ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/01(水)18:41:58 No.872142400
富野ガンダムでロランと一二を争う安定した精神の主人公
1 21/12/01(水)18:43:41 No.872142940
金星から帰って来た後のカーチャンとの再会で愚痴っていたのが印象的 それくらい安定している?
2 21/12/01(水)18:44:34 No.872143220
ちょっと好きだった人が姉と判明して八つ当たりするぐらいだけど基本安定してるよね
3 21/12/01(水)18:45:42 No.872143552
そんなアムロやカミーユが不安定だったみたいな言い方…
4 21/12/01(水)18:46:10 No.872143714
いい子すぎるからもっとぶちまけてもいいくらいだよ
5 21/12/01(水)18:47:19 No.872144038
劇場版の内股ポーズ好き 落ち着くよねあれ
6 21/12/01(水)18:47:52 No.872144212
責任ある人の養子というのが強く働いているのだろう
7 21/12/01(水)18:48:26 No.872144394
やはり家庭環境…家庭環境は精神を安定させる…
8 21/12/01(水)18:49:01 No.872144583
ノレドさんとか戦友にだいぶ救われてるところもある
9 21/12/01(水)18:49:09 No.872144626
しかし将来は独裁者だ
10 21/12/01(水)18:49:24 No.872144697
>しかし将来は独裁者だ マスクのレス
11 21/12/01(水)18:49:44 No.872144794
>しかし将来は独裁者だ クンタラ来たな…
12 21/12/01(水)18:51:29 No.872145334
>ノレドさんとか戦友にだいぶ救われてるところもある そんなノレド置いて一人旅に行くなよ!ってなった最終話 劇場版ではどうなりますかね
13 21/12/01(水)18:52:04 No.872145510
ロランは主にディアナ様信仰と周囲の友人とハイム家のお陰で健全に育った
14 21/12/01(水)18:53:23 No.872145895
>やはり家庭環境…家庭環境は精神を安定させる… それはそう
15 21/12/01(水)18:53:59 No.872146081
刹那なんて家庭が無くなったもんな
16 21/12/01(水)18:54:59 No.872146353
>刹那なんて家庭が無くなったもんな 非富野含めちゃうと誰もアルに勝てないから…
17 21/12/01(水)18:55:47 No.872146592
アニメの歴代ガンダム主人公の中でも一二を争うまともさだ
18 21/12/01(水)18:57:56 No.872147243
心配して操縦したこともないグライダーで飛び出しちゃう程度に義理の息子が大好きなお母さんだ
19 21/12/01(水)18:58:19 No.872147348
あの世界で最高の血筋と最良の母親っていう環境 それに加えて才能もあって努力も欠かさないとかちょっとビビるぐらいの超人すぎる……
20 21/12/01(水)18:58:33 No.872147414
不良とか引きこもりとか不法滞在者とかじゃなくて優等生だからね その分壊れ方も独特だけど
21 21/12/01(水)18:59:25 No.872147658
あれだけの事成し遂げたのに やる事が日本一周でいいのかと思った
22 21/12/01(水)18:59:44 No.872147748
親父は死に父は冷凍刑でこのざまだったドモンさんとかよく明鏡止水に至ったよね
23 21/12/01(水)18:59:58 No.872147844
>あの世界で最高の血筋と最良の母親っていう環境 >それに加えて才能もあって努力も欠かさないとかちょっとビビるぐらいの超人すぎる…… こう書かれるとルインが嫉妬を抑えきれないのもやむなく思えるな…
24 21/12/01(水)19:00:01 No.872147858
戦争にならなかったから良かったけど長官殺しとか見るに戦争に病んで行くと言い訳しながらウッソみたいな虐殺しそうで怖い
25 21/12/01(水)19:00:13 No.872147922
性癖以外は優等生
26 21/12/01(水)19:00:37 No.872148045
>親父は死に父は冷凍刑 だめだった
27 21/12/01(水)19:00:45 No.872148093
>あれだけの事成し遂げたのに >やる事が日本一周でいいのかと思った 日本がスタートなだけで地球一周だよ!?
28 21/12/01(水)19:01:36 No.872148380
>あれだけの事成し遂げたのに >やる事が日本一周でいいのかと思った インフラなしで日本一周は普通に凄い
29 21/12/01(水)19:01:52 No.872148467
実の親じゃないとはいえ母親の人格者ぶりがあまりにも顕著
30 21/12/01(水)19:02:16 No.872148610
優しさゆえにエネルギーだいぶしぼって使ったから フォトントルピードフルパワーの能力は不明だ…
31 21/12/01(水)19:04:23 No.872149304
お試しで軽く撃ってみたら無音で敵機がしゅっと消滅したとか常人には撃てなくなるよあんなもん…
32 21/12/01(水)19:04:24 No.872149306
邪魔な息子がようやく死んでくれた!みたいな笑い方してたし… fu577287.jpeg
33 21/12/01(水)19:04:31 No.872149356
>実の親じゃないとはいえ母親の人格者ぶりがあまりにも顕著 まるで実の親がろくでもない根拠みたいに言うね!
34 21/12/01(水)19:04:57 No.872149518
>優しさゆえにエネルギーだいぶしぼって使ったから >フォトントルピードフルパワーの能力は不明だ… チョロ出し程度でMSがなすすべもなくダルマにされるからフルパワーじゃどっかの勇者王よろしく全て光の粒子と化すんだろうな
35 21/12/01(水)19:05:14 No.872149594
宇宙あがってからアイデンティティ揺さぶられまくってるのに大したもんだ
36 21/12/01(水)19:05:16 No.872149603
シーブックの両親はいい人だったじゃん!
37 21/12/01(水)19:05:54 No.872149831
ウッソとかジュドーも安定してたし…
38 21/12/01(水)19:06:00 No.872149870
フルパワーだったらGセルフの周囲のもの全部粒子になってると思う
39 21/12/01(水)19:06:03 No.872149896
割と珍しい正規の訓練受けてるパイロット ガードは軍人ではないにしても戦闘に対する心構えは最低限できてた
40 21/12/01(水)19:06:29 No.872150029
>実の親じゃないとはいえ母親の人格者ぶりがあまりにも顕著 >まるで実の親がろくでもない根拠みたいに言うね! この作品というより禿の書く親はろくでもない毒親ばっかじゃん! テム・レイですらまだアムロに愛情あったレベルなんだぞ!
41 21/12/01(水)19:06:57 No.872150189
教官殺したときしばらく動転してたよね
42 21/12/01(水)19:07:15 No.872150290
作風が割と明るいからごまかされるけどベルリにとって辛いことばかり起きてるよね 最終回後の旅でいいことあって欲しい
43 21/12/01(水)19:07:29 No.872150373
>割と珍しい正規の訓練受けてるパイロット >ガードは軍人ではないにしても戦闘に対する心構えは最低限できてた 本人の才能もあるけどトワサンガとの練度の差がすごい
44 21/12/01(水)19:07:38 No.872150419
宗教生まれ家族恋人全部ひっくり返った
45 21/12/01(水)19:07:54 No.872150500
>この作品というより禿の書く親はろくでもない毒親ばっかじゃん! >テム・レイですらまだアムロに愛情あったレベルなんだぞ! そもそも頭のおかしくなる前は仕事人間なだけだったし普通に愛情ある人でしょ 若い子供が戦うの嫌がってたし
46 21/12/01(水)19:08:25 No.872150652
gセルフってフォトントルピードをもっと使ってれば余裕で敵軍殲滅できてるよね…
47 21/12/01(水)19:08:27 No.872150667
最初から最後まで悪にならない宗教が出てくる作品これしか見たことない
48 21/12/01(水)19:08:34 No.872150708
恋した女性が実姉と分かったとき荒れた
49 21/12/01(水)19:08:37 No.872150728
カーチャンが生きてるのがマジで救い
50 21/12/01(水)19:08:57 No.872150832
>心配して操縦したこともないグライダーで飛び出しちゃう程度に義理の息子が大好きなお母さんだ 心配することがクッキー忘れた!なのが輪をかけて母親
51 21/12/01(水)19:08:57 No.872150833
ぶっ壊れはしなかったけどいろいろと溜め込んではいそうだったな ラストの一人旅でようやく肩の荷が下りた感じがした
52 21/12/01(水)19:09:07 No.872150900
フルパワーで使ってたらたぶんタワーにも被害が出るんだろうな…
53 21/12/01(水)19:09:13 No.872150946
スコード教がすごい真っ当な宗教で教皇も顔つきはともかくすごい良い人
54 21/12/01(水)19:09:15 No.872150959
なんか仲良かった先輩が殺しにきた
55 21/12/01(水)19:09:17 No.872150971
やばい宗教はVガンダムでもうやったからな…
56 21/12/01(水)19:09:23 No.872151011
女装してほしかった
57 21/12/01(水)19:09:30 No.872151041
>カーチャンが生きてるのがマジで救い 最終話はマジでヒヤヒヤした なんか大佐が死んだ
58 21/12/01(水)19:09:33 No.872151056
お前たちは人の事情も知らないで!
59 21/12/01(水)19:09:43 No.872151126
>作風が割と明るいからごまかされるけどベルリにとって辛いことばかり起きてるよね >最終回後の旅でいいことあって欲しい 将来的にアメリア軍を背負って立つはずであったカーヒル大尉を殺してしまった事は一番の不幸でした…
60 21/12/01(水)19:10:07 No.872151251
デレンセン教官殿の戦闘の教えを受けたルインとベルリが技能で作中上位なのすき
61 21/12/01(水)19:10:12 No.872151274
>将来的にアメリア軍を背負って立つはずであったカーヒル大尉を殺してしまった事は一番の不幸でした… (過大評価しすぎ)
62 21/12/01(水)19:11:04 No.872151574
アムロも逆シャアでは安定してたでしょ
63 21/12/01(水)19:11:18 No.872151638
>>実の親じゃないとはいえ母親の人格者ぶりがあまりにも顕著 >>まるで実の親がろくでもない根拠みたいに言うね! >この作品というより禿の書く親はろくでもない毒親ばっかじゃん! >テム・レイですらまだアムロに愛情あったレベルなんだぞ! ですらって言うけどテムは片親で仕事忙しいだけでろくでもないなんてことは無いだろ!?
64 21/12/01(水)19:11:36 No.872151733
劇場では劇場版3見れなかったからようやく今月見れるわ どんくらい変更点あるのか楽しみだな
65 21/12/01(水)19:12:16 No.872151950
>gセルフってフォトントルピードをもっと使ってれば余裕で敵軍殲滅できてるよね… フォトントルピード使いまくればエネルギー切れないんだっけ?
66 21/12/01(水)19:12:22 No.872151979
やばい兵器がゴロゴロしてるけど それ使ってやることが戦争やめようぜで一貫してるのいいよね クンパ大佐の思惑に乗らずに終えるのが気持ちいい
67 21/12/01(水)19:12:31 No.872152035
>gセルフってフォトントルピードをもっと使ってれば余裕で敵軍殲滅できてるよね… 姫様が操縦へたくそだった事に感謝しなけりゃならないと思う ベルリにしか操縦できないとはいえよそに渡ったら解析されてトルピード搭載機が量産される地獄があったかもしれん
68 21/12/01(水)19:12:34 No.872152060
ショウの親がとんでもなかったけどあそこまで酷いのはガンダムにはいないよ
69 21/12/01(水)19:12:34 No.872152063
俺はジュドーを押すね!
70 21/12/01(水)19:12:47 No.872152121
アムロの家庭事情は色々気になる 親父にも打たれた事ないのに!は甘ったれの言葉としてなんとなく流してしまっていたけどテムはアムロのこと大切にしてたんじゃねえかとか思えてしまうようになった
71 21/12/01(水)19:12:59 No.872152178
>フォトントルピード使いまくればエネルギー切れないんだっけ? 物質を粒子化してそれ回収してエネルギー補給出来るらしい
72 21/12/01(水)19:13:01 No.872152190
>>テム・レイですらまだアムロに愛情あったレベルなんだぞ! >ですらって言うけどテムは片親で仕事忙しいだけでろくでもないなんてことは無いだろ!? テムが忙しくて自宅帰って来れないのはぶっちゃけジオンが100%悪いところあるからなあ
73 21/12/01(水)19:13:15 No.872152270
仕事とか大事なものが親にあるけど子供には合って伝えなきゃ愛情は伝わらない みたいなところある
74 21/12/01(水)19:13:17 No.872152280
カタ独裁者
75 21/12/01(水)19:13:18 No.872152289
>劇場では劇場版3見れなかったからようやく今月見れるわ >どんくらい変更点あるのか楽しみだな 3は個人的にこれまでで一番満足度高かった
76 21/12/01(水)19:13:29 No.872152326
>スコード教がすごい真っ当な宗教で教皇も顔つきはともかくすごい良い人 スコード教?どうせ黒幕だろ? →滅茶苦茶真っ当だわ…
77 21/12/01(水)19:13:36 No.872152358
>いい子すぎるからもっとぶちまけてもいいくらいだよ ほら…ぶつかって来る人がアレだったから… お化け屋敷で自分より怖がってる人いたら冷静になるみたいな…
78 21/12/01(水)19:13:41 No.872152393
テム・レイが仕事優先だったのは息子や若い子が戦わなくていい世界作るためだったしな… 写真持ち歩くほど愛情あるし
79 21/12/01(水)19:13:52 No.872152463
>アムロの家庭事情は色々気になる >親父にも打たれた事ないのに!は甘ったれの言葉としてなんとなく流してしまっていたけどテムはアムロのこと大切にしてたんじゃねえかとか思えてしまうようになった 打ったあと慰めてくれる母親がいないってのもあるよね
80 21/12/01(水)19:14:05 No.872152531
Gセルフが超性能なのか 候補生が超技量なのか
81 21/12/01(水)19:14:11 No.872152565
アムロの家庭事情はなあ… 母と地球に残らず父について行った時点で推して知るべし
82 21/12/01(水)19:14:14 No.872152581
>そんなアムロやカミーユが不安定だったみたいな言い方… アムロは百歩譲ってしゃーないとしてもカミーユは不安定だろ!! いや二人ともそうなって然るべき境遇ではあるんだけどね
83 21/12/01(水)19:14:14 No.872152582
長官はクリスマスが仕事で潰れても埋め合わせは絶対してくれる人だよ
84 21/12/01(水)19:14:17 No.872152596
>仕事とか大事なものが親にあるけど子供には合って伝えなきゃ愛情は伝わらない >みたいなところある 元気なジョンのレス
85 21/12/01(水)19:14:23 No.872152626
>Gセルフが超性能なのか >候補生が超技量なのか どっちも
86 21/12/01(水)19:14:33 No.872152687
劇場版ってまだロックパイ生きてるの?
87 21/12/01(水)19:14:34 No.872152694
>アムロの家庭事情は色々気になる >親父にも打たれた事ないのに!は甘ったれの言葉としてなんとなく流してしまっていたけどテムはアムロのこと大切にしてたんじゃねえかとか思えてしまうようになった 親父が熱中するわけだ…って1話で言ってたし忙しいなりに親子間でコミュニケーションは取ってそうよね
88 21/12/01(水)19:14:38 No.872152713
お母さん亡くしたらちゃんと独裁者コース踏めたのかな
89 21/12/01(水)19:14:39 No.872152717
でも安定性だけで言うならウッソが一番じゃない?
90 21/12/01(水)19:14:40 No.872152723
まあベルリの実の両親もGセルフとかいう防御生存性の高い機体用意したから愛情はあったと思う その側近達はともかくとして
91 21/12/01(水)19:14:47 No.872152764
母の信じる信仰とベルリが見てきた世界の真実 ウィルミットが愛する息子と息子が命をかけて止めようとする戦争 想いは食い違ってるけれど「ヒステリーおばさん」の化けの皮をかぶってベルリたちを先に進ませる義母の気高さ好き だから特等席で息子さんの活躍をお見せしましょう長官
92 21/12/01(水)19:14:52 No.872152780
>スコード教がすごい真っ当な宗教で教皇も顔つきはともかくすごい良い人 理想ばかりで現実が見えてないタイプの宗教人でもないのがいいよね 地に足ついてるというか
93 21/12/01(水)19:15:14 No.872152883
ノレドさん可愛すぎて好きすぎるから最後置いてったのは許さない あんなん結婚相手として理想やろ ポンコツ姫様より優良物件だと思いますよ
94 21/12/01(水)19:15:22 No.872152927
Gセルフのシステムから親の愛情って言われても納得まではいけないなんともいえない表情いいよね
95 21/12/01(水)19:15:24 No.872152941
シコードはマジであの世界の現状に即した教えだからな 教徒がそんなにガチガチの盲信してないのも善い宗教らしさが滲み出てる
96 21/12/01(水)19:15:32 No.872152989
>でも安定性だけで言うならウッソが一番じゃない? 安定してるかな…
97 21/12/01(水)19:15:47 No.872153068
>ノレドさん可愛すぎて好きすぎるから最後置いてったのは許さない >あんなん結婚相手として理想やろ >ポンコツ姫様より優良物件だと思いますよ なんだかんだノレドはベルリの後追いかけると思うんだ
98 21/12/01(水)19:16:06 No.872153197
チュミミン!
99 21/12/01(水)19:16:10 No.872153212
お禿の中では一番メンタルが強いのはジュドー
100 21/12/01(水)19:16:10 No.872153215
科学技術を独占する悪の宗教だと思うじゃん
101 21/12/01(水)19:16:18 No.872153255
>ノレドさん可愛すぎて好きすぎるから最後置いてったのは許さない >あんなん結婚相手として理想やろ >ポンコツ姫様より優良物件だと思いますよ 男の子なんてアホだから理想ばっか追いかけちゃうとか言われたら俺は納得してしまう
102 21/12/01(水)19:16:18 No.872153257
>仕事とか大事なものが親にあるけど子供には合って伝えなきゃ愛情は伝わらない >みたいなところある これ子供の頃も親の頃の反省からも 監督の経験から出た言葉だよね
103 21/12/01(水)19:16:26 No.872153304
ノレドは金魚押し付けられたり置いてかれたりで貧乏くじばかり引くな!
104 21/12/01(水)19:16:34 No.872153363
>ノレドさん可愛すぎて好きすぎるから最後置いてったのは許さない >あんなん結婚相手として理想やろ >ポンコツ姫様より優良物件だと思いますよ まぁ旅が終って紆余曲折経て戻ってくるだろう
105 21/12/01(水)19:16:35 No.872153368
パーフェクトパックの恐ろしいところはハッパさんが主導して開発したものってことだ 金星の技術と資材がなきゃ作れないだろうけどそれでも地球側の人間があれ考案したのこえーよ フォトントルピードにいたってはどっから着想得たんだ
106 21/12/01(水)19:16:39 No.872153398
ウッソは安定してるというより折れる暇すらなかったというのが正しいような…
107 21/12/01(水)19:16:41 No.872153416
教義が全部真実なわけないでしょ でも必要だから信奉していいじゃない ってスタンスでいいよねスコード教
108 21/12/01(水)19:16:42 No.872153418
最近TV版見直してたけど終盤も終盤にポコポコ新型出てきて大暴れしてて勢い凄いなと思った ダハックなんてまともに出るの最終回だけだったかと驚いた 2014年は思ったより遠く記憶が吹っ飛んでいる…
109 21/12/01(水)19:16:47 No.872153457
>>でも安定性だけで言うならウッソが一番じゃない? >安定してるかな… なんでメンタルぶれないのか不思議なくらいに安定してない? 母さんですみたいなのあったらアムロなら1ヶ月は家出するだろ
110 21/12/01(水)19:16:49 No.872153471
アイーダがベルリの姉だと知ったノレドの追加シーンが健やかすぎた
111 21/12/01(水)19:17:03 No.872153564
でも思ってるだけの想いなど伝わるわけ無いだろってのはそうだねとしか言えない
112 21/12/01(水)19:17:05 No.872153579
宗教を盲信するだけの法皇様だと思ってたら「水が何で出来ているかから教えないといけませんか?」って言い出すの最高
113 21/12/01(水)19:17:07 No.872153598
>科学技術を独占する悪の宗教だと思うじゃん いいよねユグドラシルのどう転んでもろくでもない代物感 絶対に解き放ったら大事になるわ
114 21/12/01(水)19:17:09 No.872153617
ぶっちゃけベルリくんは決局ノレドさんとこ帰ってきそうだし ノレドさんはしかたないなーで待ってそうでもある
115 21/12/01(水)19:17:11 No.872153630
創作で善の宗教やった作品Gレコしか思いつかないぐらい驚きだよスコード教
116 21/12/01(水)19:17:14 No.872153648
>ノレドさん可愛すぎて好きすぎるから最後置いてったのは許さない >あんなん結婚相手として理想やろ >ポンコツ姫様より優良物件だと思いますよ でもその優しさに甘えるような感じになっちゃうのがベルリはいやだったのかもしれない
117 21/12/01(水)19:17:15 No.872153660
Gレコの機体は個性があって好きだ
118 21/12/01(水)19:17:18 No.872153679
ウッソはある程度一定のメンタルを維持できてたかもだけどとても子供としてまともではないからダメ
119 21/12/01(水)19:17:19 No.872153685
>>>テム・レイですらまだアムロに愛情あったレベルなんだぞ! >>ですらって言うけどテムは片親で仕事忙しいだけでろくでもないなんてことは無いだろ!? >テムが忙しくて自宅帰って来れないのはぶっちゃけジオンが100%悪いところあるからなあ 独立を認めないのが悪い
120 21/12/01(水)19:17:39 No.872153781
>>>でも安定性だけで言うならウッソが一番じゃない? >>安定してるかな… >なんでメンタルぶれないのか不思議なくらいに安定してない? >母さんですみたいなのあったらアムロなら1ヶ月は家出するだろ こんな君の悪い子供嫌だよ私は……
121 21/12/01(水)19:17:49 No.872153846
>ノレドさん可愛すぎて好きすぎるから最後置いてったのは許さない >あんなん結婚相手として理想やろ >ポンコツ姫様より優良物件だと思いますよ ベルリが16あたりって考えると後数年しないと気づかないやつ
122 21/12/01(水)19:18:22 No.872154023
ノレドはラライアがお似合いだと思うマン!
123 21/12/01(水)19:18:28 No.872154048
>ウッソとかジュドーも安定してたし… ウッソが安定してるのはザンボットの勝平みたいに催眠学習させられてたからだし…
124 21/12/01(水)19:18:32 No.872154069
お禿が生き延びてたバララと旅のベルリが偶然出会って付き合うかもねとか冗談交じりに言ってたけど どういう流れでそうなるんだよ
125 21/12/01(水)19:18:48 No.872154165
それこそG系統見たら技術統制必要だな!ってなる
126 21/12/01(水)19:18:48 No.872154167
ウッソはもう思考するより体が反射的に勝手に動くというか…
127 21/12/01(水)19:19:09 No.872154270
>なんでメンタルぶれないのか不思議なくらいに安定してない? >母さんですみたいなのあったらアムロなら1ヶ月は家出するだろ メンタルが安定してるというか麻痺している...
128 21/12/01(水)19:19:32 No.872154395
>宗教を盲信するだけの法皇様だと思ってたら「水が何で出来ているかから教えないといけませんか?」って言い出すの最高 成り立ちも理由も全部ひっくるめた上でこの世界には必要だと思うから教皇やってますってのがよく出てていいよね
129 21/12/01(水)19:19:33 No.872154399
>お禿が生き延びてたバララと旅のベルリが偶然出会って付き合うかもね 身体だけの関係に決まってるじゃん! そんで性別を関係しないバディになる
130 21/12/01(水)19:19:37 No.872154430
>お禿が生き延びてたバララと旅のベルリが偶然出会って付き合うかもねとか冗談交じりに言ってたけど >どういう流れでそうなるんだよ 気の強い女が好きとか? ノレド・ナグさんは優しみの方が強いし
131 21/12/01(水)19:19:46 No.872154474
>お禿が生き延びてたバララと旅のベルリが偶然出会って付き合うかもねとか冗談交じりに言ってたけど >どういう流れでそうなるんだよ お互い本命にフラれた者同士だし
132 21/12/01(水)19:19:52 No.872154514
>宗教を盲信するだけの法皇様だと思ってたら「水が何で出来ているかから教えないといけませんか?」って言い出すの最高 そのあと話が降っていくにつれて 技術と登場人物たちの認識の差に絶句していくのいいよね 弾が込められた拳銃を子供に渡すようなもんどころじゃないくらい危険だわこれ
133 21/12/01(水)19:19:53 No.872154528
>親父が熱中するわけだ…って1話で言ってたし忙しいなりに親子間でコミュニケーションは取ってそうよね というかアムロが戦禍に巻き込まれなかったら いずれ技術者になって親子で仲良く色々作ってそうだよね 根っこは親子で同じタイプだし
134 21/12/01(水)19:20:00 No.872154570
ベルリくんは自分の善意のままにライブ感で生きるから周りを置いてけぼりにするように見えちゃうけど他人のことを考えすぎるくらいしっかり考えるタイプだし心の中でないがしろにするような事ほぼ無いよね
135 21/12/01(水)19:20:17 No.872154660
法皇様の謎のノレド・ナグさん推し
136 21/12/01(水)19:20:20 No.872154670
>ノレドはラライアがお似合いだと思うマン! Gルシファーのレス
137 21/12/01(水)19:20:25 No.872154692
バララいい女だよね
138 21/12/01(水)19:20:44 No.872154779
ノレドは逞しいから失恋しても立ち直って新しい恋人作れるだろうけどベルリは大人になってからノレドのこと思い出して「あ~なんであの時の僕はノレドを選ばなかったんだー!」って後悔してそうな感じがある
139 21/12/01(水)19:20:50 No.872154812
>Gレコの機体は個性があって好きだ ダハック好きだからもっと活躍盛って欲しい
140 21/12/01(水)19:21:02 No.872154879
>ベルリくんは自分の善意のままにライブ感で生きるから周りを置いてけぼりにする そうできる理由は奴が何でも持っている独裁者だからだ!
141 21/12/01(水)19:21:30 No.872155013
>Gルシファーのレス ラライアごーごー!
142 21/12/01(水)19:21:36 No.872155042
バララ生きてても車椅子的なサポートいるやつじゃない?義体は色々進歩してそうだけど
143 21/12/01(水)19:21:48 No.872155110
恋人になれるかはともかくバララは失恋の傷が癒えきらないベルリのケツを叩いてくれそうな感じはある
144 21/12/01(水)19:22:02 No.872155180
GレコはMSじゃなくて普段使いのロボが好き タイヤよりあっちの方が便利になった世界ってアイデアはほんとすてき
145 21/12/01(水)19:22:08 No.872155204
>法皇様の謎のノレド・ナグさん推し 法皇は孤児全般預かってるから面識あるらしいぞ ナグっていうのも法皇様の名字ね
146 21/12/01(水)19:22:10 No.872155212
戦争の熱が怖いのは終盤痛いほどに感じられる 武器っていう新しいおもちゃを手にしたらはしゃいでしまうのは人がまだ幼年期だからなのではとかそれっぽい事言ってみるか
147 21/12/01(水)19:22:15 No.872155242
Gルシファーの伝説ポケモンみたいなデザインすき
148 21/12/01(水)19:22:23 No.872155281
バララはおもちゃで遊んだ側の人間ではあるけど恋心より友情を取れるのはほんといいやつだと思う
149 21/12/01(水)19:22:42 No.872155393
マスクもベルリも女に惚れられてるのに知らん顔しやがってよぉ!
150 21/12/01(水)19:22:43 No.872155398
>バララいい女だよね ぱっと見利害的なもので付き合ってるのかと思ってたらまじなのいいよね
151 21/12/01(水)19:22:51 No.872155441
悪い意味での宗教的盲目さはジット団の方にちょっと感じた
152 21/12/01(水)19:22:53 No.872155448
ちょっと兵器ばら撒いたらみんなして戦争に夢中になってはー野蛮野蛮
153 21/12/01(水)19:23:07 No.872155506
>ベルリは大人になってからノレドのこと思い出して「あ~なんであの時の僕はノレドを選ばなかったんだー!」って後悔してそうな感じがある なんならそんとき円満結婚してそうなルイン先輩夫妻んとこで愚痴っていいって甘え上手さと相手選びできる目もありそう
154 21/12/01(水)19:23:16 No.872155560
>戦争の熱が怖いのは終盤痛いほどに感じられる >武器っていう新しいおもちゃを手にしたらはしゃいでしまうのは人がまだ幼年期だからなのではとかそれっぽい事言ってみるか それっぽいというかモロにこの作品のテーマだろう
155 21/12/01(水)19:23:25 No.872155607
>悪い意味での宗教的盲目さはジット団の方にちょっと感じた 技術屋集団がそうなってるのは皮肉として結構好き
156 21/12/01(水)19:23:31 No.872155633
マスクはあの女には甘いかい…
157 21/12/01(水)19:23:53 No.872155724
ジット団はバカだなあって思ってたら義体の手足外して大地を駆け回る姿見て泣きたくなる
158 21/12/01(水)19:23:54 No.872155728
>マスクもベルリも女に惚れられてるのに知らん顔しやがってよぉ! マスクは最終的に気付いて省みただろ!
159 21/12/01(水)19:24:01 No.872155764
>バララはおもちゃで遊んだ側の人間ではあるけど恋心より友情を取れるのはほんといいやつだと思う 私の運命を占え!! が格好いい でも怖い
160 21/12/01(水)19:24:12 No.872155818
>悪い意味での宗教的盲目さはジット団の方にちょっと感じた 野蛮な地球人とかいいながら野蛮な行動とってる…
161 21/12/01(水)19:24:16 No.872155831
ウッソは最年少なのに安定し過ぎててちょっと気味が悪い
162 21/12/01(水)19:24:24 No.872155873
人類が戦争のやり方を忘れる程に平和を維持できたくらいにはしっかりした宗教やってるよスコード教
163 21/12/01(水)19:24:29 No.872155902
はい……グシオン浮きます……
164 21/12/01(水)19:24:37 No.872155947
>>マスクもベルリも女に惚れられてるのに知らん顔しやがってよぉ! >マスクは最終的に気付いて省みただろ! バララも少しは見ろ!!
165 21/12/01(水)19:24:44 No.872155990
ジット団は戦闘のノウハウがなさすぎて大惨事に…
166 21/12/01(水)19:24:53 No.872156054
>はい……グシオン浮きます…… あそこ怖い マジ怖い
167 21/12/01(水)19:25:03 No.872156111
Gレコに全面的に正しい人物っていうのは多分一切存在しない ヘルメス財団の一方的な管理体制も別に全面的に正しい訳でもないし それ批判してるアメリアとかも別に全然正しくないし
168 21/12/01(水)19:25:13 No.872156162
>ジット団は戦闘のノウハウがなさすぎて大惨事に… 程度の差こそあれど全勢力そうだから安心してほしい
169 21/12/01(水)19:25:19 No.872156214
子安くんも技術支配してる黒幕とかそういうのでもなんでも無いという
170 21/12/01(水)19:25:28 No.872156268
>ジット団は戦闘のノウハウがなさすぎて大惨事に… 大体グレタみたいなもん
171 21/12/01(水)19:25:29 No.872156277
>マスクもベルリも女に惚れられてるのに知らん顔しやがってよぉ! ベルリあの余裕っぷりが最早モテるのが当たり前みたいな感じだからそこだけはムカつく
172 21/12/01(水)19:25:43 No.872156343
19話でアンチミノとかさらっと言ってたけどMS終焉の時代もあったのかなとか考えるとワクワクする
173 21/12/01(水)19:25:53 No.872156407
ガンダムの名が神とか阿修羅とかと同じ伝説になってるとこでこれが最新のガンダムなんだなと思ったよ ガンダムって言ったの一箇所だけだよね
174 21/12/01(水)19:25:55 No.872156423
>子安くんも技術支配してる黒幕とかそういうのでもなんでも無いという むしろムタチオンの被害者の一人というね
175 21/12/01(水)19:25:55 No.872156424
Gルシファーは君らが乗るんか…って驚いた
176 21/12/01(水)19:25:55 No.872156428
母さんとの再会すると話がかみ合わなくて困りつつ でもまあああいう人だから誇りになるんだよなで話をまとめるのだいぶ健全
177 21/12/01(水)19:26:24 No.872156562
>ちょっと兵器ばら撒いたらみんなして戦争に夢中になってはー野蛮野蛮 クンパのレス
178 21/12/01(水)19:26:44 No.872156664
子安くんは外に出しちゃヤバイ技術管理してるからな…
179 21/12/01(水)19:26:45 No.872156674
>ちょっと兵器ばら撒いたらみんなして戦争に夢中になってはー野蛮野蛮 (事故死)
180 21/12/01(水)19:26:51 No.872156700
技術の発展でろくでもないことになったのは否定しようもない世界だからな…
181 21/12/01(水)19:26:58 No.872156739
まだまだ親に甘えたいお年頃なのかわいいぜベルリ
182 21/12/01(水)19:27:06 No.872156780
>ベルリあの余裕っぷりが最早モテるのが当たり前みたいな感じだからそこだけはムカつく でもまあ…彼親も能力も一級品で顔もいいからな…
183 21/12/01(水)19:27:07 No.872156783
>>マスクもベルリも女に惚れられてるのに知らん顔しやがってよぉ! >ベルリあの余裕っぷりが最早モテるのが当たり前みたいな感じだからそこだけはムカつく こう...こっそりノレドのお尻触るのとかね
184 21/12/01(水)19:27:27 No.872156886
>ウッソは最年少なのに安定し過ぎててちょっと気味が悪い ウッソはシャクティいなくなると軍紀とか全部吹っ飛んで助けに行くから安定はそこまで…
185 21/12/01(水)19:27:28 No.872156890
分からなくても問題ない要素筆頭ではあるけどゴンドワンが何したい国なのか分かってない
186 21/12/01(水)19:27:43 No.872156978
>技術の発展でろくでもないことになったのは否定しようもない世界だからな… ユグドラシルとかが戦場で闊歩してる世界とか想像したくもないな…
187 21/12/01(水)19:27:47 No.872156995
>母さんとの再会すると話がかみ合わなくて困りつつ >でもまあああいう人だから誇りになるんだよなで話をまとめるのだいぶ健全 母さんはベルリのために色々策を打てるから
188 21/12/01(水)19:27:58 No.872157064
>Gルシファーは君らが乗るんか…って驚いた 見た目も武装もラスボスだよねアレ
189 21/12/01(水)19:28:15 No.872157145
天才が親父の演説を文字通り押し潰して台無しにするとこ胸糞悪さがなくて好き あれでも親父が生き延びてるのが息子同様のしぶとさを感じて笑っちゃう
190 21/12/01(水)19:28:18 No.872157162
>Gレコに全面的に正しい人物っていうのは多分一切存在しない さらに全部の人物が集団としての目標以上に強い自分自身の主観的主張みたいなのあるよね そのあたりのすり合わせや取りまとめとかすることが全然無いから全体ですげえ混乱する
191 21/12/01(水)19:28:52 No.872157358
>分からなくても問題ない要素筆頭ではあるけどゴンドワンが何したい国なのか分かってない アメリアがゴンドワンにかなりの猛攻かけてるから勘弁してくれってキャピタルに泣きついたって感じでしょ多分
192 21/12/01(水)19:28:55 No.872157376
どれがヤバいのかわかんないけど色々作ったり譲渡しすぎる…
193 21/12/01(水)19:29:03 No.872157427
>分からなくても問題ない要素筆頭ではあるけどゴンドワンが何したい国なのか分かってない フォトンバッテリーを独占したい
194 21/12/01(水)19:29:08 No.872157454
かーちゃんあの世界で法皇様の次に偉いからね
195 21/12/01(水)19:29:08 No.872157455
>>Gルシファーは君らが乗るんか…って驚いた >見た目も武装もラスボスだよねアレ でも猫>ルシファー
196 21/12/01(水)19:30:00 No.872157757
>まだまだ親に甘えたいお年頃なのかわいいぜベルリ 運航長官とバナナとシナモンのビスケット食べながら紅茶嗜んだりしてるんだろうな…
197 21/12/01(水)19:30:05 No.872157795
>分からなくても問題ない要素筆頭ではあるけどゴンドワンが何したい国なのか分かってない あれはキャピタルタワー利権を狙った戦争で延々続く小競り合いが目的みたいなもの お互い仲良く喧嘩してるうちは派手な死人も出ないし致命的な崩壊もない ところが突然ヘルメスの薔薇の設計図とかいうスーパーMSガチャが出た 作ったMSは今までよりも高性能! 誰がばら撒いたんだろう
198 21/12/01(水)19:30:09 No.872157817
作ったはいいがMSガバガバ管理なジット団
199 21/12/01(水)19:30:32 No.872157953
ザブングルとこれが凄く好きだ
200 21/12/01(水)19:30:46 No.872158034
バララはいい女なんだよって言った御禿に「男に都合のいい女ですよね?」って返したスタッフの話好き
201 21/12/01(水)19:31:52 No.872158398
どの勢力も他の勢力の実情を知ろうとせずに暴走してるから相対的に世界を見て回ってる姫様と宇宙海賊一行がまともになる
202 21/12/01(水)19:31:53 No.872158404
>ザブングルとこれが凄く好きだ ザブングルでカタカム死すがすごい好きな話なんだけど ああいう愚かな知恵者がいないのはGレコだと思う カタカムみたいな革命のための革命家はいない
203 21/12/01(水)19:31:58 No.872158426
>作ったはいいがMSガバガバ管理なジット団 どれくらいヤバい機体なのかいまいち正確に理解してない節があるよね…
204 21/12/01(水)19:32:03 No.872158456
と言ってもバララだいぶこわいよ...
205 21/12/01(水)19:32:05 No.872158473
ゴンドワン製のMSも見たかったな
206 21/12/01(水)19:32:09 No.872158511
ちなみにラグーの目的はムタチオンのようなことが起こらないようにフォトンバッテリーを作りまくって地球を隣の銀河に移動させることなんだけど このトンチキな設定が世間話みたいに流されてるのがヤバすぎて面白い この話した直後にムタチオンの話してるし視聴者はそっちしか記憶にないと思う
207 21/12/01(水)19:32:31 No.872158633
男に都合がいいのはノレドだろえーっ バララはいい女だけどちょっと怖いよ
208 21/12/01(水)19:32:43 No.872158691
ジット団は不安と鬱憤の溜まったビーナス・クロゥブの連中をまとめ上げるにはああいう荒くれ集団になるしかなかったんだろうなって悲哀を感じる 風呂栓おじさんも血の気が多い割に地球に一人でもたどり着ければ俺の役目は終わりだと思ってたし
209 21/12/01(水)19:33:03 No.872158827
マニィとマスクが抱き合ってる時のバララいいよね…
210 21/12/01(水)19:33:20 No.872158914
>ちなみにラグーの目的はムタチオンのようなことが起こらないようにフォトンバッテリーを作りまくって地球を隣の銀河に移動させることなんだけど 太陽圏の資源が枯渇しても生きられるようにだよ
211 21/12/01(水)19:33:24 No.872158946
>と言ってもバララだいぶこわいよ... 認められる価値が自分にあればいい女だからなぁ
212 21/12/01(水)19:33:25 No.872158955
マニィもバララもこわい
213 21/12/01(水)19:33:38 No.872159019
>どれくらいヤバい機体なのかいまいち正確に理解してない節があるよね… 理解はしてると思う 「これはデーモンコア! 半球同士の切れ目が完全に接地したらすごいやばいんだ! 気をつけて使ってくれ」 って手渡してくれる
214 21/12/01(水)19:33:56 No.872159102
>男に都合がいいのはノレドだろえーっ >バララはいい女だけどちょっと怖いよ ノレドは基本的に頭いいし偏見もないけどベルリ絡むと全肯定装置なんだよね ベルリがノレドにあんま関心ないのこれのせいじゃないの?って気もする
215 21/12/01(水)19:34:12 No.872159192
滅茶苦茶シコれる女性が生別れの姉だったらそりゃ泣くよね
216 21/12/01(水)19:34:17 No.872159217
>でも猫>ルシファー 環境が違うんだなってことを示す良いシーンだよね
217 21/12/01(水)19:35:01 No.872159458
>太陽圏の資源が枯渇しても生きられるようにだよ 太陽が巨大化して太陽系破壊された時に太陽系ごと太陽から離れられるようにだよ
218 21/12/01(水)19:35:11 No.872159531
だって猫だよ?
219 21/12/01(水)19:35:23 No.872159608
ツベで公開してるとで見てるけど19話で吹っ切れたとこ強すぎる そしてここからは戦闘面も強すぎる
220 21/12/01(水)19:35:35 No.872159679
>バララはいい女なんだよって言った御禿に「男に都合のいい女ですよね?」って返したスタッフの話好き クソ男に遊ばれてもちょっとイヤミ言う程度で済ませるのほんとかわいいよね
221 21/12/01(水)19:35:50 No.872159770
周りは何が危険かもわからずオモチャでうかれて戦争を始めようとしてるよね
222 21/12/01(水)19:36:37 No.872160045
いやバララが暴走するのはマスクに腹立ててるのもあるでしょ そしてユグドラシルやばい フォトントルピードの次にやばい
223 21/12/01(水)19:36:41 No.872160069
想像を絶する拷問には遭ってないけど初恋が姉で童貞卒業が姉の彼氏とか倫理観を試されてるよね
224 21/12/01(水)19:37:06 No.872160221
ドレット総司令…いいよね…
225 21/12/01(水)19:37:11 No.872160257
それの危険度を理解はしてるけど 相手だってこれぐらい分かって抑制するだろうって渡すのは凄く技術屋って感じ
226 21/12/01(水)19:37:21 No.872160316
>童貞卒業が姉の彼氏とか倫理観を試されてるよね もうひとつの意味だとやべぇ文面になるな
227 21/12/01(水)19:37:52 No.872160495
ベルリに守ってもらいたいな!このフォトントルピード使ってくれよ!
228 21/12/01(水)19:38:22 No.872160662
>ツベで公開してるとで見てるけど19話で吹っ切れたとこ強すぎる >そしてここからは戦闘面も強すぎる ただ忘れるように努めてるだけだから別に克服はしてないんだよね カミーユほど露骨ではないけどよく見てるとこの後段々メンタルおかしくなってるの分かる
229 21/12/01(水)19:38:41 No.872160764
何気にレックスノーで終盤まで生き延びたケルベス教官の実力やばくね?
230 21/12/01(水)19:39:10 No.872160947
ニュータイプかな?どうかな? いっしょだねぇー!!
231 21/12/01(水)19:39:18 No.872160987
姉もショックだろうけどあの薄っぺらい大地がお前の故郷って言われたショックもでかいのではと思う
232 21/12/01(水)19:39:53 No.872161194
一挙放送のときここで立った実況スレの一挙だねえええってレスは今でも秀逸だと思う
233 21/12/01(水)19:40:16 No.872161323
ロックパイ死んでからのマッシュナーさんが普通に怖いよ ニュータイプ的な感応はなんなの
234 21/12/01(水)19:40:47 No.872161501
NTなんて傍から見たらあんなもんなんだろうな…
235 21/12/01(水)19:40:55 No.872161553
ロックパイ戦は盛り上がるからな…
236 21/12/01(水)19:40:58 No.872161569
ロックパイが赤字って言ってるんだよ
237 21/12/01(水)19:41:53 No.872161890
戦闘をメインで見てくと 序盤はかき回されたり反射でメガファウナ守るためにとにかく必死 中盤はだんだん余裕出てきて武器だけ切って帰れるだろ!したり無駄に殺したくなくて当たるなよ!て言うようになり 終盤はもうここで出てくる意味を考えろ!とか政治的視点も余裕持ってる どんどん化けていく
238 21/12/01(水)19:41:55 No.872161907
地球人のスレはコシが弱いな
239 21/12/01(水)19:42:03 No.872161952
ロックパイ脂肪も辛いけど自分がキスして送り出した可愛い部下が全滅って事実も発狂に関係してると思う
240 21/12/01(水)19:42:37 No.872162116
「」が∀とレコンギスタは互いに同じ水準まで科学技術が進展したパラレルな世界って言ってたのすごくしっくり来る 主人公もロランと比較されるのも納得
241 21/12/01(水)19:42:47 No.872162170
スコード教の教えを守れば人類は健全に再生するんですよ!って言ってたら別にそんな神聖な効果なんかないってなって 初恋の相手追いかけてキャピタルガード捨てたら姉さんだったって言われて お前の故郷は月のコロニーなって分かってもトワサンガ人には「地球人のパイロット」でしかなくて これは必要な仕事だから殺人って言い訳しながらパイロットやってたらパーフェクトパックで殺人自覚し始めて 基本的に全編通して酷い目にしかあってないのが酷い
242 21/12/01(水)19:42:53 No.872162204
>カミーユほど露骨ではないけどよく見てるとこの後段々メンタルおかしくなってるの分かる いい女たちにそれ見抜かれてて吹っ切れて笑ったとこで「笑ったよね?」て言ってるとこめっちゃ好き