虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺の方... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/03(金)12:39:33 No.872653269

    俺の方が平成に詳しいおじさんを手玉に取ってる漫画貼る

    1 21/12/03(金)12:40:42 No.872653592

    手玉に取るのはいいけど売れますか?

    2 21/12/03(金)12:41:50 No.872653909

    多分躍起になってるのは昭和生まれだと思う

    3 21/12/03(金)12:43:50 No.872654414

    作者も昭和生まれだしな

    4 21/12/03(金)12:46:18 No.872655103

    時代考証しっかりしてたら誰も話題にしないので正解

    5 21/12/03(金)12:48:23 No.872655667

    正解がイバラの道すぎるだろ

    6 21/12/03(金)12:50:50 No.872656313

    切り取られたページしか知らない漫画

    7 21/12/03(金)12:51:38 No.872656531

    平成の団地の子供アナーキーすぎない?

    8 21/12/03(金)12:52:27 No.872656761

    割と普通に楽しんで読んでるけどラッキーマンの次週そんな楽しみにしてたかな!?とは思ってる

    9 21/12/03(金)12:52:36 No.872656796

    正解(ネットで爆発炎上)

    10 21/12/03(金)12:53:30 No.872657022

    時代考証勢が結構しっかり時代考証してるけど作者の人そこまで考えてないと思うよに尽きる…

    11 21/12/03(金)12:54:12 No.872657211

    >時代考証勢が結構しっかり時代考証してるけど作者の人そこまで考えてないと思うよに尽きる… いや題材的に考えろよ

    12 21/12/03(金)12:54:28 No.872657296

    メイド漫画どうしたんだよ

    13 21/12/03(金)12:54:34 No.872657329

    考えてないから突っ込まれないって訳でもないだろ…

    14 21/12/03(金)12:55:01 No.872657440

    面白くなるわけじゃないしネタ尽きるの早まるだけだからガバでよくない…?

    15 21/12/03(金)12:55:39 No.872657622

    何か子供の頃の10年間くらいを一括りにしてる気がする だから本来始まってないおジャ魔女も始まってることになる

    16 21/12/03(金)12:56:02 No.872657718

    年数はっきり書いててあの時代はこうだったのだ!ってやってる漫画でおかしい所突っ込まれるのはしょうがないのでは

    17 21/12/03(金)12:56:25 No.872657799

    99年じゃなくてふわっと90年代にしとけば良かったのに

    18 21/12/03(金)12:58:42 No.872658371

    それはそれとして人の家の盛り塩は食わねぇ

    19 21/12/03(金)12:59:12 No.872658508

    唯一出てるヒロインが団地したくなるからいいんだ…

    20 21/12/03(金)13:00:14 No.872658746

    >99年じゃなくてふわっと90年代にしとけば良かったのに 三丁目の夕日位扱う範囲フワッとで良いのに…

    21 21/12/03(金)13:00:35 No.872658835

    >それはそれとして人の家の盛り塩は食わねぇ 団地に住んでる様な貧乏人は食うんだろう

    22 21/12/03(金)13:00:57 No.872658917

    自分が生きてる時代なんだからそもそも時代考証以前の問題だと思うんだけど 作者は90年代は外国にでもいたの?

    23 21/12/03(金)13:01:14 No.872658973

    書き込みをした人によって削除されました

    24 21/12/03(金)13:07:24 No.872660376

    スーパーのニチイがあった頃

    25 21/12/03(金)13:08:14 No.872660564

    ノスタルジー売りにしていて時代考証めちゃくちゃなのはちょっと...

    26 21/12/03(金)13:09:56 No.872660954

    じゃあ読んでみようか https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496577998737

    27 21/12/03(金)13:13:15 No.872661689

    メッキがどんどん剥がれてんなこの人 うまる貯金は今回で尽きそう

    28 21/12/03(金)13:16:29 No.872662373

    団地に平成ノスタルジーってのもズレてる気がする

    29 21/12/03(金)13:18:02 No.872662704

    時代考証云々より 漫画として何を読めばいいのかがわからないから 流し読みしてバス江読むね…

    30 21/12/03(金)13:18:50 No.872662870

    1話読んでぬーぼーとビーダマンが同居した時点?となったよ ぬーぼー自体商品展開は00年代まであったけどさあ

    31 21/12/03(金)13:18:58 No.872662890

    作中の描写は確実に99年のものじゃない

    32 21/12/03(金)13:19:01 No.872662899

    団地に住んでる人間への偏見が凄すぎる…

    33 21/12/03(金)13:20:11 No.872663111

    98年に小学3年生じゃYAIBAは知らないんじゃないか

    34 21/12/03(金)13:20:53 No.872663251

    「90年代は娯楽が少なかった」 バカこくでねえ 娯楽が花開いた年代だよ

    35 21/12/03(金)13:21:08 No.872663287

    作者は団地出身なの?

    36 21/12/03(金)13:21:21 No.872663326

    あれ?なんか自分の記憶歪んでない? みたいな方向に話転がすための仕込みだったらまあ許すよ

    37 21/12/03(金)13:21:34 No.872663359

    む! この母ちゃんいいねぇ…

    38 21/12/03(金)13:21:48 No.872663402

    ヤンジャンだと普通に最新話が木曜に読めるのがすげえなあって

    39 21/12/03(金)13:22:17 No.872663501

    時代考証は割とどうでもいいけど盛り塩舐めるとか冷凍庫の霜でかき氷とかのヤバい描写の方に期待してるところがある

    40 21/12/03(金)13:22:55 No.872663635

    娯楽が少ないのなんてそれこそ昭和の中頃とかその辺だろ…

    41 21/12/03(金)13:23:02 No.872663659

    >あれ?なんか自分の記憶歪んでない? >みたいな方向に話転がすための仕込みだったらまあ許すよ 漫画としては面白いけど実在の製品群とかでそれやっても良いのかなーとも思う

    42 21/12/03(金)13:24:04 No.872663854

    子供の娯楽に関してはめちゃくちゃ選択肢ある時期だよね

    43 21/12/03(金)13:24:29 No.872663934

    >漫画として何を読めばいいのかがわからないから 目的もなく何故か玩具に意識宿して昔に戻っただしな ギャグのつもりなガバガバで飢え過ぎなノスタルジー見せられて困惑しかできまいよ

    44 21/12/03(金)13:25:43 No.872664153

    >作者は90年代は外国にでもいたの? 引きこもってゲームしてたよ

    45 21/12/03(金)13:25:49 No.872664176

    ひっこみゅーずが空気以外だったから

    46 21/12/03(金)13:25:53 No.872664187

    >あれ?なんか自分の記憶歪んでない? >みたいな方向に話転がすための仕込みだったらまあ許すよ そんな伏線仕込める作家だと思ってんのか許す気ないだろ

    47 21/12/03(金)13:26:22 No.872664283

    98年にぬ~ぼ~が売られててYAIBAが流行ってておジャ魔女どれみがあるんだよこの世界では

    48 21/12/03(金)13:26:31 No.872664317

    団地は昭和のイメージだ

    49 21/12/03(金)13:27:43 No.872664539

    現実と漫画内認識のズレが伏線なんだよね

    50 21/12/03(金)13:27:47 No.872664552

    >うまる貯金は今回で尽きそう そんなのひっこみゅでとっくに… むしろ平成少年のほうが話題になってるだけマシなくらい

    51 21/12/03(金)13:27:51 No.872664566

    話題性は他のヤンジャン漫画とは一線を画してる リクドウの人とか駄目っぽいな…

    52 21/12/03(金)13:28:08 No.872664622

    >「90年代は娯楽が少なかった」 >バカこくでねえ >娯楽が花開いた年代だよ 団地の貧乏キッズの中では…ってのならわからないでもないんだけど それをこれが平成だとか90年代は~とか広い主語使うから突っ込まれると思うんだよなぁ…

    53 21/12/03(金)13:28:10 No.872664630

    これうまるの次の作品だと思ってた

    54 21/12/03(金)13:28:19 No.872664659

    >引きこもってゲームしてたよ じゃあ少なくともこの時ファミコンじゃないのは分かるだろ!

    55 21/12/03(金)13:28:42 No.872664734

    全然読んでなくてキャプで語ってたけどこれ一応タイムスリップモノなんだな

    56 21/12/03(金)13:28:55 No.872664772

    >そんな伏線仕込める作家だと思ってんのか許す気ないだろ 伏線だと思わないとどう考えてもおかしいのと そういったネタを仕込む様な作者じゃない事が衝突して困惑する

    57 21/12/03(金)13:28:59 No.872664792

    >これうまるの次の作品だと思ってた 合間にあった作品マイナー過ぎる…

    58 21/12/03(金)13:29:16 No.872664839

    数少ない完全読み飛ばし漫画だ

    59 21/12/03(金)13:29:25 No.872664860

    小学校の教科書でファミコンで遊んでる子がコントローラー逆に持ってるのを見てるような気分にさせられる

    60 21/12/03(金)13:29:42 No.872664916

    >合間にあった作品マイナー過ぎる… 7巻も出た一時期の新連載が死にまくったヤンジャン的にはヒットした作品だぞ

    61 21/12/03(金)13:30:28 No.872665054

    作中のキャラクター個人のイベントが記憶とズレてるとかなら伏線かなと思うけど連載してた漫画がおかしいとかはそれ伏線とか言われてもどういう伏線だよにしかならんというか…

    62 21/12/03(金)13:31:10 No.872665188

    オッズ高そうだからダンの時代考証のズレは全部伏線の説に賭けるぜ!

    63 21/12/03(金)13:31:16 No.872665210

    >じゃあ少なくともこの時ファミコンじゃないのは分かるだろ! 貧乏だから家電の更新が遅いみたいな描き方ではあるけど ファミコン現役はさすがに無理があるしビックリマンシールなんかはそれで説明つかないよな

    64 21/12/03(金)13:31:38 No.872665278

    信用できない語り手

    65 21/12/03(金)13:31:42 No.872665289

    それでこの話はいつストーリーが始まるの?

    66 21/12/03(金)13:31:43 No.872665292

    90年代に懐古しつつ当時のあるあるやるのかと思ったら 5年くらいズレた99年を舞台にいまいち共感出来ないネタを展開する

    67 21/12/03(金)13:32:03 No.872665340

    >娯楽が花開いた年代だよ 花開いたはおそらくどの年代もそうなんじゃないかな 自分が謳歌してた年代を皆そう感じてると思う

    68 21/12/03(金)13:32:06 No.872665353

    >7巻も出た一時期の新連載が死にまくったヤンジャン的にはヒットした作品だぞ うまる貯金で何とか7巻まで出させてもらっただけじゃねえかな…

    69 21/12/03(金)13:32:46 No.872665470

    >>合間にあった作品マイナー過ぎる… >7巻も出た一時期の新連載が死にまくったヤンジャン的にはヒットした作品だぞ 言っちゃ悪いけどそれ「うまるちゃんの作者」補正でもしかしたら当たるかもしれないから介護されてただけじゃないかな…

    70 21/12/03(金)13:32:50 No.872665479

    >じゃあ少なくともこの時ファミコンじゃないのは分かるだろ! 作中ではプレステのゲームの話ばかりしてるよ…

    71 21/12/03(金)13:33:20 No.872665568

    >オッズ高そうだからダンの時代考証のズレは全部伏線の説に賭けるぜ! さらっと過去改変に成功してるくさいからなくはないと思ってるよ

    72 21/12/03(金)13:33:32 No.872665603

    具合が悪くなるくらいつまらない

    73 21/12/03(金)13:33:51 No.872665662

    もっこり半兵衛連載したほうがよくない?

    74 21/12/03(金)13:34:30 No.872665779

    サンカクヘッド先生はどの漫画も設定適当かつ雑だからな うまるちゃんは設定とか特に必要ない漫画だったからたまたま上手くはまった

    75 21/12/03(金)13:34:41 No.872665815

    >もっこり半兵衛連載したほうがよくない? それはそう

    76 21/12/03(金)13:34:44 No.872665826

    妹より兄か姉がいれば玩具や漫画周りが幅広く雑に扱えるのになと感じる

    77 21/12/03(金)13:34:57 No.872665871

    これ万一人気出たとしてもアニメ化大変すぎかつ海外ウケ狙えなくない?

    78 21/12/03(金)13:35:19 No.872665946

    この作者にはラブコメ描いて欲しい ほどほどにエッチなやつ

    79 21/12/03(金)13:35:22 No.872665957

    >これ万一人気出たとしてもアニメ化大変すぎかつ海外ウケ狙えなくない? 安心しろ人気は出ない

    80 21/12/03(金)13:35:54 No.872666075

    >この作者にはラブコメ描いて欲しい >ほどほどにエッチなやつ 今回のもヒロインはかわいいからな…

    81 21/12/03(金)13:35:55 No.872666079

    >もっこり半兵衛連載したほうがよくない? そっちはそっちで今の読者には受けないと思う…

    82 21/12/03(金)13:36:00 No.872666087

    >もっこり半兵衛連載したほうがよくない? それに勝てる新連載は中々発掘できないと思う…

    83 21/12/03(金)13:36:31 No.872666191

    >>オッズ高そうだからダンの時代考証のズレは全部伏線の説に賭けるぜ! >さらっと過去改変に成功してるくさいからなくはないと思ってるよ そもそも過去転移する前から98年の思い出に98年じゃあり得ないものが混じってたりスマホが7時5分かつ15時38分になったりしてるからこれ元々異世界の話だよね

    84 21/12/03(金)13:36:49 No.872666246

    というかこの漫画は2話でもうお母さん救ってあとは何すんのよ 過去改変して彼女とか漫画家として成功したりするの?

    85 21/12/03(金)13:36:57 No.872666283

    >これ万一人気出たとしてもアニメ化大変すぎかつ海外ウケ狙えなくない? アニメ化まではまぁ分かるけどいきなり海外ウケまで視野に入れて連載する事って稀じゃない?

    86 21/12/03(金)13:37:13 No.872666333

    >>>オッズ高そうだからダンの時代考証のズレは全部伏線の説に賭けるぜ! >>さらっと過去改変に成功してるくさいからなくはないと思ってるよ >そもそも過去転移する前から98年の思い出に98年じゃあり得ないものが混じってたりスマホが7時5分かつ15時38分になったりしてるからこれ元々異世界の話だよね ゲームの世界の話だ

    87 21/12/03(金)13:37:18 No.872666342

    平成おじさんホイホイ

    88 21/12/03(金)13:37:42 No.872666421

    なんか時空の狭間にいる化け物とか急にでてくる展開にならないかしら

    89 21/12/03(金)13:37:50 No.872666447

    おれはサンカクヘッドの作品をすべて読み込んでいるサンカクヘッドマスターだから断言するけど伏線なんかない!

    90 21/12/03(金)13:37:50 No.872666449

    >いきなり海外ウケまで視野に入れて連載する事って稀じゃない? それはそうだけどうまるちゃんで海外人気も出た作者ではあるわけだしさ

    91 21/12/03(金)13:38:12 No.872666527

    >おれはサンカクヘッドの作品をすべて読み込んでいるサンカクヘッドマスターだから断言するけど伏線なんかない! それはまぁ…そうだな…

    92 21/12/03(金)13:38:12 No.872666529

    >平成おじさんホイホイ これを素直にやってくれればよかったのに…

    93 21/12/03(金)13:38:35 No.872666612

    >もっこり半兵衛連載したほうがよくない? ヤンジャンの読者には合わないだろ

    94 21/12/03(金)13:38:39 No.872666623

    この手の懐古系題材って共感呼べないといけないと思うんだけどガバガバすぎる… そういう作品ですぐれた作品がいっぱいあるからここまでガバガバなの出てくるとびっくりする

    95 21/12/03(金)13:38:54 No.872666685

    >平成おじさんホイホイ それについてはむしろ大成功してるだろう

    96 21/12/03(金)13:39:06 No.872666729

    ミステリー作家が言ってた電車のミステリーはわざと少し間違えるとオタクがケチつけるために買うからわざと間違えてる みたいな話を間に受けて実行したんじゃないかなと思ってる今のところは成功してるが単行本が売れるかは……

    97 21/12/03(金)13:39:14 No.872666759

    うまるちゃん最後まで読んでなかったけどなんかシリアスよりの伏線あったよね? ラストどんな感じだったの?

    98 21/12/03(金)13:39:24 No.872666794

    ファービーにするのも微妙なんだよな 普通に本人がタイムスリップすればいいのに

    99 21/12/03(金)13:39:29 No.872666807

    ひょっとして今までの昭和ノスタルジー作品も当事者にとっては違和感ありまくりだったのかな

    100 21/12/03(金)13:39:30 No.872666809

    >それはそうだけどうまるちゃんで海外人気も出た作者ではあるわけだしさ うまるの次の連載の時に言うならともかく うまるの次が海外もクソもなくコケた後の作品で海外ウケまで狙ってたらギャグじゃないかな…

    101 21/12/03(金)13:39:53 No.872666882

    >おれはサンカクヘッドの作品をすべて読み込んでいるサンカクヘッドマスター 凄いなお前

    102 21/12/03(金)13:40:48 No.872667081

    >ひょっとして今までの昭和ノスタルジー作品も当事者にとっては違和感ありまくりだったのかな 三丁目の夕陽の時代とかめっちゃ治安悪いし あれは作者が分かってて敢えてあんな感じに描いてるけど

    103 21/12/03(金)13:40:49 No.872667086

    タイトル出すと変な子がハッスルする時間系で漫画家が出てくる作品と同じ意味での注目度だからなこれ…

    104 21/12/03(金)13:41:23 No.872667223

    デタラメ平成描いて騙せそうな子どもはまずこんなの見ないつうね

    105 21/12/03(金)13:41:30 No.872667248

    >三丁目の夕陽の時代とかめっちゃ治安悪いし あの時代の昭和なんだからあんなもんだぞ

    106 21/12/03(金)13:41:42 No.872667283

    >>ひょっとして今までの昭和ノスタルジー作品も当事者にとっては違和感ありまくりだったのかな >三丁目の夕陽の時代とかめっちゃ治安悪いし >あれは作者が分かってて敢えてあんな感じに描いてるけど あの漫画はちゃんと1話1話ストーリーがあるから…スレ画にはストーリーはほぼない

    107 21/12/03(金)13:41:55 No.872667331

    >三丁目の夕陽の時代とかめっちゃ治安悪いし >あれは作者が分かってて敢えてあんな感じに描いてるけど 意図的に書いてるのが明らかなのと見るからにガバなのは全然違うもんな…

    108 21/12/03(金)13:41:58 No.872667346

    冷凍庫の霜を食い 人ん家の盛り塩を舐めて 廃品回収の雑誌を漁る これが平成の子供だ!

    109 21/12/03(金)13:42:13 No.872667394

    虚構の平成を描くのはいいけど世界観は一貫してほしいな

    110 21/12/03(金)13:42:35 No.872667473

    >それはそうだけどうまるちゃんで海外人気も出た作者ではあるわけだしさ ひっこみゅ読んでから言ってくれよ 存在すら知らんだろ

    111 21/12/03(金)13:43:03 No.872667562

    >廃品回収の雑誌を漁る まぁこういうガキは居るかもしれないけど 冷凍庫の霜と盛り塩は絶対いねえよ!

    112 21/12/03(金)13:43:05 No.872667576

    >冷凍庫の霜を食い >人ん家の盛り塩を舐めて 妖怪だこれ

    113 21/12/03(金)13:43:20 No.872667628

    なぜ素直に昭和末期貧乏団地キッズダンにしなかったのか

    114 21/12/03(金)13:43:26 No.872667657

    >>それはそうだけどうまるちゃんで海外人気も出た作者ではあるわけだしさ >うまるの次の連載の時に言うならともかく >うまるの次が海外もクソもなくコケた後の作品で海外ウケまで狙ってたらギャグじゃないかな… gaijinに誤まった知識を植え付けるのはちょっと…

    115 21/12/03(金)13:43:43 No.872667734

    >廃品回収の雑誌を漁る ゴミ漫画あさりは…間違いなくある…

    116 21/12/03(金)13:43:46 No.872667743

    >あの漫画はちゃんと1話1話ストーリーがあるから…スレ画にはストーリーはほぼない ビックリするほど内容がないけどうまるちゃんもこんな感じだったから…

    117 21/12/03(金)13:43:58 No.872667784

    >三丁目の夕陽の時代とかめっちゃ治安悪いし 映画見てこんなに綺麗な世界じゃねえよ!ってのは言われてたな

    118 21/12/03(金)13:44:29 No.872667877

    >なぜ素直に昭和末期貧乏団地キッズダンにしなかったのか 昭和末期でもないだろこんなの…

    119 21/12/03(金)13:44:34 No.872667895

    >ファービーにするのも微妙なんだよな >普通に本人がタイムスリップすればいいのに 99年発売のファービーを話の根幹に持ってきてしまったせいで99年開始にするしかなくゆるく90年代全般を扱う話にできなくなった説とか見るとファービーが全部悪い

    120 21/12/03(金)13:45:02 No.872667986

    多分次はうまるちゃんの続編書いてると思うよ

    121 21/12/03(金)13:45:17 No.872668032

    >99年発売のファービーを話の根幹に持ってきてしまったせいで99年開始にするしかなくゆるく90年代全般を扱う話にできなくなった説とか見るとファービーが全部悪い 割と納得できる説だな…

    122 21/12/03(金)13:45:22 No.872668048

    1999年って作者は中一のころで主人公は小学中学年くらいだから 子供のころは結構でかいさなんだよな

    123 21/12/03(金)13:45:35 No.872668082

    >冷凍庫の霜を食い >人ん家の盛り塩を舐めて >廃品回収の雑誌を漁る >これが平成の子供だ! 暴論すると今このマンガ読んでるきみは昔こんな風だったろ!と突き付けられてるようなもん

    124 21/12/03(金)13:46:09 No.872668196

    90年代いろいろあったけど年ごとの変化も激しいし難しいよまとまんないよ

    125 21/12/03(金)13:46:27 No.872668255

    >gaijinに誤まった知識を植え付けるのはちょっと… 1999年に限定して知識つけようとする外人は早々いないんじゃね ただ200年もの幅がある江戸時代を時代劇で見て知識つけたと思う日本人はいるなぁ…

    126 21/12/03(金)13:46:41 No.872668293

    ごめんなさい廃品回収漁りはやってました

    127 21/12/03(金)13:46:59 No.872668351

    そのうちノスタルジイとかどっか行って未来を変えるためのラブコメになりそう

    128 21/12/03(金)13:47:04 No.872668370

    94年あたりには廃品あさりはしてたな

    129 21/12/03(金)13:47:09 No.872668389

    盛り塩舐めるガキなんて居ねぇよって言われると実際に盛り塩舐めたりしてた団地の子供達に失礼なんじゃないかなと思うんだよね

    130 21/12/03(金)13:47:17 No.872668411

    >なぜ素直に昭和末期貧乏団地キッズダンにしなかったのか 昭和末期にモンスターファームやラッキーマンがあったらビックリだよ…

    131 21/12/03(金)13:47:18 No.872668412

    >ファービーにするのも微妙なんだよな >普通に本人がタイムスリップすればいいのに でも逆におもちゃだからこそ周りが信用してくれる展開続いてるし これで調子に乗って過去改変とかしまくってたら 今度はおもちゃであることが原因で肝心な過去改変をし損ねて絶望 …みたいな展開をふつうのシリアスな漫画だったらやりそう

    132 21/12/03(金)13:47:33 No.872668456

    >90年代いろいろあったけど年ごとの変化も激しいし難しいよまとまんないよ だから何かを軸に置く必要があるんだけど早速漫画の連載がおかしいことになってるんで今のところ軸がない 漫画家(志望)設定なのに

    133 21/12/03(金)13:48:07 No.872668581

    >盛り塩舐めるガキなんて居ねぇよって言われると これはいるかいないかで言うとまぁいてもおかしくない範囲だな…

    134 21/12/03(金)13:48:37 No.872668691

    盛り塩はまだしも冷凍庫の霜は現代人の知恵だからな…

    135 21/12/03(金)13:48:47 No.872668730

    >盛り塩舐めるガキなんて居ねぇよって言われると実際に盛り塩舐めたりしてた団地の子供達に失礼なんじゃないかなと思うんだよね 団地の子でもそんなことしてなくて作者しかやってなかったんじゃないかな?

    136 21/12/03(金)13:48:52 No.872668752

    >>盛り塩舐めるガキなんて居ねぇよって言われると >これはいるかいないかで言うとまぁいてもおかしくない範囲だな… 面白がって一度や二度舐めるやつはいると思うけどそれが行動サイクルに入るのは…

    137 21/12/03(金)13:48:55 No.872668761

    >多分次はうまるちゃんの続編書いてると思うよ もうGっていう続編描いてなかったか

    138 21/12/03(金)13:49:33 No.872668893

    >>90年代いろいろあったけど年ごとの変化も激しいし難しいよまとまんないよ >だから何かを軸に置く必要があるんだけど早速漫画の連載がおかしいことになってるんで今のところ軸がない >漫画家(志望)設定なのに それは多分オチのための設定だよ 「経験して来た平成のことを漫画に書くぞ!タイトルは…平成少年ダン!」で終わるよ絶対

    139 21/12/03(金)13:49:58 No.872668969

    公営のコンビニって見た事ないんだけど

    140 21/12/03(金)13:50:15 No.872669039

    >「経験して来た平成のことを漫画に書くぞ!タイトルは…平成少年ダン!」で終わるよ絶対 いつ打ち切られてもゴールにすぐ行けるのは便利だな

    141 21/12/03(金)13:50:18 No.872669044

    >多分次はうまるちゃんの続編書いてると思うよ スピンオフのえびなちゃんはわりとよかったからああいうのでいいんだ

    142 21/12/03(金)13:50:24 No.872669066

    昭和のガキなら衛生観念もない小汚い虫みたいなのばかりだから盛り塩舐めて冷凍庫の氷食っても違和感ないんだが

    143 21/12/03(金)13:50:26 No.872669069

    >面白がって一度や二度舐めるやつはいると思うけどそれが行動サイクルに入るのは… 子供の頃にそんな理性的に行動してた? うんこちんちんで喜ぶくらいなのに

    144 21/12/03(金)13:50:45 No.872669140

    >「経験して来た平成のことを漫画に書くぞ!タイトルは…平成少年ダン!」で終わるよ絶対 バッドエンドじゃん!

    145 21/12/03(金)13:50:53 No.872669164

    >面白がって一度や二度舐めるやつはいると思うけどそれが行動サイクルに入るのは… 砂糖ならそうなるガキも居るかもしれないけど塩なんて単体で舐めても美味いもんじゃないしな…

    146 21/12/03(金)13:50:59 No.872669187

    >公営のコンビニって見た事ないんだけど 作者が馬鹿でもの知らないだけだから許してやれ

    147 21/12/03(金)13:51:15 No.872669241

    >これで調子に乗って過去改変とかしまくってたら >今度はおもちゃであることが原因で肝心な過去改変をし損ねて絶望 それはちょっと読みたい この作品ではまずやんないけどな!

    148 21/12/03(金)13:51:16 No.872669243

    >>面白がって一度や二度舐めるやつはいると思うけどそれが行動サイクルに入るのは… >砂糖ならそうなるガキも居るかもしれないけど塩なんて単体で舐めても美味いもんじゃないしな… 団地の子は貧乏だと思い込んでる作者

    149 21/12/03(金)13:51:17 No.872669244

    あれほど盛り塩スレが盛況だったのにこのマンガで盛り塩扱ったらパタリとスレが立たなくなり申した…

    150 21/12/03(金)13:51:20 No.872669259

    千歩譲って砂糖ならまだ舐めてたかもしれんが 塩とか舐めねえよ

    151 21/12/03(金)13:51:54 No.872669371

    >あれほど盛り塩スレが盛況だったのにこのマンガで盛り塩扱ったらパタリとスレが立たなくなり申した… 盛り塩舐めてたと思われたらいやだし…

    152 21/12/03(金)13:51:58 No.872669382

    母親の病死の運命を変えるってのを本筋にしてストーリー作りゃよかったのに まさかたった1話でその話終わらせるなんてある意味斬新

    153 21/12/03(金)13:52:00 No.872669393

    >千歩譲って砂糖ならまだ舐めてたかもしれんが >塩とか舐めねえよ 蟻かよ

    154 21/12/03(金)13:52:04 No.872669409

    >あれほど盛り塩スレが盛況だったのにこのマンガで盛り塩扱ったらパタリとスレが立たなくなり申した… 平成の子供に食い尽くされてしまった

    155 21/12/03(金)13:52:27 No.872669496

    ひっこみゅは本当に存在すら認知されてないんだな… マジでこれがうまるちゃんの次の作品だと思ってる人いそう

    156 21/12/03(金)13:52:30 No.872669508

    >あれほど盛り塩スレが盛況だったのにこのマンガで盛り塩扱ったらパタリとスレが立たなくなり申した… 盛り塩舐められて無くなったんだな

    157 21/12/03(金)13:52:31 No.872669514

    何マンポ譲っても玄関口にほっぽってあるもんなんて舐めねぇよ!!

    158 21/12/03(金)13:52:53 No.872669601

    >団地の子は貧乏だと思い込んでる作者 実際公営団地に住んでるって事はそんなに懐にゆとりがあるわけではないんだろうけど それにしたって偏見が過ぎるわ

    159 21/12/03(金)13:52:59 No.872669624

    >盛り塩舐められて無くなったんだな 住みやすい世の中になっていいことですね

    160 21/12/03(金)13:53:03 No.872669644

    >平成の子供に食い尽くされてしまった >盛り塩舐められて無くなったんだな おいおい嘘だろ いもげに小汚い団地のガキがいるってのかよ

    161 21/12/03(金)13:53:29 No.872669737

    そのうち恐怖の大王が地球を滅ぼすのを阻止する話になって第一部完になるから楽しみにしてな

    162 21/12/03(金)13:53:49 No.872669798

    >母親の病死の運命を変えるってのを本筋にしてストーリー作りゃよかったのに >まさかたった1話でその話終わらせるなんてある意味斬新 今1話見直すと懐かしさ一本で勝負する感じっぽいよね…母親のは改変失敗して未来に戻るきっかけにするんじゃないかな

    163 21/12/03(金)13:54:38 No.872669977

    詳しいとかじゃなくなんかこうあまりに適当に描いてて何を目的とした漫画か分からなくて気になってるのはある 意図的?

    164 21/12/03(金)13:55:38 No.872670206

    >詳しいとかじゃなくなんかこうあまりに適当に描いてて何を目的とした漫画か分からなくて気になってるのはある >意図的? 俺はこんなバカが世の中に存在するとは思えないから意図的だと思う

    165 21/12/03(金)13:56:12 No.872670313

    そんな真剣に読んでないけど絵が可愛いのはわかる

    166 21/12/03(金)13:56:15 No.872670328

    あんなゆるい漫画しか書いてなかった作者にこんな引き出しが! みたいな漫画も確かにあるんだけどこれに関してはこの数話だけでサンカクヘッドは手を変えようとしても出来る引き出し持ってないな…ってしかならない強い確信を見せつけられた

    167 21/12/03(金)13:56:32 No.872670378

    >詳しいとかじゃなくなんかこうあまりに適当に描いてて何を目的とした漫画か分からなくて気になってるのはある >意図的? 多分何も無いから安心していい

    168 21/12/03(金)13:57:35 No.872670583

    >何マンポ譲っても玄関口にほっぽってあるもんなんて舐めねぇよ!! 大人の分別ならそうかもしれんが…

    169 21/12/03(金)13:57:35 No.872670584

    資料とか一切集めずふわっとした自分の記憶だけを頼りに描いてそう

    170 21/12/03(金)13:57:41 No.872670605

    カギューちゃんの人みたいかと思ったが あっちはバトル描けるつう強みがあるか

    171 21/12/03(金)13:57:52 No.872670641

    サンカクヘッドの中身のなさに対する信頼度の高さなんなの…

    172 21/12/03(金)13:58:11 No.872670697

    >盛り塩舐めるガキなんて居ねぇよって言われると >これはいるかいないかで言うとまぁいてもおかしくない範囲だな… 牛のレス

    173 21/12/03(金)13:58:18 No.872670724

    ウマルの時もあまり格ゲーとか調べずにノリで描いてるのだろうなって部分はあったけど UMRさん凄い!可愛い!がメインだからまあ別にいいか…って感じでスルー余裕だった これはそういう部分を押し出してるから突っ込まずには…

    174 21/12/03(金)13:58:43 No.872670818

    団地の子供なら玄関の塩舐めても仕方ないなみたいな感じにするのマジでやめろ

    175 21/12/03(金)13:58:43 No.872670826

    >カギューちゃんの人みたいかと思ったが >あっちはバトル描けるつう強みがあるか あの人もう何描いてもだびんするよなしか思われないのが… もう今読んでる人はあえてそれ楽しみにしてる層だろうし…

    176 21/12/03(金)13:58:49 No.872670841

    >みたいな漫画も確かにあるんだけどこれに関してはこの数話だけでサンカクヘッドは手を変えようとしても出来る引き出し持ってないな…ってしかならない強い確信を見せつけられた そもそも3話そこらなら1話が雑誌に載る前に描いてる分じゃね?

    177 21/12/03(金)13:58:56 No.872670857

    作者が盛り塩舐めてた団地のガキ →自分の常識を団地あるあるにするな 作者が中流層以上の家庭のガキ →団地生まれにヘイトスピーチするな

    178 21/12/03(金)13:59:17 No.872670928

    >カギューちゃんの人みたいかと思ったが >あっちはバトル描けるつう強みがあるか そっちも大概だがさすがにサンカクヘッドと比べるのは失礼 こっちは最初から破綻してるぞ

    179 21/12/03(金)13:59:21 No.872670947

    つまらないとか以前に調べれば簡単にわかることを何故間違えてるのか単純に疑問

    180 21/12/03(金)13:59:50 No.872671054

    >そもそも3話そこらなら1話が雑誌に載る前に描いてる分じゃね? え?いや?何が言いたいの?

    181 21/12/03(金)13:59:54 No.872671069

    平成打ち切り!

    182 21/12/03(金)13:59:58 No.872671081

    >サンカクヘッドの中身のなさに対する信頼度の高さなんなの… うまるもシリアス展開あったが肩透かしやらかしてるからかな あとはひっこみゅーずのおかげ

    183 21/12/03(金)14:00:00 No.872671085

    >サンカクヘッドの中身のなさに対する信頼度の高さなんなの… >おれはサンカクヘッドの作品をすべて読み込んでいるサンカクヘッドマスターだから断言するけど伏線なんかない! サンカクヘッドマスターもこう言っている

    184 21/12/03(金)14:00:18 No.872671143

    伏線じゃないなら自分が青春真っ只中だった時代の整合性すら取れないアホって事になるし… 勿論それだって自分の記憶だけだとズレる事もあるけど たかだか20年ちょっと昔の事なんてネット検索すればすぐ分かるし…

    185 21/12/03(金)14:00:55 No.872671275

    塩は作中特に重要じゃないのがまたね かき氷凍らせないために出したけど別に無くても問題なかった

    186 21/12/03(金)14:01:14 No.872671330

    >>そもそも3話そこらなら1話が雑誌に載る前に描いてる分じゃね? >え?いや?何が言いたいの? ストック分があるって意味なのでは?違う?

    187 21/12/03(金)14:01:22 No.872671351

    >おれはサンカクヘッドの作品をすべて読み込んでいるサンカクヘッドマスターだから断言するけど伏線なんかない! マスターに聞きたいんだがうまるちゃん終わった後のメイドいんひっこみゅーずってやつはどうだった?

    188 21/12/03(金)14:01:32 No.872671387

    作者はこの連載が決まるまでにいろんなネーム描いてたみたいだからこれを通しちゃった編集が無能だと思う

    189 21/12/03(金)14:01:34 No.872671393

    ストーリーやるにも日常ものやるにしても母親救う過去改変がイレギュラーなんだよな ストーリーやるならそんなおいしいネタ初手で切るのおかしいし 日常ものやるならそんな思わせぶりなストーリー要素いらないし

    190 21/12/03(金)14:01:39 No.872671401

    >団地の子供なら玄関の塩舐めても仕方ないなみたいな感じにするのマジでやめろ 団地の子供に対するヘイトスピーチみたいだよね 平成の事はみんな分かるけど団地の常識は分からないから本当にそうなのかと思い込みそう

    191 21/12/03(金)14:02:09 No.872671517

    聴こうぜ!WANDZ! fu581937.jpg

    192 21/12/03(金)14:02:36 No.872671606

    >>>そもそも3話そこらなら1話が雑誌に載る前に描いてる分じゃね? >>え?いや?何が言いたいの? >ストック分があるって意味なのでは?違う? サンカクヘッドはこれまでの作家イメージを変えるような引き出し持ってないよね!って話になんで連載ストックの話されたのか分からないって話なんだけど…

    193 21/12/03(金)14:03:02 No.872671681

    >聴こうぜ!WANDZ! >fu581937.jpg 名前間違えてるの普通に失礼なんだよなあ

    194 21/12/03(金)14:04:18 No.872671954

    >名前間違えてるの普通に失礼なんだよなあ 伏せ字にする感覚でわざと間違えてるんじゃない? と思ったけど中山美穂は中山美穂だな…

    195 21/12/03(金)14:04:26 No.872671981

    >>聴こうぜ!WANDZ! >>fu581937.jpg >名前間違えてるの普通に失礼なんだよなあ この漫画の合ってる情報ほとんど無いじゃん!

    196 21/12/03(金)14:04:51 No.872672064

    >>名前間違えてるの普通に失礼なんだよなあ >伏せ字にする感覚でわざと間違えてるんじゃない? >と思ったけど中山美穂は中山美穂だな… 次のページで歌詞全部載ってるけどそこではちゃんとWANDSになってるんだよね

    197 21/12/03(金)14:05:00 No.872672103

    >>>>そもそも3話そこらなら1話が雑誌に載る前に描いてる分じゃね? >>>え?いや?何が言いたいの? >>ストック分があるって意味なのでは?違う? >サンカクヘッドはこれまでの作家イメージを変えるような引き出し持ってないよね!って話になんで連載ストックの話されたのか分からないって話なんだけど… そういう話ね 一番上の文だけ読んでた

    198 21/12/03(金)14:05:13 No.872672151

    平成たぬき合戦みるわ!

    199 21/12/03(金)14:05:34 No.872672227

    平成犬物語バウ見るわ!

    200 21/12/03(金)14:05:50 No.872672281

    >そういう話ね >一番上の文だけ読んでた レスの途中から入るなら遡ろうよ! 今や普通のブラウザすら引用部分にカーソル当てたら前のレス遡れるのに!

    201 21/12/03(金)14:05:57 No.872672302

    >ごめんなさい廃品回収漁りはやってました やーい団地キッズー

    202 21/12/03(金)14:06:03 No.872672320

    そんな事より「」の家行ってサターンのエロいゲームやろうぜ!

    203 21/12/03(金)14:06:09 No.872672343

    >>そういう話ね >>一番上の文だけ読んでた >レスの途中から入るなら遡ろうよ! >今や普通のブラウザすら引用部分にカーソル当てたら前のレス遡れるのに! やめろ…平日昼間の「」に知性を求めるな

    204 21/12/03(金)14:06:53 No.872672489

    団地じゃないけど廃品漁りは俺もやったというかやってたガキは多いと思う

    205 21/12/03(金)14:07:44 No.872672670

    >サンカクヘッドはこれまでの作家イメージを変えるような引き出し持ってないよね!って話に 手を変えようとしても出来る引き出しを持ってないってレスからそこまでは読み取れんわ… 作者は手を変えようとしてたの?

    206 21/12/03(金)14:07:49 No.872672691

    >やめろ…平日昼間の「」に知性を求めるな ククク…ひどい言われようだな…ひどい…

    207 21/12/03(金)14:07:52 No.872672699

    >団地じゃないけど廃品漁りは俺もやったというかやってたガキは多いと思う つーか今もたまにゴミは漁ってる

    208 21/12/03(金)14:07:55 No.872672713

    あえてストックの話するならこの開始前からあると思われるストックの数話で誤字とか謎スマホ時間とか連載期間ズレとか出てくるんで今後も全くそういう部分は期待できないぞ… 連載前に準備できる時にちゃんとしてないのに連載進行分に入ったらもっとひどくなる…

    209 21/12/03(金)14:08:16 No.872672796

    >つーか今もたまにゴミは漁ってる ホームレスじゃないなら止めろや!

    210 21/12/03(金)14:09:12 No.872672983

    >手を変えようとしても出来る引き出しを持ってないってレスからそこまでは読み取れんわ… それは君が >あんなゆるい漫画しか書いてなかった作者にこんな引き出しが! って元発言の1行目を引用しなかった(読んでなかった?)からじゃないかな… 何故か2行目から引用してたんだよな君

    211 21/12/03(金)14:09:47 No.872673087

    つまらん争いはやめろ