虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • カード... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/03(金)08:56:38 No.872610660

    カードの特殊効果は少なめな方が面白い

    1 21/12/03(金)08:58:18 No.872610902

    矢切って言ってたなあ

    2 21/12/03(金)08:58:29 No.872610931

    ~流しはその場で自分が勝つために作ったルールだろ感がすごい

    3 21/12/03(金)08:58:43 No.872610964

    地元では縛りがなかったから大学で初めて経験したとき別ゲーすぎて怖かった

    4 21/12/03(金)08:59:18 No.872611066

    イレブンバックは…

    5 21/12/03(金)09:00:35 No.872611279

    >地元では縛りがなかったから大学で初めて経験したとき別ゲーすぎて怖かった 階段と縛りは各種カードの特殊効果系と違って慣れないと辛いよね… うちの地元でもなかった

    6 21/12/03(金)09:02:55 No.872611656

    大貧民なのか大富豪なのかから違うゲーム

    7 21/12/03(金)09:05:57 No.872612117

    地元だと7渡し・8流し・10捨てが特殊効果で縛りなし・都落ちアリだった あと禁止上がり(ジョーカーで上がったら駄目とか)がなかった

    8 21/12/03(金)09:06:34 No.872612218

    ネットで調べて出てきたローカルルールを盛った大富豪を一時期やってたけどメジャーな7と8と10がひたすら強いだけだった

    9 21/12/03(金)09:08:00 No.872612429

    8流しじゃなくて八切と言われてた 多分効果は同じだと思う

    10 21/12/03(金)09:08:39 No.872612531

    たまには9も強化してよ

    11 21/12/03(金)09:08:44 No.872612546

    >あと禁止上がり(ジョーカーで上がったら駄目とか)がなかった うちの地元もこれなかったから最初指摘されたとき「えっ?」ってなった 特殊効果と違ってもはや確認しなくてもいいくらい当たり前のルールだと思われていたようだ…

    12 21/12/03(金)09:09:26 No.872612647

    >たまには9も強化してよ 9きゅう車とかいう捨て札から1枚拾ってこれる効果がある場合も…

    13 21/12/03(金)09:10:14 No.872612766

    >>たまには9も強化してよ >9きゅう車とかいう捨て札から1枚拾ってこれる効果がある場合も… なにそれ!?

    14 21/12/03(金)09:11:04 No.872612897

    8切りと縛りとイレブンバックはメジャーだよな?

    15 21/12/03(金)09:11:35 ID:Hqfxo37. Hqfxo37. No.872612971

    小学生の時はキングレオばっかやってたな

    16 21/12/03(金)09:11:54 No.872613019

    UNOも0されたら手札見られてなんで!?てなった

    17 21/12/03(金)09:12:21 No.872613075

    イレブンバックってなんだよ なんでお前急に英語なんだよ

    18 21/12/03(金)09:13:02 No.872613179

    9は99車と9切りでまあまあ無法カードだった なんでテメー1枚で効果選べるんだ

    19 21/12/03(金)09:14:46 No.872613430

    3396を出すことでサザンクロス革命という大技が出せるのはうちの地元だけなんだろうか…

    20 21/12/03(金)09:15:54 No.872613574

    ジョーカーにスペ3で勝てるのは…

    21 21/12/03(金)09:17:34 No.872613831

    ローカルルール多すぎたからいっそ全部の数字に効果をもたせたら大富豪が他のプレイヤーにターンを回さずに上がり切るゲームになった

    22 21/12/03(金)09:18:25 No.872613941

    書き込みをした人によって削除されました

    23 21/12/03(金)09:18:26 No.872613944

    >ジョーカーにスペ3で勝てるのは… それもメジャー寄りだと思うけど ジョーカー単品に勝てるだけの場合と相手がジョーカー混ざってれば(同じ枚数や階段組めるなら)スペ3混ざってるので勝てるパターンがある…

    24 21/12/03(金)09:18:37 No.872613984

    >3396を出すことでサザンクロス革命という大技が出せるのはうちの地元だけなんだろうか… かっこいいな…

    25 21/12/03(金)09:18:37 No.872613985

    書き込みをした人によって削除されました

    26 21/12/03(金)09:19:20 No.872614077

    fu581492.jpg

    27 21/12/03(金)09:20:15 No.872614210

    10捨ては10付けって呼称だったな 内容は同じなんだが

    28 21/12/03(金)09:20:38 No.872614272

    アソビ大全であのルールないの?が多発した

    29 21/12/03(金)09:20:47 No.872614292

    8だけじゃなくて12でも流してた

    30 21/12/03(金)09:25:54 No.872615158

    数字系なら八切が一番有名で使われてるだろうけどうちではそんなものさえ使わなかったよ

    31 21/12/03(金)09:26:48 No.872615319

    矢切7渡し10ステ激縛片縛は必須だよね

    32 21/12/03(金)09:27:01 No.872615354

    12ボンバーとかいうゴミルール考えた奴ぶっ殺したい

    33 21/12/03(金)09:28:32 No.872615585

    要するにあれだろ 自分が負けそうなときにでっち上げるんだろ

    34 21/12/03(金)09:29:25 No.872615710

    効果と絵札とエースと2であがりは禁止は基本ルールでいいんだよね?

    35 21/12/03(金)09:37:10 No.872617434

    >12ボンバーとかいうゴミルール考えた奴ぶっ殺したい 初めて聞いたから調べたら想像以上のゴミルールで笑った

    36 21/12/03(金)09:37:19 No.872617466

    開始前にありとあらゆるルールを共有して決めておかないといけない

    37 21/12/03(金)09:39:49 No.872617963

    階段は何枚から開始するかと片縛りの有無も確認しないと残念な空気になるよ

    38 21/12/03(金)09:40:29 No.872618084

    >Qボンバー >前述の10捨ての項目とは別ルール。Qを出した者はその枚数の分だけ任意の数字をコールし、各プレイヤーは指定された数字のカードを手札から捨てる。複数回コールをする時は同じ数字を二度コールしても良い。 >この説明だけだと同着のプレイヤーが現れる可能性があるのでそれを解消するため、捨てる順番はまず現在進行ターンを迎えたプレイヤーから行い、その後で次の番に割り当てられたプレイヤーが行う。また、複数回コールがあった場合、数字がコールされた順にカードを捨てていくか、或いは弱い数字から順に捨てるかの違いがある。 クソすぎてだめだった

    39 21/12/03(金)09:44:55 No.872618860

    地元は8切りと28ジョーカー上がり禁止と11バックと3枚以上の階段と縛りとスペ3がルールだったな ネットもそんなに子どもには普及してない頃にどこから知るんだろう

    40 21/12/03(金)09:45:17 No.872618918

    イレブンバックってメジャー面してるけど普通にクソだろ

    41 21/12/03(金)09:45:40 No.872618974

    8切りと階段と革命ぐらいでいいよお… 多すぎると別ゲーになる

    42 21/12/03(金)09:46:16 No.872619089

    8切り革命スペ3スート縛りくらいで十分と言うか これ以上の要素入れると面白くないクソゲーと化す

    43 21/12/03(金)09:46:53 No.872619198

    捨て系と渡し系とサルベージ系は上がる時に絶対揉めるからダメ

    44 21/12/03(金)09:47:42 No.872619338

    最初はいくつかのありがちなルールだけで始めて1回ごとに大富豪になった人がルールをひとつ足すってルールでやったことあるな 予想通り大変なことになった

    45 21/12/03(金)09:47:49 No.872619371

    ローカルルール入れるとバランス崩壊するからってのでスタンダードでやってた

    46 21/12/03(金)09:47:54 No.872619389

    マリガンを導入

    47 21/12/03(金)09:48:17 No.872619439

    場や順番はともかく手札に干渉する系のルールは尽くクソ

    48 21/12/03(金)09:48:21 No.872619448

    >最初はいくつかのありがちなルールだけで始めて1回ごとに大富豪になった人がルールをひとつ足すってルールでやったことあるな >予想通り大変なことになった 何を追加すれば有利とかそんなセオリーあるのかなあ…

    49 21/12/03(金)09:48:41 No.872619517

    ジョーカー3枚のトランプで遊んでたからジョーカーを含んでいればどんな組み合わせであってもスペ31枚で返せるってルールだったな

    50 21/12/03(金)09:49:39 No.872619693

    8切り10捨てがあれば貧民開始でも勝てる

    51 21/12/03(金)09:49:46 No.872619713

    ハートの3持ってる人からスタートとかなかったっけ…

    52 21/12/03(金)09:49:49 No.872619719

    連番3枚出しはつまんねぇから無くていい

    53 21/12/03(金)09:50:32 No.872619855

    >ハートの3持ってる人からスタートとかなかったっけ… ダイヤの3だったな

    54 21/12/03(金)09:52:16 No.872620148

    >連番3枚出しはつまんねぇから無くていい 絵柄無視連番3枚出しを初めて見た時はわからない…文化が違う!ってなった

    55 21/12/03(金)09:57:59 No.872621163

    8流し知らない人に出会った事が無いんだが本当にローカルなんだろうか

    56 21/12/03(金)10:04:24 No.872622223

    全ルール盛り込みって矛盾するルール出てこない?

    57 21/12/03(金)10:04:34 No.872622256

    特殊ルール無しだと手札ゴミだったときほぼ捨てゲーになるのがな…

    58 21/12/03(金)10:06:30 No.872622599

    >>Qボンバー 初手で10とか宣言すれば勝ちってこと?

    59 21/12/03(金)10:08:02 No.872622847

    11バックは逆順になるのとそのターンだけ革命状態になるの2パターンあったなぁ……

    60 21/12/03(金)10:08:08 No.872622867

    7ドラは無いのか

    61 21/12/03(金)10:08:33 No.872622947

    多少のクソルール入れないと大富豪一強で進むしね

    62 21/12/03(金)10:08:44 No.872622976

    9のペアは救急車だから場を流す

    63 21/12/03(金)10:09:37 No.872623139

    何そのルールって言われたことはないけどJ出すと反転するやつをジャックバックって呼ぶ人は地元の友達以外見たことない

    64 21/12/03(金)10:11:59 No.872623528

    Jはジャックターンでプチ革命扱いだったな

    65 21/12/03(金)10:12:18 No.872623585

    そもそも大貧民と大富豪で統一できてない…

    66 21/12/03(金)10:15:48 No.872624136

    革命も成立するタイミングで地域差あるしな…

    67 21/12/03(金)10:16:05 No.872624186

    2で上がるのは駄目は真っ先に確認とらないともめる

    68 21/12/03(金)10:16:29 No.872624244

    他で見たことないからうちの地元だけだと思うけど 5人でやる場合3位が平民になって3連続で平民になると大平民となって以後大富豪になって都落ちしても平民で踏みとどまるという謎ルールがあった…

    69 21/12/03(金)10:16:54 No.872624314

    スペ3はジョーカーの後に出せる 8切り 11バック 革命ジョーカーあり 上記の特殊カードでは上がれない 階段あり ♦︎♠︎♣︎❤︎縛りあり 数字縛りあり

    70 21/12/03(金)10:16:59 No.872624334

    5スキップを2枚以上使うとスキップした先で再びスキップが起きるのか揉める

    71 21/12/03(金)10:17:02 No.872624344

    イレブンバックじゃなくてジャックバックって呼んでた

    72 21/12/03(金)10:17:28 No.872624407

    効果付きと2と3では上がれないルールも追加で頼む

    73 21/12/03(金)10:18:18 No.872624531

    書き込みをした人によって削除されました

    74 21/12/03(金)10:18:20 No.872624538

    >何そのルールって言われたことはないけどJ出すと反転するやつをジャックバックって呼ぶ人は地元の友達以外見たことない イレブンバックって呼んでた

    75 21/12/03(金)10:19:11 No.872624669

    >2で上がるのは駄目は真っ先に確認とらないともめる 2,ジョーカー,8切り採用時の8,革命中の3は不可までならともかく 7渡し10捨てであがるのはありかどうかはたいてい一回もめる

    76 21/12/03(金)10:19:29 No.872624725

    わたし縛り嫌い!!バァァァン

    77 21/12/03(金)10:19:32 No.872624735

    縛りはするしないが選べるところと強制的に縛るところがあった

    78 21/12/03(金)10:19:50 No.872624772

    スペ3でジョーカーに勝つのはジョーカーのカードパワーが落ちすぎるから3三枚で勝つルールが好き 基本的に無敵だけど稀に負ける塩梅が良い

    79 21/12/03(金)10:21:12 No.872624960

    8切りの有無でゲームスピードがかなり変わるよね

    80 21/12/03(金)10:21:36 No.872625017

    スペ3一枚で返せると大体ジョーカーがペアのワイルドカードにしか使われないからな

    81 21/12/03(金)10:22:30 No.872625155

    >スペ3一枚で返せると大体ジョーカーがペアのワイルドカードにしか使われないからな いっても3は根本的に最弱カードだしペア処理されるとなんにもならんから早めに処理したかったりもして悩ましい

    82 21/12/03(金)10:22:59 No.872625231

    イレブンバックは3や4をあえて一枚温存しておくという戦略が生まれる

    83 21/12/03(金)10:23:48 No.872625343

    一回知りうる限りのルール全部盛りでやったら効果札とAと2含む絵札アガリ禁止ルールのせいで上がれる札がすぺさん以外の3と4だけになった

    84 21/12/03(金)10:23:57 No.872625370

    UNOは上がったら勝ちとかじゃなくてホントは得点制なんだっけ

    85 21/12/03(金)10:24:19 No.872625427

    https://www.ensky.co.jp/item/12515.html コレのカードゲームの特殊能力風にローカルルールをトランプカードに書いて置くのは「その手があったか!」って思った

    86 21/12/03(金)10:24:25 No.872625439

    砂嵐って採用率低い気がする フリーソフトの大富豪以外で見た事無い

    87 21/12/03(金)10:25:20 No.872625582

    その場でそれっぽいローカルルールをでっち上げて勝つテーブルトーク大富豪!

    88 21/12/03(金)10:25:26 No.872625597

    砂嵐は初めて聞いた

    89 21/12/03(金)10:27:33 No.872625950

    ローカルルールが多すぎて原型がわからないゲーム筆頭

    90 21/12/03(金)10:27:41 No.872625964

    UNOはチャレンジのルール知らずにやってるやつも多い ワイルドドロー4は強カードだけどリスク伴うから即出せるものじゃないんだが

    91 21/12/03(金)10:28:26 No.872626072

    マナバーンは?

    92 21/12/03(金)10:29:09 No.872626174

    >ローカルルールが多すぎて原型がわからないゲーム筆頭 実は2が最強すら元はローカルルールで本来は1が最強と聞く

    93 21/12/03(金)10:31:13 No.872626495

    UNOもレインボーとかドロー返しとかドロースキップとかあるなしが大き過ぎる…

    94 21/12/03(金)10:32:04 No.872626626

    カード効果少ない方が楽しいよ 純粋に読み合いになる

    95 21/12/03(金)10:32:16 No.872626656

    イレブンバックの効果は好きだけど 名前が他から浮いてるのがなー

    96 21/12/03(金)10:33:13 No.872626819

    >たまには9も強化してよ 手札に構えておくと他のカードの特殊効果が発動された場合に手札誘発で発動できて他の効果のカードを打ち消して場に出せる効果あった

    97 21/12/03(金)10:33:51 No.872626925

    地元では8切り11バック激縛スペ3返しくらいだったけど都落ちを頑なに採用しなかったから とにかく大富豪がずっと勝ち続けるクソゲーになってあまりやりたくなかったな…

    98 21/12/03(金)10:34:12 No.872626988

    スタック上での処理になるからナインイレイズって呼ばれたけどナインイレイズをナインイレイズで打ち消すと最初に効果発動しようとしたカードの効果発動するから注意してね

    99 21/12/03(金)10:35:29 No.872627200

    8切り革命都落ちくらいシンプルなのが好き 階段はゲームが大味になりすぎる

    100 21/12/03(金)10:35:51 No.872627269

    >実は2が最強すら元はローカルルールで本来は1が最強と聞く 調べたら中国のトランプでは2が最強だからこれが伝播したって説を唱えてる人がいた ヨーロッパで最も弱いカードを最強のAにしたのと同じようなことを更にやった結果2が最強になったとかなんとか

    101 21/12/03(金)10:36:12 No.872627319

    うちは10捨てじゃなくて10飛びだったな 次のやつの手番飛ばせるやつ

    102 21/12/03(金)10:38:46 No.872627764

    2にスペ3だけは勝てるみたいなのもあったな

    103 21/12/03(金)10:38:49 No.872627777

    都落ちは上を目指さず富豪を維持するのが一番安定していると言う社会構造の悲しみを感じる

    104 21/12/03(金)10:41:41 No.872628259

    >No.872627777 革命起こすな

    105 21/12/03(金)10:43:01 No.872628469

    3 スペードに限りジョーカーより強い 5 次の相手のターンをスキップする 6 スタックか捨て札から1枚選択して指定したプレイヤーの手札に加える(スタックに出ていたカードの効果は発揮する) 7 プレイヤーの手順を逆転する(2人の場合はタイムワープ) 8 場に出すとスタックが全て捨て札になる 9 場に出すとスタックの特定の1枚のカード効果を打消し 10 指定したプレイヤーの手札を見て1枚捨てても良い J このスタックに限りカードの強弱が逆転する 都落ち、階段、スート縛り、その時の最強カードで勝利はできない、特殊カードでの勝利はできる こんな感じだった

    106 21/12/03(金)10:43:50 No.872628607

    鬼縛りってあったよね? 階段とマークでダブルで縛る奴

    107 21/12/03(金)10:44:39 No.872628755

    >階段とマークでダブルで縛る奴 階段縛りとスート縛りがあるならあるんじゃない?

    108 21/12/03(金)10:45:01 No.872628830

    数字連番で4枚別マークなら出せるエンペラーっていうのがあった

    109 21/12/03(金)10:45:12 No.872628863

    >鬼縛りってあったよね? >階段とマークでダブルで縛る奴 激縛りって名前であったなぁ