21/12/01(水)21:45:08 転生と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/01(水)21:45:08 No.872213322
転生とか憑依とかあるけど寄生型主人公ってジャンルは無いだろうか
1 21/12/01(水)21:45:45 No.872213603
ミギー
2 21/12/01(水)22:06:35 No.872221360
寄生する側が主人公ってこと?
3 21/12/01(水)22:07:36 No.872221704
バーディー
4 21/12/01(水)22:08:07 No.872221891
ウィルスに転生するって漫画があったはず
5 21/12/01(水)22:08:09 No.872221904
転生型主人公ってある意味そうじゃない?
6 21/12/01(水)22:09:00 No.872222190
ヴェノム?
7 21/12/01(水)22:09:10 No.872222259
>転生型主人公ってある意味そうじゃない? 転生先とバディ物ってあるかな
8 21/12/01(水)22:09:31 No.872222371
デビルマン
9 21/12/01(水)22:12:08 No.872223375
エロコメだと女子の下着や淫具に憑依する系の話ってわりとある気が
10 21/12/01(水)22:12:12 No.872223406
テンプレ的転生モノの導入から 転生先の精神も普通に残ってて同居状態!ってのは面白いかもしれん 多分確実にもうあると思うが
11 21/12/01(水)22:12:43 No.872223608
玉石混交でたくさん読んできた
12 21/12/01(水)22:13:29 No.872223889
>転生先の精神も普通に残ってて同居状態!ってのは面白いかもしれん >多分確実にもうあると思うが 憑依型は割とあるほうだね 描写がぐだるせいで主流にはならなかったけど
13 21/12/01(水)22:13:42 No.872223967
転生先の人格乗っ取れなくてなんか頭の中の師匠ポジみたいな作品はそこそこ見る 商業にあるかは知らない
14 21/12/01(水)22:14:37 No.872224318
ウルトラマンとか勇者シリーズの一部… は憑依される側が主人公か
15 21/12/01(水)22:15:24 No.872224583
寄生生物スタートのやついまちょうど読んでるとこだな 正直寄生型は宿主固定だと限界があって宿主移動自由だと逆に融通がききすぎてあんまりおもしろくなりづらいんだ
16 21/12/01(水)22:18:46 No.872225742
>>転生型主人公ってある意味そうじゃない? >転生先とバディ物ってあるかな デビデビって漫画があった気がする昔サンデーでやってたの そういやバスタードもそうかもしれん
17 21/12/01(水)22:18:58 No.872225820
本人の意思も人格もあるけど主導権は寄生側にあるのがいいです 具体的に言うとデルタルーン
18 21/12/01(水)22:19:41 No.872226114
ヒロインに寄生するタイプの主人公
19 21/12/01(水)22:20:15 No.872226341
>ヒロインに寄生するタイプの主人公 ただいま寄生虫…
20 21/12/01(水)22:20:39 No.872226499
室田の盗聴は俺が食っちゃった
21 21/12/01(水)22:22:15 No.872227079
>ヒロインに寄生するタイプの主人公 看取りの日々
22 21/12/01(水)22:23:04 No.872227396
電王近くない?
23 21/12/01(水)22:23:12 No.872227445
憑依型はなんかグダるよね 感情移入しにくくなるからかな
24 21/12/01(水)22:24:06 No.872227744
ヒカルの碁とかは?
25 21/12/01(水)22:26:46 No.872228608
ヘラクレスの栄光4くらいしか思いつかん
26 21/12/01(水)22:31:21 No.872230262
>看取りの日々 送り人のスピンオフか何かかな?
27 21/12/01(水)22:32:47 No.872230788
寄生というか1話で死にかけてる所に融合して2人で1つだみたいな奴は割と見る気がする
28 21/12/01(水)22:33:19 No.872230976
ウイルスに転生して動物やモンスターや人間に宿主変えていくなろうコミカライズなら読んだ シリウスなんでわりとおもしろかった
29 21/12/01(水)22:33:23 No.872230994
遊戯王
30 21/12/01(水)22:33:41 No.872231109
>>転生型主人公ってある意味そうじゃない? >転生先とバディ物ってあるかな web漫画の人生ゲームがそんなんじゃなかったっけ
31 21/12/01(水)22:34:01 No.872231212
主人公が寄主でバディものなら話転がせるけど寄生側が主人公だと話によって嫌悪感がすごいからな
32 21/12/01(水)22:34:11 No.872231280
キスデスだっけ?宇宙人がくっつくやつ
33 21/12/01(水)22:34:31 No.872231398
>>ヒロインに寄生するタイプの主人公 >ただいま寄生虫… なんであんな表紙詐欺の漫画知ってんだお前…
34 21/12/01(水)22:35:26 No.872231731
ゲームブックのイースⅠがそうだった
35 21/12/01(水)22:35:53 No.872231908
ある意味チェンソーマンも寄生型?
36 21/12/01(水)22:37:09 No.872232317
転生するタイプの主人公って親から見たら気持ち悪いよね
37 21/12/01(水)22:37:26 No.872232424
寄生獣
38 21/12/01(水)22:37:35 No.872232480
創作における寄生と憑依の違いってわりと曖昧だな
39 21/12/01(水)22:37:37 No.872232492
>転生するタイプの主人公って親から見たら気持ち悪いよね お前気づいてないのか
40 21/12/01(水)22:38:11 No.872232684
そういや主人公に別人の意思が入ってくるパターンってわりと有った思うが それは元が強キャラだったヤツが弱い身体に転生みたいな感じだな
41 21/12/01(水)22:38:27 No.872232757
>創作における寄生と憑依の違いってわりと曖昧だな 実体があるかどうかじゃないか?
42 21/12/01(水)22:38:56 No.872232925
なろうの異世界転生は寄生だろ
43 21/12/01(水)22:40:22 No.872233429
>ある意味チェンソーマンも寄生型? 身体の所有権自体は基本デンジのものだし…
44 21/12/01(水)22:40:36 No.872233520
ヒロインに寄生者は可能性を感じるんだけどうまく出力できない
45 21/12/01(水)22:41:00 No.872233677
>ウルトラマンとか勇者シリーズの一部… >は憑依される側が主人公か ウルトラマンだとよくゼロが寄生生物してる
46 21/12/01(水)22:42:54 No.872234318
密リターンズ
47 21/12/01(水)22:43:02 No.872234358
>なろうの異世界転生は寄生だろ 乗っ取り完了したらもう寄生とは言えない気がする
48 21/12/01(水)22:43:40 No.872234601
グレンラガンとか…
49 21/12/01(水)22:43:47 No.872234640
>ゲームブックのイースⅠがそうだった 懐かしい… 脳内アドルのアドバイスを受けながら二人三脚で成長していく良ジュブナイルだった
50 21/12/01(水)22:44:04 No.872234752
呪術廻戦