虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

NISA始... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/01(水)18:38:40 No.872141451

NISA始めたいけど証券会社はどこ選べばいいんだろう…

1 21/12/01(水)18:39:21 No.872141634

それ野村に聞いてみよう

2 21/12/01(水)18:41:16 No.872142189

はい! 最寄りの銀行の窓口などがおすすめですよ!

3 21/12/01(水)18:42:03 No.872142427

楽天ではないのか?

4 21/12/01(水)18:42:11 No.872142477

NISAだったらその辺の銀行でも買える銘柄同じで手数料もかからないから マジでどこでもいいぞ

5 21/12/01(水)18:42:13 No.872142482

ゆうちょにしてるって人は聞いたことがないな

6 21/12/01(水)18:44:11 No.872143098

大体楽天かSBIかって感じだけど例えばポンタでポイント貯めたいってならauなのかな

7 21/12/01(水)18:44:25 No.872143162

給料がMUFGだからMUFG

8 21/12/01(水)18:45:24 No.872143463

>それ野村に聞いてみよう 手数料高かったりしない?

9 21/12/01(水)18:47:01 No.872143955

>NISAだったらその辺の銀行でも買える銘柄同じで手数料もかからないから >マジでどこでもいいぞ 本格的に投資やるならともかくつみたてNISAくらいならこだわる必要はないか…

10 21/12/01(水)18:48:51 No.872144529

投資はNISAしかやらないってのもアホだからまともな証券会社選んだ方がいい

11 21/12/01(水)18:53:54 No.872146060

四大証券会社の山一、野村、大和、日興ならどこでもいいよ

12 21/12/01(水)18:54:43 No.872146274

>四大証券会社の山一、野村、大和、日興ならどこでもいいよ 逆にそれ以外だとなにかディスアドバンテージあるの?

13 21/12/01(水)18:54:43 No.872146276

>手数料高かったりしない? 対面はそれなりに接客してくれるからそれはそれでいいと思うんだけどな 全部自分で勉強できるんならいらないのかもだけど

14 21/12/01(水)18:54:48 No.872146295

>四大証券会社の山一、野村、大和、日興ならどこでもいいよ >山一 し、死んでる…

15 21/12/01(水)18:55:31 No.872146522

>四大証券会社の山一、野村、大和、日興ならどこでもいいよ コールドスリープでもしてたのか

16 21/12/01(水)18:56:16 No.872146753

>>手数料高かったりしない? >対面はそれなりに接客してくれるからそれはそれでいいと思うんだけどな >全部自分で勉強できるんならいらないのかもだけど NISAはむしろ手数料かからないから野村とか大和で少額のくせに良い待遇受けられる体験コースだと思うとオトク

17 21/12/01(水)18:56:22 No.872146786

楽天ポイントそのまま投資に回せるから楽天もいいな

18 21/12/01(水)18:56:26 No.872146808

退職金で電力株買っとけば配当で食ってけるんだよ

19 21/12/01(水)18:57:18 No.872147063

お金ないなら インデックスSP500の積立しか出来ることないよ

20 21/12/01(水)18:57:26 No.872147102

>投資はNISAしかやらないってのもアホだからまともな証券会社選んだ方がいい NISA銀行でやって他の投資別のとこでやればいいんじゃないの?

21 21/12/01(水)18:59:41 No.872147727

>逆にそれ以外だとなにかディスアドバンテージあるの? ディスというか 他の新興勢のほうが融通利く面はあるにはある ただ何月から始めるかって話で12月から入れるかどうかで変わるかなって思う

22 21/12/01(水)18:59:54 No.872147823

>ただ何月から始めるかって話で12月から入れるかどうかで変わるかなって思う なにそれなにそれ

23 21/12/01(水)19:00:27 No.872147997

俺は仮想通貨にぶっこんで65万が30万になった

24 21/12/01(水)19:01:24 No.872148308

>俺は仮想通貨にぶっこんで65万が30万になった あと2,3年気絶してろ

25 21/12/01(水)19:03:49 No.872149120

企業型の確定拠出年金と個人型?のIDECOってどう使い分けたらいいの

26 21/12/01(水)19:03:51 No.872149129

>>俺は仮想通貨にぶっこんで65万が30万になった >あと2,3年気絶してろ 通貨価値がなくなってる…

27 21/12/01(水)19:03:52 No.872149134

おれは仮想通貨やってるけど 仮想通貨やってない奴はバカだと思うね でも仮想通貨やってない奴は賢いと思うよ

28 21/12/01(水)19:04:11 No.872149232

ビットコを「仮想通貨」なんて言う奴を信用しちゃあいけないよ

29 21/12/01(水)19:04:11 No.872149233

>なにそれなにそれ NISAだよな 俺は野村で口座持ったけど選べる商品決められてるし商品自体の縛りで何月に始めようが月額で入れられる枠が決まってる 他のとこで裏技みたいにして年間枠まるまま入れられるとこがあったと思うがそれは11月スタートでないとダメだったかもな まあ調べてみたら

30 21/12/01(水)19:04:17 No.872149274

>企業型の確定拠出年金と個人型?のIDECOってどう使い分けたらいいの どっちかしか選べなくない?

31 21/12/01(水)19:04:18 No.872149277

12月だからもうすぐ今年分終わるのか

32 21/12/01(水)19:04:21 No.872149295

対人の証券会社は手数料高いけど相談できる 押しに弱いと変な株売りつけられる 設定して気絶するならネットでいい

33 21/12/01(水)19:04:26 No.872149323

投資ってまだ認知というかやってる人少ないイメージだ

34 21/12/01(水)19:04:34 No.872149376

>まあ調べてみたら そういうことかサンキュー

35 21/12/01(水)19:05:12 No.872149584

>投資ってまだ認知というかやってる人少ないイメージだ 日本人は投資するって考えがないって言われるけど 逆にアメリカ人はなんであんなに投資大好きなんだ

36 21/12/01(水)19:05:29 No.872149675

楽天で積立NISAしてる

37 21/12/01(水)19:05:33 No.872149720

>>企業型の確定拠出年金と個人型?のIDECOってどう使い分けたらいいの >どっちかしか選べなくない? マッチング拠出するとダメっぽいけど それしなかったら併用できるみたいよ

38 21/12/01(水)19:05:47 No.872149795

>>投資ってまだ認知というかやってる人少ないイメージだ >日本人は投資するって考えがないって言われるけど >逆にアメリカ人はなんであんなに投資大好きなんだ 日本も物価がガンガン上がってくなら投資するんじゃないかな

39 21/12/01(水)19:05:48 No.872149804

楽天って120万円株買ったら1.2万円ポイントもらえるの?

40 21/12/01(水)19:06:00 No.872149872

対人は当たるIPOを担当の営業が持ってこれるか否か それ以外は必要ない

41 21/12/01(水)19:06:20 No.872149988

>逆にアメリカ人はなんであんなに投資大好きなんだ 学校で教えるから… 貯蓄は教えない

42 21/12/01(水)19:06:36 No.872150069

>楽天って120万円株買ったら1.2万円ポイントもらえるの? ポイントつくのは月5万まで

43 21/12/01(水)19:06:43 No.872150118

>>まあ調べてみたら >そういうことかサンキュー 12月スタートってのが際過ぎんだよ 月の何日に引き落とし(ファンド購入)するのかってタイミングもあるんだけど 気を付けて

44 21/12/01(水)19:07:05 No.872150231

>逆にアメリカ人はなんであんなに投資大好きなんだ なんだかんだでまともに成長してるから投資しない理由がないよ

45 21/12/01(水)19:07:14 No.872150282

>>楽天って120万円株買ったら1.2万円ポイントもらえるの? >ポイントつくのは月5万まで つまり…年に6千円もらえるってことか

46 21/12/01(水)19:07:19 No.872150316

先月から積みニー始めたけど上乗せで今年の枠使い切れたよ

47 21/12/01(水)19:07:27 No.872150365

fu577293.png 「」は毎月どれぐらい積み立ててるの?

48 21/12/01(水)19:07:42 No.872150437

個別はイオンとかみたいな直接利益ある銘柄しか手を出せないや…

49 21/12/01(水)19:08:13 No.872150590

アメリカはカード社会つまり常に金を借りてる状態なので 貯金なんかする余裕があったら増やし続けないといけない

50 21/12/01(水)19:08:31 No.872150689

>fu577293.png >「」は毎月どれぐらい積み立ててるの? 5000円

51 21/12/01(水)19:08:36 No.872150721

>つまり…年に6千円もらえるってことか SBIでも同じことやってるから両方やると…

52 21/12/01(水)19:09:47 No.872151151

積みニーとか性に合わないから 自分のタイミングで120万全ツッパだわ

53 21/12/01(水)19:09:51 No.872151168

2024年までなんだね今のNISA

54 21/12/01(水)19:10:28 No.872151369

>2024年までなんだね今のNISA 積みニーはちがうけどけ

55 21/12/01(水)19:11:18 No.872151637

>積みニーとか性に合わないから 800万円と20年かけてだいたい60万円くらいしか利益出ないんだね 非課税の分だけど

56 21/12/01(水)19:11:22 No.872151659

クレカで積立できる楽天で良い 更に積み立てる余裕があるならSBI+NLカードで倍額 積立じゃないなら自分で勉強

57 21/12/01(水)19:11:49 No.872151803

積みニー限界までやっとけば確かに老後の貯えにはなるね

58 21/12/01(水)19:11:51 No.872151812

>>逆にアメリカ人はなんであんなに投資大好きなんだ >なんだかんだでまともに成長してるから投資しない理由がないよ 日本は成長してないのに投資したら儲かるの謎だよな… この儲かった金の分だけ世の労働者の上がりをせしめてる気分になる

59 21/12/01(水)19:12:41 No.872152094

>>つまり…年に6千円もらえるってことか >SBIでも同じことやってるから両方やると… SBIは半分しか貰えないし…

60 21/12/01(水)19:12:48 No.872152128

今の状況だとそれでもただ預けてるより断然マシだよね

61 21/12/01(水)19:12:50 No.872152137

松井証券でもいい?

62 21/12/01(水)19:13:05 No.872152218

>fu577293.png 17万円毎月って手取りどれくらいなの

63 21/12/01(水)19:13:31 No.872152336

>800万円と20年かけてだいたい60万円くらいしか利益出ないんだね >非課税の分だけど 何%複利で計算してるの?

64 21/12/01(水)19:13:42 No.872152397

最近投資について調べたけど10万くらいしか使えないから働いた方がいいと思った 100万くらいを投資して1年単位で増やすのが良さそうだった

65 21/12/01(水)19:13:50 No.872152446

非課税で月10万突っ込めてポイントも配ってでも タンス預金や銀行で死んだままになってる金を動かさせないとね

66 21/12/01(水)19:13:51 No.872152449

>>fu577293.png >17万円毎月って手取りどれくらいなの 21まんえん

67 21/12/01(水)19:14:25 No.872152642

!?

68 21/12/01(水)19:14:36 No.872152702

積立NISAって年間40万までしか買えないんじゃないのか

69 21/12/01(水)19:14:37 No.872152709

>>17万円毎月って手取りどれくらいなの >21まんえん よほど貯蓄があるとみえる!

70 21/12/01(水)19:14:41 No.872152728

実家暮らしか…

71 21/12/01(水)19:14:45 No.872152753

実家暮らしならまあ

72 21/12/01(水)19:14:47 No.872152763

>21まんえん こいつヤバい

73 21/12/01(水)19:14:59 No.872152814

自社株8万 積立NISA33333 であとはBITCOINを月25000円くらい掘ってるくらいだな あと企業DCとかいうやつに会社が月8000円入れてくれてる

74 21/12/01(水)19:15:16 No.872152897

いつものやつ https://hayatoito.github.io/2020/investing/

75 21/12/01(水)19:15:19 No.872152912

>積立NISAって年間40万までしか買えないんじゃないのか 課税されるだけで枠からはみ出して同じ商品買ってもいいんだ

76 21/12/01(水)19:15:59 No.872153153

俺も手取り16万で月20万投資してるよ

77 21/12/01(水)19:16:02 No.872153171

生活に支障が出ない程度で積み立てや株すれば良いから...

78 21/12/01(水)19:16:05 No.872153195

再投資型にした これNISAの期限来てみんなが売ったら一気に値下がらないの?

79 21/12/01(水)19:16:15 No.872153239

ロボアドバイザーとテーマ別投信とインバ これで利益が最大化される

80 21/12/01(水)19:16:36 No.872153375

積立NISAはみ出すより先に生命保険とか個人年金とかidecoとかで優遇があるところから埋めていくべきだと思ってるんだけど投信全ベット派が多いの?

81 21/12/01(水)19:16:51 No.872153493

>800万円と20年かけてだいたい60万円くらいしか利益出ないんだね 積立MAX入れてればここ数年で半分達成できちゃったな…

82 21/12/01(水)19:16:54 No.872153508

>よほど貯蓄があるとみえる! 貯蓄なんて数ヶ月分の給料避けておけば全部投資に回して大丈夫よ

83 21/12/01(水)19:17:01 No.872153550

>再投資型にした >これNISAの期限来てみんなが売ったら一気に値下がらないの? NISAはあくまで買い付け期間だから期限切れても売る必要はないよ

84 21/12/01(水)19:17:28 No.872153736

>積立NISAはみ出すより先に生命保険とか個人年金とかidecoとかで優遇があるところから埋めていくべきだと思ってるんだけど投信全ベット派が多いの? idecoは流石に65までロックされるのがね…

85 21/12/01(水)19:17:32 No.872153751

>再投資型にした >これNISAの期限来てみんなが売ったら一気に値下がらないの? いうてだいたい再投資するだろうし… わざわざ全額手持ちに置いとく意味ないし

86 21/12/01(水)19:17:52 No.872153865

種銭な客いみねーよ

87 21/12/01(水)19:18:08 No.872153956

今から始めてももう遅いよ

88 21/12/01(水)19:18:22 No.872154025

イデコは来年になったら本気出す 会社に出すのが面倒だからな…

89 21/12/01(水)19:18:45 No.872154151

会社の積立使うと50万入れたらちょっと金利おまけがついて マックスで年間1万円増えるらしいんだけど これ普通に投信とか買ったほうがよっぽど増えるんじゃ…って最近思い始めた

90 21/12/01(水)19:18:51 No.872154177

スレ見てたら俺も野村でNISA始めたくなってきた まず店舗に行けばいいの?

91 21/12/01(水)19:18:53 No.872154189

>idecoは流石に65までロックされるのがね… idecoの上限額だと結局割合的に老後にためとく額かなって思って加入したよ

92 21/12/01(水)19:19:29 No.872154377

>いつものやつ 真面目に読んだらそれだけで30分使い切りそうなやつきたな…

93 21/12/01(水)19:19:56 No.872154545

アメリカのインデックス?ほしいんですけど!

94 21/12/01(水)19:20:20 No.872154671

>スレ見てたら俺も野村でNISA始めたくなってきた >まず店舗に行けばいいの? 楽天にしとけ あと店舗は絶対にやめてネットにしろ NISA対象以外の商品進められるぞ

95 21/12/01(水)19:20:36 No.872154742

>真面目に読んだらそれだけで30分使い切りそうなやつきたな… 真面目に読まなければ楽天か住信SBIでS&P500か全世界インデックス買えで終わるし…

96 21/12/01(水)19:21:11 No.872154920

>あと店舗は絶対にやめてネットにしろ >NISA対象以外の商品進められるぞ 野村で出されたあったかいお茶飲みながら手数料掛かる商品全部断り続けるのたのしいよ

97 21/12/01(水)19:21:13 No.872154931

あと20年はまぁ働くとして 上限までやると800万か これで何も考えず200万くらいの利益出るなら御の字だよな

98 21/12/01(水)19:21:18 No.872154958

貯金かあるから俺も手とりほぼすべてを投信に投げてるな 本当なら消費して自分に投資したほうがいいんだろうけど買いたいものがないからとりあえず

99 21/12/01(水)19:21:28 No.872155006

いもげで見たのでおれもやる!って人はやらない方がいいと思う…

100 21/12/01(水)19:21:30 No.872155015

20年生きられない人以外は得なんじゃないの?

101 21/12/01(水)19:22:18 No.872155251

いつものやつはこんなお得な情報広まったらやばいぞ!と思ったけど これむしろ広まれば広まるほど経済活発なってみんな得するんだよね すごくない?

102 21/12/01(水)19:22:27 No.872155309

積立初めてそろそろ2年だけど20年あれば500万以上は利益が出るんじゃないかと見てるけど見積が甘いかな fu577340.jpeg

103 21/12/01(水)19:22:33 No.872155349

弊社は野村が営業に来て鴨がわらわらと集まってた

104 21/12/01(水)19:22:38 No.872155375

>これNISAの期限来てみんなが売ったら一気に値下がらないの? 20年かけて積立て 20年かけて順番に売っていくイメージ

105 21/12/01(水)19:23:19 No.872155573

>あと20年はまぁ働くとして >上限までやると800万か >これで何も考えず200万くらいの利益出るなら御の字だよな 20年後にこの制度残ってると?

106 21/12/01(水)19:23:25 No.872155608

>20年生きられない人以外は得なんじゃないの? リーマンみたいなクソイベントがなければはい

107 21/12/01(水)19:24:05 No.872155781

>会社の積立使うと50万入れたらちょっと金利おまけがついて 会社の財形貯蓄積み立てのことなら減税かかるからその辺のこと考えといた方がいよ 額面の増える量より税金安くなる効果の方が高いことがある

108 21/12/01(水)19:24:36 No.872155945

現金の価値がインフレでゴミになるのと等身の価値が買値を破るのだとどっちが確率高いんだろうね みんな前者の方が高いと思ってるから運用してるんだよね?

109 21/12/01(水)19:24:44 No.872155992

お金持ちはリーマンショックが来ても結局利益を上げちゃうからズルい

110 21/12/01(水)19:24:47 No.872156009

みんなのお金が市場に入るからみんなの貯金が市場のみんなの手に みんなの手からみんなの手にってなんかインディアンの句みたい

111 21/12/01(水)19:24:50 No.872156036

インフレ考えたら見た目元本割れしてても実は増えてたりする

112 21/12/01(水)19:24:58 No.872156085

詰みニーってその手のクソイベントの為にやるんじゃないかな

113 21/12/01(水)19:25:01 No.872156100

死んでる金を動かしてよって国からの働きかけだからね

114 21/12/01(水)19:25:07 No.872156130

>会社の財形貯蓄積み立てのことなら減税かかるからその辺のこと考えといた方がいよ >額面の増える量より税金安くなる効果の方が高いことがある 減税で国が損する額より経済が回って国が得する額の方が多い計算なんだろうけど経済ってよくできてんなぁ…

115 21/12/01(水)19:25:10 No.872156141

>20年後にこの制度残ってると? 法律で定められてるから残ってるよ… 日本は割とまともな法治国家だから事後立法で無効化できないよ

116 21/12/01(水)19:25:17 No.872156200

>>20年生きられない人以外は得なんじゃないの? >リーマンみたいなクソイベントがなければはい クソイベントあっても数年待てば回復するよ ヤバいのは数年待てる現金がなくて元本割れしてても売らざるを得ないような状況 現金は現金でちゃんと残しておこうね

117 21/12/01(水)19:26:15 No.872156508

Idecoも名称が変わっただけで制度は長い事やってるしな

118 21/12/01(水)19:26:17 No.872156517

>ヤバいのは数年待てる現金がなくて元本割れしてても売らざるを得ないような状況 数ヵ月分食えれば大丈夫って人見るとよくやるなぁってなるよね…

119 21/12/01(水)19:26:24 No.872156563

結婚は人生の墓場→結婚率低下 株は儲からない→投資に消極的 イメージ戦略って大切

120 21/12/01(水)19:26:25 No.872156568

指標に対してお金を突っ込んでいくAIさんが賢いからな 死ぬ会社が出ようと新興の企業が急成長しようとバランスを取って投資してるから利益が上がり続ける

121 21/12/01(水)19:26:34 No.872156608

世界中の市場を食い物にするような凄い相場師が出てきたら市場と一緒に食われる事はあるかもね リーマンのCDS爆弾とかまさにそれかも

122 21/12/01(水)19:26:41 No.872156645

上級者を気取って金積立してる リーマンきても余裕だぜ!

123 21/12/01(水)19:26:41 No.872156652

特定口座作って他から死金ぶち込んで毎月三万買い続ければOK?

124 21/12/01(水)19:26:48 No.872156683

投資に3万3千円 現金貯金3万 家賃光熱費10万 ガチャ6万 完璧な収支だ…

125 21/12/01(水)19:26:48 No.872156684

来年からidecoの申請会社に通さなくてよくなるんだっけ

126 21/12/01(水)19:27:20 No.872156849

>ガチャ6万 >完璧な収支だ… うん…?

127 21/12/01(水)19:27:21 No.872156857

今からだと枠使いきれねえな

128 21/12/01(水)19:27:33 No.872156919

全世界インデックスとかだと長期的に買値下回ってたらもう世界経済がやばいので安心してほしい

129 21/12/01(水)19:27:42 No.872156975

>世界中の市場を食い物にするような凄い相場師が出てきたら市場と一緒に食われる事はあるかもね その時はそいつに投資すれば良いんだろ?

130 21/12/01(水)19:27:53 No.872157029

>世界中の市場を食い物にするような凄い相場師が出てきたら市場と一緒に食われる事はあるかもね 来るか…全世界同時デフォルトと持続可能な戦争…

131 21/12/01(水)19:27:56 No.872157053

年金って名前使いたくなくてDCとかイデコって言ってるだけなのかい?

132 21/12/01(水)19:28:06 No.872157101

>特定口座作って他から死金ぶち込んで毎月三万買い続ければOK? だいたいOKだ 全額使いたいなら夏冬ボーナス2万追加でぴったり40万だ

133 21/12/01(水)19:28:27 No.872157221

楽天とか松井の口座開設ってどれぐらい時間かかるの? 店頭オンリーの頃だと1月2月余裕でかかってた記憶ある

134 21/12/01(水)19:28:37 No.872157282

ちょうど新型コロナで下がってきたからタイミングいいな

135 21/12/01(水)19:28:47 No.872157328

怒らないでくださいね この制度が崩壊するほど世の中荒れまくったら現金貯金だってカスみたいなものじゃないですか

136 21/12/01(水)19:28:48 No.872157336

しゃあ! NISA損切り!

137 21/12/01(水)19:29:10 No.872157468

正直独身だと金余るので積みニー全額だけでいいかなという気がしてる

138 21/12/01(水)19:29:10 No.872157471

20年後も経済成長してるという方に可能性かけて積立してるだけなんですよ

139 21/12/01(水)19:29:18 No.872157497

>怒らないでくださいね >この制度が崩壊するほど世の中荒れまくったら現金貯金だってカスみたいなものじゃないですか 円相場ぶっ壊れてるよな

140 21/12/01(水)19:29:18 No.872157502

毎月三万払える余裕ができたらやれば良いのか

141 21/12/01(水)19:29:36 No.872157605

なんで「」は投資関連の話題になるとお見合いおばさんみたいな胡散臭さを発揮するのだろうか…

142 21/12/01(水)19:29:42 No.872157646

>年金って名前使いたくなくてDCとかイデコって言ってるだけなのかい? 年金じゃないからなあ

143 21/12/01(水)19:29:46 No.872157667

>https://hayatoito.github.io/2020/investing/ 読んだけど これドルコスト平均法は押してないのな 投資資金が500万あるなら今年インデックスに全額注ぎ込めと言っててピーキー

144 21/12/01(水)19:29:51 No.872157708

>毎月三万払える余裕ができたらやれば良いのか 満額出せなくても早く始めた方が有利だよ

145 21/12/01(水)19:29:58 No.872157747

>毎月三万払える余裕ができたらやれば良いのか 毎月数千円でもいいから早く始めよう

146 21/12/01(水)19:30:17 No.872157856

>楽天とか松井の口座開設ってどれぐらい時間かかるの? SBIで作った時は口座開設はその週にできたけどマイナンバー登録完了までは2週間弱かかったかな

147 21/12/01(水)19:30:24 No.872157902

>20年後も経済成長してるという方に可能性かけて積立してるだけなんですよ 世界が滅びそうになったときは現金があってもどうにもならないしやるだけ得よね

148 21/12/01(水)19:30:27 No.872157921

証券会社にもよるだろうけどボーナス積立って名目で30万一括投資とかできるよね

149 21/12/01(水)19:30:45 No.872158029

今から口座申請して一月からニーデコ両方始めるのがいいと思うぜー

150 21/12/01(水)19:30:48 No.872158042

>>毎月三万払える余裕ができたらやれば良いのか >毎月数千円でもいいから早く始めよう でも今月からやるのは損なんでしょ?

151 21/12/01(水)19:31:10 No.872158164

投信や株を本気で考えてるならここで聞くなよと言うしかねぇ

152 21/12/01(水)19:31:17 No.872158212

すぐやれ

153 21/12/01(水)19:31:19 No.872158217

SBIと楽天どっちがいいのか教えてくだち!

154 21/12/01(水)19:31:31 No.872158277

投資の目的が特に無いのが辛い… 結婚できないから子供の学費積み立ても必要無いし家も高すぎてどうせ買えないし みんな何の目的で投資なんて続けられるんだ

155 21/12/01(水)19:31:47 No.872158370

>投信や株を本気で考えてるならここで聞くなよと言うしかねぇ mayでやれと? ちんぽ

156 21/12/01(水)19:32:02 No.872158451

>投資の目的が特に無いのが辛い… >結婚できないから子供の学費積み立ても必要無いし家も高すぎてどうせ買えないし >みんな何の目的で投資なんて続けられるんだ 金が余ってるから突っ込んでるだけだろ モチベとかないしいらない

157 21/12/01(水)19:32:04 No.872158467

正直こんな所で聞いてる時点で始めるつもり無いよね まあ「」の話を本気で信じて投資始める方がアレだけど

158 21/12/01(水)19:32:05 No.872158475

>投資の目的が特に無いのが辛い… >結婚できないから子供の学費積み立ても必要無いし家も高すぎてどうせ買えないし >みんな何の目的で投資なんて続けられるんだ 普通に老後の備えじゃないの?

159 21/12/01(水)19:32:06 No.872158484

>SBIと楽天どっちがいいのか教えてくだち! 楽天のアプリ入れるのに抵抗がなかったら楽天

160 21/12/01(水)19:32:15 No.872158536

>みんな何の目的で投資なんて続けられるんだ 死ぬまでそこそこの生活を続けられるよう逃げ切るため

161 21/12/01(水)19:32:16 No.872158543

>投資の目的が特に無いのが辛い… >結婚できないから子供の学費積み立ても必要無いし家も高すぎてどうせ買えないし >みんな何の目的で投資なんて続けられるんだ 貯金の代わりでいいんじゃないの?

162 21/12/01(水)19:32:19 No.872158555

お金が増えると嬉しい

163 21/12/01(水)19:32:28 No.872158615

>これドルコスト平均法は押してないのな ドルコスト平均法は絶対に負けないけど大勝ちもしないから買いのタイミングで全部突っ込むのもアリである 去年のコロナショックで底値でNISA枠全力でSOXL買った「」ちゃんがいてめっちゃうらやましいことになってたわ

164 21/12/01(水)19:32:54 No.872158771

>正直こんな所で聞いてる時点で始めるつもり無いよね じゃあどこで聴けばいいんですか

165 21/12/01(水)19:32:57 No.872158788

>SBIと楽天どっちがいいのか教えてくだち! 楽天経済圏にいるなら楽天選ぶけどSBIにはどういうつよあじがあるんだろう 積みニーするだけなら特に違い無いよね?

166 21/12/01(水)19:33:07 No.872158846

最初の一歩くらいはここで聞いてもいいよ…

167 21/12/01(水)19:33:09 No.872158861

>正直こんな所で聞いてる時点で始めるつもり無いよね >まあ「」の話を本気で信じて投資始める方がアレだけど 本当にこれ 荒らし気質で性格の悪いバカの嘘つきから教わっちゃダメだぞ

168 21/12/01(水)19:33:33 No.872159000

死ぬまで笑っていもげしてえなって投資目的はだめなん?

169 21/12/01(水)19:33:34 No.872159003

>SBIと楽天どっちがいいのか教えてくだち! 楽天経済圏で生きてく覚悟があれば楽天 ポンタとかTカードとかVカード使ってるならSBI

170 21/12/01(水)19:33:45 No.872159053

>投資の目的が特に無いのが辛い… >結婚できないから子供の学費積み立ても必要無いし家も高すぎてどうせ買えないし >みんな何の目的で投資なんて続けられるんだ 貯金よりはマシだからって脳死で積み立ててる人の方が大半だと思う

171 21/12/01(水)19:33:48 No.872159063

過剰に貯金してる分をみんなが少しずつ投信に回せば経済成長も良い方向に向くのかな

172 21/12/01(水)19:34:02 No.872159137

結婚して家や教育費の心配があるなら現金預金ってのも一つの選択よ 分配の最適解はライフプランによって異なるよ

173 21/12/01(水)19:34:13 No.872159193

NISAならどこの証券会社でも同じだけど 積み立てNISAは大手の証券会社だと微妙な商品しか置いてなかったりするからちょっと罠

174 21/12/01(水)19:34:20 No.872159230

ほぼリスク無い投信辺りはただ預けてるだけよりはマシ程度だけどそのマシな部分も大事よ

175 21/12/01(水)19:34:45 No.872159368

金ないといもげもできねえ

176 21/12/01(水)19:34:46 No.872159370

>>正直こんな所で聞いてる時点で始めるつもり無いよね >>まあ「」の話を本気で信じて投資始める方がアレだけど >本当にこれ >荒らし気質で性格の悪いバカの嘘つきから教わっちゃダメだぞ 自分も性格悪いから教えないって言っていることに気がつかないのか

177 21/12/01(水)19:34:50 No.872159398

おれはちゃんと分散して投資している… そんな俺の大負けは文明崩壊を意味するので筋肉とかにも投資している…

178 21/12/01(水)19:34:50 No.872159401

>積みニーするだけなら特に違い無いよね? 外国株とかETF買うなSBIの方が便利だけどつみにーだけならないよ カード積み立てなら楽天カード使うかVカード使うかの差はある

179 21/12/01(水)19:34:55 No.872159426

>過剰に貯金してる分をみんなが少しずつ投信に回せば経済成長も良い方向に向くのかな 金融庁はそう考えてるね

180 21/12/01(水)19:34:56 No.872159433

資産形成は大事だけど 今ブームになったのは株高のせいだからちょっと本質からずれてる

181 21/12/01(水)19:35:04 No.872159475

>楽天経済圏にいるなら楽天選ぶけどSBIにはどういうつよあじがあるんだろう >積みニーするだけなら特に違い無いよね? ポイント制度の改悪で簡単にひっくり返るからなんとも言えない 現に保有ポイントはSBIの方が優勢になったし

182 21/12/01(水)19:35:30 No.872159647

>積立初めてそろそろ2年だけど20年あれば500万以上は利益が出るんじゃないかと見てるけど見積が甘いかな >fu577340.jpeg チャート見ればわかるけどこの2年の株高はなんの参考にもならないぐらい高いよ でも500万程度は儲かるとは思うけどね

183 21/12/01(水)19:35:36 No.872159690

>自分も性格悪いから教えないって言っていることに気がつかないのか 気づいてるというかそのままそう言ってるのに急にどうした

184 21/12/01(水)19:35:38 No.872159704

積立NISAで140%とかになってるの見て なそ にん ってニヤニヤしてるだけなんぬ 金が増えると嬉しいんぬ

185 21/12/01(水)19:35:41 No.872159726

>過剰に貯金してる分をみんなが少しずつ投信に回せば経済成長も良い方向に向くのかな みんなアメリカに投資してるから日本は特に変わらないんじゃないかな

186 21/12/01(水)19:35:48 No.872159760

>>投資の目的が特に無いのが辛い… >>結婚できないから子供の学費積み立ても必要無いし家も高すぎてどうせ買えないし >>みんな何の目的で投資なんて続けられるんだ >貯金よりはマシだからって脳死で積み立ててる人の方が大半だと思う 脳死でタンス貯金してるよりは国のためになってるという

187 21/12/01(水)19:35:50 No.872159768

WealthNaviを2017年から始めて今1.5倍くらいになってる

188 21/12/01(水)19:35:59 No.872159822

SBIはネット銀行開設しておくとスマホアプリでコンビニATMからお金おろせていざってときに助かる 多分楽天でも同じようなことはできる

189 21/12/01(水)19:36:07 No.872159867

>>SBIと楽天どっちがいいのか教えてくだち! >楽天経済圏にいるなら楽天選ぶけどSBIにはどういうつよあじがあるんだろう >積みニーするだけなら特に違い無いよね? クレカの差が一番でかいので楽天のほうが基本優位 双方のクレカ枠超える場合はemaxlim以外はSBI有利

190 21/12/01(水)19:36:22 No.872159975

楽天で毎月5万円カード積立購入してるけどポイントが入ってきてうまあじ

191 21/12/01(水)19:36:23 No.872159978

「99点 投資」でググって一番上に出るところ読んで まず先に始めるといい そこから真面目にやるなら自分で勉強なさる

192 21/12/01(水)19:36:24 No.872159987

真面目にタンスの代わりに銀行に寝かせておいても何にもならんし 積みニーなんかほぼやり得なんだからあんまり難しい事考えずに口座作って少額から始めても良いと思うけど

193 21/12/01(水)19:36:58 No.872160175

>>過剰に貯金してる分をみんなが少しずつ投信に回せば経済成長も良い方向に向くのかな >みんなアメリカに投資してるから日本は特に変わらないんじゃないかな アメリカに投資するとアメリカが成長するけどアガリは日本人が一部持っていくと思うと日本も成長してはいる 本当は日本企業に投資して利益上がるのが一番いいんだけど

194 21/12/01(水)19:37:02 No.872160197

>貯金よりはマシだからって脳死で積み立ててる人の方が大半だと思う そんな感じで今年から始めたけど少しずつでも目に見えて増えていくのが嬉しい

195 21/12/01(水)19:37:29 No.872160357

>日本人は投資するって考えがないって言われるけど >逆にアメリカ人はなんであんなに投資大好きなんだ 長年の歴史があって長期投資ならほぼ増えるんだからやらない手はないだろう

196 21/12/01(水)19:37:44 No.872160445

楽天のカード購入がの上限が5万円なのはポイントを悪用されたくないから?

197 21/12/01(水)19:37:46 No.872160459

>双方のクレカ枠超える場合はemaxlim以外はSBI有利 emaxisってSBIだと優遇あるの?

198 21/12/01(水)19:37:47 No.872160465

SBIは0.5%還元とかケチくせーことしてないで1%寄越せ

199 21/12/01(水)19:38:20 No.872160650

楽天カードマンじゃなくて三井住友カードマンだからSBIにしてる

200 21/12/01(水)19:38:40 No.872160755

>楽天カードマンじゃなくて三井住友カードマンだからSBIにしてる 何かいいことあるの?

201 21/12/01(水)19:38:44 No.872160788

アメリカは常に経済成長してるから投資効率が良い 日本はこの30年間全く成長してないから投資効率が悪い

202 21/12/01(水)19:38:46 No.872160809

>楽天のカード購入がの上限が5万円なのはポイントを悪用されたくないから? 値動きの無い債券買って毎月定期解約することでポイント稼ぐ錬金術が流行ったからその対策された

203 21/12/01(水)19:38:48 No.872160818

多分どこでやるかより早めに始める方が大事

204 21/12/01(水)19:38:50 No.872160830

日本は経済冷えてるから先進国インデックス買って他の国に引っ張ってもらうね…

205 21/12/01(水)19:38:53 No.872160846

今は時期が悪い

206 21/12/01(水)19:39:10 No.872160944

>>双方のクレカ枠超える場合はemaxlim以外はSBI有利 >emaxisってSBIだと優遇あるの? 逆 手数料低いから手数料還元サービスでもらえるポイントが低くなる 楽天は一律だから下がらない

207 21/12/01(水)19:39:19 No.872160995

プロに全部任せるのが一番いい

208 21/12/01(水)19:39:27 No.872161035

積立なら時期なんてない 常に今が買い時だぜ

209 21/12/01(水)19:39:34 No.872161075

>何かいいことあるの? 住信SBIで三井住友のカードだとクレジットで投資できる

210 21/12/01(水)19:39:52 No.872161184

分散して買うのか賢いからアメリカのみじゃなくて他の国も合わせたの買うと良いよね たまに全部アメリカの商品で扱い違うやつ買ってる人いるけど

211 21/12/01(水)19:39:52 No.872161185

>「」は毎月どれぐらい積み立ててるの? 積立NISAが年40万だから33333円

212 21/12/01(水)19:39:52 No.872161187

>SBIは0.5%還元とかケチくせーことしてないで1%寄越せ ゴールドカードにしよう!

↑Top