21/12/01(水)19:58:11 >トリッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/01(水)19:58:11 No.872167910
>トリック貼る
1 21/12/01(水)20:00:17 No.872168757
詳細!
2 21/12/01(水)20:01:26 No.872169313
足し算と引き算の区別もつかんのか
3 21/12/01(水)20:02:11 No.872169678
1000+1000+1000=3000 900+900+900-200=2500
4 21/12/01(水)20:08:08 No.872172253
でも早口で突然言われたら混乱すると思う
5 21/12/01(水)20:09:31 No.872172833
3000円から200円くすねたら 残りは2800円にならねえか
6 21/12/01(水)20:10:47 No.872173424
慌ててるやつに落ち着けと言って落ち着いたかどうかテストする目的だからなこれ
7 21/12/01(水)20:12:47 No.872174320
>3000円から200円くすねたら >残りは2800円にならねえか 2700円から200円くすねてるんだ
8 21/12/01(水)20:14:24 No.872175033
店員は3000円のうち300円を客に返したので儲けは2700円 さらに200円を自分のポッケに入れたので儲けは2500円
9 21/12/01(水)20:15:18 No.872175413
計算式ではなく供述での説明だと前後でのおかしさをスルーしてしまうことはありがち
10 21/12/01(水)20:15:53 No.872175647
500円おまけした時点で最初の3000円って価格はもう残ってないんだよね
11 21/12/01(水)20:16:32 No.872175954
食ザーコラの説明が分かりやすかった
12 21/12/01(水)20:18:02 No.872176539
>食ザーコラの説明が分かりやすかった なんて?
13 21/12/01(水)20:18:04 No.872176560
支払ってる金額は\2800だからな
14 21/12/01(水)20:19:53 No.872177354
2500円になる筈だったものだと考えるとわかりやすいんじゃないか ちょろまかした分入れても2700円になる
15 21/12/01(水)20:22:45 No.872178598
商品代金2700円とおつり300円で3000円じゃん
16 21/12/01(水)20:23:57 No.872179124
チョトワカラナイ…
17 21/12/01(水)20:27:02 No.872180404
盗まれた2百円込で2千7百円払ったのになんでもう一回盗まれた二百円足してんだよ
18 21/12/01(水)20:32:49 No.872182660
得したのは300円じゃなくて200円ってこと?
19 21/12/01(水)20:38:39 No.872185184
割引してもらったのは300円だから足すのは300 ちょろまかした200は店員の手元です
20 21/12/01(水)20:39:39 No.872185582
2800を3で割っても900円にならなくない?
21 21/12/01(水)20:41:22 No.872186216
その払った2700円からちょろまかされてるんだよ!
22 21/12/01(水)20:43:23 No.872187073
3000円の品物買うのに3000円出して300円返ってきたんだから旅行者は1100円ずつ払ったことになる
23 21/12/01(水)20:45:29 No.872188044
3000→2500 300 「200」 300←2500 「200」 300 2500 「200」
24 21/12/01(水)20:46:36 No.872188551
文章題を文章のまま考えるとよくわからなくなる
25 21/12/01(水)20:48:47 No.872189481
2500円の商品を3000円受け取って200円ちょろまかしてお釣り300円とおかしいとこは何もないな
26 21/12/01(水)20:50:06 No.872190019
ちょっとまてよ食ザーコラはどうなったんだよ!