21/12/01(水)20:56:07 てっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/01(水)20:56:07 No.872192535
てっきり大義の為なら少数の犠牲は仕方ない…的なダークヒーローかと思ったらとんでもない女神じゃない?この玉ねぎ
1 21/12/01(水)20:57:59 No.872193312
記憶を失ってるけど元のボヘロス様の影響もあるんだろうな
2 21/12/01(水)20:58:30 No.872193525
麻薬王もそう言ってる
3 21/12/01(水)20:59:40 No.872194008
>麻薬王もそう言ってる お前はお前で人間不信の皇帝や生身の人間をクズだと見下してる鉄人形に上手く取り入れるのが怖いよ…
4 21/12/01(水)21:00:21 No.872194282
そこらへんで虐げられてる奴隷1人無視できない時点で外道向いてないよ
5 21/12/01(水)21:01:50 No.872194905
>そこらへんで虐げられてる奴隷1人無視できない時点で外道向いてないよ ボヘロス時代もポリュカ時代も誰一人として犠牲にするのが嫌だったんだろうな
6 21/12/01(水)21:02:12 No.872195052
>てっきり大義の為なら少数の犠牲は仕方ない…的なダークヒーローかと思ったらとんでもない女神じゃない?この玉ねぎ 最初はそういう諦めもあったと思うけどお人好しのぽんこつザコ騎士が最初の連れになったから…
7 21/12/01(水)21:02:23 No.872195127
>記憶を失ってるけど元のボヘロス様の影響もあるんだろうな 元々デスダンゴだったのが更にボヘロスと融合! 完全に女神に
8 21/12/01(水)21:03:06 No.872195421
>そこらへんで虐げられてる奴隷1人無視できない時点で外道向いてないよ 普通の魔族の道を外れてるから外道!
9 21/12/01(水)21:03:21 No.872195524
>>てっきり大義の為なら少数の犠牲は仕方ない…的なダークヒーローかと思ったらとんでもない女神じゃない?この玉ねぎ >最初はそういう諦めもあったと思うけどお人好しのぽんこつザコ騎士が最初の連れになったから… いっぱい信じてたのに裏切られていっぱい哀しい…人類を殲滅する!
10 21/12/01(水)21:03:43 No.872195656
>>そこらへんで虐げられてる奴隷1人無視できない時点で外道向いてないよ >正しい歴史の流れを外れてるから外道!
11 21/12/01(水)21:03:55 No.872195752
たまねぎ時代もおひめさま連れて逃げてたのに悪党を見たら考えなしに突っ込んでたみたいだからな…
12 21/12/01(水)21:04:00 No.872195784
最初から必要な犠牲って割り切れてなかったのがアンジュ再加入の時に明らかになってすごく辛い 2週目でずっと辛そうな顔してるのに気付いて更に辛い
13 21/12/01(水)21:04:39 No.872196043
私は私が大嫌いだ良いよね…
14 21/12/01(水)21:05:29 No.872196370
自分で建国した国を真っ先に自分が侵攻して人間を殺しまくる…
15 21/12/01(水)21:05:45 No.872196501
タマネギ見てると魔王の性格も何となく分かるな
16 21/12/01(水)21:05:48 No.872196524
アンジュの説得シーンは最初の所から回想欲しい…
17 21/12/01(水)21:06:02 No.872196619
目玉親父は数百年ずっと可愛がってきたんだろうな 地上まで付きっきりとか
18 21/12/01(水)21:06:18 No.872196731
>自分で建国した国を真っ先に自分が侵攻して人間を殺しまくる… この子はあいつの子孫だな…面影がある
19 21/12/01(水)21:06:25 No.872196776
いいよね1週目はスパイ活動してるうちに人間に情が湧いたのかな?くらいだったボヘロス侵攻が自分が救った人たちの子孫を殺してたって分かるの
20 21/12/01(水)21:07:25 No.872197200
>アンジュの説得シーンは最初の所から回想欲しい… かつての仲間が建国した華の国レイスが滅ぼされたのを本気で悲しむ魔族いいよね…
21 21/12/01(水)21:07:33 No.872197262
>>最初はそういう諦めもあったと思うけどお人好しのぽんこつザコ騎士が最初の連れになったから… >いっぱい信じてたのに裏切られていっぱい哀しい…人類を殲滅する! (首チョンパ)
22 21/12/01(水)21:07:39 No.872197316
>タマネギ見てると魔王の性格も何となく分かるな 前作で封印されてた魔王様明らか真逆のモンスターだったけど あれほんとに魔王様だったのだろうか
23 21/12/01(水)21:08:01 No.872197468
>タマネギ見てると魔王の性格も何となく分かるな ところが前作だと人間相手にはまごう事なきクソ野郎なんだ…身内には優しかったのかもしれない
24 21/12/01(水)21:08:55 No.872197846
アンジュ説得の時に表情崩さないように泣いてたけど 本当はエピローグみたいに子供みたいな顔して泣きたかったろうなって…
25 21/12/01(水)21:09:04 No.872197910
でもダンゴみててあんな裏切りかたされた相手には同じことしてやるっていうクソ野郎にはなるよ
26 21/12/01(水)21:09:08 No.872197936
融合は人格とかは基本乗っ取るもんだけどボヘロス分が強い気がする
27 21/12/01(水)21:09:34 No.872198148
>>タマネギ見てると魔王の性格も何となく分かるな >前作で封印されてた魔王様明らか真逆のモンスターだったけど >あれほんとに魔王様だったのだろうか 実はさらに前の魔王だったり…そもそもトーデイラ達の魔王って死んでなかったっけ?
28 21/12/01(水)21:10:12 No.872198406
外道分岐とアンジュ再加入は本当に名シーンだよね 後は覚醒シーン
29 21/12/01(水)21:10:17 No.872198442
>>>最初はそういう諦めもあったと思うけどお人好しのぽんこつザコ騎士が最初の連れになったから… >>いっぱい信じてたのに裏切られていっぱい哀しい…人類を殲滅する! >(首チョンパ) そりゃ残滓の皆さんもブチギレる
30 21/12/01(水)21:10:18 No.872198455
>>タマネギ見てると魔王の性格も何となく分かるな >前作で封印されてた魔王様明らか真逆のモンスターだったけど >あれほんとに魔王様だったのだろうか ロビィとかも魔族時代のまともな描写が無いから不明な所が多いしね その辺も次回作でイメージ覆す描写があるかもしれない
31 21/12/01(水)21:10:31 No.872198552
>融合は人格とかは基本乗っ取るもんだけどボヘロス分が強い気がする 親父たちもイレギュラーな融合だったし死にかけ同士だとバグるのかな
32 21/12/01(水)21:11:46 No.872199110
あのあと結局ゲオルイースが紋章受け継いで覚醒までいくと考えると グイーネやっぱやべぇなにかになる気がしてならない
33 21/12/01(水)21:11:58 No.872199205
>>>>最初はそういう諦めもあったと思うけどお人好しのぽんこつザコ騎士が最初の連れになったから… >>>いっぱい信じてたのに裏切られていっぱい哀しい…人類を殲滅する! >>(首チョンパ) >そりゃ残滓の皆さんもブチギレる 竜騎士団や大王の前でゲオの首をよく分からん奴が切り落としたみたいなものだからな…
34 21/12/01(水)21:12:09 No.872199305
結局行く先々のボヘロス様石碑で出てきた成長期ストーカーって誰か明かされたっけ?
35 21/12/01(水)21:12:31 No.872199465
あのお人好しのポリュカが裏切られて反転するくらいアンジュの事好きだったのいいよね よくねえよ
36 21/12/01(水)21:13:08 No.872199765
>結局行く先々のボヘロス様石碑で出てきた成長期ストーカーって誰か明かされたっけ? グイーネとしか思えないけどトータスの時点でいるから早すぎる気もする
37 21/12/01(水)21:13:11 No.872199788
>結局行く先々のボヘロス様石碑で出てきた成長期ストーカーって誰か明かされたっけ? そこはどう考えても金髪の女の子
38 21/12/01(水)21:13:25 No.872199885
>あのあと結局ゲオルイースが紋章受け継いで覚醒までいくと考えると >グイーネやっぱやべぇなにかになる気がしてならない 外道の未来だと正史と比較してロビィが表に出てくる必要性が薄くなりそうだし融合するのか怪しいけどどうなんだろうね?
39 21/12/01(水)21:13:37 No.872199956
>融合は人格とかは基本乗っ取るもんだけどボヘロス分が強い気がする 記憶消えて混ざったしボヘロスとしてしばらく行動してたからね…
40 21/12/01(水)21:14:45 No.872200428
ボヘロス様は自分の解放剣の場所くらい覚えておいて下さいよ!
41 21/12/01(水)21:15:07 No.872200591
>グイーネとしか思えないけどトータスの時点でいるから早すぎる気もする 魔薬中毒者も救ったし全部見てるなら預言書妄信せずもっと話し合って欲しかったぞ…
42 21/12/01(水)21:15:47 No.872200887
ロビィとの融合はまず無くなるから多分それ以外のろくでもない何かになる 永久人形化したりしてなははは
43 21/12/01(水)21:16:09 No.872201065
魔族が歴史上滅んでグイーネが大王になって色々死んでゲオルイースが紋章覚醒するのはどうやっても確定としてロビィ融合は選択肢の一つに過ぎないとか?
44 21/12/01(水)21:17:03 No.872201493
ブログで監督が基本作品を作るのはその時その時やりたいことやるだけで先のこと考えてないから同世界観の次回作の予定は無いって言ってたので 次回作用の謎を仕込んどくって事が無いなら消去法でグイーネくらいしかいないと思う成長期の人は
45 21/12/01(水)21:17:12 No.872201569
>ロビィとの融合はまず無くなるから多分それ以外のろくでもない何かになる >永久人形化したりしてなははは 永久人形は作るのに数百年単位掛かるからまず無理だと思う 強制洗脳なら可能性あるけどそれだとグイーネの罪が軽くなるからそれもあり得ない
46 21/12/01(水)21:17:16 No.872201606
裏ボスの王。が青と黄色の魂を連れてるから外道でもスティアラとグイーネは死んでるっぽいんだよな…
47 21/12/01(水)21:17:23 No.872201652
別に紋章の覚醒条件は大王必須なわけじゃないので 単純に超獣に世界が蹂躙されたのかもしれん
48 21/12/01(水)21:17:45 No.872201832
でもまあ逆に人類滅亡で魔族生存ルートになるパターンが予言書に出てきたら実行しちゃうと思う
49 21/12/01(水)21:17:47 No.872201852
>外道の未来だと正史と比較してロビィが表に出てくる必要性が薄くなりそうだし融合するのか怪しいけどどうなんだろうね? 最終的にゲオルイースを大王にするための工程で監獄やらなきゃいけないと判断して 意図的にking exitの歴史なぞるとか
50 21/12/01(水)21:18:32 No.872202189
>ブログで監督が基本作品を作るのはその時その時やりたいことやるだけで先のこと考えてないから同世界観の次回作の予定は無いって言ってたので >次回作用の謎を仕込んどくって事が無いなら消去法でグイーネくらいしかいないと思う成長期の人は で、でも前作にもポリュカの示唆があったしコメントで次回作あるなら大陸の話ですねーって言ってたし…
51 21/12/01(水)21:19:18 No.872202533
>永久人形は作るのに数百年単位掛かるからまず無理だと思う 永久人形にするだけなら短期でできるよ その後の戦闘や人格の仕込みに時間かかるけどグイーネの場合そこ要らないから簡単!
52 21/12/01(水)21:19:53 No.872202780
>魔薬中毒者も救ったし全部見てるなら預言書妄信せずもっと話し合って欲しかったぞ… 話し合った結果ポリュカが粘り続けて開戦遅らせると両陣営にBC兵器レベルの技術が行き渡って開戦と同時に全滅するとか そういうロクでもない事実が明かされるだけになりそう
53 21/12/01(水)21:20:56 No.872203239
>別に紋章の覚醒条件は大王必須なわけじゃないので >単純に超獣に世界が蹂躙されたのかもしれん 前作じゃ超獣とか雑魚だったけど今作やるとちょっと超獣の機嫌変わったら人類滅ぶな…ってなる
54 21/12/01(水)21:21:31 No.872203497
次回作が全然違う世界観でももちろんプレイするけど大陸の話ももっと見てぇ…ってなる
55 21/12/01(水)21:22:27 No.872203915
>前作じゃ超獣とか雑魚だったけど今作やるとちょっと超獣の機嫌変わったら人類滅ぶな…ってなる 前作もよく分からない双子紋章とか使って倒したし…
56 21/12/01(水)21:22:52 No.872204099
1000年前の魔王と勇者視点での外伝とか見たいよね
57 21/12/01(水)21:23:23 No.872204321
何なら戦闘弱いファ様も国のど真ん中に現れて暴れるだけで防衛すらできず滅ぶからなぁ 平和が薄氷すぎる
58 21/12/01(水)21:23:47 No.872204492
超獣の存在も割と謎 生存圏を限定するための存在っぽく見える
59 21/12/01(水)21:24:10 No.872204689
この世界観でもう一作でいいじゃん! マップ使いまわせるよ
60 21/12/01(水)21:24:12 No.872204697
鉄人形は解決しないのかな… 別世界の存在だからどうとでもなるか
61 21/12/01(水)21:24:34 No.872204854
>前作じゃ超獣とか雑魚だったけど今作やるとちょっと超獣の機嫌変わったら人類滅ぶな…ってなる 超獣そんなよわかったっけ…? 飼育記録みたいなの読んで正解選ばないと即死な人の手に負えない相手だったような
62 21/12/01(水)21:24:38 No.872204887
>次回作が全然違う世界観でももちろんプレイするけど大陸の話ももっと見てぇ…ってなる 作品の国盗り合戦には出なかったけどボヘロスより南にも国あるみたいだし 事実上大陸の内外の境界線を担ってる超獣とか明らかにキナ臭いし やろうと思えばまだまだ拡張の余地めちゃくちゃある世界観だよね あとオーバードの設定が便利
63 21/12/01(水)21:24:40 No.872204900
世界のメインプレイヤーが超獣な疑惑があるしなぁ
64 21/12/01(水)21:24:48 No.872204958
人間の生息圏から見えてるだけであの化け物だし 場所によってはマジでゴジラクラスいそう
65 21/12/01(水)21:25:23 No.872205198
外道ルート入ると地味にサラーサまでのパーティの称号が変わってるのいいよね
66 21/12/01(水)21:25:42 No.872205361
ダンゴムシにも慈悲をかけるような奴が自分の建国した国を襲撃したって辛すぎない?
67 21/12/01(水)21:26:07 No.872205538
>超獣の存在も割と謎 >生存圏を限定するための存在っぽく見える 人間と魔族を大陸に閉じ込めるための檻みたいな存在よね 魔王でさえ外に領土拡張するのを諦めるくらいだから本当に勝ち目が無い存在すぎる
68 21/12/01(水)21:26:36 No.872205741
>あとオーバードの設定が便利 前作では先輩だけ色々言われたが ダイアナはほんとよかった
69 21/12/01(水)21:27:02 No.872205910
>超獣そんなよわかったっけ…? >飼育記録みたいなの読んで正解選ばないと即死な人の手に負えない相手だったような カラの騎士単独で倒せるし 正解とはいえ素手のゲオルイースで倒せるデカいモンスターってだけだったよ 少なくともゴンやバシや白抜き超獣は管理なんて無理だし超獣の一番下の奴だったんだろうなって
70 21/12/01(水)21:27:23 No.872206034
先代魔王が目指した光の世界とかも特に解明されてないよね?
71 21/12/01(水)21:27:44 No.872206198
>カラの騎士単独で倒せるし >正解とはいえ素手のゲオルイースで倒せるデカいモンスターってだけだったよ >少なくともゴンやバシや白抜き超獣は管理なんて無理だし超獣の一番下の奴だったんだろうなって 檻で押さえつけて飼育可能って時点で大分格が下の方になるよね
72 21/12/01(水)21:28:17 No.872206418
あの時のカラの騎士もチートモードで何とかってところだったんだぞ
73 21/12/01(水)21:28:22 No.872206439
>先代魔王が目指した光の世界とかも特に解明されてないよね? エピローグで魔族に人間化?の兆候があるから 次の人間になる事なのかもしれない
74 21/12/01(水)21:28:28 No.872206502
>先代魔王が目指した光の世界とかも特に解明されてないよね? トーデイラがまぁお前には話さなくていいだろうフフフみたいなこと言ってたけど詳しく聞かせてほしい…
75 21/12/01(水)21:29:22 No.872206875
皇帝の事は解決したけど 魔王も勇者も超獣もオーバードも謎が多い
76 21/12/01(水)21:29:24 No.872206893
>先代魔王が目指した光の世界とかも特に解明されてないよね? そもそも暗黒大陸ってなんだよっていうね 絶対ロクでもないシステムがあるぞ
77 21/12/01(水)21:30:06 No.872207186
>ダイアナはほんとよかった ダイアナは自然に混ざってたよね… ポリュカ離脱するとチームのお姉さんやるの好き
78 21/12/01(水)21:30:31 No.872207357
魔族も地上で生活する内に繁殖可能になったって言うのもご都合主義に見えてちゃんと設定ありそうだよね
79 21/12/01(水)21:31:03 No.872207578
久々にking exitのほうちょっとやって思うのは カラの騎士さんマジで頼りになりすぎること あとEDの音質いいの欲しい
80 21/12/01(水)21:31:10 No.872207625
地下の大陸とかいう謎すぎる立地
81 21/12/01(水)21:31:31 No.872207778
>魔族も地上で生活する内に繁殖可能になったって言うのもご都合主義に見えてちゃんと設定ありそうだよね 旧魔族が試練の1000年を地上で生き延びても人間化して新魔族が襲来しちゃうんだよね…
82 21/12/01(水)21:31:51 No.872207937
魔族の1000年システムもよく分からないし光の世界も合わせて次の作品でやるのかもね
83 21/12/01(水)21:32:15 No.872208113
鉄人形の決着もついてないしなあ
84 21/12/01(水)21:32:35 No.872208254
よく分からないけどそういうキャラ大好きなので買ってくるわ
85 21/12/01(水)21:32:46 No.872208341
>皇帝の事は解決したけど >魔王も勇者も超獣もオーバードも謎が多い 謎しかねぇ!
86 21/12/01(水)21:32:59 No.872208416
>久々にking exitのほうちょっとやって思うのは >カラの騎士さんマジで頼りになりすぎること >あとEDの音質いいの欲しい 前作も今作もタンク役がマジで必須レベルで便利すぎる… 一時アンジュ離脱した時はザコ敵にも冷や汗かきながら戦ってました
87 21/12/01(水)21:33:07 No.872208471
本業とは別に作ってるっぽいし次出るとしてもまた5年とか6年かかるんだろうな…
88 21/12/01(水)21:33:35 No.872208700
>そもそも暗黒大陸ってなんだよっていうね >絶対ロクでもないシステムがあるぞ ぱっと思いつくのは世界も代替わりしてて寿命を迎えた旧世界みたいなものとかかね なんかそういうものとして一切言及ないから想像するしかないけど絶対ろくでもない設定がついてくるってのは信頼できる
89 21/12/01(水)21:33:42 No.872208735
>一時アンジュ離脱した時はザコ敵にも冷や汗かきながら戦ってました ナージェが毎ターンオーラしながらゴリ押してた
90 21/12/01(水)21:33:53 No.872208807
超獣は魔王や皇帝でも手を出せない世界の支配種がいるっていうのが世界の広さを感じる
91 21/12/01(水)21:34:05 No.872208886
同じ世界でやるなら答えあわせ編みたいのでリベレータ視点やってみたい
92 21/12/01(水)21:34:06 No.872208894
基本的にダイアナが冷静に状況把握してくれるから安心できるよね
93 21/12/01(水)21:34:08 No.872208906
おひめさまの血筋は魔族の血が混じってそう
94 21/12/01(水)21:34:19 No.872208984
>よく分からないけどそういうキャラ大好きなので買ってくるわ メインシナリオ1周クリアするだけで25~30時間くらいかかるボリュームだから気をつけろよ!
95 21/12/01(水)21:34:25 No.872209030
タンク居ないとボス相手だと2~3発で落ちちゃうからな… 全体攻撃を回避しまくるアンジュの盾が頼りになりすぎるんだ
96 21/12/01(水)21:34:30 No.872209060
奴隷っ子たちは子供と頭残念な女騎士だからダイアナはチームのサブリーダーって感じで頼りがいあったわ 戦闘では使わない
97 21/12/01(水)21:34:33 No.872209073
めっちゃ強い人なら勝てるって意味では今作でもクダンが超獣狩りしてるから
98 21/12/01(水)21:34:33 No.872209077
シナリオに関してはマジでここ数年で一番面白かったRPGかもしれん
99 21/12/01(水)21:35:09 No.872209294
>ダイアナは自然に混ざってたよね… 異物感は結構あったと思うけど 帰還優先してた先輩と違って馴染もうとしてたのが大きい
100 21/12/01(水)21:35:20 No.872209365
3章の正史通りだと皇帝は魔族に対抗しきれなくて地下に籠るらしいな…なぜ…
101 21/12/01(水)21:35:25 No.872209400
母の形見と!兄のペンダント! を装備して超獣に踏みつけられてもギリギリ生き残ってくる他人の騎士
102 21/12/01(水)21:36:04 No.872209655
薬物王は異物だからこそ皇帝の喉元に迫れた感じがな
103 21/12/01(水)21:36:04 No.872209656
>>皇帝の事は解決したけど >>魔王も勇者も超獣もオーバードも謎が多い >謎しかねぇ! ゲオとグイーネが覚醒する紋章…なぜか二つある
104 21/12/01(水)21:36:15 No.872209745
>奴隷っ子たちは子供と頭残念な女騎士だからダイアナはチームのサブリーダーって感じで頼りがいあったわ >戦闘では使わない うちのダイアナさんは祝福さん戦で祝福状態解除するのに出ずっぱりだったよ
105 21/12/01(水)21:36:18 No.872209763
や~~~~~っとゴンちゃん倒せた これ毒利用しないと無理ゲーでは…?
106 21/12/01(水)21:36:32 No.872209859
マジで結構な長さなのに要所要所で怒涛の展開挟んでくるのがすごい
107 21/12/01(水)21:36:37 No.872209891
>めっちゃ強い人なら勝てるって意味では今作でもクダンが超獣狩りしてるから シャークと同格の超獣狩ったんだろうけどクダンも大概人外に近い強さよね 敵として出た時はほどほど程度の強さだけど味方になった時は本当に強かった
108 21/12/01(水)21:36:39 No.872209899
まあそれこそ先輩は別作品からのゲストだから
109 21/12/01(水)21:36:44 No.872209921
>基本的にダイアナが冷静に状況把握してくれるから安心できるよね このあとめちゃくちゃ大変な旦那支えねばならんしな 将来的に見るとナージェくんの偉人っぷりがヤバい
110 21/12/01(水)21:36:48 No.872209950
>めっちゃ強い人なら勝てるって意味では今作でもクダンが超獣狩りしてるから なぜ前作で洗脳されてるんです
111 21/12/01(水)21:37:04 No.872210045
>戦闘では使わない パワーはあんまりだけど特技割と便利だったよ
112 21/12/01(水)21:37:15 No.872210109
>や~~~~~っとゴンちゃん倒せた >これ毒利用しないと無理ゲーでは…? 出血火傷毒全部だ!!!
113 21/12/01(水)21:37:18 No.872210131
余 だ
114 21/12/01(水)21:37:27 No.872210192
>3章の正史通りだと皇帝は魔族に対抗しきれなくて地下に籠るらしいな…なぜ… 洗脳兵には白抜きの魔族無効化が通じないから数で押されたら負ける
115 21/12/01(水)21:37:47 No.872210320
>3章の正史通りだと皇帝は魔族に対抗しきれなくて地下に籠るらしいな…なぜ… 永久人形も洗脳されたら役に立たんし…
116 21/12/01(水)21:37:54 No.872210362
>>めっちゃ強い人なら勝てるって意味では今作でもクダンが超獣狩りしてるから >なぜ前作で洗脳されてるんです 皇帝が魔族に売ったから…
117 21/12/01(水)21:37:58 No.872210388
俺最初はダイアナはジョンくんと良い感じになるかと思ってたよ…
118 21/12/01(水)21:38:03 No.872210424
>薬物王は異物だからこそ皇帝の喉元に迫れた感じがな どっちかといえば人誑し能力が凄まじかったからだと思う 皇帝本質は寂しがり屋だからぶっ刺さってる
119 21/12/01(水)21:38:04 No.872210432
ドレミ支配人って10年後の前作も出てるし結構な歳では
120 21/12/01(水)21:38:36 No.872210656
スーパー火針欲しい
121 21/12/01(水)21:38:44 No.872210717
>3章の正史通りだと皇帝は魔族に対抗しきれなくて地下に籠るらしいな…なぜ… 対人間でもクソ強いことに変わりはないけど それでも対魔族ほどの絶対的アドがあるわけじゃないから永久洗脳で純人間の使い捨て兵バカスカ特攻させられたらさすがに死ぬんじゃないかな いやどうだろう…あのふざけた生命力だとなんかそれでも殺しきれるか不安になってくるな
122 21/12/01(水)21:39:12 No.872210901
> 余 だ ナージェ君はダイアナを妃にしたのだろうか
123 21/12/01(水)21:39:15 No.872210920
書き込みをした人によって削除されました
124 21/12/01(水)21:39:52 No.872211135
麻薬王も悪党達のカリスマになるのも納得でいいキャラだったな
125 21/12/01(水)21:39:56 No.872211160
永遠人形は無限復活するけど一瞬でダメージを全回復する訳じゃ無いから無敵ってわけでは無いしね
126 21/12/01(水)21:40:25 No.872211368
Hシーン追加、レイス女王が採用されないかな… ファッキングダムにつれていきたい…
127 21/12/01(水)21:40:28 No.872211399
>3章の正史通りだと皇帝は魔族に対抗しきれなくて地下に籠るらしいな…なぜ… ぶっちゃけ皇帝は次の千年で良いって出来るから余り不利になったら影武者立てて雲隠れするとは思う 後は魔族を滅ぼしてくれた誰かの後で台頭すりゃいいだけだし
128 21/12/01(水)21:40:32 No.872211430
>>3章の正史通りだと皇帝は魔族に対抗しきれなくて地下に籠るらしいな…なぜ… >対人間でもクソ強いことに変わりはないけど >それでも対魔族ほどの絶対的アドがあるわけじゃないから永久洗脳で純人間の使い捨て兵バカスカ特攻させられたらさすがに死ぬんじゃないかな >いやどうだろう…あのふざけた生命力だとなんかそれでも殺しきれるか不安になってくるな 正史通りだと大王がグイーネからルイースに受け継がれてるし 大王VS皇帝もあったかもしれない
129 21/12/01(水)21:41:07 No.872211662
>ナージェ君はダイアナを妃にしたのだろうか 運命の伴侶だからしたんじゃねぇかな
130 21/12/01(水)21:41:14 No.872211714
>ナージェ君はダイアナを妃にしたのだろうか エピローグのスチルにそれっぽい子孫居るし 運命の女性だからもう手放さないと思う
131 21/12/01(水)21:41:17 No.872211739
>Hシーン追加、レイス女王が採用されないかな… >ファッキングダムにつれていきたい… ファッキン…ファミチキですか?
132 21/12/01(水)21:41:36 No.872211873
>永遠人形は無限復活するけど一瞬でダメージを全回復する訳じゃ無いから無敵ってわけでは無いしね なんというか洗脳するにはもってこいの素材 洗脳前に殺しきっちゃう心配もそんなないし
133 21/12/01(水)21:41:39 No.872211902
>Hシーン追加、レイス女王が採用されないかな… >ファッキングダムにつれていきたい… そういや支配人は亡国の女王を籠絡するのに失敗して帝国からリストラされたんだっけ それってレイス女王だったのかな
134 21/12/01(水)21:41:50 No.872211972
>後は魔族を滅ぼしてくれた誰かの後で台頭すりゃいいだけだし 寿命無限だからなぁ あのラシュヘイトでの戦争は王。を母体にしたかったんだろうか
135 21/12/01(水)21:42:19 No.872212182
>ぶっちゃけ皇帝は次の千年で良いって出来るから余り不利になったら影武者立てて雲隠れするとは思う >後は魔族を滅ぼしてくれた誰かの後で台頭すりゃいいだけだし 無惨様かよ…
136 21/12/01(水)21:42:26 No.872212248
>永遠人形は無限復活するけど一瞬でダメージを全回復する訳じゃ無いから無敵ってわけでは無いしね 一度死んだポリュカを時間かけて蘇生させるのはすごいよね…
137 21/12/01(水)21:42:30 No.872212285
ダイアナ一番の異物感はこの作者の作風でガチ死から復活してきたところだと思う そういう事普通にやる作者だと思って死を受け入れてたのに!
138 21/12/01(水)21:43:01 No.872212498
レイス女王は1人で軍団規模対処できるのすごいな…
139 21/12/01(水)21:43:39 No.872212735
>ダイアナ一番の異物感はこの作者の作風でガチ死から復活してきたところだと思う >そういう事普通にやる作者だと思って死を受け入れてたのに! アメリカンコミックスの人だから…
140 21/12/01(水)21:44:20 No.872213014
>ダイアナ一番の異物感はこの作者の作風でガチ死から復活してきたところだと思う >そういう事普通にやる作者だと思って死を受け入れてたのに! 帝都の敵が弾丸泥するから死んでねぇなコレって思った
141 21/12/01(水)21:44:30 No.872213081
>ダイアナ一番の異物感はこの作者の作風でガチ死から復活してきたところだと思う >そういう事普通にやる作者だと思って死を受け入れてたのに! メタな視点で判断するとせっかく手に入れた奥義即死亡はないだろうってのと 奥義の説明文に「祝福状態の解除」なるものが記載されてて あぁまだなんかのボス相手に使う機会用意されてるんだなってわかってしまうので…
142 21/12/01(水)21:44:37 No.872213127
>そういう事普通にやる作者だと思って死を受け入れてたのに! それだけに皇帝にぶち込んだ時は声出てしまった
143 21/12/01(水)21:44:39 No.872213147
>ダイアナ一番の異物感はこの作者の作風でガチ死から復活してきたところだと思う >そういう事普通にやる作者だと思って死を受け入れてたのに! 決死解除がチートだから永久離脱なのか…と思ってたわ
144 21/12/01(水)21:44:41 No.872213159
ゲオ父が盾で娘の未来を垣間見たのはあの盾も未来の産物だった?
145 21/12/01(水)21:44:49 No.872213211
ベローとサラーサがわりと仲良いのはありだと思いました
146 21/12/01(水)21:45:08 No.872213327
現代で死んで異世界でも死んで復活する女
147 21/12/01(水)21:45:17 No.872213393
kingがあるから魂だけ集合してだと思うじゃん!
148 21/12/01(水)21:45:18 No.872213410
>帝都の敵が弾丸泥するから死んでねぇなコレって思った 俺は奥義含めてナージェくんがオーバード受け継ぐのかなと思ってたよ
149 21/12/01(水)21:46:11 No.872213803
>ゲオ父が盾で娘の未来を垣間見たのはあの盾も未来の産物だった? 紋章も時間飛び越えるしほぼ間違いなく
150 21/12/01(水)21:46:11 No.872213804
>ゲオ父が盾で娘の未来を垣間見たのはあの盾も未来の産物だった? オーバードの技術が紋章とか盾に使われてる可能性はあるよね オーバードの存在は技術革新を起こすのに便利な設定すぎる
151 21/12/01(水)21:46:12 No.872213810
戦闘で使えるとは予想したけど前作みたいな感じで死んだとは思ってた
152 21/12/01(水)21:46:51 No.872214081
頼れる仲間は大体みんな死んだからな…
153 21/12/01(水)21:47:00 No.872214131
あそこで死んでてもそれはそれで美しかった
154 21/12/01(水)21:47:02 No.872214147
>ベローとサラーサがわりと仲良いのはありだと思いました でも実年齢考えるとベローってサラーサの親くらいの年齢なのでは…
155 21/12/01(水)21:47:05 No.872214169
>>ゲオ父が盾で娘の未来を垣間見たのはあの盾も未来の産物だった? >紋章も時間飛び越えるしほぼ間違いなく そういや前作でも二週目だかなんだかで紋章の力で時間超えてプロローグから大王倒すみたいなのあったっけ…
156 21/12/01(水)21:47:13 No.872214224
>戦闘で使えるとは予想したけど前作みたいな感じで死んだとは思ってた スティアラもあっさり死んだからそう思うよね
157 21/12/01(水)21:47:18 No.872214257
オーバードみたいな時間も世界も超えた枠があるから割と頻繁に歴史改変起きてそう
158 21/12/01(水)21:47:49 No.872214444
スカサハもザハちゃんも皇帝との決戦で俺を連れてけとか前作では考えられないくらい情が厚い
159 21/12/01(水)21:47:53 No.872214477
>頼れる仲間は大体みんな死んだからな… 監獄から一人で出ていくゲオルイースちゃんほんと可哀想
160 21/12/01(水)21:48:01 No.872214533
>オーバードみたいな時間も世界も超えた枠があるから割と頻繁に歴史改変起きてそう 大王その度にいちいちking exit編集してるのかな…
161 21/12/01(水)21:48:28 No.872214688
>オーバードみたいな時間も世界も超えた枠があるから割と頻繁に歴史改変起きてそう 大昔に誰かがおかしな改変起こした結果のクソみたいな世界かもしれないしかなり何でもありだよ 怪しい要素が多すぎる…
162 21/12/01(水)21:49:02 No.872214901
>オーバードみたいな時間も世界も超えた枠があるから割と頻繁に歴史改変起きてそう ダイアナ復活はクダンも改変の影響で殺した記憶が薄れてたみたいだしね 改変に違和感を感じても直ぐに忘れてしまうのがちょっと怖い
163 21/12/01(水)21:49:07 No.872214932
>頼れる仲間は大体みんな死んだからな… ペローと30人の弟子(養子)の魂
164 21/12/01(水)21:49:26 No.872215051
>スカサハもザハちゃんも皇帝との決戦で俺を連れてけとか前作では考えられないくらい情が厚い 使徒化で大喜びするしパパ達過ぎる…
165 21/12/01(水)21:49:33 No.872215099
前作スカサハはまああのぐらいは言いたくなるよなって…
166 21/12/01(水)21:49:59 No.872215282
>スカサハもザハちゃんも皇帝との決戦で俺を連れてけとか前作では考えられないくらい情が厚い それくらい厚い情を向ける相手が最も信頼してた人間に裏切られて同胞殺させられまくった挙げ句に刺されて首チョンパされたわけだけど どうか人間の事を許してくれるだろうか許してくれるねグッドトリップ
167 21/12/01(水)21:50:32 No.872215464
>前作スカサハはまああのぐらいは言いたくなるよなって… 元々人間憎んでた奴がポリュカの存在で我慢してたからね… その結果がこれだとふざけるな!とはなるわ
168 21/12/01(水)21:51:01 No.872215653
>でも実年齢考えるとベローってサラーサの親くらいの年齢なのでは… そこまでは離れてないと思うが一回りはベローのが上じゃないかな