21/12/03(金)12:43:56 ライダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/03(金)12:43:56 No.872654434
ライダーとかと比べてこの辺は話題になりにくい
1 21/12/03(金)12:44:49 No.872654676
この3作はDVDも出てない不遇ぶり TTFCで配信してるのが救い
2 21/12/03(金)12:46:04 No.872655029
シリアスなバトルヒーロー物が好きな人からしたらキレた3年間
3 21/12/03(金)12:46:24 No.872655140
カブタックやロボタックはメタルヒーローだけどロボコンを含めたコメディ3部作って印象が強い
4 21/12/03(金)12:47:03 No.872655304
命懸けの戦いメインの正統派ヒーロー番組と 緩い不思議コメディ番組なら そりゃ前者の方が面白そうに見えるし...
5 21/12/03(金)12:47:44 No.872655488
>シリアスなバトルヒーロー物が好きな人からしたらキレた3年間 逆にカブタック、ロボタック、ロボコンが好きな人にはライダーは受け付けなかったという
6 21/12/03(金)12:47:54 No.872655536
ロボタック知らない人みたことない
7 21/12/03(金)12:48:35 No.872655722
ロボタックでカブタックの二番煎じはやめて本格的な探偵物にするか正統派バトルヒーロー路線に戻して欲しかった カブタックは面白かったけどずっと続けるべき方向性には見えなかった
8 21/12/03(金)12:49:00 No.872655847
>ロボタック知らない人みたことない それは流石に観測範囲狭すぎるんじゃないかなあ!?
9 21/12/03(金)12:49:46 No.872656043
カブタックの劣化版状態は無理があったと判断したのか ロボタックはトラボルト登場から路線変わった
10 21/12/03(金)12:49:58 No.872656089
このままファミリー路線でいくんだろうな と思った翌年にお出しされるクウガ
11 21/12/03(金)12:50:21 No.872656187
カブタックも人類か地球の危機が迫ったことがある
12 21/12/03(金)12:51:11 No.872656412
ロボタックはシリアスになってもずっとハラッパ国の問題で人類には関係なかった
13 21/12/03(金)12:51:12 No.872656419
imgだとカブタックの話は結構盛り上がる ロボタックは辛辣だけどスレ自体は伸びる ロボコンは語られてるところ見たことがない
14 21/12/03(金)12:51:14 No.872656427
ビーファイターカブトがあんまり楽しめなかったのでこういうのもアリかなって思ってた
15 21/12/03(金)12:51:25 No.872656480
人間キャラの方がちょっと…って思う奴がいる
16 21/12/03(金)12:51:30 No.872656505
初代ロボコンならDVD出た
17 21/12/03(金)12:51:41 No.872656548
>このままファミリー路線でいくんだろうな >と思った翌年にお出しされるクウガ クウガ、アギト、龍騎、555でPTAから苦情あったのはクウガ以前に3年もコメディ路線をやったのも原因 ロボコンまでからの差という補正も入ってたと思われる
18 21/12/03(金)12:53:15 No.872656961
カブタック面白かったけどロボタックは…みたいな内容のスレは定期的に見る
19 21/12/03(金)12:53:16 No.872656968
ロボタックも苦情出てもおかしくなかった レースの敗者への罰ゲームとか、アパートやラーメンを台無しにされるイジリー山田とか 酷い目に合わせて笑わせるシーンもある
20 21/12/03(金)12:54:10 No.872657203
>ロボタックも苦情出てもおかしくなかった >レースの敗者への罰ゲームとか、アパートやラーメンを台無しにされるイジリー山田とか >酷い目に合わせて笑わせるシーンもある 譲り受けた思い出のカメラを破壊して終わりってあれひどいよな…
21 21/12/03(金)12:55:02 No.872657452
ロボコンは初代は玩具とか売れたが平成版は売れなかった 初代ロボコンの時代よりも男児がバトル路線を求めるようになったのかな
22 21/12/03(金)12:55:37 No.872657612
クウガは画質からしてあ、なんか違う… ってなったな
23 21/12/03(金)12:56:14 No.872657760
ロボタックは少年探偵団の名乗りが有名探偵をバカにしてるのも探偵ファンがキレそう 普通リスペクトすべきなのに「ホームズポアロ何のその」「明智金田一屁の河童」はな…
24 21/12/03(金)12:57:14 No.872658015
ロボタックはメインライターが後のおジャ魔女どれみと同じなんだけどあっちも荒れそうなシーンはあったし...
25 21/12/03(金)12:57:18 No.872658030
ジシャックチェンジとかギミックとして面白かったけどロボコンはそういうの無かったしな
26 21/12/03(金)12:57:52 No.872658177
ロボコンで話題になるのは初代か令和版なのかな
27 21/12/03(金)12:58:26 No.872658305
ロボタックの理不尽要素は今やったらライダーやプリキュア並みに荒れたり炎上してたと思う
28 21/12/03(金)12:58:54 No.872658429
後のライダーでカブタックやロボタックを彷彿させる要素も出てる リバイスでもカブタックのコブランダーみたいなキャラ出た
29 21/12/03(金)12:59:57 No.872658694
ロボタックはいつもimgでコピペで叩いてるイメージ
30 21/12/03(金)13:00:27 No.872658799
でもカブタックやロボタックの変形で姿も声の感じも変わるって発想は凄いと思ったよ
31 21/12/03(金)13:00:30 No.872658808
ロボコン→クウガよりもタイムレンジャー→ガオレンジャーの落差について行けなかったぞ俺
32 21/12/03(金)13:01:19 No.872658994
ロボコンは女の子がかわいい!って話をどっかで聞いた気がした
33 21/12/03(金)13:02:13 No.872659201
カブタックは24話がスカッとジャパンみたいだったな ・主人公の父親が息子を侮辱されて専務にキレる ・その嫌な専務の会社が倒産 ・父親はリストラしなくて済む
34 21/12/03(金)13:02:32 No.872659266
当時の作風をいまの尺度に当て嵌めて叩くのはなんかちげぇ…
35 21/12/03(金)13:03:40 No.872659525
今日はお出掛けお出掛け♪ さあみんな~ ロボコンTシャツ着た? 靴下穿いた? 準備はオッケー?
36 21/12/03(金)13:03:46 No.872659551
>ロボコンは女の子がかわいい!って話をどっかで聞いた気がした 加藤夏希の若い頃だ
37 21/12/03(金)13:05:09 No.872659859
同じビーロボのコブランダーやシャークラー相手にはぶっ飛ばす程度で済ませるカブタックが オリジナルビデオのクリスマスの話でガチで悪役なAロボを爆破したのは良かった 仲間に危害加えて話通じない危険な敵相手ならちゃんと倒す気概がある、相手次第ってのが良かった 大事な友人に加えるような敵でも救うとか偽善がないのが好き
38 21/12/03(金)13:05:33 No.872659958
>でもカブタックやロボタックの変形で姿も声の感じも変わるって発想は凄いと思ったよ ガラットという先人があるからな
39 21/12/03(金)13:06:25 No.872660154
なのでがんば令和ロボコンで 念入りに脳を破壊する
40 21/12/03(金)13:07:16 No.872660347
メタルヒーローの復活希望するファンもいるけど それやるならライダーでいいよねってなる ライダーはもはやライダーって名乗ってベルトつけて変身した戦えば成立するからな
41 21/12/03(金)13:08:26 No.872660621
カブタックはドデカブタックが真っ当にカッコ良いのがズルい
42 21/12/03(金)13:08:30 No.872660633
>なのでがんば令和ロボコンで >念入りに脳を破壊する TTFCで無料配信になったからみたけどすごいのうをはかいされた…
43 21/12/03(金)13:08:45 No.872660682
フジでやってた不思議特撮シリーズだかがなくなってニチアサに行ったのかな
44 21/12/03(金)13:09:07 No.872660772
リバイスのジャンヌは色合いまでコブランダーみたいだ
45 21/12/03(金)13:09:26 No.872660842
>ロボコンで話題になるのは初代か令和版なのかな 初代は今の時代と価値観違い過ぎて見てて割ときついからね
46 21/12/03(金)13:09:40 No.872660896
カブタックは好きだったよ
47 21/12/03(金)13:11:03 No.872661206
エグゼイドでもデフォルメ体系からリアル体系への変化があるけど顔はそのままだからあまり別人感はない
48 21/12/03(金)13:11:09 No.872661224
ビーファイターカブト~龍騎までの期間ニチアサ見てたけど 思い返すと何故かロボタックだけほとんど記憶がないんだよな…カブトやカブタックは玩具も持ってたし楽しんでた記憶があるのに 一度チェンジ時に手脚入れ替わっちゃってピンチって展開があったことだけ覚えてる
49 21/12/03(金)13:12:35 No.872661538
たまにつべで配信してるけど見てる人がどのくらいいるんだろうか
50 21/12/03(金)13:13:20 No.872661709
ロボコン大好きな子供だったからクウガつまんね~~~ってなって特撮見なくなったわ 大人になって見直したら面白かったけど
51 21/12/03(金)13:13:29 No.872661734
ロボタックは少年探偵団が主役の割にハラッパ国とも怪盗チェリーとも唐松刑事とも無関係で存在感が弱い この辺はロボやアイテムが人間界ありきだったり、ロボを作ったのが主人公の祖父だったりしたカブタックと対照的
52 21/12/03(金)13:14:33 No.872661964
>ロボコン→クウガよりもタイムレンジャー→ガオレンジャーの落差について行けなかったぞ俺 ガオレンジャーはパワーアニマル商法で割と本気で戦隊のターニングポイントになったから…
53 21/12/03(金)13:16:03 No.872662277
この辺りはキャストさんやスタッフの昔話もなかなか聞かないんだよな
54 21/12/03(金)13:16:08 No.872662296
すぅ~ぱぁ~チェェェーーーンジ!!と声が一瞬で格好良くなるのが面白くてよく真似してたのと キャプテントンボーグがキレて天から巨大な拳を叩き付けるキャプテンゴッドハンドをお見舞いした瞬間は覚えてる
55 21/12/03(金)13:16:22 No.872662340
>この辺りはキャストさんやスタッフの昔話もなかなか聞かないんだよな 言われてみるとたしかに
56 21/12/03(金)13:17:10 No.872662521
キャストと言ってもほぼ全員が着ぐるみだし…
57 21/12/03(金)13:17:18 No.872662543
>メタルヒーローの復活希望するファンもいるけど >それやるならライダーでいいよねってなる >ライダーはもはやライダーって名乗ってベルトつけて変身した戦えば成立するからな むしろ戦隊がメタルヒーロー化してるような…ゼンカイだけになるかもしれんけど そもそもメタルヒーローも戦隊化の雰囲気あったしな
58 21/12/03(金)13:17:30 No.872662596
スタッフの話は必ずしも良いものとは限らないし... ライダーやプリキュアではスタッフが愚痴ってたシリーズもある
59 21/12/03(金)13:18:12 No.872662737
ビーファイターは面白かったけどカブトはそんなに レスキューフォースは面白かったけどファイヤーはそんなに
60 21/12/03(金)13:18:17 No.872662757
>ガオレンジャーはパワーアニマル商法で割と本気で戦隊のターニングポイントになったから… 中身も割と面白かったしな…
61 21/12/03(金)13:18:39 No.872662828
>この辺りはキャストさんやスタッフの昔話もなかなか聞かないんだよな よく着ぐるみで車にしがみついてたレスキューシリーズは東映特撮でもトップクラスに危険だったと聞いてだめだった
62 21/12/03(金)13:18:55 No.872662883
>ビーファイターは面白かったけどカブトはそんなに >レスキューフォースは面白かったけどファイヤーはそんなに 青いほうが好きだったわ
63 21/12/03(金)13:19:07 No.872662922
ガオレンジャーはタイムレンジャーの不殺路線をぶっ飛ばすと言わんばかりの勢いだったのは覚えてる
64 21/12/03(金)13:19:17 No.872662947
ファミリー向けに隠れてるけど女ロボエロくない…?
65 21/12/03(金)13:19:48 No.872663047
レスキューポリスシリーズやジライヤ はニコニコで見てるけど…三大特撮との作風のギャップが凄い
66 21/12/03(金)13:20:16 No.872663132
ガオレンジャーはOPからして新しい戦隊だ!感あったもんなぁ
67 21/12/03(金)13:21:15 No.872663307
メタルヒーローは生身の人間と殺し合うのが少なくなくて困惑する
68 21/12/03(金)13:21:34 No.872663363
俺は漫画がんばれロボコンが好きです
69 21/12/03(金)13:21:48 No.872663409
書き込みをした人によって削除されました
70 21/12/03(金)13:22:21 No.872663518
>メタルヒーローは生身の人間と殺し合うのが少なくなくて困惑する 多かったからなコスプレ幹部 刑事ドラマの延長線上にあるような感じ
71 21/12/03(金)13:22:46 No.872663603
カブタックって人気のイメージあったけどそんなことなかったの? 学校だと大人気だった
72 21/12/03(金)13:23:24 No.872663715
>カブタックって人気のイメージあったけどそんなことなかったの? >学校だと大人気だった 翌年のロボタックでカブタックの二番煎じみたいにするくらいにはカブタックは人気あったはず
73 21/12/03(金)13:23:37 No.872663754
戦隊で生身の人間幹部ってもう絶対に出しちゃいけないルールでも完成したのかね サトシは…あいつただの兵士その1扱いだし…
74 21/12/03(金)13:23:41 No.872663764
カブタックはかっこよくない!って思って見なくなったな
75 21/12/03(金)13:23:51 No.872663804
ロボタックはこれがメタルヒーローの最後になったこと、石ノ森1周忌に合わせてロボコンを始める為に和数短縮されたのも不遇 視聴率はカブタックと大差なかった
76 21/12/03(金)13:24:50 No.872664002
カブタックロボタックは変形後とかちゃんとかっこいい要素もあったから好きだったけどロボコンは嫌いだった
77 21/12/03(金)13:24:51 No.872664005
>ガオレンジャーはOPからして新しい戦隊だ!感あったもんなぁ 本編もCG全開で今の戦隊すげーなって思ったのを覚えてる
78 21/12/03(金)13:25:32 No.872664122
ここらへんの番組って当時はおもちゃとか売ってたの?
79 21/12/03(金)13:26:00 No.872664212
ビーファイターカブト終わって次番組がカブタックってのを見た瞬間にもう見なくていいか…って幼少期になったわ
80 21/12/03(金)13:26:11 No.872664257
メタルヒーローは割と初めの方に巨大ロボ出してたけどウィンスペクターあたりから消えてカブトで復活した
81 21/12/03(金)13:26:14 No.872664265
>翌年のロボタックでカブタックの二番煎じみたいにするくらいにはカブタックは人気あったはず ビーファイターでも続編だけど二番煎じするし 考えて見りゃ最初期から宇宙刑事3つも作ってるしサイクル早いなメタルヒーロー
82 21/12/03(金)13:26:26 No.872664300
一人だけドールなロビーナちゃんとか売ってたよ
83 21/12/03(金)13:26:28 No.872664307
ロボコン知る前にカブタックとロボタック見たからロボコンは変身しないのかよつまんないなと思った 父親はもしかしてロボコン変身すんの!?の驚いてたな
84 21/12/03(金)13:26:47 No.872664357
ガキの頃ちょうどこの辺だったから仮面ライダーにあんま興味持てない
85 21/12/03(金)13:26:56 No.872664387
ジシャックチェンジするロボコンは正直かなり見たい
86 21/12/03(金)13:27:05 No.872664422
>メタルヒーローは割と初めの方に巨大ロボ出してたけどウィンスペクターあたりから消えてカブトで復活した 戦隊の合体ロボ玩具と潰し合いになるし勝てないし…
87 21/12/03(金)13:27:59 No.872664590
カブタックやロボタックのチェンジは良かった 敵もチェンジ後は悪感が出てたの良い
88 21/12/03(金)13:28:31 No.872664698
カブタックだけは中国で公式放送されたおかげで今でも人気あると聞いてちょっと驚いた
89 21/12/03(金)13:29:03 No.872664800
放送年見たらカブタックの時14歳だった そりゃビーファイターカブトで卒業するわ
90 21/12/03(金)13:29:47 No.872664926
昔からガラットとかあったけどSDガンダムといいSDからリアルになるのをバンダイが推してた時期だった 多分リアルな作品への導線としてたんじゃないかな
91 21/12/03(金)13:29:57 No.872664954
カブタックとロボタックで声優の凄さを知った
92 21/12/03(金)13:30:49 No.872665120
確かカブタックとクワジーロの人形持ってた ロボタックはあんま覚えてない ロボコンは親が懐かしい!とか言ってたけど俺は見なかった
93 21/12/03(金)13:31:16 No.872665212
カブタックとロボタックは楽しんでたけどロボコンはちょっと合わなかった
94 21/12/03(金)13:31:26 No.872665243
カブタックだけ未だにop覚えてる
95 21/12/03(金)13:32:51 No.872665480
>ここらへんの番組って当時はおもちゃとか売ってたの? 児童向け特撮番組でおもちゃ売らないとかありえないだろ
96 21/12/03(金)13:33:24 No.872665582
ロボコンは初代はグッズとか売れてたんで あの頃は今ほどバトル重視の子供はいなかったのかね
97 21/12/03(金)13:33:49 No.872665655
ダンゴロンの玩具が完璧なタイヤになれて完成度が高かった記憶がある
98 21/12/03(金)13:36:01 No.872666088
これよりも前がビーファイターだからここの3年はほんと異質なんだな
99 21/12/03(金)13:36:05 No.872666104
クソガキだった俺が見ても子供向けっぽいなって思ってた
100 21/12/03(金)13:36:13 No.872666130
ロボコンはかっこよく変形しないからちょっと…
101 21/12/03(金)13:37:35 No.872666390
昔はどんなに頑張っても0点にされるロボコンが可哀想だったけど今はなんかイラってくるな
102 21/12/03(金)13:38:09 No.872666519
ロボコンは変形もせず戦いもせずずっとNHKの子供向けゆるゆるドラマしてたから見なかったな
103 21/12/03(金)13:38:19 No.872666559
ロボコンは子供心にも刺激がなさすぎて自然と見なくなってしまったな
104 21/12/03(金)13:38:32 No.872666601
>ダンゴロンの玩具が完璧なタイヤになれて完成度が高かった記憶がある ロボット形態の可動はちょっと残念
105 21/12/03(金)13:38:44 No.872666641
ロボコンへのダメ出し多いな…
106 21/12/03(金)13:39:22 No.872666786
ロボタックはスーパー状態が格好いいんだ ダークローとモグラッキーと鳥の奴は主役張れそうなデザイン
107 21/12/03(金)13:39:41 No.872666849
>ロボコンへのダメ出し多いな… 玩具のギミックが少ないんだ
108 21/12/03(金)13:40:13 No.872666956
ロボコンは平成の時点で古いと思ってて玩具が売れなかったと聞いて案の定だった ライダーも古いって言われたけどこっちは売れてブランド化して継続中
109 21/12/03(金)13:40:36 No.872667032
>ロボコンは初代はグッズとか売れてたんで >あの頃は今ほどバトル重視の子供はいなかったのかね そりゃカブタックみたいに前番組の特撮ヒーローから路線変わったわけでもないし
110 21/12/03(金)13:40:43 No.872667062
前2つは毛色違うけどかっこいいモードあるからまあいいかで見てたな ロボコンはさすがに違うだろ…で離れちゃってクウガをリアルタイム見損ねたのをちょっと悔いてる
111 21/12/03(金)13:40:48 No.872667084
>ロボタックはスーパー状態が格好いいんだ >ダークローとモグラッキーと鳥の奴は主役張れそうなデザイン トラボルトのスーパーモードも良いと思う
112 21/12/03(金)13:41:15 No.872667192
ジバンとレスキューポリスの合間にシュシュトリアン挟まってた気がする
113 21/12/03(金)13:42:14 No.872667396
コミカルな要素は低年齢層には良いけどそこから少し上の層が離れるから賛否あるなとは思う
114 21/12/03(金)13:43:19 No.872667624
>同じビーロボのコブランダーやシャークラー相手にはぶっ飛ばす程度で済ませるカブタックが >オリジナルビデオのクリスマスの話でガチで悪役なAロボを爆破したのは良かった >仲間に危害加えて話通じない危険な敵相手ならちゃんと倒す気概がある、相手次第ってのが良かった >大事な友人に加えるような敵でも救うとか偽善がないのが好き ブルービートやビーファイターカブトも参戦!
115 21/12/03(金)13:43:29 No.872667671
古いロボコンは見たけどこっちは全然知らないな やってることは同じ?
116 21/12/03(金)13:43:49 No.872667756
ジシャックチェンジはそもそも手足を交換してた記憶が無い
117 21/12/03(金)13:44:28 No.872667873
コミカルなのって本当に低年齢層に人気あるんだろうか 俺小さい頃からかっこいい奴の方が好きだった気がする
118 21/12/03(金)13:45:07 No.872668000
エグゼイドのレベル1→2見た時の感想がロボタックかカブタックみたい…だったな
119 21/12/03(金)13:46:22 No.872668230
>コミカルなのって本当に低年齢層に人気あるんだろうか >俺小さい頃からかっこいい奴の方が好きだった気がする フォーゼのフードロイドとかライダーでもたまに見るし需要はあると思ってるんじゃないかな
120 21/12/03(金)13:46:31 No.872668267
ニチアサガイジって先ず貶めることからはじめたがるよね
121 21/12/03(金)13:47:21 No.872668422
>コミカルなのって本当に低年齢層に人気あるんだろうか >俺小さい頃からかっこいい奴の方が好きだった気がする その更に下の年齢層…うーん
122 21/12/03(金)13:47:47 No.872668508
ニチアサで荒れるのは主にライダーやプリキュアが強い メタルヒーローや戦隊はそれより大人しいかな
123 21/12/03(金)13:48:19 No.872668624
そうは言うがスレ画だってニチアサじゃないか
124 21/12/03(金)13:48:33 No.872668675
ライダーは昭和からシリーズでファンやアンチによる抗争があった
125 21/12/03(金)13:48:49 No.872668736
急にどうした
126 21/12/03(金)13:48:58 No.872668773
>ニチアサガイジって先ず貶めることからはじめたがるよね 自己紹介ですか?
127 21/12/03(金)13:49:42 No.872668920
今は商業的にはライダーも戦隊も下火だし そこでメタルヒーローに白羽の矢が立たないかな
128 21/12/03(金)13:50:41 No.872669125
了解!スペーススクワッド!
129 21/12/03(金)13:50:59 No.872669188
テントリーナは割と今でもいける
130 21/12/03(金)13:53:39 No.872669776
>古いロボコンは見たけどこっちは全然知らないな >やってることは同じ? 古い方知らないよ… ロボコンがなんやかんやして毎回0点貰ってた
131 21/12/03(金)13:54:28 No.872669937
なんか根性根性ロボコン性みたいなこと言ってたのは覚えてる
132 21/12/03(金)13:54:41 No.872669990
カブタックは面白かった ロボタックはなんか話の粗が増えてロボコンはロボコンだから!って感じでちょっと…って感じだった
133 21/12/03(金)13:55:31 No.872670175
>>古いロボコンは見たけどこっちは全然知らないな >>やってることは同じ? >古い方知らないよ… >ロボコンがなんやかんやして毎回0点貰ってた 同じだな!
134 21/12/03(金)13:57:54 No.872670645
>クウガは画質からしてあ、なんか違う… >ってなったな 同期のタイムと明らかに画質とか違うもんね
135 21/12/03(金)14:00:04 No.872671090
戦隊はシンケンジャーになるまで撮影環境が変わらないせいか配信でも古く感じる というかyoutube配信はマジレンジャーになってから何で画質が落ちてんだよ
136 21/12/03(金)14:00:07 No.872671101
しかくさんかくとにかくまったく
137 21/12/03(金)14:00:50 No.872671252
書き込みをした人によって削除されました
138 21/12/03(金)14:01:08 No.872671314
またモドキだったカブ~っ
139 21/12/03(金)14:01:16 No.872671333
ロボコンでまた卒業しちゃってクウガに気づかなくて終わってから話題を知ってアギト以降ずっと付き合ってる感じだった…
140 21/12/03(金)14:03:09 No.872671709
プリキュアが始めるブレイドからニチアサに嵌ったって人も多いと思う
141 21/12/03(金)14:03:10 No.872671710
>古いロボコンは見たけどこっちは全然知らないな >やってることは同じ? もう少し治安が悪い
142 21/12/03(金)14:11:57 No.872673518
>しかくさんかくとにかくまったく 草尾さんが歌ってるの知らなかったやつ