21/12/01(水)21:48:39 とりあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/01(水)21:48:39 No.872214741
とりあえずWから
1 21/12/01(水)21:49:21 No.872215018
いきなり2作以上見せる前提な時点でもう押し付けがましい
2 21/12/01(水)21:49:36 No.872215116
放映順で
3 21/12/01(水)21:49:48 No.872215193
>とりあえずOOOから
4 21/12/01(水)21:50:21 No.872215395
1作4クールあるってことをもう少し真剣に考えて
5 21/12/01(水)21:51:01 No.872215649
話し相手になってくれる人のオススメ順でいいだろう
6 21/12/01(水)21:51:04 No.872215666
最低限の時間ならZOかな……
7 21/12/01(水)21:51:11 No.872215709
弘、から順に見たら ええ!
8 21/12/01(水)21:51:28 No.872215811
初代~ストロンガーだけでいいよ
9 21/12/01(水)21:52:12 No.872216126
好きな役者が出てる作品だけ見ればええ!
10 21/12/01(水)21:52:35 No.872216272
興味出たのからでいいんだよ こっちから順番決めるなんてのがそもそも烏滸がましい
11 21/12/01(水)21:52:52 No.872216381
はいエグゼイド
12 21/12/01(水)21:52:58 No.872216428
一番新しいやつ見てそれからだろ
13 21/12/01(水)21:53:47 No.872216749
順番はこれだ!って全部見せる気なの?
14 21/12/01(水)21:54:18 No.872216955
>話し相手になってくれる人のオススメ順でいいだろう じゃあブレイド!
15 21/12/01(水)21:55:10 No.872217269
適当に評判のいい映画でも見せとけ
16 21/12/01(水)21:55:50 No.872217523
>1作4クールあるってことをもう少し真剣に考えて じゃあ短いディケイドで
17 21/12/01(水)21:56:29 No.872217755
>適当に評判のいい映画でも見せとけ 初心者にOQを!?
18 21/12/01(水)21:59:19 No.872218772
クウガっていうやつの話は聞かなくていい
19 21/12/01(水)21:59:50 No.872218963
>クウガっていうやつの話は聞かなくていい なんで…?
20 21/12/01(水)22:00:50 No.872219302
放送中の現行ライダーを途中からでいいからまず見て興味持てるかだな…
21 21/12/01(水)22:01:28 No.872219528
>>クウガっていうやつの話は聞かなくていい >なんで…? 今更4:3の映像なんて古臭すぎて見てられるか ハマってから見せろ
22 21/12/01(水)22:01:37 No.872219586
子供の頃にクウガ見てそれからずっとリアタイだから途中から入る人の導線が分からん
23 21/12/01(水)22:02:05 No.872219752
>>>クウガっていうやつの話は聞かなくていい >>なんで…? >今更4:3の映像なんて古臭すぎて見てられるか >ハマってから見せろ お前の価値観のほうが古くせーわ
24 21/12/01(水)22:02:48 No.872220023
とりあえず今放送してるやつからでいいよ
25 21/12/01(水)22:03:08 No.872220137
俺が初めてちゃんと見たライダーはエグゼイドだから何の参考にもならない
26 21/12/01(水)22:03:46 No.872220349
ただテレビ見るのに初心者も上級者もない
27 21/12/01(水)22:04:05 No.872220467
現行めちゃくちゃ追いにくいしライダー…
28 21/12/01(水)22:04:24 No.872220585
>現行めちゃくちゃ追いにくいしライダー… なんで…?
29 21/12/01(水)22:04:57 No.872220792
取り敢えずで見せるならパラロスは真面目に候補にあがる気がする
30 21/12/01(水)22:05:25 No.872220955
>現行めちゃくちゃ追いにくいしライダー… 興味湧いたらTTFC入れば良くね? 他のも見るならどうせ入るんだし
31 21/12/01(水)22:07:20 No.872221603
>1作4クールあるってことをもう少し真剣に考えて じゃあアマゾンズで…
32 21/12/01(水)22:07:44 No.872221749
ネット配信が有ると毎週最新の番組を追うって行為が意外と情熱のある人じゃないと出来ない行為な気がする
33 21/12/01(水)22:07:45 No.872221753
クウガ電王オーズWのどれか
34 21/12/01(水)22:08:24 No.872221985
初手から半分こキック見せるとか正気か!?
35 21/12/01(水)22:09:11 No.872222261
>ネット配信が有ると毎週最新の番組を追うって行為が意外と情熱のある人じゃないと出来ない行為な気がする どういうこと…?毎週配信で最新話見てるのは追うって言っちゃいけなかった…?
36 21/12/01(水)22:09:47 No.872222485
短めがいいならディケイドか
37 21/12/01(水)22:09:58 No.872222541
龍騎から見ようぜ
38 21/12/01(水)22:10:36 No.872222779
俺の友人はクウガから入ったな…
39 21/12/01(水)22:11:00 No.872222945
何時でも見られるし今見なくてもいいかで そのままズルズル見ないまま…ってなりがちな話しだと思う
40 21/12/01(水)22:11:34 No.872223152
クウガ映像古いはわからんでもないが好きなの見たほうがいいぞ
41 21/12/01(水)22:11:56 No.872223295
昔のライダーは確かにCGしょぼいがそもそもCGの使い所が少ないので言うほど気にならない ていうかそこにツッコミ入れるようなやつはジャリ番見るのに向いてない
42 21/12/01(水)22:11:56 No.872223296
電王は好きだけど話が難しいのがな… 終盤全然理解出来なかった…
43 21/12/01(水)22:13:13 No.872223784
この手のおすすめ議論って普通ならテンポ良いやつか短いやつになるんだけどそんなの別にないのがな…
44 21/12/01(水)22:13:33 No.872223913
こういうとき鎧武っていう人見たことない
45 21/12/01(水)22:13:45 No.872223999
あまり倫理的にはよくないかもしれないけどつべとかに転がってる主人公の変身シーン集とか見て気に入ったの見ればいいと思う
46 21/12/01(水)22:14:24 No.872224224
それこそ最近はつべで昔のライダー配信してるしね
47 21/12/01(水)22:15:14 No.872224529
>この手のおすすめ議論って普通ならテンポ良いやつか短いやつになるんだけどそんなの別にないのがな… テンポよく短めで魅力が最大限詰まってて有名俳優や大物歌手で知らない人にもオススメしやすい… やはり運命のガイアメモリかOQか…
48 21/12/01(水)22:15:15 No.872224536
>クウガ映像古いはわからんでもないが好きなの見たほうがいいぞ でも初心者にクウガやめとけは正論だと思う 見た目の古さって自分の思ってる以上に障害になり得るからな
49 21/12/01(水)22:15:15 No.872224541
割と初心者に見せるならゼロワンが強いんじゃないか説がこの前の人気投票で判明した
50 21/12/01(水)22:15:19 No.872224565
割とライダーがすぐにわかるZO ただZOに愛着もつと他に作品ないからじれったいことになる
51 21/12/01(水)22:16:04 No.872224827
電王Wオーズで見た目気に入ったのから見ればいいよって言うかな…
52 21/12/01(水)22:16:14 No.872224878
>昔のライダーは確かにCGしょぼいがそもそもCGの使い所が少ないので言うほど気にならない >ていうかそこにツッコミ入れるようなやつはジャリ番見るのに向いてない 昭和ライダーまでいくと完全に割り切れると00年代ぐらいの合成だと逆に違和感感じるみたいなのはありがち
53 21/12/01(水)22:16:22 No.872224927
>電王Wオーズで見た目気に入ったのから見ればいいよって言うかな… 全部ダサくね?他のないの?
54 21/12/01(水)22:16:34 No.872224992
今やってる奴
55 21/12/01(水)22:16:41 No.872225037
平成ライダーも初期の方はファッション古くてちょっとダサいよね…
56 21/12/01(水)22:16:43 No.872225045
>>電王Wオーズで見た目気に入ったのから見ればいいよって言うかな… >全部ダサくね?他のないの? 中身イケメンだしいいだろ
57 21/12/01(水)22:16:47 No.872225059
主演が今出世した俳優の奴
58 21/12/01(水)22:17:02 No.872225138
>平成ライダーも初期の方はファッション古くてちょっとダサいよね… 主役並べるとみんなロン毛だなってなる
59 21/12/01(水)22:17:09 No.872225172
>主演が今出世した俳優の奴 スカイライダーか…
60 21/12/01(水)22:17:22 No.872225253
>主演が今出世した俳優の奴 タイムリーだしWだな
61 21/12/01(水)22:17:31 No.872225313
>どういうこと…?毎週配信で最新話見てるのは追うって言っちゃいけなかった…? 見た事無い人にオススメする時に昔と比べて意外と敷居が高くなってるんじゃないかって言いたかった ただ最善じゃないかもしれないって思っただけでオススメする時の手段として取り敢えず最新のやつ見せるのはありだと思う
62 21/12/01(水)22:17:36 No.872225342
>割と初心者に見せるならゼロワンが強いんじゃないか説がこの前の人気投票で判明した 1話のキャッチャーさはマジで大事だと思う これ中盤から面白くなるから的なすすめ方しなきゃいけない作品はマニアでもないと見ないし
63 21/12/01(水)22:17:42 No.872225384
今見てもあまり違和感が無い畳変身はすごいと思う
64 21/12/01(水)22:17:43 No.872225388
宮内洋がハンサムすぎてビビるんだよね
65 21/12/01(水)22:18:08 No.872225527
最近のいかにもコスチュームって感じの服装より平成初期の私服感が好き 城戸の水色ダウンとか 冬になってBOARDジャンパー引っ張り出してくる剣崎とか
66 21/12/01(水)22:18:37 No.872225696
「初心者」の設定が人によって違うので不毛
67 21/12/01(水)22:18:58 No.872225824
>全部ダサくね?他のないの? 満場一致でカッコいい仮面ライダーはいないだろうな…
68 21/12/01(水)22:19:02 No.872225843
>「初心者」の設定が人によって違うので不毛 どうしてハゲなんて言うの…
69 21/12/01(水)22:19:02 No.872225848
鎧武は脚本が有名な人だから入りやすいと思う 逆に言うと殆どそれだけな気はするが...
70 21/12/01(水)22:19:10 No.872225908
逆走しても楽しめる fu577960.jpg fu577963.jpg
71 21/12/01(水)22:19:36 No.872226076
このフワフワした議論をもう何年続けてるんだ
72 21/12/01(水)22:19:53 No.872226202
まずその人が何歳で何を見ていたかによる ライダーって何だったからはいる
73 21/12/01(水)22:20:01 No.872226246
ジオウは流石に他のライダー見てからじゃないと難しいと思う 実際ジオウを海外展開の最初の作品にしたのはアレだったし
74 21/12/01(水)22:20:03 No.872226262
ライダーを追おうとしてクウガで挫折した友人曰くアクションまでが長くて派手さが足りないらしかった
75 21/12/01(水)22:20:20 No.872226383
まずこのスレで20作追ってる奴が何人いるんだよとも思う
76 21/12/01(水)22:20:24 No.872226413
>好きな役者が出てる作品だけ見ればええ! これはまあ見たい人にとってのモチベーションとしてはありだな 今では絶対にやらないような役柄やってる佐藤健が見たいなら電王 オダジョのあえぎ声が聞きたいならクウガ 曇ってる松坂桃李が見たいならシンケンジャー
77 21/12/01(水)22:20:48 No.872226559
最低限アニメオタクの下地はないと厳しいだろうな
78 21/12/01(水)22:21:10 No.872226695
鎧武しか見たことないけど次に見るのは何がおすすめ?
79 21/12/01(水)22:21:16 No.872226731
ビルドいいよね…
80 21/12/01(水)22:21:22 No.872226760
>曇ってる松坂桃李が見たいならシンケンジャー ライダーじゃねえ!
81 21/12/01(水)22:21:30 No.872226808
CGはカブト辺りから今の作品と比べても遜色ないレベルだと思う
82 21/12/01(水)22:21:32 No.872226811
なんとなく全部わかるし放送期間が他の半分だからディケイド
83 21/12/01(水)22:21:39 No.872226859
1話で半分に割れるキック出すライダーが初見で受け入れられるとは…
84 21/12/01(水)22:21:43 No.872226878
シリーズ続いた結果クウガが一番の異端児になった気がする
85 21/12/01(水)22:21:49 No.872226925
クウガは演出凝ってるから見やすいよ
86 21/12/01(水)22:21:49 No.872226928
じゃあこうしましょう ZO
87 21/12/01(水)22:21:50 No.872226933
通しでみるのは敷居が高いからとりあえず2話セットで観ればスッキリするやつがいい
88 21/12/01(水)22:21:56 No.872226970
とりあえずクウガアギト龍騎だけ見ときゃ良いんだよ
89 21/12/01(水)22:22:14 No.872227078
>クウガは演出凝ってるから見やすいよ うーん…
90 21/12/01(水)22:22:20 No.872227110
好き嫌いは置いといてこの手のはもうビルドで決まりだと思う デザインはまともにかっこいい部類だし最近の作品だからCGも特に問題は無いし話もまあ普通に楽しめる程度はあるし何より最初からみんな比較的演技上手いから
91 21/12/01(水)22:22:20 No.872227111
1話の完成度ならビルドが一番だと思う
92 21/12/01(水)22:22:25 No.872227139
>鎧武は脚本が有名な人だから入りやすいと思う 脚本家とか気にするのオタクだけ
93 21/12/01(水)22:22:37 No.872227214
>好き嫌いは置いといてこの手のはもうビルドで決まりだと思う >デザインはまともにかっこいい部類だし最近の作品だからCGも特に問題は無いし話もまあ普通に楽しめる程度はあるし何より最初からみんな比較的演技上手いから 勝手に決めんな
94 21/12/01(水)22:22:37 No.872227215
>1話の完成度ならディケイドが一番だと思う
95 21/12/01(水)22:22:40 No.872227228
>逆走しても楽しめる 全部見たのすげぇ 俺はエグゼイドから見始めて適当に摘んでいってカブトとクウガは途中で折れて響鬼とアギトは見ずに終わったわ…
96 21/12/01(水)22:22:42 No.872227244
>まずこのスレで20作追ってる奴が何人いるんだよとも思う 子供の頃から見てても大抵の子供はどっかでライダー卒業するからな…
97 21/12/01(水)22:22:54 No.872227333
わかりました ではシャンゼリオンから
98 21/12/01(水)22:23:37 No.872227585
>見た目の古さって自分の思ってる以上に障害になり得るからな クウガってCG以外そんな古いか…? むしろシンプルに演出してる分アラも少ないほうだと思うが
99 21/12/01(水)22:23:40 No.872227601
>デザインはまともにかっこいい部類だし最近の作品だからCGも特に問題は無いし話もまあ普通に楽しめる程度はあるし何より最初からみんな比較的演技上手いから 演技で挫折する人結構いるから大事だよね…
100 21/12/01(水)22:23:44 No.872227626
自分の好きな作品進めればいいんだよ
101 21/12/01(水)22:23:46 No.872227642
>1話の完成度ならディケイドが一番だと思う あれ見て面白そうと思うの既にライダー触れてる人だけな気がしないでもない
102 21/12/01(水)22:24:13 No.872227785
真面目に全50話って時点で見ない人は多いと思う というわけでアマゾンズ
103 21/12/01(水)22:24:34 No.872227895
>演技で挫折する人結構いるから大事だよね… ライダー慣れてるからまあ…って流すけどビルドの前のゴーストもエグゼイドも序盤すっげえ棒読み! だから好きな作品とは別に初心者に勧めるならビルドかなって
104 21/12/01(水)22:24:37 No.872227907
今放送してる奴か時分の一番好きな作品だと思う 作品見て感想語り合える人いるの楽しいよ
105 21/12/01(水)22:24:41 No.872227937
つべで1話見て各々で判断しろ!
106 21/12/01(水)22:24:53 No.872227992
カブトほどキャッチーで面白いライダーないと思う
107 21/12/01(水)22:24:53 No.872227994
ライダーにどんなモノを求めているかにもよるだろこんなの
108 21/12/01(水)22:24:54 No.872227999
>クウガってCG以外そんな古いか…? パンピーは第一話のオダジョーにむにょむにょ被さるCGで笑っちゃうと思う
109 21/12/01(水)22:24:57 No.872228011
そもそもライダーに何を求めるかだ 派手なアクションを見たいのかキャラクター同士の絆やスラップスティックを見たいのかイケメンが苦しみもがく姿を見てジュビロになりたいのか
110 21/12/01(水)22:25:12 No.872228081
別に一般のドラマや映画にもアイドル崩れの大根役者はごまんといるしな…
111 21/12/01(水)22:25:29 No.872228194
アニメでも実写でも映像が古いから無理は理解し難い感覚なんだけど一般的には無理な人の方が多いのかな…
112 21/12/01(水)22:25:30 No.872228201
>クウガってCG以外そんな古いか…? >むしろシンプルに演出してる分アラも少ないほうだと思うが CGどうこうじゃなくていかにも古いドラマって感じの古さだよ 実際古いから仕方ないんだけど…
113 21/12/01(水)22:25:38 No.872228240
01くらい取っつきやすいライダーも無いと思うぞ
114 21/12/01(水)22:25:39 No.872228245
>カブトほどキャッチーで面白いライダーないと思う ツカミはマジで最高だよね
115 21/12/01(水)22:25:41 No.872228254
自分がライダーハマったきっかけがそう言えば昔カブト見てたなって思ってカブト見返したのだったしその人が昔見てた作品進めるのがいいと思う
116 21/12/01(水)22:25:42 No.872228264
>>クウガってCG以外そんな古いか…? >パンピーは第一話のオダジョーにむにょむにょ被さるCGで笑っちゃうと思う そのレベルのパンピーにクウガを見せるってシチュエーションがファンタジーすぎる
117 21/12/01(水)22:25:44 No.872228273
>別に一般のドラマや映画にもアイドル崩れの大根役者はごまんといるしな… 流石に序盤のフィリップとかタケル殿クラスは早々居なくない?
118 21/12/01(水)22:25:45 No.872228281
ライダーの基本形がみたいならZOでも見せとけ
119 21/12/01(水)22:25:55 No.872228330
クウガはCGのノウハウないからか結局あんまCG使わなくなった印象があるな…
120 21/12/01(水)22:25:56 No.872228332
クウガは面白いけど特撮ヒーローとしては微妙
121 21/12/01(水)22:26:02 No.872228367
最新作見ればいいよ 元々子供が1作だけ見る設計なんだから
122 21/12/01(水)22:26:06 No.872228394
>子供の頃から見てても大抵の子供はどっかでライダー卒業するからな… なんならイケメン俳優目当てで母親の方が長く見続けてたなカブト以降のライダー ジオウで復帰してその後コンプリートしたけど
123 21/12/01(水)22:26:19 No.872228459
>アニメでも実写でも映像が古いから無理は理解し難い感覚なんだけど一般的には無理な人の方が多いのかな… 時代によって独特の間みたいなものはあるよね
124 21/12/01(水)22:26:19 No.872228462
古い作品は古い作品だけど~って言っておけばそれなりに受け入れてくれるぞ
125 21/12/01(水)22:26:26 No.872228499
クウガは寧ろいろいろライダー見てCGバリバリ使うアクション見慣れてから見た方が面白そう
126 21/12/01(水)22:26:30 No.872228531
>カブトほどキャッチーで面白いライダーないと思う ライダー好きに聞いたら大半がおすすめしてこないんだが…
127 21/12/01(水)22:26:33 No.872228555
>アニメでも実写でも映像が古いから無理は理解し難い感覚なんだけど一般的には無理な人の方が多いのかな… 今の時代にレトロゲーム楽しめるのは昔からレトロゲームで遊んでた世代だけって事じゃないかな
128 21/12/01(水)22:26:43 No.872228598
クウガは演出が冗長なところがある
129 21/12/01(水)22:27:02 No.872228703
4:3の映像みると古いなって思うけど古いことを知らない若者は普通に受け入れたりする
130 21/12/01(水)22:27:09 No.872228743
>最低限アニメオタクの下地はないと厳しいだろうな これがまさにオタクのマウント精神
131 21/12/01(水)22:27:20 No.872228807
1話のクオリティはどれも高いからオススメのライダーの1話見せるのは有りかも
132 21/12/01(水)22:27:32 No.872228894
よし響鬼だ
133 21/12/01(水)22:27:39 No.872228937
まあ…ビルドでいいな
134 21/12/01(水)22:27:41 No.872228954
>1話のクオリティはどれも高いからオススメのライダーの1話見せるのは有りかも ゼロワンが新規ファン多そうなのは割と納得行く
135 21/12/01(水)22:27:44 No.872228970
その初心者がライダーにどんなイメージ持ってるかによるんじゃないかなあとは思う
136 21/12/01(水)22:27:49 No.872228989
久々に電王見ると公園の野良猫だか野良犬だかに餌やるおじさんがいい人扱いされてて昔の倫理観だなあとか思った
137 21/12/01(水)22:27:50 No.872229001
>>カブトほどキャッチーで面白いライダーないと思う >ライダー好きに聞いたら大半がおすすめしてこないんだが… 1回1回が面白いのは間違いないと思うんだよね 水嶋ヒロかっこいいを楽しみたいならいい 話と設定の繋がりがめちゃくちゃすぎるだけで
138 21/12/01(水)22:28:09 No.872229125
>>カブトほどキャッチーで面白いライダーないと思う >ライダー好きに聞いたら大半がおすすめしてこないんだが… オタクがオススメするものに碌なものはないってやつだな
139 21/12/01(水)22:28:19 No.872229180
>そのレベルのパンピーにクウガを見せるってシチュエーションがファンタジーすぎる それはそう
140 21/12/01(水)22:28:21 No.872229192
>ライダー好きに聞いたら大半がおすすめしてこないんだが… 序盤のキャッチーさと面白さは全作品でもトップクラスだと思うんだけどね
141 21/12/01(水)22:28:55 No.872229410
コメディのロボコンから一転して暗くて怖いクウガが嫌いだった
142 21/12/01(水)22:29:09 No.872229489
カブトはキャラ付けもアニメっぽいしアクションのクオリティも高いし序盤は単話で完結するエピソードが多いし初心者向けだと思う
143 21/12/01(水)22:29:13 No.872229509
オタクがおすすめするライダー→ブレイドでしょ 当てにならんわ
144 21/12/01(水)22:29:19 No.872229541
キャラ同士がアメリカンドラマみたいな軽快な掛け合いしがちなやつが好き! 龍騎とかウィザードとかビルドとか!
145 21/12/01(水)22:29:20 No.872229547
>その初心者がライダーにどんなイメージ持ってるかによるんじゃないかなあとは思う 既に気になってるなら気になったきっかけ見ればいいし気になってない人に見せるとか軽い拷問だしかなり無意味な議論だよねスレ画…平成ライダーの力くらい無意味
146 21/12/01(水)22:29:22 No.872229556
俺の好みって訳では無いけど 多分一番最後まで見てくれる可能性高そうのはビルドじゃねえかな…って思う 加点が多いと言うより脱落ポイントが少なそう
147 21/12/01(水)22:29:34 No.872229605
パンピーとか俳優から行かないと見てもくれなそうだしやっぱWかなあ
148 21/12/01(水)22:29:49 No.872229663
>加点が多いと言うより脱落ポイントが少なそう 加点がない作品を見て初心者がはまれるか?
149 21/12/01(水)22:30:02 No.872229740
カブトは一番かっこいい時期の水嶋ヒロがかっこいいBGM流しながらかっこいいこと言ってるだけで面白い
150 21/12/01(水)22:30:07 No.872229770
>今の時代にレトロゲーム楽しめるのは昔からレトロゲームで遊んでた世代だけって事じゃないかな 案外そうでもないぞ
151 21/12/01(水)22:30:11 No.872229789
ドラゴンナイトでいいよ
152 21/12/01(水)22:30:18 No.872229833
カブトはひよりのキャラがアレすぎるせいでかなり脱落者多そう
153 21/12/01(水)22:30:21 No.872229857
クウガはたまに出てくる最近の子供は駄目だってスタンス貫き通す小学校教師がけっこうキツかった
154 21/12/01(水)22:30:22 No.872229869
ちょくちょく見てきて残り見てないのフォーゼウィザードドライブだけになった 人に聞いてもやっぱり自分で触れてみると違うね
155 21/12/01(水)22:30:24 No.872229881
最近ので良いよ 初代とかクウガとかは仮面ライダーハマってからじゃないとキツいって
156 21/12/01(水)22:30:31 No.872229922
>カブトは一番かっこいい時期の水嶋ヒロがかっこいいBGM流しながらかっこいいこと言ってるだけで面白い これに尽きる そのくせギャグも忘れないからとりあえず水嶋ヒロみとけばいいと言う安心感も強い
157 21/12/01(水)22:30:31 No.872229924
>初代~ストロンガーだけでいいよ 怒らないでくださいね 昭和ライダーってつまらないじゃないですか
158 21/12/01(水)22:30:35 No.872229944
いやまあライダーシリーズで一番デザインカッコいいのカブトですよね!って言われたらまあそうかも…ってくらいにはキャッチーなんだけども…
159 21/12/01(水)22:30:37 No.872229958
俳優知名度で見るなら1号2号両方トップクラスのフォーゼぶっ込んどけばいいんじゃないかな
160 21/12/01(水)22:30:38 No.872229964
龍騎もキャッチーでいいかも
161 21/12/01(水)22:30:42 No.872229990
龍騎はダレるポイント少ないから割とオススメ出来る気がする
162 21/12/01(水)22:30:43 No.872229996
>カブトはひよりのキャラがアレすぎるせいでかなり脱落者多そう じゃあビルドもみーたんで脱落だな…
163 21/12/01(水)22:30:53 No.872230065
>加点がない作品を見て初心者がはまれるか? いや別にビルドに加点が少ないって言ってる訳じゃなくて重要なのは脱落ポイントの少なさだろうなって話 むしろ加点多い方の作品だとは思う
164 21/12/01(水)22:31:06 No.872230141
>キャラ同士がアメリカンドラマみたいな軽快な掛け合いしがちなやつが好き! ドラゴンナイト見ようぜ!
165 21/12/01(水)22:31:29 No.872230318
>龍騎はダレるポイント少ないから割とオススメ出来る気がする イケメンもいっぱい出るし
166 21/12/01(水)22:31:35 No.872230347
カブトの問題点は縦軸がダメなことだから通しで見るとげんなりするんじゃないか?
167 21/12/01(水)22:31:38 No.872230369
Wは序盤の所長がキツかった
168 21/12/01(水)22:31:49 No.872230432
クウガからリバイスまで全作見てきてるが結構好き嫌いは激しい
169 21/12/01(水)22:32:05 No.872230543
クウガは刑事ドラマのおまけにちょっとだけ仮面ライダーが出るみたいな作品だから 特撮アクションを少年漫画的なストーリーで見たい人にはオススメできない 逆にクウガにドハマリしてもっとクウガみたいなやつないの?って言われてもそれはそれで困る
170 21/12/01(水)22:32:08 No.872230565
>カブトの問題点は縦軸がダメなことだから通しで見るとげんなりするんじゃないか? 縦軸のいいライダーなんてあるだろうか 大抵その場その場をノリで見てるだけに思う
171 21/12/01(水)22:32:16 No.872230608
例えば俺エグゼイドが一番好きだけど正直スレ画みたいなパターンで人に勧める気はしなくない?
172 21/12/01(水)22:32:24 No.872230648
>俳優知名度で見るなら1号2号両方トップクラスのフォーゼぶっ込んどけばいいんじゃないかな 若かりし頃の福士蒼汰いいよね
173 21/12/01(水)22:32:26 No.872230669
ひよりで文句言ってたら副官のあたりとかまで持たないだろ!
174 21/12/01(水)22:32:27 No.872230672
俺は龍騎からのスタートでした
175 21/12/01(水)22:32:27 No.872230675
>はいエグゼイド 面白くなるまでが長いから初心者向けじゃないな 剣も同じ
176 21/12/01(水)22:32:55 No.872230833
>ひよりで文句言ってたら副官のあたりとかまで持たないだろ! ショセンワタシハゼクトノイヌ
177 21/12/01(水)22:32:57 No.872230844
仮に平成2期以降の作品勧めたとして全然関係ないライダーの話が絡んでくる冬映画は見せるものなの?
178 21/12/01(水)22:32:58 No.872230849
>例えば俺エグゼイドが一番好きだけど正直スレ画みたいなパターンで人に勧める気はしなくない? 長いしそもそも進めづらいなって…
179 21/12/01(水)22:33:04 No.872230886
長年のオタクが毛嫌いしてる程度の方が間違いなく受ける
180 21/12/01(水)22:33:23 No.872230996
クウガはなんて言うか今見ると戦闘が地味
181 21/12/01(水)22:33:30 No.872231031
>割と初心者に見せるならゼロワンが強いんじゃないか説がこの前の人気投票で判明した 中盤以降は見せないとベターだ
182 21/12/01(水)22:33:31 No.872231040
>長年のオタクが毛嫌いしてる程度の方が間違いなく受ける とりあえず大魔神あたりから行かせてみるか
183 21/12/01(水)22:33:31 No.872231044
今ならフォーゼがいいんじゃないかな…メテオ出るまで時間かかるけど
184 21/12/01(水)22:33:38 No.872231092
てかまず初心者の像を教えろっていう
185 21/12/01(水)22:33:42 No.872231111
カブトならいっそGOD SPEED LOVEだけ見せてもいいんじゃない? 本編とはまったく関係ない話だし映画一本なら見やすいでしょ
186 21/12/01(水)22:33:51 No.872231160
まず50話みせるのは難易度高いからパラダイスロスト見せてライダーを楽しめるかどうかから確認したほうがいいと思う
187 21/12/01(水)22:33:51 No.872231162
>クウガはなんて言うか今見ると戦闘が地味 派手さはホントに二期で弾けた点だな…
188 21/12/01(水)22:33:54 No.872231183
>Wは序盤の所長がキツかった それですぐ見なくなって10年近く経ってからやっと全編見たわ
189 21/12/01(水)22:34:03 No.872231228
割とガチでアマゾンズ有りだと思う アマプラに入ってるなら全話無料だし話も面白い
190 21/12/01(水)22:34:04 No.872231242
>てかまず初心者の像を教えろっていう そもそもライダーを見せないが正解
191 21/12/01(水)22:34:11 No.872231281
映画単体で見終わる奴がいい という訳でウィザードの劇場版
192 21/12/01(水)22:34:36 No.872231427
>てかまず初心者の像を教えろっていう 中学生くらいで面白いのないっすかーみたいな程度じゃないの?
193 21/12/01(水)22:34:46 No.872231476
すみません窪田正孝が出てる仮面ライダーってどれですか?
194 21/12/01(水)22:34:53 No.872231510
劇場版いきなり魅せられてはまれると思ってるのがね
195 21/12/01(水)22:34:53 No.872231511
シリーズ全部見るような人はほっといてもそのうち好きな順番で見るんじゃねえかな…
196 21/12/01(水)22:34:59 No.872231565
電王だろ 間違いなくトップクラスに平成仮面ライダーの新規ファン増やした作品だぞ
197 21/12/01(水)22:35:07 No.872231616
>割とガチでアマゾンズ有りだと思う >アマプラに入ってるなら全話無料だし話も面白い 今更ライダー見たがる人がグロ求めてないでしょ
198 21/12/01(水)22:35:19 No.872231683
>>てかまず初心者の像を教えろっていう >中学生くらいで面白いのないっすかーみたいな程度じゃないの? 中学生にもなって仮面ライダー?! 素質あるから全部見ろ
199 21/12/01(水)22:35:25 No.872231717
>すみません窪田正孝が出てる仮面ライダーってどれですか? 仮面ライダーセブン!
200 21/12/01(水)22:35:37 No.872231800
>fu577960.jpg >fu577963.jpg ウィザードの感想好き キバも好き
201 21/12/01(水)22:35:59 No.872231939
それぞれが思い描く初心者やら求めるモノが同じじゃ無いから平行線だこれ!
202 21/12/01(水)22:36:13 No.872232009
特撮に興味がないならライダーより入りやすいやつありそうだし特撮に興味あるならほっといてもライダーみるからな
203 21/12/01(水)22:36:13 No.872232010
>電王だろ >間違いなくトップクラスに平成仮面ライダーの新規ファン増やした作品だぞ 声優効果じゃねーか 男想定だと刺さりにくいかなあ
204 21/12/01(水)22:36:27 No.872232084
>それぞれが思い描く初心者やら求めるモノが同じじゃ無いから平行線だこれ! まあ別に結論出したくて語り合ってるわけじゃないし…
205 21/12/01(水)22:36:35 No.872232132
ククク…今年1月に龍騎勧められて渋々見たら今年1年平成になったのが俺だ…
206 21/12/01(水)22:36:36 No.872232137
>中学生にもなって仮面ライダー?! >素質あるから全部見ろ 小学校で卒業してたけど中高で再度ハマるってのは割りといると思う
207 21/12/01(水)22:36:42 No.872232164
こういう人にシン仮面ライダーとかブラックサンがおすすめになるんだろうな...
208 21/12/01(水)22:36:56 No.872232239
>まずこのスレで20作追ってる奴が何人いるんだよとも思う クウガから観てるけどゴーストで一度挫けた エグゼイドで再開したけどセイバーでまた力尽きた
209 21/12/01(水)22:36:56 No.872232242
>>電王だろ >>間違いなくトップクラスに平成仮面ライダーの新規ファン増やした作品だぞ >声優効果じゃねーか >男想定だと刺さりにくいかなあ ノリも軽いし他と比べたら万人受けするだろ
210 21/12/01(水)22:37:21 No.872232395
平成2期で今でも売れてる俳優が主役格のを見せとけば無難だと思う
211 21/12/01(水)22:37:22 No.872232396
中高生から平成ライダー見ようってタイプはそもそも沼にハマる素質しかないからな…
212 21/12/01(水)22:37:34 No.872232470
>劇場版いきなり魅せられてはまれると思ってるのがね 取り敢えず派手で高水準の絵面魅せるのも有りだとは思う これで甥っ子姪っ子は大体沼に沈んでった
213 21/12/01(水)22:37:48 No.872232558
>オタクがオススメするものに碌なものはないってやつだな オタクが絶対オススメしないものはもっとろくなもんじゃねえよ…
214 21/12/01(水)22:38:01 No.872232630
>こういう人にシン仮面ライダーとかブラックサンがおすすめになるんだろうな... なるか?
215 21/12/01(水)22:38:26 No.872232751
平成2期ならWオーズフォーゼあたり 1期ならアギト龍騎555電王あたり
216 21/12/01(水)22:38:28 No.872232760
>>劇場版いきなり魅せられてはまれると思ってるのがね >取り敢えず派手で高水準の絵面魅せるのも有りだとは思う >これで甥っ子姪っ子は大体沼に沈んでった 悪魔か
217 21/12/01(水)22:38:36 No.872232799
ノリが重いと取っ付きにくいのはある
218 21/12/01(水)22:38:44 No.872232853
>平成2期で今でも売れてる俳優が主役格のを見せとけば無難だと思う やっぱりWから順に見せるしかないってことじゃん!
219 21/12/01(水)22:39:12 No.872233007
>悪魔か 一番沼にハマったのはその子らの親だからセーフ
220 21/12/01(水)22:39:14 No.872233018
>>平成2期で今でも売れてる俳優が主役格のを見せとけば無難だと思う >やっぱりWから順に見せるしかないってことじゃん! 菅田将暉の演技が下手すぎる事実が逆に面白いかもしれん
221 21/12/01(水)22:39:18 No.872233047
>平成2期ならWオーズフォーゼあたり >1期ならアギト龍騎555電王あたり アギトよりクウガじゃないかなそこは!?
222 21/12/01(水)22:39:22 No.872233075
>中高生から平成ライダー見ようってタイプはそもそも沼にハマる素質しかないからな… 今の中高生って平成ライダーどこかで見てるから初めてってこともなさそうだけどね ほんとにライダー見てない世代って30から30半ばとかになるんじゃないか
223 21/12/01(水)22:39:51 No.872233249
>菅田将暉の演技が下手すぎる事実が逆に面白いかもしれん その点だとアギトみたら絶対要潤で笑うだろうな…
224 21/12/01(水)22:40:26 No.872233453
ウルトラマンだけどZはなんか新規が増えてたしライダーでそういう作品が何かでいったら...
225 21/12/01(水)22:40:31 No.872233483
>その点だとドライブみたら絶対竹内涼真で笑うだろうな…
226 21/12/01(水)22:40:35 No.872233510
その初心者の好みがわからないことには選びづらい 好きな作風とか大事だし好きな俳優とかがいるならメインで出てる作品をおすすめしやすいし
227 21/12/01(水)22:40:53 No.872233634
割と真面目に勧めるならまず3点ほど質問させろってのが来る とりあえず軽いノリ重いノリとドラマ重視アクション重視とどんな俳優が好みかあたり
228 21/12/01(水)22:41:11 No.872233736
>ウルトラマンだけどZはなんか新規が増えてたしライダーでそういう作品が何かでいったら... ネットでファン層が明らかに活発になったのはエグゼイドだと思う
229 21/12/01(水)22:41:13 No.872233746
>ウルトラマンだけどZはなんか新規が増えてたしライダーでそういう作品が何かでいったら... ゼロワン…?
230 21/12/01(水)22:41:36 No.872233864
>>1話のクオリティはどれも高いからオススメのライダーの1話見せるのは有りかも >ゼロワンが新規ファン多そうなのは割と納得行く 一話のキャッチーさもあるけどそれまでのライダーに当たらなかった層への訴求も強かったのもあるからいままで継続視聴しなかった見たいな人向けでここから過去作も見てみたいな人にはファーストチョイス向けではない気がする
231 21/12/01(水)22:42:30 No.872234191
ネットミームが豊富なやつもいいと思う 見たことないのに知ってるセリフだ…てなるやつ
232 21/12/01(水)22:42:34 No.872234210
エグゼイドの神が流行ってたときみたいな乗っかるタイミングはちょくちょくあるからその機会を待て
233 21/12/01(水)22:42:35 No.872234222
竹内涼真はあまりにもイメージと違いすぎてビックリする方がデカそう この人が国民的彼氏…?
234 21/12/01(水)22:43:33 No.872234563
>ネットミームが豊富なやつもいいと思う >見たことないのに知ってるセリフだ…てなるやつ 友達に剣最初に見せたら危うく前半で辞められかけたけど橘さんのおかげで何とかハマってもらえて助かったの思い出した
235 21/12/01(水)22:43:33 No.872234567
ライダーの種類多いしディケイドかジオウもいいと思う
236 21/12/01(水)22:43:34 No.872234571
>竹内涼真はあまりにもイメージと違いすぎてビックリする方がデカそう >この人が国民的彼氏…? モテそうにもない凡人にはわからんよ (例の顔)
237 21/12/01(水)22:43:39 No.872234599
>ウルトラマンだけどZはなんか新規が増えてたしライダーでそういう作品が何かでいったら... キャラがギャグやりつつシリアスな話もこなすってことなら電王W
238 21/12/01(水)22:44:10 No.872234797
慣れちゃったから麻痺してるけどOOOの変身音は初めて聞くとびっくりするから間違いなくキャッチャーな要素だよね
239 21/12/01(水)22:45:37 No.872235310
ドライブを最初に見た場合 その人がしっかり全部見たいタイプなら冬映画でいきなり神になってるコウタさんを見て混乱する危険性がある
240 21/12/01(水)22:45:41 No.872235327
ディケイドやジオウ除いて今やってる奴かそうでないなら自分が多感な時期にやってた作品かなと思う 割と時代背景反映するし
241 21/12/01(水)22:46:30 No.872235611
>お前の価値観のほうが古くせーわ 映像のキレイさは重要だと思う ガンダムも初見でファースト見ろってのはつらいし
242 21/12/01(水)22:47:07 No.872235824
>ドライブを最初に見た場合 >その人がしっかり全部見たいタイプなら冬映画でいきなり神になってるコウタさんを見て混乱する危険性がある 例えばそこから鎧武見てハマったりなパターンもあるんだからいいんだよ
243 21/12/01(水)22:47:11 No.872235848
電王とディケイドとwとオーズだけしかみたことないけど 全部面白かった ディケイドはウィキペディア読みながらじゃないと分かんなかったけど