虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/03(金)12:45:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/03(金)12:45:50 No.872654956

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/03(金)12:46:09 No.872655052

(めちゃめちゃ抗われた)

2 21/12/03(金)12:46:40 No.872655200

キングよりこっちの方が強くない?

3 21/12/03(金)12:46:42 No.872655212

あんまり人間じゃない

4 21/12/03(金)12:47:04 No.872655313

うそつきさんを人間の範疇に入れていいのかどうか

5 21/12/03(金)12:47:41 No.872655480

これに食い下がった若槻はやっぱだいぶおかしい

6 21/12/03(金)12:47:45 No.872655501

虎の器より猛虎が強いのは当然だったな

7 21/12/03(金)12:49:00 No.872655848

>キングよりこっちの方が強くない? でもキングと戦ったらキングが勝つと思う

8 21/12/03(金)12:49:02 No.872655859

ハッキリ言って若槻ユリウストア系統しか勝ちの目が見えない

9 21/12/03(金)12:49:34 No.872655989

血を飛ばすな

10 21/12/03(金)12:51:12 No.872656420

たぶん蟲のボスはノーリスクでスレ画モードになれる

11 21/12/03(金)12:51:57 No.872656629

王馬さんと桐生で子供作れば対抗出来るよ

12 21/12/03(金)12:53:37 No.872657059

そもそも前借りの時点で何千人中で数人しか生き残れないクソコスパ技なのがな…

13 21/12/03(金)12:54:12 No.872657214

耐えられたからここにいる 耐えられなかった

14 21/12/03(金)12:55:01 No.872657444

別に神魔しなくても二虎流だけで優位だった

15 21/12/03(金)12:56:15 No.872657765

むしろ基本キングの方が強いけど戦えばこっちが勝ちそう

16 21/12/03(金)13:02:49 No.872659336

王馬だったらどう戦ったんだろうかは気になる

17 21/12/03(金)13:02:56 No.872659364

英先生に手術してもらって振動と帝王眼もつけたらカンペキよ

18 21/12/03(金)13:03:41 No.872659534

瞬殺できない時点で負けると分かった

19 21/12/03(金)13:04:03 No.872659611

人間は人間でも神に愛された人間が相手だったのが運の尽き

20 21/12/03(金)13:05:55 No.872660045

むしろ若槻の方が天才で こっちは根性で生き残った側でしょ

21 21/12/03(金)13:06:25 No.872660150

血ピュッピュとかいう曲芸しなきゃ勝ってた

22 21/12/03(金)13:06:25 No.872660151

神魔ラッシュがとにかくインチキ技もいいところだからな だからナチュラルボーンゴリラで耐える! そんなんありかよ!

23 21/12/03(金)13:07:23 No.872660371

>英先生に手術してもらって振動と帝王眼もつけたらカンペキよ より勝てなくなるのは分かる

24 21/12/03(金)13:08:13 No.872660556

若槻パンチかするだけで大ダメージなの怖くない?

25 21/12/03(金)13:08:13 No.872660557

作品が違うけど静動合一みたいな感じ

26 21/12/03(金)13:08:45 No.872660683

若槻がおかしいよにんげんじゃない

27 21/12/03(金)13:09:29 No.872660856

>若槻パンチかするだけで大ダメージなの怖くない? デフォでリスクなし前借りしてるようなフィジカルだからズル

28 21/12/03(金)13:10:29 No.872661084

>作品が違うけど静動合一みたいな感じ 飛君が幼馴染み枠だったら王馬と一緒に偽二虎に立ち向かうシナリオもあったのにな…

29 21/12/03(金)13:10:33 No.872661099

これ使わずにリングアウト狙いなら勝てた

30 21/12/03(金)13:11:05 No.872661213

>若槻がおかしいよにんげんじゃない 過去の戦績見るに超人体質の中でも上澄みみたいだしな

31 21/12/03(金)13:11:26 No.872661276

目的がただ勝つことじゃなかったのが死因 偽二虎が悪いよ~

32 21/12/03(金)13:12:06 No.872661419

>これ使わずにリングアウト狙いなら勝てた 神魔発動した当初は普通にリングアウト狙いだったのにね…

33 21/12/03(金)13:12:51 No.872661594

若槻に勝ったアギトと浮雲と王馬さんの株が上がるね

34 21/12/03(金)13:14:23 No.872661929

>若槻に勝ったアギトと浮雲と王馬さんの株が上がるね 飛だって力で対抗しなきゃその辺の面子同様勝ててたかもしれんのにな

35 21/12/03(金)13:15:23 No.872662135

120%命燃やし尽くして戦っても若槻をほんの少し気絶させるだけって絶望感凄くない?

36 21/12/03(金)13:15:36 No.872662188

でも若槻さんとキングは若槻が一方的にボコられそう

37 21/12/03(金)13:16:07 No.872662287

高い血圧で心臓をめっちゃ激しく動かしたらそりゃ血管イカレるよね…

38 21/12/03(金)13:17:23 No.872662568

短時間神も魔も超えるやつvs最初から神の領域にいたやつ

39 21/12/03(金)13:19:02 No.872662901

負荷に耐える才能より負荷かけなくても強い才能の方がまあ便利だよね

40 21/12/03(金)13:19:31 No.872662994

まあ幼少期に若槻さんは負荷に耐えてたんだが……

41 21/12/03(金)13:20:49 No.872663228

偽ニコに振り向いてもらいたくて神魔全開にしなきゃ死んでなかったんじゃないかな…

42 21/12/03(金)13:21:14 No.872663301

やっぱあの超人ちょっとおかしくない? 呉ですら千年以上遺伝子改良し続けた結果なのに

43 21/12/03(金)13:21:46 No.872663393

>飛だって力で対抗しなきゃその辺の面子同様勝ててたかもしれんのにな 勝ってもらうのが目的じゃなかったからね…

44 21/12/03(金)13:22:18 No.872663510

命削って戦うとかダメだな! 達人ほど長寿と健康に気を使うって言ってたケンイチは正しい!

45 21/12/03(金)13:22:23 No.872663529

追い詰められた奥の手じゃなくて勝手に神魔使いだして自滅だからなあ 若槻も言ってたけど二虎流だけの方が普通に勝ってたかもしれない

46 21/12/03(金)13:22:54 No.872663631

あの……中国拳法……

47 21/12/03(金)13:22:58 No.872663645

王馬さんもめちゃくちゃしてたな~ってなってたしな…

48 21/12/03(金)13:23:22 No.872663707

>あの……中国拳法…… 劉君が担当してたから…

49 21/12/03(金)13:23:22 No.872663708

飛的には勝つのが目的だったけど偽コ的にはデータ取りが目的だったから…

50 21/12/03(金)13:23:44 No.872663780

>追い詰められた奥の手じゃなくて勝手に神魔使いだして自滅だからなあ >若槻も言ってたけど二虎流だけの方が普通に勝ってたかもしれない 若槻側も技使われるより戦いやすいからって挑発したわけだしね 想定以上だったろうけど

51 21/12/03(金)13:23:54 No.872663816

命がけの技で普通に無駄死にしてるやつ初めて見た

52 21/12/03(金)13:24:09 No.872663868

>あの……中国拳法…… 天狼拳奥秘 奇龍(クイロン) 奇龍には、3つの段階がある。 「虚」空気を掌で圧縮、一気に開放。1.5m圏内で爆音に晒された人間は、一瞬、強制的に動きを停止。 「幻」意識が集まった聴覚に秘伝の呪詛を吹き込む。いわゆる瞬間催眠である。 そして、「光」催眠状態で無防備の相手に放つ渾身の発勁。

53 21/12/03(金)13:24:42 No.872663983

>あの……中国拳法…… これでもアシュラに比べたらちゃんと中国してる

54 21/12/03(金)13:25:01 No.872664037

若槻とキングで一生殴り合ってほしい

55 21/12/03(金)13:25:33 No.872664124

ここで調子にのって神魔全開の実験台になって死ぬところまで計算されてたと思う

56 21/12/03(金)13:25:33 No.872664128

キングは10段階評価で全項目9をとるとかそういうステータスだからな 10が1個や2個あっても勝てない

57 21/12/03(金)13:25:54 No.872664195

さけるチーズでさえ死んでチームの勝ち星になれたのに 死んだ上に負け星になるとはビックリだ

58 21/12/03(金)13:26:52 No.872664375

憑神の身体能力爆上げとタキサイキア現象の走馬灯効果でほぼ攻撃当たらないのはインチキオブインチキだったよ

59 21/12/03(金)13:26:54 No.872664379

ボソボソうるせえ

60 21/12/03(金)13:27:10 No.872664441

キングとやったら自分の方が速いのになぜ仕留められないから時間切れで死ぬと思う

61 21/12/03(金)13:27:47 No.872664550

絶命トーナメントじゃないのに死にまくる煉獄

62 21/12/03(金)13:27:55 No.872664576

中国拳法を最後まで使ってたのは劉君だけだったけど対抗戦チーム内でも甘めに見て中堅くらいだし中国拳法自体の扱いはそこまで良くなかったかもしれない

63 21/12/03(金)13:28:04 No.872664607

呉一族の誰かに英先生が施術すればインスタント神魔の完成だな

64 21/12/03(金)13:28:04 No.872664610

使いすぎでちょっと解除しようとしたら見抜いて即殺しに来る若槻さんがヤバすぎた

65 21/12/03(金)13:28:39 No.872664728

操流が王馬さん基準で相当できるんだから精々降魔使うぐらいで二虎流メインで戦っとけばな…

66 21/12/03(金)13:28:52 No.872664763

>憑神の身体能力爆上げとタキサイキア現象の走馬灯効果でほぼ攻撃当たらないのはインチキオブインチキだったよ そもそも両方とも呉の外しに対抗する為に生まれた技術なので 外しのインチキさにも磨きがかかった

67 21/12/03(金)13:28:57 No.872664782

ニコラvs赫ちゃんとやるのかな

68 21/12/03(金)13:29:43 No.872664918

蠱毒で生き残ったたった一人を使い潰すってどうなのって感じだけど 偽ニコが孤児集めやら世話やらなんやらを何から何までやったわけでも無いのならまあいいのかな…

69 21/12/03(金)13:29:46 No.872664921

>使いすぎでちょっと解除しようとしたら見抜いて即殺しに来る若槻さんがヤバすぎた アレだけボコられても持久戦勝負でいくのがやべぇ

70 21/12/03(金)13:30:30 No.872665062

ぐあああああ!!! ………スクッ こ、この威力はッッ!!ぐあああ!! ………スクッ モロに食らった…これではもう…… ………スクッ

71 21/12/03(金)13:31:30 No.872665256

1発耐えられると言うことは無限に耐えられるという事

72 21/12/03(金)13:31:57 No.872665328

若槻さんといい目黒βといいメロスといいタフネスゴリラが仕事しすぎるケンガン会

73 21/12/03(金)13:32:25 No.872665414

身体ボロボロだなって通路で寝かせられてたのに普通に起き上がって立ち上がって控室に戻ったからな若槻

74 21/12/03(金)13:32:33 No.872665429

これ心臓にかすっちゃったから維持できなくなったの?

75 21/12/03(金)13:32:38 No.872665445

若槻がなす術もなくボコられてるの普通に考えてヤバい 若槻が異常にタフだったから耐えれたけど

76 21/12/03(金)13:32:40 No.872665449

(これだけボコればちょっと休んでも大丈夫だろう…) 今

77 21/12/03(金)13:33:30 No.872665599

若槻のケンガン会での戦績もなかなか狂ってるから……

78 21/12/03(金)13:33:33 No.872665605

>若槻さんといい目黒βといいメロスといいタフネスゴリラが仕事しすぎるケンガン会 劉同様結局そいつらには場外にぶっ飛ばすのが有効なんだけど前二人はしなかったからな… 飛はあと少しだったけど

79 21/12/03(金)13:33:37 No.872665620

メロスも一発ならば耐えられるとか言いながら三発は受けてたからな……

80 21/12/03(金)13:33:58 No.872665684

ロロンや王馬さん相手だと普通に先読みでいなされてる間にリミット来そう

81 21/12/03(金)13:34:34 No.872665789

>これ心臓にかすっちゃったから維持できなくなったの? 限界に近かったのに振り払うために最大出力出したのとそれじゃないかな

82 21/12/03(金)13:35:44 No.872666042

>若槻のケンガン会での戦績もなかなか狂ってるから…… アシュラでいろいろ伝説的なのを倒した逸話持ちだったけどついに神魔を宿した男に勝った事になってしまった

83 21/12/03(金)13:36:24 No.872666168

若槻か或いはユリウスじゃなければ最初のワンパンで決まりだったはずなんだよ

84 21/12/03(金)13:38:08 No.872666510

神魔解除中でまだ身体がビキビキしてる最中に心臓に爆心は掠っただけでもきつそう

85 21/12/03(金)13:38:24 No.872666575

使わずに勝てたかというと

86 21/12/03(金)13:38:31 No.872666596

心臓めがけて爆心打てる若槻が恐ろしい

87 21/12/03(金)13:38:45 No.872666644

若槻はパワーと耐久力はすごいけどそれを当てる技術力ないからなぁ 飛戦も飛が勝手に自滅しただけでろくに攻撃当てられなかったし 2年で技術を磨いてきた王馬とアギトに大きく差をつけられた気がする

88 21/12/03(金)13:39:36 No.872666830

対戦相手となんか喋ってるなと思ったら いきなり身体の色変わって大暴れしたと思ったら死んだ という流れを見せられたファンが可哀想

89 21/12/03(金)13:40:08 No.872666938

煉獄の推し豹変して死にすぎ

90 21/12/03(金)13:40:16 No.872666970

飛がだいぶ規格外だから他との比較に使うのはどうなんだろう…

91 21/12/03(金)13:40:17 No.872666972

スレ画を使わなくても勝てる見込みはあったんだろうけどワンパン貰ったらゲームオーバーになるようなクソボス圧かけてくるから真っ当にやりたくなかったんだろうし…

92 21/12/03(金)13:40:26 No.872666998

>という流れを見せられた劉が可哀想

93 21/12/03(金)13:40:29 No.872667010

>心臓めがけて爆心打てる若槻が恐ろしい 忘れられてるけど殺しなしになる前のケンガンで300戦以上してる大ベテランだし… 触れられてないだけで死んだか再起不能になった相手結構いると思うよ

94 21/12/03(金)13:40:54 No.872667114

虎の器風情が生まれもっての猛虎に勝てるはずがなかった

95 21/12/03(金)13:41:33 No.872667254

直前まで王馬vs飛で若槻vsキングだと思ってたわ

96 21/12/03(金)13:41:57 No.872667341

若槻も二虎流の対策してきたからな

97 21/12/03(金)13:42:01 No.872667354

>直前まで王馬vs飛で若槻vsキングだと思ってたわ それじゃ煉獄の勝ちじゃん!

98 21/12/03(金)13:42:26 No.872667441

こっちの試合が特殊能力ばーん!アホみたいな身体能力バーン!してたのもあってお馬さんの試合の方が余計地味にみえるんだよな 上で言われてるようにこっちの方が強そうでも戦ったらキング勝つんだろうけど

99 21/12/03(金)13:42:59 No.872667545

フィジカル特化でトーナメント時若槻の格上とか言われたユリウスって実はおかしいのでは

100 21/12/03(金)13:43:21 No.872667633

正直一部除いて初手で場外負けになりそう

101 21/12/03(金)13:43:29 No.872667674

>フィジカル特化でトーナメント時若槻の格上とか言われたユリウスって実はおかしいのでは 実はもなにもおかしいだろ 見ただけで分かるぞ

102 21/12/03(金)13:43:39 No.872667713

>フィジカル特化でトーナメント時若槻の格上とか言われたユリウスって実はおかしいのでは おかしいしその頃のユリウスより強いだろうトアを難なく倒すのがキング

103 21/12/03(金)13:43:57 No.872667783

>対戦相手となんか喋ってるなと思ったら >いきなり身体の色変わって大暴れしたと思ったら死んだ 羅列すると若槻が毒盛ったように見えなくもないな

104 21/12/03(金)13:44:08 No.872667821

この作品の性質上新技よりも練度上げた既存の技の方が強いのは分かるし二虎と呉のハイブリットで王馬さんの集大成みたいな状態ではあるけどそれはそれとして地味な戦いだった

105 21/12/03(金)13:44:42 No.872667920

>フィジカル特化でトーナメント時若槻の格上とか言われたユリウスって実はおかしいのでは おかしいよ ただの筋肉馬鹿じゃないし

106 21/12/03(金)13:45:24 No.872668056

神魔までいくと普通の観客じゃ何やってんのか肉眼じゃ全然わかんないだろうし興行的にも面白くないという

107 21/12/03(金)13:46:39 No.872668283

今の削岩機ユリウスは正直最強な気がしてならない

108 21/12/03(金)13:47:21 No.872668423

>>心臓めがけて爆心打てる若槻が恐ろしい >忘れられてるけど殺しなしになる前のケンガンで300戦以上してる大ベテランだし… >触れられてないだけで死んだか再起不能になった相手結構いると思うよ そもそも絶命初戦もあれ相手が頑丈で医者が先生じゃなきゃ再起不能か死亡だと思うよ…

109 21/12/03(金)13:47:25 No.872668432

>この作品の性質上新技よりも練度上げた既存の技の方が強いのは分かるし二虎と呉のハイブリットで王馬さんの集大成みたいな状態ではあるけどそれはそれとして地味な戦いだった ターニングポイントは前借りとはいえ決め手がようはすごい足払いだからな…

110 21/12/03(金)13:48:12 No.872668597

力をいなすとか関係無しのガー不だからなユリウス

111 21/12/03(金)13:48:27 No.872668655

雷庵と組み手やれてる間は王馬さんどこまでも強くなれるな…

112 21/12/03(金)13:48:41 No.872668709

ライアン死んでそうだよね

113 21/12/03(金)13:48:50 No.872668742

そんなユリウスの頭に攻撃を入れたヤマシタカズオ…

114 21/12/03(金)13:49:05 No.872668799

でもやっぱり見てて面白いのは身体能力でゴリ押しより身につけた技術の押収だなって思った

115 21/12/03(金)13:50:31 No.872669088

どうでもいいけどこの作品の界王拳タイプの技のネーミングセンスが無さすぎるのはどうにかならんか

116 21/12/03(金)13:50:32 No.872669092

体が裂けたり肉片レベルに分解される以外は呉先生がなんとかしてくれるって信じてるから…

117 21/12/03(金)13:50:37 No.872669112

>でもやっぱり見てて面白いのは身体能力でゴリ押しより身につけた技術の押収だなって思った トアユリウス戦はベスト3に入ると思うけど 筋肉vs筋肉の外見に反して技術vs技術なんだよな

118 21/12/03(金)13:51:20 No.872669262

>どうでもいいけどこの作品の界王拳タイプの技のネーミングセンスが無さすぎるのはどうにかならんか 外しはシンプルにやべーことやってるの分かって嫌いじゃないから二虎のセンスが悪い

119 21/12/03(金)13:51:39 No.872669316

技術の応酬といってもアレだぞ 漫画的ハッタリ効いた技術の応酬だぞキング

120 21/12/03(金)13:51:59 No.872669386

キングはメガシンカして肩甲骨が凄くなったクッボなんだろうけど クッボと比べても動きが最小限すぎて凄い地味…

121 21/12/03(金)13:52:11 No.872669436

>筋肉vs技術なんだよな

122 21/12/03(金)13:52:32 No.872669516

カタ磯丸水産で飲む人

123 21/12/03(金)13:52:52 No.872669595

>技術の応酬といってもアレだぞ >漫画的ハッタリ効いた技術の応酬だぞキング キングVS王馬戦は間違いなく地味だけど戦いとしてはすごい好きだよ

124 21/12/03(金)13:52:56 No.872669612

>羅列すると若槻が毒盛ったように見えなくもないな おのれ忍者!

125 21/12/03(金)13:53:17 No.872669690

>カタ磯丸水産で飲む人 金無いのかな…

126 21/12/03(金)13:53:27 No.872669730

>どうでもいいけどこの作品の界王拳タイプの技のネーミングセンスが無さすぎるのはどうにかならんか 憑神←まあまあ好き 降魔←好き 神魔←!?

127 21/12/03(金)13:54:53 No.872670047

憑神と前借りだと前借りのが好き

128 21/12/03(金)13:54:57 No.872670056

神魔は二虎が名前付けるの飽きちゃってるだろ 憑神と降魔の併用ってのが直球でわかりやすいけど

129 21/12/03(金)13:55:07 No.872670098

まぁキングの戦法的に鬼鏖使いづらいしね

130 21/12/03(金)13:55:37 No.872670198

>ライアン死んでそうだよね 最近のライアン上げと回想での出番の多さがなぁ…

131 21/12/03(金)13:56:04 No.872670286

飛くんアホな負け方したけどまあそれはそれで仕方ねーなって感じで爽やかに死ねそうだったのにお馬さん見て何かに気付いちゃって絶望の中死んだのかわいそすぎる…

132 21/12/03(金)13:57:50 No.872670632

無理して普通の人間の肉体100%以上に使えるけれど 相手が普通の人間の体じゃなかったから負けた 所詮無理しないと出せない力なんてその程度だった

133 21/12/03(金)13:59:17 No.872670931

磯丸水産のシーンいいよね 人間味感じられない二虎が一旦飯もの入れてから飲む人なのが卓上の感じで分かったり

134 21/12/03(金)14:01:31 No.872671383

キングは鬼鏖知ってて鬼鏖封じのためにゼロ距離戦やってたとかでも驚かない

135 21/12/03(金)14:01:52 No.872671458

キングは万全ではない状態で若槻を倒した王馬さんが万全かつ更に強くなってなんとか倒せるレベルだし…

136 21/12/03(金)14:01:56 No.872671467

これ最強の弟子じゃないの?

137 21/12/03(金)14:04:14 No.872671934

神魔飛くんより若槻さんのほうがパワーは上なのマジで加減してやれよってなる

138 21/12/03(金)14:06:59 No.872672517

>無理して普通の人間の肉体100%以上に使えるけれど >相手が普通の人間の体じゃなかったから負けた 初戦の悟空とベジータの戦いみたいだな

139 21/12/03(金)14:07:16 No.872672584

キングはこれから蟲との戦いにも駆り出されるだろうからあんま負傷させるわけにもね

140 21/12/03(金)14:08:11 No.872672777

それより警備どうなってんすか

141 21/12/03(金)14:10:41 No.872673259

若槻はとんでも武術習ってないからかませになりがち

142 21/12/03(金)14:13:26 No.872673855

キングならスレ画にはギリギリで勝ちそうな気がするな…

143 21/12/03(金)14:14:58 No.872674251

>>あの……中国拳法…… >天狼拳奥秘 奇龍(クイロン) あんた日式じゃねえか!

↑Top