虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/01(水)20:04:10 無能多... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/01(水)20:04:10 No.872170518

無能多くない?

1 21/12/01(水)20:04:35 No.872170697

有能な奴はこんな組織に来ない

2 21/12/01(水)20:05:13 No.872171010

まずそこらのテロリストもどきのクーデターやってる奴なんだぞ元は

3 21/12/01(水)20:05:22 No.872171090

無能多くないとルルーシュ頼りきりになるような話にならないからな

4 21/12/01(水)20:05:36 No.872171209

ゼロがいないとなにもできないと思われているが 実際なにもできない

5 21/12/01(水)20:05:54 No.872171326

バカばっかだから統治しやすいってのもあるだろうし

6 21/12/01(水)20:06:04 No.872171396

発足した頃木端のレジスタンスだし相手が相手だから他に寄る方のない奴らがたくさん来て凄くまとまりはよくない

7 21/12/01(水)20:06:23 No.872171538

有能なのもいるだろ ラクシャータとか…奇跡の藤堂とか…ラクシャータとか…ラクシャータとか?

8 21/12/01(水)20:06:46 No.872171695

>有能なのもいるだろ >ラクシャータとか…奇跡の藤堂とか…ラクシャータとか…ラクシャータとか? 全部後続組じゃねぇか!

9 21/12/01(水)20:06:49 No.872171709

京都が認めてくれたぞ!って一喜一憂してるとこのもうダメだ感すごいよ

10 21/12/01(水)20:07:02 No.872171796

カレンはバカみたいに強いけどバカなのがな…

11 21/12/01(水)20:07:19 No.872171904

ディートハルトっていつ頃加入したっけ?

12 21/12/01(水)20:07:51 No.872172137

初期メンが出世してる時点で何も求められてない事がわかる

13 21/12/01(水)20:08:04 No.872172220

鉄華団とどっちがマシ?

14 21/12/01(水)20:08:14 No.872172295

カレンの兄貴はすごい有能なはずみたいな説があったけど多分大したことないと思う

15 21/12/01(水)20:08:35 No.872172425

そもそも敗戦国日本の残りカスみたいなもんだしな 日本が有能ばかりなら日本負けてねぇ

16 21/12/01(水)20:09:15 No.872172714

>カレンはバカみたいに強いけどバカなのがな… ゼロレクで終わらせてあげるみたいなこと言ってるのゾッとする 深く考えずに自己完結して精神無敵モード入ったみたいで…

17 21/12/01(水)20:10:32 No.872173312

大事な時にトップがトンズラ

18 21/12/01(水)20:10:45 No.872173400

元祖メンバーの扇と玉城と名前知らないその他が結構幹部みたいな立ち位置にいる時点でもう実力で上がるタイプの組織じゃないから… ゼロから見たら全員モブだ カレン・ラクシャータ・ミラクル・その他ぐらいの認識

19 21/12/01(水)20:10:54 No.872173479

>そもそも敗戦国日本の残りカスみたいなもんだしな >日本が有能ばかりなら日本負けてねぇ 国力差えぐすぎて国民総有能でも勝てねえって!

20 21/12/01(水)20:11:56 No.872173945

ミラクルも急速にバカになったからなんかそういう効果のガスかなんか撒かれてたと思う

21 21/12/01(水)20:11:58 No.872173962

扇はせめて副官らしく指示出せよ… ゼロいなくなって困惑してるんじゃねえ

22 21/12/01(水)20:12:07 No.872174013

ディートハルトは割と有能すぎる

23 21/12/01(水)20:12:21 No.872174117

>ゼロから見たら全員モブだ >カレン・ラクシャータ・ミラクル・その他ぐらいの認識 そんなんだからあっさり追放されんだよ

24 21/12/01(水)20:12:23 No.872174139

>国力差えぐすぎて国民総有能でも勝てねえって! 大国相手に負け確実の戦争状態になった時点で無能と言える

25 21/12/01(水)20:12:31 No.872174196

日本製ナイトメア(設計開発インド)

26 21/12/01(水)20:12:32 No.872174207

ルルさんの為の組織なんだしルル居なきゃただの烏合の集だもん

27 21/12/01(水)20:13:04 No.872174447

>扇はせめて副官らしく指示出せよ… >ゼロいなくなって困惑してるんじゃねえ ゼロが情報卸してないしな

28 21/12/01(水)20:13:10 No.872174491

組織が大きくなったのに初期メンバーだからって幹部にしちゃう様じゃな… 結局組織作りの失敗って意味でルルに責任があるってのはよく出来てる

29 21/12/01(水)20:13:31 No.872174639

>扇はせめて副官らしく指示出せよ… こいつ話振られた時必ず「んぇ…?ああ…」って言ってるのがもうね…

30 21/12/01(水)20:13:37 No.872174678

使いやすい手駒にする組織が優秀だと困るからな…

31 21/12/01(水)20:13:39 No.872174694

>ディートハルトは割と有能すぎる 面白いことやり続けなきゃ離反するリスクあるけどね… 自分より面白いやつ見つけたら簡単に裏切る 面白かったらどんだけ劣勢でも付いてくれる

32 21/12/01(水)20:14:00 No.872174856

>大国相手に負け確実の戦争状態になった時点で無能と言える サクラダイトは名目で皇帝が遺跡目当てなんだから誰がやってもどうにもならんのだが

33 21/12/01(水)20:14:02 No.872174867

>ルルさんの為の組織なんだしルル居なきゃただの烏合の集だもん だから帰ってきたら嬉ションして受け入れる

34 21/12/01(水)20:14:25 No.872175038

>扇はせめて副官らしく指示出せよ… >ゼロいなくなって困惑してるんじゃねえ ブラックリベリオンの時はヴィレッタにグエーされたからまだ良いけど最大戦力の紅蓮を外すなよと思うよ…

35 21/12/01(水)20:14:43 No.872175172

>大国相手に負け確実の戦争状態になった時点で無能と言える 遺跡ゲットするために絶対攻めてくるつもりなんだから皇帝暗殺か洗脳でもしない限り無理だよぅ!

36 21/12/01(水)20:15:19 No.872175416

>サクラダイトは名目で皇帝が遺跡目当てなんだから誰がやってもどうにもならんのだが 資源という建前の国土目当てなら余計交渉しやすくない?

37 21/12/01(水)20:15:37 No.872175548

ルルーシュがだれも信用してなかったんだからどうやってもまともな組織になるわけもなく

38 21/12/01(水)20:15:41 No.872175578

劇場版扇は一応ちゃんと話を聞こうって姿勢あったから良いけどTV版は本当にどうしようもないと思う

39 21/12/01(水)20:15:41 No.872175580

>組織が大きくなったのに初期メンバーだからって幹部にしちゃう様じゃな… >結局組織作りの失敗って意味でルルに責任があるってのはよく出来てる 組織の意義として日本解放があるから日本人上に置いとかないと…頼れる日本人どこ?スザク?

40 21/12/01(水)20:15:58 No.872175684

>扇はせめて副官らしく指示出せよ… 全然指揮官とか人の上に立つ勉強してないって事じゃん 教師志望なのに学習の大事さ知らんのか

41 21/12/01(水)20:16:21 No.872175884

>資源という建前の国土目当てなら余計交渉しやすくない? 遺跡の奪取が大前提だが皇帝は一切そのことは表に出して来ないのにどうやって交渉するんだよ

42 21/12/01(水)20:16:24 No.872175895

藤堂は戦闘面では一貫して有能だったよ あいつが助けてくれなかったらナリタで全滅してる

43 21/12/01(水)20:16:58 No.872176119

>遺跡の奪取が大前提だが皇帝は一切そのことは表に出して来ないのにどうやって交渉するんだよ 建前の部分で交渉できるやろ

44 21/12/01(水)20:17:01 No.872176134

枢木ゲンブも小説だと国売る気満々だったしなんというかロクなヤツがいねえ!

45 21/12/01(水)20:17:06 No.872176169

ゼロがたまたま無人島生活でガウェイン持ち帰って来たから良いけどアレなかったら飛べる飛べないの格差でヤバかったと思う

46 21/12/01(水)20:17:29 No.872176339

まあミラクルは指揮できるけど自分も現場で働くタイプだし大局見て動くのは無茶かもしれない

47 21/12/01(水)20:17:43 No.872176420

実際無能だからゼロにほいほいついていったんだし

48 21/12/01(水)20:17:58 No.872176507

>建前の部分で交渉できるやろ それ皇帝の気分次第では?

49 21/12/01(水)20:18:13 No.872176622

もともとただのテロ組織だし

50 21/12/01(水)20:18:16 No.872176656

ミラクルは将の器ではあるけど王の器ではないと思う

51 21/12/01(水)20:18:23 No.872176698

二期で初期メンバーは名目上幹部にして斑鳩に集約してたからなあ 戦力になる後からの参戦メンバーに軍を割り振ってた

52 21/12/01(水)20:18:30 No.872176754

現場指揮できるのは藤堂ができるけど それより上の上級指揮官がまったくいない

53 21/12/01(水)20:18:48 No.872176885

そもそもシャルルに交渉する気がないし

54 21/12/01(水)20:19:12 No.872177061

相手がシュナイゼルとかならともかくシャルルが国力持ってるのにそんなまどろっこしいことするわけないし

55 21/12/01(水)20:19:14 No.872177076

政治的な動きが取れる人材はブラックリベリオンでルルーシュが逃げたせいで全滅しました

56 21/12/01(水)20:19:24 No.872177143

>そもそもシャルルに交渉する気がないし 外交官くらいいるだろ

57 21/12/01(水)20:19:34 No.872177224

>そもそもシャルルに交渉する気がないし そもそもあのシステム起動するのが目的だしな

58 21/12/01(水)20:19:43 No.872177281

中華ロリコンはルルとスザクを足した感じの評価受けてたけど実際は二人を足して2で割ったような性能だと思う

59 21/12/01(水)20:19:43 No.872177284

>ミラクルは将の器ではあるけど王の器ではないと思う 王の器って意味だとルルーシュも大分微妙だし… ナンバー2向きというか

60 21/12/01(水)20:19:45 No.872177301

>現場指揮できるのは藤堂ができるけど >それより上の上級指揮官がまったくいない シンクー

61 21/12/01(水)20:19:50 No.872177334

>外交官くらいいるだろ いても交渉する気が無いんだから関係無いだろ

62 21/12/01(水)20:19:58 No.872177405

>実際無能だからゼロにほいほいついていったんだし 駒が欲しいルルーシュと頭が欲しい扇グループ 共生関係できた!

63 21/12/01(水)20:20:18 No.872177542

>そもそもシャルルに交渉する気がないし >外交官くらいいるだろ そもそもシャルルは外交する気ないぞ Cの世界いくのが目的なんで

64 21/12/01(水)20:20:24 No.872177571

>いても交渉する気が無いんだから関係無いだろ 劇中であったの? 中国なんかは身売りしてたが

65 21/12/01(水)20:20:25 No.872177576

シンクーは一応東中華海戦とやらでブリタニアに勝って九州に肉薄したんだったか

66 21/12/01(水)20:20:32 No.872177628

>相手がシュナイゼルとかならともかくシャルルが国力持ってるのにそんなまどろっこしいことするわけないし まあ旨みない中国あたりはじっくりやったが

67 21/12/01(水)20:20:51 No.872177760

日本のロリコンはあれ有能なんだろうか…なんか最終的に結構なポジションにいた気がするが

68 21/12/01(水)20:21:44 No.872178161

南は初期メンの中では判断力高くて扇が機能不全になると毎回フォローしてたからロリコンな以外はかなりマシな方

69 21/12/01(水)20:21:49 No.872178191

日本のロリコンはロリが成長したらどうなるんだろう

70 21/12/01(水)20:22:19 No.872178417

R2の途中で幹部連中をルルーシュが評価したグラフが出てたけど玉城以外は軒並み高得点でそんなことなくね…?ってなった

71 21/12/01(水)20:22:43 No.872178590

よくよく考えたらリーダーのゼロが自分から前線に行って毎度機体をぶっ壊して徒歩で帰る時点で碌でも無い組織だし…

72 21/12/01(水)20:22:47 No.872178613

シュナイゼルみたいに黒の騎士団全員ギアスで隷属させりゃよかったのに

73 21/12/01(水)20:22:52 No.872178650

ミラクルはIQというか先読み能力がちょい下がった代わりに戦闘能力大幅に向上したから… 出たばっかの頃はルル並みの頭って感じだった

74 21/12/01(水)20:22:58 No.872178687

>R2の途中で幹部連中をルルーシュが評価したグラフが出てたけど玉城以外は軒並み高得点でそんなことなくね…?ってなった それこそR2で裏切った部分だけいつまでも引きずってるだけじゃないかな…

75 21/12/01(水)20:23:00 No.872178705

日本としては外交でルルとナナリー人質に取っただろ それ無視して攻めてきたのがシャルル 交渉する気ないじゃん

76 21/12/01(水)20:23:01 No.872178707

扇を首相にするあたり三国志の蜀漢並みに人材いねえなあの日本

77 21/12/01(水)20:23:40 No.872178990

武力で制圧してしまうのが国是に沿ってて手っ取り早いからな 誰が死んでも問題ないし

78 21/12/01(水)20:23:56 No.872179114

ナイトメアの整備担当してた吉田が死んだ後に紅蓮が整備不良起こすの好き

79 21/12/01(水)20:24:07 No.872179212

ミラクル最大の功績はクルクルキック伝えた事

80 21/12/01(水)20:24:10 No.872179231

そもそもルルからしても一回限りの使い捨てのつもりが たまたま勝ち続けて一蓮托生になっちゃっただけだし 味方した陣営が勝つ扇とかいうアゲチンのおかげ

81 21/12/01(水)20:24:38 No.872179417

>シュナイゼルみたいに黒の騎士団全員ギアスで隷属させりゃよかったのに 最重要駒のカレンに対して使用済みだからバレて離反されるであろうこと考えると無理

82 21/12/01(水)20:25:04 No.872179595

有能なやつでも大体戦闘要員としての有能さっていうか...

83 21/12/01(水)20:25:07 No.872179614

ルルさんからすれば日本奪還は悪魔で計画の次いでであって最終目標はブリタニアの破壊だったし

84 21/12/01(水)20:25:23 No.872179749

映画の方では騎士団の方はシュナイゼルに懐疑的だったがルルさんがクソバカムーブかまして決裂した

85 21/12/01(水)20:25:30 No.872179792

>シュナイゼルみたいに黒の騎士団全員ギアスで隷属させりゃよかったのに それしてたらリベリオンで壊滅しない?

86 21/12/01(水)20:25:38 No.872179858

ルルーシュがそもそも他人から信頼される資格のないクソ野郎なのはそう

87 21/12/01(水)20:25:49 No.872179934

復活で黒の騎士団メンバーが日本の重役にいるの見て この国終わったな…ってなったよ いや扇はダメだろ… 玉城は堅実にカフェやってて偉いな…お前のことだからコネ全開で大臣になってると思ったよ

88 21/12/01(水)20:25:54 No.872179960

>日本としては外交でルルとナナリー人質に取っただろ 価値が微妙だな…

89 21/12/01(水)20:26:06 No.872180025

ゲンブが媒体によってブリタニア貴族になる気だったり徹底抗戦しつつ他のキョウト六家の権威を落とす気だったりバラバラで何がしたいのかよく分からないおっさん過ぎる…

90 21/12/01(水)20:26:30 No.872180200

>この国終わったな…ってなったよ >いや扇はダメだろ… ていうかなんでまともな勉強してないであろうテロリストあがりのやつが政府要人にいるんだよ…ってなる

91 21/12/01(水)20:26:38 No.872180260

>価値が微妙だな… 兄弟たちは実はみんな気にかけてたのに…

92 21/12/01(水)20:26:42 No.872180288

復活の扇総理辞めて何やってるんだ?

93 21/12/01(水)20:27:02 No.872180401

アニメ原作の小説版はギアスに限らず作家がオリ設定持ち込む無法地帯だからな…

94 21/12/01(水)20:27:11 No.872180458

扇は元先生だから教師でもやってるんじゃない?

95 21/12/01(水)20:27:25 No.872180537

>ルルさんからすれば日本奪還は悪魔で計画の次いでであって最終目標はブリタニアの破壊だったし どっちも重要だよ? 日本というかナナリーが安全に暮らせる場所がルルにとって一番必要なものだったんだし

96 21/12/01(水)20:27:30 No.872180563

騎士団を道具としか思ってなかったのは確かだし...

97 21/12/01(水)20:27:38 No.872180611

侵略戦争で各国にケンカ売ってる大国に交渉も何もないだろ

98 21/12/01(水)20:27:46 No.872180656

>兄弟たちは実はみんな気にかけてたのに… 死んでもCの世界でまた会えるからな!

99 21/12/01(水)20:27:57 No.872180737

>復活の扇総理辞めて何やってるんだ? 日本の独立部隊辺りじゃない?

100 21/12/01(水)20:28:16 No.872180833

>死んでもCの世界でまた会えるからな! マリアンヌのレス

101 21/12/01(水)20:28:18 No.872180845

結果として日本は解放されんだから特区の件とかいいだろとかカレンに言うのがルルーシュだし…

102 21/12/01(水)20:28:38 No.872180975

>兄弟たちは実はみんな気にかけてたのに… 本国でのうのうとしてた奴等は気にも留めてなかったろ

103 21/12/01(水)20:28:42 No.872181006

ゼロ専用機だった蜃気楼を悪逆皇帝が愛機として運用してても何とも思わん世界だし…

104 21/12/01(水)20:28:46 No.872181030

>>死んでもCの世界でまた会えるからな! >マリアンヌのレス シャルルもそうだそうだと言っています

105 21/12/01(水)20:29:02 No.872181134

兄弟がルルーシュを心配してたってのもどこまで公式なもんだか…

106 21/12/01(水)20:29:13 No.872181204

>アニメ原作の小説版はギアスに限らず作家がオリ設定持ち込む無法地帯だからな… まずシリーズ構成からして第08MS小隊だからな…

107 21/12/01(水)20:29:15 No.872181216

逃がして満足!死んでもまた会えるからヨシ! ルルはキレた

108 21/12/01(水)20:29:45 No.872181413

>>>死んでもCの世界でまた会えるからな! >>マリアンヌのレス >シャルルもそうだそうだと言っています シャルル死ねとマリアンヌに失望して死ねのコールが鳴り響きながら集合意識が死ぬ未来になる気が

109 21/12/01(水)20:30:21 No.872181631

>兄弟がルルーシュを心配してたってのもどこまで公式なもんだか… 日本送りの時わざわざ見送りに来てくれたりまあ少なくとも関係は悪くなかったとは思う

110 21/12/01(水)20:30:29 No.872181677

>侵略戦争で各国にケンカ売ってる大国に交渉も何もないだろ やっぱ中国はすげぇよ…

111 21/12/01(水)20:30:34 No.872181707

ラウンズも結局名前だけみたいなとこあるしなんかすごい設定あってもフレーバーテキストどまりなのが多いよねギアス

112 21/12/01(水)20:31:22 No.872182035

>ラウンズも結局名前だけみたいなとこあるしなんかすごい設定あってもフレーバーテキストどまりなのが多いよねギアス クルルギスザ…チュドーンした悲しき雌豚

113 21/12/01(水)20:31:29 No.872182075

>ラウンズも結局名前だけみたいなとこあるしなんかすごい設定あってもフレーバーテキストどまりなのが多いよねギアス 家の名前だけでなれるほどラウンズは安いものなのか?って言ってたけど 割とそういうとこあると思う

114 21/12/01(水)20:31:44 No.872182187

スザク乗ってる上世代が違うKMFとか相手にできる人のが少ねえよ!

115 21/12/01(水)20:32:00 No.872182308

まあ心配してたと言っても打算ありきとはいえ助けに来たのアッシュフォード家だけなんだけどね

116 21/12/01(水)20:32:02 No.872182327

というか二期で急にわいてきた要素に見えるラウンズ

117 21/12/01(水)20:32:19 No.872182457

>ていうかなんでまともな勉強してないであろうテロリストあがりのやつが政府要人にいるんだよ…ってなる 政治できそうなのはR2時点で軒並み死んでるんだろう

118 21/12/01(水)20:32:20 No.872182463

兄弟仲が良かったのは事実だと思うよ 特にあの第一皇子は割と心配してたみたいだし

119 21/12/01(水)20:32:25 No.872182493

再放送で見てるけどやっぱスザクの偽善凄いうざいな…

120 21/12/01(水)20:32:31 No.872182526

ラウンズ2人も寝返るし1人は出落ちで瞬殺されるしもう…

121 21/12/01(水)20:32:47 No.872182644

初めてアニメ見た時は紅蓮こんなに強いの!?ってなった

122 21/12/01(水)20:33:00 No.872182735

>兄弟がルルーシュを心配してたってのもどこまで公式なもんだか… クロヴィスユフィコーネリア辺りはアリエスの離宮入り浸ってルルさん達と交流有ったので 心配してたのは作中でちゃんと描写されてるだろ シュナイゼルとかオデュッセウス辺りは人が良いから多少は気にしてたくらいじゃないかな

123 21/12/01(水)20:33:08 No.872182799

>というか二期で急にわいてきた要素に見えるラウンズ 設定としてはあったでしょ 2出る前のゲームでもラウンズいたし

124 21/12/01(水)20:33:12 No.872182833

長男コーネリアユフィクロヴィスくらいじゃないかな気にしてたの・・・

125 21/12/01(水)20:33:35 No.872183009

特に理由はないがカレンがパイロットとしてすごい強いのがなんか好き

126 21/12/01(水)20:33:46 No.872183096

世界が広いように見えて狭いのがギアスワールドだと思う

127 21/12/01(水)20:33:58 No.872183197

ラウンズで活躍したのスザク含めせいぜい4~5人くらいしかいなかった記憶

128 21/12/01(水)20:34:17 No.872183340

>長男コーネリアユフィクロヴィスくらいじゃないかな気にしてたの・・・ そいつら抜くと皇位継承者なんていないようなもんだと思う 全員無力

129 21/12/01(水)20:34:24 No.872183387

>というか二期で急にわいてきた要素に見えるラウンズ 二期でスザクの超人設定出す尺が無いからあの世界たまにああいう超人湧いてくるんですよって感じの為のラウンズだから一期の頃は実際無かった

130 21/12/01(水)20:34:26 No.872183408

ギアス発動してるスザクに勝てるしなカレン

131 21/12/01(水)20:34:40 No.872183521

なんだかんだで藤堂さんは入れ得

132 21/12/01(水)20:35:07 No.872183742

>なんだかんだで藤堂さんは入れ得 前に出しても後ろで指示させても働くからなこいつ 人望もある

133 21/12/01(水)20:35:31 No.872183916

ブラックリベリオンはゼロいなくてももうちょっと持つかと思った 指揮官他にいないの…?

134 21/12/01(水)20:36:05 No.872184160

扇はうまいこと記憶喪失の女食ってた記憶しかない

135 21/12/01(水)20:36:41 No.872184393

一生俺の命令に従え!みたいなギアスは使いたくても効果時間と適用範囲が不確定だからやりたくてもやらなかったんじゃないかな

136 21/12/01(水)20:36:54 No.872184477

>ブラックリベリオンはゼロいなくてももうちょっと持つかと思った >指揮官他にいないの…? 藤堂くらいしかやれない上に藤堂は前線にいる 采配ミスですね

137 21/12/01(水)20:37:03 No.872184544

藤堂はゼロの思惑理解できる数少ない黒の騎士団で脳みそ入ってるやつだぞ

138 21/12/01(水)20:37:11 No.872184592

>世界が広いように見えて狭いのがギアスワールドだと思う 中国までは行ったけどその後メインで戦った戦場日本だからな 黒の騎士団としての活動範囲は結構狭い

139 21/12/01(水)20:37:14 No.872184621

>ブラックリベリオンはゼロいなくてももうちょっと持つかと思った >指揮官他にいないの…? 本部の扇が撃たれて混乱状態で紅蓮も居ない状態で前線全て把握して戦うのは厳しいと思う それとブリタニアの防衛が想像以上だったのもあるだろうし

140 21/12/01(水)20:37:16 No.872184634

>ブラックリベリオンはゼロいなくてももうちょっと持つかと思った >指揮官他にいないの…? 急に指示全振りは無理だよぉ!

141 21/12/01(水)20:37:39 No.872184783

>急に指示全振りは無理だよぉ! 藤堂さえ…藤堂さえいれば…!

142 21/12/01(水)20:38:05 No.872184953

割と後半にも藤堂さえいれば…!って場面がある 藤堂は最前線にいるから指揮できない

143 21/12/01(水)20:38:06 No.872184961

EU戦線とか見てると日本頑張ってるんだよな…

144 21/12/01(水)20:38:16 No.872185040

ブリタニアと中国とEUしか勢力ないしなあの世界

145 21/12/01(水)20:38:27 No.872185103

>ブラックリベリオンはゼロいなくてももうちょっと持つかと思った >指揮官他にいないの…? 情報や仕込み一手に握ってるんだもん 基本他人信じてない

146 21/12/01(水)20:38:28 No.872185110

シンクー味方にいてよかったな…

147 21/12/01(水)20:38:41 No.872185200

>ブラックリベリオンはゼロいなくてももうちょっと持つかと思った >指揮官他にいないの…? ルルーシュ置いといてもガウェインの役割も結構大きい

148 21/12/01(水)20:38:53 No.872185285

>ブリタニアと中国とEUしか勢力ないしなあの世界 あのなんか傭兵の国があるだろ!

149 21/12/01(水)20:39:14 No.872185413

>一生俺の命令に従え!みたいなギアスは使いたくても効果時間と適用範囲が不確定だからやりたくてもやらなかったんじゃないかな 当初は死ぬ気なんて全く無かっただろうし変なところでギアス解けたらヤバ過ぎるから出来ないよね ゼロレクイエムはそこまで時間かけてやるつもりも無いだろうから奴隷化ギアス使えたけど

150 21/12/01(水)20:39:17 No.872185444

対空はほんとガウェインにお任せって感じでやってた

151 21/12/01(水)20:39:33 No.872185551

この世界戦闘員はそれなりにいるのに指揮官不足が著しいな!

152 21/12/01(水)20:39:50 No.872185650

まあでも藤堂さんが戦列にいないと押し切られてた場面あるのも事実 この組織スカスカじゃねえか!

153 21/12/01(水)20:39:53 No.872185677

ラクシャータいるとはいえレジスタンスの戦力で国落とすの普通無理なのでは

154 21/12/01(水)20:39:55 No.872185689

ユーフェミアの件で腹括れよルルーシュも あんだけやって妹とるってお前

155 21/12/01(水)20:40:02 No.872185732

ブラックリベリオン失敗は最大戦力のガウェイン居なくなった要因もデカいと思うよ あの時点で空飛んでビームをドカドカ打てる機体なんてアレだけだったし

156 21/12/01(水)20:40:13 No.872185785

チェスやりにいったときにシュナイゼルにギアス使って引き込めばよかったのに

157 21/12/01(水)20:40:20 No.872185823

>指揮官他にいないの…? そもそも黒の騎士団以外のレジスタンスも集まった烏合の衆でしかないので 全貌把握して明確な指揮出せる奴がいない

158 21/12/01(水)20:40:46 No.872185992

ブリタニア見る皇族もピンキリなだけでそこそこ指揮能力ある人多かったと思う だからフレイヤでまとめて消すね

159 21/12/01(水)20:40:53 No.872186034

ジルクスタンは規模大きすぎないからこそ明夫指揮官弟エース更に予言で上手く回せてた感じする

160 21/12/01(水)20:41:02 No.872186078

>ユーフェミアの件で腹括れよルルーシュも >あんだけやって妹とるってお前 存在意義が妹の幸せの為なんだからまぁねぇ

161 21/12/01(水)20:41:05 No.872186102

>この世界戦闘員はそれなりにいるのに指揮官不足が著しいな! 紅蓮すらいない序盤でルルがテロリストだった奴らにナイトメア配って 全員普通に乗り込んでらの見て えっ!?お前ら全員軍の機体乗れるの!?いっぱしの雑魚クーデター程度のやつが!?そんな車乗る感覚で!? ってなったよ

162 21/12/01(水)20:41:11 No.872186152

あの世界のオーストラリアはなんなの・・・

163 21/12/01(水)20:41:31 No.872186287

>チェスやりにいったときにシュナイゼルにギアス使って引き込めばよかったのに 横にいるスザクに警戒されてるから無理

164 21/12/01(水)20:41:33 No.872186299

>ユーフェミアの件で腹括れよルルーシュも >あんだけやって妹とるってお前 腹括るも何もルルーシュにとってはナナリーの為のゼロであり黒の騎士団なので…

165 21/12/01(水)20:41:38 No.872186333

こいつら日本取り戻した後のこと考えてないんだから馬鹿しかいない…

166 21/12/01(水)20:41:59 No.872186464

作業用っぽい細っこい奴とかいたし割と動かせるものなのかなナイトメア

167 21/12/01(水)20:42:08 No.872186536

>存在意義が妹の幸せの為なんだからまぁねぇ 自分でそのルート潰したんだよ

168 21/12/01(水)20:42:16 No.872186585

最終決戦で扇が「ゼロ!みんなの力を合わせれば君を倒せる!」って言い出した時はお前…ってなった

169 21/12/01(水)20:42:39 No.872186746

>作業用っぽい細っこい奴とかいたし割と動かせるものなのかなナイトメア ピザ作れるしな

170 21/12/01(水)20:42:51 No.872186838

>>ブラックリベリオンはゼロいなくてももうちょっと持つかと思った >>指揮官他にいないの…? >ルルーシュ置いといてもガウェインの役割も結構大きい ガウェインだよりすぎるんだよなブラックレベリオン ランスロットにさんざんやられたからかチート機体もったらこれでなんとでもなるわ!と考えちゃった節がある

171 21/12/01(水)20:43:06 No.872186936

>>チェスやりにいったときにシュナイゼルにギアス使って引き込めばよかったのに >横にいるスザクに警戒されてるから無理 それもあるけどプライドのせいで勝ちを拾わなかったからな…

172 21/12/01(水)20:43:08 No.872186955

扇に関しては良くも悪くもどん詰まりのテロ組織の長でしかなかった以上のものではない 運はやたらいいけどそれは黒の騎士団のだいたいのメンバーに共通する

173 21/12/01(水)20:43:20 No.872187049

オーストラリアはマオが家買ってたのしか覚えてない

174 21/12/01(水)20:43:29 No.872187112

あの世界は丹念に積み上げた戦略潰す戦術特化な化け物湧いてくるのがひどい

175 21/12/01(水)20:44:03 No.872187360

スザクもアレだし藤堂さん以外この作品の日本人ってアレな奴しかいないと思う

176 21/12/01(水)20:44:40 No.872187653

>あの世界は丹念に積み上げた戦略潰す戦術特化な化け物湧いてくるのがひどい 腐ってもロボットアニメの世界だからな…

177 21/12/01(水)20:44:54 No.872187754

うまゆき好き サブちゃん声なのにカッコいい散り様だった

178 21/12/01(水)20:44:56 No.872187773

扇撃たれての本部混乱の件置いといてもリーダーのゼロがガウェインごとどっかに居なくなったのが最大の敗因だよねブラックリベリオン

179 21/12/01(水)20:44:57 No.872187778

>スザクもアレだし藤堂さん以外この作品の日本人ってアレな奴しかいないと思う カレンは…あいつブリタニアハーフだからな… 全員頭が第二次大戦末期みたいなやつばっか…

180 21/12/01(水)20:45:00 No.872187808

オーストリアじゃないんだ…

181 21/12/01(水)20:45:22 No.872187990

卜部もなんか味覚おかしいしな…

182 21/12/01(水)20:45:27 No.872188026

>スザクもアレだし藤堂さん以外この作品の日本人ってアレな奴しかいないと思う 主語が小さい あの世界人類だいたいアレ

183 21/12/01(水)20:45:31 No.872188050

お遊びグループ

184 21/12/01(水)20:45:31 No.872188053

>スザクもアレだし藤堂さん以外この作品の日本人ってアレな奴しかいないと思う EUも大概だしいい物食ってるのは思考もまともな率が高いのは共通してると思う キチガイが混ざるのはそう

185 21/12/01(水)20:45:40 No.872188128

>扇撃たれての本部混乱の件置いといてもリーダーのゼロがガウェインごとどっかに居なくなったのが最大の敗因だよねブラックリベリオン 撃墜されたとかならまだしも俺用事あるからじゃっ!だからな ゼロがブリタニアに寝返ったまで考えないといけなくなるような状態

186 21/12/01(水)20:45:42 No.872188143

>スザクもアレだし藤堂さん以外この作品の日本人ってアレな奴しかいないと思う 卜部さんとか…

187 21/12/01(水)20:45:59 No.872188262

>扇撃たれての本部混乱の件置いといてもリーダーのゼロがガウェインごとどっかに居なくなったのが最大の敗因だよねブラックリベリオン だから二期最初信用失ってたしね あれには理由があった!とか誤魔化したツケが最後に来たけど

188 21/12/01(水)20:46:01 No.872188284

>卜部さんとか… 味覚が…

189 21/12/01(水)20:46:10 No.872188350

ミラクルはR2で批判されがちではあるが1期から1軍人に徹しようとしてるの考えるとまぁ理解できるんだよな

190 21/12/01(水)20:46:12 No.872188363

卜部…こんな時お前がいてくれれば…

191 21/12/01(水)20:46:28 No.872188488

ブリタニアと戦争になった時点で外交的に負けてるのはそう

192 21/12/01(水)20:46:48 No.872188617

>>卜部さんとか… >味覚が… 目玉焼きにメープルシロップ掛けたり虫食ったりよぉ…

193 21/12/01(水)20:46:49 No.872188623

>撃墜されたとかならまだしも俺用事あるからじゃっ!だからな >ゼロがブリタニアに寝返ったまで考えないといけなくなるような状態 右腕破壊されても量産機より高性能の紅蓮とカレンまで居なくなったしな…

194 21/12/01(水)20:46:51 No.872188635

>>扇撃たれての本部混乱の件置いといてもリーダーのゼロがガウェインごとどっかに居なくなったのが最大の敗因だよねブラックリベリオン >だから二期最初信用失ってたしね >あれには理由があった!とか誤魔化したツケが最後に来たけど ていうか扇や藤堂がゼロには理由があった!て言うだけでルルーシュ本人は成り行きに任せてたからな 弁明すらしてない

195 21/12/01(水)20:47:02 No.872188715

>卜部さんとか… おいしいだろセミ!

196 21/12/01(水)20:47:13 No.872188785

ラクシャータは逆によくここまで付き合ってくれたな

197 21/12/01(水)20:47:17 No.872188808

ルルーシュはクロヴィス傀儡ルートの方が上手いこと行ったんじゃないかな

198 21/12/01(水)20:47:28 No.872188873

妹拉致られてなかったらブリタニア落とせそうだったのに

199 21/12/01(水)20:47:35 No.872188917

>ブリタニアと戦争になった時点で外交的に負けてるのはそう 何やっても島は最低取るつもりだからどうにもならん… んで貴族連中はサクラダイト目当てだから皇帝は効率考えるともう攻め取る

200 21/12/01(水)20:47:43 No.872188979

あの世界基本的に命が軽いのでそりゃ日本人はああもなる

201 21/12/01(水)20:47:49 No.872189022

信頼は結果で勝ち取るのがゼロのやり方みたいなとこあるし…

202 21/12/01(水)20:48:07 No.872189177

うまく行くルート考えると皇帝暗殺して後はオデュッセウス&シュナイゼルにまかせたらだいたい平和になりそうだし

203 21/12/01(水)20:48:11 No.872189202

ブラックリベリオン中女にかまけて撃たれて死にかけてる扇の責任とかは劇中では問われなかったよね

204 21/12/01(水)20:48:29 No.872189353

>ブラックリベリオン中女にかまけて撃たれて死にかけてる扇の責任とかは劇中では問われなかったよね 現場にはいたからね

205 21/12/01(水)20:48:31 No.872189362

>ラクシャータは逆によくここまで付き合ってくれたな 相手側にプリン達がいたからな気もする

206 21/12/01(水)20:48:31 No.872189363

復活のクロヴィスはこの人生ってゲーム今までつまんなかったけどデイリーミッション追加されてから何やってもおもしれェ!!状態だからな…

207 21/12/01(水)20:48:35 No.872189403

クロヴィス味方につけてたらかなり楽になってた気がする

208 21/12/01(水)20:48:41 No.872189434

ガウェインにミラクル乗せてゼロはG1ベースで指揮取ればって思ったけどオレンジ来たら確実に死ぬからダメだな

209 21/12/01(水)20:48:48 No.872189484

>妹拉致られてなかったらブリタニア落とせそうだったのに ナイツオブラウンズ派遣耐え切れるかな…

210 21/12/01(水)20:49:05 No.872189606

オデュッセウスは死ぬには惜しかった

211 21/12/01(水)20:49:10 No.872189644

>ブラックリベリオン中女にかまけて撃たれて死にかけてる扇の責任とかは劇中では問われなかったよね それにつっこみ入れるとじゃあ逃げたゼロはどうすんだ?て話になっちゃうからな

212 21/12/01(水)20:49:23 No.872189732

>妹拉致られてなかったらブリタニア落とせそうだったのに ジャレミアどうかにかしても動ける様になったランスロット居るから厳しいかも コーネリア確保出来てれば何とかなったかもしれんけど

213 21/12/01(水)20:49:31 No.872189792

皇帝の遺跡狙いってシュナイゼルでさえ考古学分野が趣味で専門のバトレーの進言なきゃ気づけなかったレベルだから気づくの無理だよねっていう

214 21/12/01(水)20:49:43 No.872189871

>それにつっこみ入れるとじゃあ逃げたゼロはどうすんだ?て話になっちゃうからな ゼロには理由があったんだ

215 21/12/01(水)20:49:52 No.872189930

>ガウェインにミラクル乗せてゼロはG1ベースで指揮取ればって思ったけどオレンジ来たら確実に死ぬからダメだな ガウェインのシステム使えるのがルルーシュくらいしかいないのもあるしそこは動かせないと思う

216 21/12/01(水)20:50:02 No.872189997

>>妹拉致られてなかったらブリタニア落とせそうだったのに >ナイツオブラウンズ派遣耐え切れるかな… まあ無理だな 結果的に言えば負けて中国にコネできるまで時間経過したのはよかった

217 21/12/01(水)20:50:03 No.872190001

ロスカラやってるとライがいるだけでルルーシュが楽になってるのが笑う やっぱり人材不足だよ

218 21/12/01(水)20:50:19 No.872190076

防衛戦力も足場崩しで大半潰せて航空戦力はガヴェインのビームで一掃 スザクは人質取って抑えたしコーネリアも倒して確保できそうなとこまできた 後はイレギュラ-さえなければ…ってとこまでいってたし勝ちそうではあった

219 21/12/01(水)20:51:14 No.872190491

R2で黒の騎士団再結成時に仮面外して腹を割って話し合えば良かったのかイマイチかわからないんだが

220 21/12/01(水)20:51:16 No.872190506

正体知ってて身柄を担保してくれるキョウトのジジイいなくなったのに身柄も明かさずいなくなった理由も言わないからそりゃあいつ信用して良いのか?ってなるわ

221 21/12/01(水)20:51:16 No.872190510

使える奴がいたからいいがパイロット選ぶKMFばっか作ってんな… 金持ちの道楽か

222 21/12/01(水)20:51:23 No.872190557

あの当時のラウンズKMFはスザク以外は空飛べなかったと思うし援軍できてもガウェインビームで何とかならん?

223 21/12/01(水)20:52:03 No.872190806

>使える奴がいたからいいがパイロット選ぶKMFばっか作ってんな… >金持ちの道楽か 道楽込みのワンオフだからね

224 21/12/01(水)20:52:03 No.872190807

ライはスザクとルルーシュの良い部分足してダメな部分削ったような奴だからな… まあ選択肢ミスったらアッサリ死ぬが

225 21/12/01(水)20:52:11 No.872190869

ブラックリベリオンに関してはV.V.一人に潰された感がある

226 21/12/01(水)20:52:16 No.872190901

一期でもうちょっとメイドニンジャを信頼できてたらブラックリベリオンの結果も変わったかもしれん

227 21/12/01(水)20:52:20 No.872190934

>R2で黒の騎士団再結成時に仮面外して腹を割って話し合えば良かったのかイマイチかわからないんだが ユーフェミアの件話した時点で日本勢力と決別待ったなしじゃ

228 21/12/01(水)20:52:29 No.872190999

>使える奴がいたからいいがパイロット選ぶKMFばっか作ってんな… >金持ちの道楽か 紅蓮とかもう最後どこまで盛れるかやってみたい!やる!でやったろあれ!

229 21/12/01(水)20:52:44 No.872191094

>あの当時のラウンズKMFはスザク以外は空飛べなかったと思うし援軍できてもガウェインビームで何とかならん? あの時点でシールド張れたのもアヴァロンだけだったしガウェインで適当に船撃ってるだけで終わると思う

230 21/12/01(水)20:52:54 No.872191170

>ロスカラやってるとライがいるだけでルルーシュが楽になってるのが笑う >やっぱり人材不足だよ 逆に白兜に加えて青兜!とか発狂するんじゃねぇかな…ってなった

231 21/12/01(水)20:53:02 No.872191217

キョウトの爺が生きてる時に正体明かせれば良かったけど まあ無理だわな

232 21/12/01(水)20:54:44 No.872191975

日本人はオツム弱いのしかいないのに 何故フィジカルは最強のスザクカレンがいたのかが謎だ

233 21/12/01(水)20:54:51 No.872192036

>逆に白兜に加えて青兜!とか発狂するんじゃねぇかな…ってなった ランスロット二機いたらなにやっても黒の騎士団潰される未来しか見えん...

234 21/12/01(水)20:54:58 No.872192085

結局のところブラックリベリオンは騎士団全員のエゴがそれぞれ積み重なって敗北に繋がったんじゃないかと思う

235 21/12/01(水)20:55:25 No.872192243

>日本人はオツム弱いのしかいないのに >何故フィジカルは最強のスザクカレンがいたのかが謎だ 賢いのはだいたい殺されただろうから…

236 21/12/01(水)20:55:34 No.872192305

そもそも1期ランスロットの時点でラウンズさえ能力引き出せないのである…

237 21/12/01(水)20:55:39 No.872192331

>キョウトの爺が生きてる時に正体明かせれば良かったけど >まあ無理だわな 正体ばらすと必然的にナナリーに危険が及ぶ可能性があるのでそれだけは絶対にないんだルルの選択肢には

238 21/12/01(水)20:55:42 No.872192357

>日本人はオツム弱いのしかいないのに >何故フィジカルは最強のスザクカレンがいたのかが謎だ 中華連邦は広いのにシンクーしか有能な人材いないのかよ…

239 21/12/01(水)20:55:43 No.872192365

離反イベントがめちゃくちゃだけどルルが信用無くすイベント自体はあそこまでに結構こなしちゃってるんだよね…

240 21/12/01(水)20:55:48 No.872192416

扇より南の方が有能そうに見える

241 21/12/01(水)20:55:57 No.872192469

オレンジとロロを黒の騎士団に組み込むのはやっぱりマズかったんじゃ… ブリタニア人の純血派とクソ態度悪い奴って

242 21/12/01(水)20:56:55 No.872192835

>オレンジとロロを黒の騎士団に組み込むのはやっぱりマズかったんじゃ… >ブリタニア人の純血派とクソ態度悪い奴って 使える人材ではあるし選り好んでブリタニアに勝てる状況ではなかったし…

243 21/12/01(水)20:57:23 No.872193040

ブラックリベリオン後のフォロー一切しなかったから何れにせよ信用失うのは時間の問題だった

244 21/12/01(水)20:59:21 No.872193898

藤堂配下の四人の内最初に戦死した人かなり有能っぽかっただけに惜しかった

245 21/12/01(水)20:59:47 No.872194050

結果自体は出してたけど不信感は募ってたところに嚮団虐殺とギアスバレってデカイのが重なって…みたいな感じ

246 21/12/01(水)20:59:51 No.872194077

ラウンズでも得意分野に偏りあるから全体的に強くて状況に応じて武装と動き使い分けてねってランスロットは完全に趣味になんのかな 量産機作るための機体と考えると効率的なのかもしれんが

↑Top