ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/03(金)11:37:57 No.872638131
暇だから判決ニュースや判例pdfを見てニヤニヤする気持ち悪い事してたんだけど 最近はスレ画のソフトの接続欄のスクショだけでプロバイダの抵抗むなしく開示請求がバンバン通る一方で BitTorrentやWinnyみたいなバラバラのピースを拡散アップロードするタイプのP2Pでの著作権侵害に対する損害賠償って示談(=相手の言い値)止まりで裁判で確定した判例って無いんだって 定期的にAVやら漫画で開示請求が!示談しなきゃ損害賠償で裁判起こされる!みたいなお話がネットで騒がれてるけど じゃあ裁判してくださいって争ったらどうなるんだろうね
1 21/12/03(金)11:38:59 No.872638320
前科にはならないの?
2 21/12/03(金)11:39:21 [sage] No.872638408
ちろんこれは民事の損害賠償の話でアップロード可能な状態にした瞬間に公衆送信可能権の侵害で刑事罰の対象になるから悪いことしちゃ絶対ダメだよ…
3 21/12/03(金)11:40:01 No.872638528
予防線張ってるだっせぇスレだな
4 21/12/03(金)11:40:49 No.872638679
バイナリの一部渡してるだけだしな
5 21/12/03(金)11:41:59 No.872638902
2007年の時点でtorrentのアップダウンに対して有罪判決出てんだから示談止まりじゃなかったんだから普通に有罪で賠償請求されただけだろ
6 21/12/03(金)11:42:15 No.872638964
逆になんでみんな裁判で争わないのかって考えるとなんとなく察しはつくな
7 21/12/03(金)11:46:01 No.872639734
普通にtorrnetで逮捕者出てるし訴えてくる相手側の匙加減だって事ぐらい気付いてくれ
8 21/12/03(金)11:46:32 No.872639845
>じゃあ裁判してくださいって争ったらどうなるんだろうね 普通にP2Pやってるやつが負けて終わりだよ
9 21/12/03(金)11:58:32 No.872642369
>2007年の時点でtorrentのアップダウンに対して有罪判決出てんだから示談止まりじゃなかったんだから普通に有罪で賠償請求されただけだろ 刑事と民事は別で有罪/無罪は刑事の話で今してるは民事 そして今調べたけどその2007年にtorrentの有罪判決って多分香港のやつで日本は関係ない 日本の損害賠償は懲罰的損害賠償が認められてるアメリカと違って実損害しか認められない 損害賠償請求に限らず民事裁判は原告(この話だと権利者)が立証して金額を出さなきゃいけない じゃあ裁判したら拡散アップロードに対する損害をどう算定するの?って話がしたかったんだけど やたら喧嘩腰だしいいです…
10 21/12/03(金)12:00:03 No.872642702
>刑事と民事は別で有罪/無罪は刑事の話で今してるは民事 別に民事で裁判で争いたい!ってんなら勝手にしろって話だし賠償金額はちょっと値引きされるかもしれないけど刑事告発されて人生終わりじゃない?
11 21/12/03(金)12:01:18 No.872642954
>刑事と民事は別で有罪/無罪は刑事の話で今してるは民事 刑事告発されて終わりだろ アホなの?
12 21/12/03(金)12:02:06 No.872643116
P2Pやってるやつは見通しが甘いよな なんで民事で付き合ってくれると思ってんの
13 21/12/03(金)12:03:38 No.872643475
やはりロダから落とすかmega.nzつかうべき…
14 21/12/03(金)12:04:35 No.872643702
>じゃあ裁判したら拡散アップロードに対する損害をどう算定するの?って話がしたかったんだけど ファスト映画で算出されただろ 少しは調べような
15 21/12/03(金)12:06:18 No.872644129
>別に民事で裁判で争いたい!ってんなら勝手にしろって話だし賠償金額はちょっと値引きされるかもしれないけど刑事告発されて人生終わりじゃない? >刑事告発されて終わりだろ >アホなの? >なんで民事で付き合ってくれると思ってんの 何度も言ってるけど刑事と民事は別で刑事でどうなるかは今この話で関係ない(民事で済むんだなんて言ってないし刑事裁判で言い渡される金銭的懲罰は国に対する罰金であって原告に対する損害賠償じゃない) 損害賠償の請求をどう証明するんだろうっていう話がしたかったの
16 21/12/03(金)12:07:12 No.872644340
だからどういう請求になるかはファスト映画の件で算出されただろ
17 21/12/03(金)12:07:14 No.872644350
>損害賠償の請求をどう証明するんだろうっていう話がしたかったの まあその算出は誰もやってないんだからだれも知らないよ それに前科者になりたいって人もいないんだからこれからも出てこないよ
18 21/12/03(金)12:07:48 No.872644504
刑事と民事両方食らうこともありえるの?
19 21/12/03(金)12:07:53 No.872644525
調べてないのに「こういう話がしたい!」とか言われてもな
20 21/12/03(金)12:07:56 No.872644533
>ファスト映画で算出されただろ >少しは調べような ファスト映画はYouTubeの再生数っていう指標に対して権利会社(原告)が1再生いくらかで計算したものをマスコミが報道したものでP2Pとは関係ないしあくまで原告の言い分でまだ裁判始まってもいないです…
21 21/12/03(金)12:08:48 No.872644738
>刑事と民事両方食らうこともありえるの? もちろんある(というか普通はそう)
22 21/12/03(金)12:09:13 No.872644840
>ファスト映画はYouTubeの再生数っていう指標に対して権利会社(原告)が1再生いくらかで計算したもの じゃあ落とされた数から計算されるだろ 法律の話ししたいのに類推すらできないのか
23 21/12/03(金)12:09:29 No.872644908
お前ちょっと前にウマ娘の時にも判例を読んでとか言ってたバカだろ 日本語読めないんだから判決集読む前にもっとやるべきことがあるんじゃないか
24 21/12/03(金)12:09:29 No.872644911
要するにお前普段から落としてんだろ?
25 21/12/03(金)12:10:00 No.872645041
>要するにお前普段から落としてんだろ? まぁそれはそうだのは思うけど…
26 21/12/03(金)12:10:20 No.872645134
自分が判例になってみるのが一番いいんじゃない?
27 21/12/03(金)12:11:43 No.872645510
torと海外VPN使ったらほぼ匿名になる?
28 21/12/03(金)12:13:59 No.872646099
>torと海外VPN使ったらほぼ匿名になる? どっちも経路を秘匿化するだけで内部は暗号化されぬから 送付してる情報の中に対象のIPとか入ってたらそれで終わりではあるのでソフト次第としか言えない
29 21/12/03(金)12:15:06 No.872646404
>じゃあ落とされた数から計算されるだろ >法律の話ししたいのに類推すらできないのか だからその類推するのにBitTorrentの場合ダウンロードに参加した人全員が同時にアップロードも行ってるからダウンロード数を見ただけじゃその人からどれだけ落とされたかが分からないのをどうするんだろうんって話で…
30 21/12/03(金)12:16:16 No.872646739
>だからその類推するのにBitTorrentの場合ダウンロードに参加した人全員が同時にアップロードも行ってるからダウンロード数を見ただけじゃその人からどれだけ落とされたかが分からないのをどうするんだろうんって話で… 誰がどのseedを使ったかは記録されてる ログ引っ張って芋づる式になって全員に賠償が行くだけ 終
31 21/12/03(金)12:16:58 No.872646942
torrentの仕様も知らなきゃ仮定もアホ なんなんだよ本当に
32 21/12/03(金)12:19:50 No.872647723
何このスレと思ったらちょっと勉強になったわ そういう仕組みなんだとれんと
33 21/12/03(金)12:24:01 No.872648839
スレハゲ今必死にググってんだろうなって思うと少しだけかわいい
34 21/12/03(金)12:28:13 No.872649978
>誰がどのseedを使ったかは記録されてる >ログ引っ張って芋づる式になって全員に賠償が行くだけ >終 > だから誰がシードか全員分かったとしてその人たちにどういう基準で請求するのって… これがアメリカなら例えば一冊500円のコミックを100人がBitTorrentでダウンロードとアップロードしたとしたら100人全員に懲罰的に100万円払えって民事裁判起こせるけど 日本だと500円x100=5万円までしか損害賠償できないしどのシーダーがどれだけ共有したのかは外から分からいのを誰にどいう額を請求して裁判するのって話を…
35 21/12/03(金)12:29:42 No.872650381
>だから誰がシードか全員分かったとしてその人たちにどういう基準で請求するのって… シードが判明するなら誰が何回利用されたのか判明するんだからDL数で判定に繋がるだろうが 類推できない上に日本語通じないのかよ
36 21/12/03(金)12:30:10 No.872650516
もしかして アスペルガー
37 21/12/03(金)12:30:26 No.872650616
もうすこし答えてくれてるレスを読もう
38 21/12/03(金)12:30:54 No.872650759
判例とか言ってて賢くなった気になってない?
39 21/12/03(金)12:31:04 No.872650803
興奮してるのはわかるが 書き込みボタン押す前に推敲して
40 21/12/03(金)12:32:12 No.872651125
普段から落としまくっててビビってんのかな
41 21/12/03(金)12:33:36 No.872651552
無断転載には寛容なのにtorrentには怒るのか
42 21/12/03(金)12:35:08 No.872651990
訴えられる側だって弁護士雇うんだから 勝てる見込み高いなら示談しないのでは?
43 21/12/03(金)12:37:54 No.872652780
金取れるのにも上限があるの?じゃあ示談の方が金取れる?
44 21/12/03(金)12:38:36 No.872652970
>送付してる情報の中に対象のIPとか入ってたらそれで終わりではあるのでソフト次第としか言えない VPNって経路内も暗号化されるんじゃなかったっけか
45 21/12/03(金)12:40:37 No.872653575
qbittorrentとbittorrentってどっちもトレントなのに違うのか
46 21/12/03(金)12:41:27 No.872653787
普通に購入してエッチな本読んでれば気持ち良くシコっていられただろうに
47 21/12/03(金)12:42:57 No.872654198
わたしたちちゅうごくじんアルよ! だからもんだいないアル!
48 21/12/03(金)12:49:50 No.872656063
一杯ググってそれっぽい事長文で返してるから反応が遅いんだろうなこれ
49 21/12/03(金)12:52:10 No.872656685
>だっせぇスレだな 1レス目に尽きる