35 No.872712467
麺が伸びないからコシを最後まで楽しめるのが良いよね
135 21/12/03(金)17:36:39 No.872712478
べんてんとかそれこそ脂固まりようのないやつじゃん
136 21/12/03(金)17:36:51 No.872712518
温かいの好きなのは年寄りになるほど多くなる気がする 体冷やしたくないし五感鈍るから冷えると匂い分かりづらいせいなのかな
137 21/12/03(金)17:37:11 No.872712595
結局は好みの問題になる
138 21/12/03(金)17:37:43 No.872712723
ラーメン=あつい物って考えからぬるい=まずいになったのかな?
139 21/12/03(金)17:38:40 No.872712941
スープ割りするの好き
140 21/12/03(金)17:38:41 No.872712950
>最初の頃はあつもりなんてのもなかったのかな? 麺を冷たく冷やしてシメて歯ごたえアップ!して楽しむのがつけ麺の魅力のひとつなので あつもりだとつけ麺ならではの魅力が半減する それこそラーメンでいいんじゃねえのと思っちゃう
141 21/12/03(金)17:39:03 No.872713027
ぬるくならないって話だと熱盛りのほうが良いけど麺の食感を楽しむって話だとやっぱ氷で締めたほうが美味いんだよなぁ
142 21/12/03(金)17:39:33 No.872713140
ハゲのあれもう15年くらい前だろ 今はつけ麺用に味付け変わってて美味しくなったねでいいじゃない
143 21/12/03(金)17:40:51 No.872713429
焼き石だったりIHとか再加熱やってくれる店も多いしな
144 21/12/03(金)17:41:01 No.872713469
>ハゲのあれもう15年くらい前だろ >今はつけ麺用に味付け変わってて美味しくなったねでいいじゃない ハゲの漫画の時点で味はうまいよって言ってるよ?つけ麺はぬるくなるのが欠点だってエピソードだ でもほとんどの店はぬるさ対策なんてせずに繁盛しててぬるくなるのを欠点なんて思ってなかったねって話
145 21/12/03(金)17:41:01 No.872713470
友達につれられて行ったつけ麺で、麺を7割ぐらい食べた頃に 「ここはスープお願いしますっていうとつけ汁追加してくれるんだ」って言うから店員にお願いしたら スープ割りされてお椀が帰ってきてオイってなったことあるな 友達も「こんなはずでは…」という感じだったから許したが
146 21/12/03(金)17:41:23 No.872713561
ハゲは私これ嫌い!してるだけで正解って訳じゃないぞ 自分の舌を信じろ
147 21/12/03(金)17:41:34 No.872713608
>焼き石だったりIHとか再加熱やってくれる店も多いしな 母数が多いからそういう店もあると言えるけど全体的に見たら圧倒的少数派だよ
148 21/12/03(金)17:41:45 No.872713652
>食後に固まってるならまだわかるけど食ってる最中に油固まってるのはそれスマホ見てて飯食うの忘れてるだけだろ 早食いデブ乙
149 21/12/03(金)17:41:47 No.872713659
確かにうどんに近い心持ち
150 21/12/03(金)17:41:49 No.872713674
>べんてんとかそれこそ脂固まりようのないやつじゃん たぶん香味油的なやつじゃなくてスープ自体の脂が分離してきてる 最期はいつも湯葉とかレンチン牛乳みたいな被膜ができてたんだ…(別にまずくはなかった)
151 21/12/03(金)17:42:06 No.872713747
>ぬるくならないって話だと熱盛りのほうが良いけど麺の食感を楽しむって話だとやっぱ氷で締めたほうが美味いんだよなぁ あつもりはお店によっては冷水締めした上で熱湯くぐらせるとかやってるみたい
152 21/12/03(金)17:42:11 No.872713771
温めなおしとか焼き石は回転効率がね
153 21/12/03(金)17:42:30 No.872713836
fu582306.jpg ぬるいのが美味い
154 21/12/03(金)17:42:36 No.872713864
>早食いデブ乙 いいからimg見てないで早く食え
155 21/12/03(金)17:43:10 No.872713992
>ハゲの漫画の時点で味はうまいよって言ってるよ?つけ麺はぬるくなるのが欠点だってエピソードだ >でもほとんどの店はぬるさ対策なんてせずに繁盛しててぬるくなるのを欠点なんて思ってなかったねって 今の流れ見てるとそのうちハゲがこの点に開眼したネタで一本来そう
156 21/12/03(金)17:43:30 No.872714082
でもぬるいのは鴨汁そばとか武蔵野うどんとか ほかにもあるよな
157 21/12/03(金)17:43:41 No.872714122
>fu582306.jpg >ぬるいのが美味い え? じゃあまずくていいとか嘘ついてたやつは…
158 21/12/03(金)17:43:48 No.872714151
>友達も「こんなはずでは…」という感じだったから許したが ちょっとなごんだ
159 21/12/03(金)17:43:49 No.872714158
熱くてもちろん美味いが別にもぬるくても美味しく食えるんでラーメンみたいに急かされてる感じがないのが好きって人もいると思う
160 21/12/03(金)17:43:49 No.872714159
>>早食いデブ乙 >いいからimg見てないで早く食え しょうもないからやめて
161 21/12/03(金)17:43:49 No.872714161
>fu582306.jpg >ぬるいのが美味い ぬるいの好きだけどこれはこれで極端な意見だと思う
162 21/12/03(金)17:43:57 No.872714196
>ラーメンは麺が主役とは言い切れないけどつけめんは麺が主役な感じある じゃあ油そばは…油が主役…?
163 21/12/03(金)17:44:01 No.872714215
>今の流れ見てるとそのうちハゲがこの点に開眼したネタで一本来そう 今の連載でもサウナに入ってるハゲがヌルくなるつけ麺屋はサウナを見習え!とか言ってるから 何も変わってない
164 21/12/03(金)17:44:09 No.872714245
鴨南の汁につける蕎麦とかも食えないのかな
165 21/12/03(金)17:44:37 No.872714362
単純に作者がぬるいつけ麺好きじゃないだけなのでは
166 21/12/03(金)17:44:55 No.872714438
>あつもりはお店によっては冷水締めした上で熱湯くぐらせるとかやってるみたい あつもりって言うとソレが基本だよ、釜揚げとはまた別ジャンル でもやっぱり締めっぱなしの麺よりは風味食感落ちるね
167 21/12/03(金)17:44:59 No.872714455
>じゃあまずくていいとか嘘ついてたやつは… どこにそんなレスある?
168 21/12/03(金)17:45:26 No.872714559
>fu582306.jpg >ぬるいのが美味い ソース出てよかったね >スレ画は「不味くてもいい」だから論点が違う こういう嘘をわからないと思って平然と言う荒らしがいるし
169 21/12/03(金)17:45:38 No.872714598
>単純に作者がぬるいつけ麺好きじゃないだけなのでは はい よく貼られる以外の他のエピソードでも定期的につけ麺disってるんで…
170 21/12/03(金)17:45:40 No.872714607
>どこにそんなレスある? >スレ画は「不味くてもいい」だから論点が違う
171 21/12/03(金)17:45:55 No.872714667
>あつもりって言うとソレが基本だよ、釜揚げとはまた別ジャンル >でもやっぱり締めっぱなしの麺よりは風味食感落ちるね 俺もそう思う 温度上げて下げて上げてってされて麺がかわいそう…
172 21/12/03(金)17:45:59 No.872714677
>どこにそんなレスある? これじゃない? >ラーメンハゲのは「~だからつけ麺は不味い」であって >スレ画は「不味くてもいい」だから論点が違う
173 21/12/03(金)17:46:06 No.872714710
>どこにそんなレスある? こいつなかったことにしようとし始めた!
174 21/12/03(金)17:46:26 No.872714789
>はい >よく貼られる以外の他のエピソードでも定期的につけ麺disってるんで… ラーメンのブームを語る上でも意地でも豚骨魚介つけ麺の分析してないしな…
175 21/12/03(金)17:46:52 No.872714888
食べ物なんて好き嫌いあって当たり前なんだから嫌いなものにいちいちネットで粘着なんてしてないで好きな熱々のラーメンでも食ってくりゃいいのに
176 21/12/03(金)17:47:01 No.872714918
>スレ画は「不味くてもいい」だから論点が違う 『まずい』でスレ検索してたわ ありがと
177 21/12/03(金)17:47:01 No.872714921
漫画の嘘あらすじとか言い出す奴いるからその手合いかな
178 21/12/03(金)17:47:17 No.872714965
今も新作出てるし読み返してもテーマ的にも古びてないからアレだけど そもそもわりと昔の漫画なんだよな