虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もう少... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/01(水)14:56:50 No.872094392

    もう少し統一して欲しい

    1 21/12/01(水)14:58:21 No.872094675

    古いのを統一した規格をたくさん出しますね

    2 21/12/01(水)14:59:46 No.872094960

    高解像度化もいつかストップするだろうしなあ

    3 21/12/01(水)15:01:01 No.872095205

    ディスプレイポートとHDMIってもうUSBでなんとかなるのでは?

    4 21/12/01(水)15:03:04 No.872095637

    パラレルケーブルから進化しすぎだろ

    5 21/12/01(水)15:04:43 No.872095985

    更に見た目は同じでバージョン違いがあるからな

    6 21/12/01(水)15:05:02 No.872096072

    ieee端子がない

    7 21/12/01(水)15:06:25 No.872096453

    Thunderbolt4で全てを解決しよう

    8 21/12/01(水)15:06:57 No.872096600

    USB3.0が画像なしで将来的な技術扱いは古くないこの画像…?

    9 21/12/01(水)15:07:12 No.872096656

    Tb3とDPaltはせめて何らかの手心というものをだな

    10 21/12/01(水)15:08:50 No.872097053

    SCSIで統一するのが賢くスタイリッシュ

    11 21/12/01(水)15:11:56 No.872097767

    やはりMacは独自端子を生み出し過ぎる…滅ぼさねば

    12 21/12/01(水)15:13:57 No.872098204

    ケーブルはともかく端子自体はずっと同じのイーサはえらい

    13 21/12/01(水)15:15:23 No.872098526

    職場のデカいプリンターはコネクターがパラレルだから変換ケーブル使って接続してる

    14 21/12/01(水)15:16:44 No.872098800

    うーん・・・やっぱAppleは焼かれていいな

    15 21/12/01(水)15:20:06 No.872099550

    思えば俺も色んな穴に突っ込んできたんだなあ

    16 21/12/01(水)15:21:43 No.872099960

    書き込みをした人によって削除されました

    17 21/12/01(水)15:24:43 No.872100623

    懐かしの端子がいっぱいある…

    18 21/12/01(水)15:24:44 No.872100628

    >ieee端子がない Firewireあるじゃん

    19 21/12/01(水)15:28:15 No.872101353

    >Thunderbolt4で全てを解決しよう デバイス側:Thunderboltの帯域が必要じゃないデバイスで対応するのはコストがかかるだけ無意味 ケーブル:同上 ホスト側:Intelのモバイル向けCPU(とAppleのM1)以外はCPUやチップセットにコントローラーが統合されてないからIntl製のディスクリートのコントローラーチップに依存してPCIeの帯域的に2ポート搭載が限界 なのでノートPCの本体側のポート数を減らしてドックで何とかするって今の使い方以上になるには難しいのでは…

    20 21/12/01(水)15:32:24 No.872102187

    USBで良いじゃん 何がダメなの

    21 21/12/01(水)15:33:49 No.872102478

    DVIだけど右側が※じゃないパターンあるよね…

    22 21/12/01(水)15:38:34 No.872103463

    映像端子とかUSBでいけないの?

    23 21/12/01(水)15:39:59 No.872103785

    DVIやVGAのミニ規格あったのか…

    24 21/12/01(水)15:43:14 No.872104486

    RS-232「俺がいなくなってもいいのか?」

    25 21/12/01(水)15:44:16 No.872104687

    オリンパスのミラーレスについてる映像出力端子が確かMicroHDMIという珍奇なやつで鬱陶しかった思い出 他で見たことねえ

    26 21/12/01(水)15:44:29 No.872104725

    USB3.0が規格面でスレ画みたいな乱立になってるのが地味にアレ

    27 21/12/01(水)15:46:15 No.872105079

    >オリンパスのミラーレスについてる映像出力端子が確かMicroHDMIという珍奇なやつで鬱陶しかった思い出 >他で見たことねえ 10インチくらいの小型モニタによくある気がする

    28 21/12/01(水)15:54:00 No.872106550

    USB3→HDMI変換ケーブル安いの買った!お得!!べんり!! あとでモニタ4Kに買い替えた!!きれいだけど・・なんかカクカクするんですけお・・・安いの大体上限30Hzなんだよな4Kだと

    29 21/12/01(水)15:57:18 No.872107191

    DVIはパソコンメンテする度にケーブルの不一致が起きてマジムカつく

    30 21/12/01(水)15:57:45 No.872107271

    RS-232のピンを1本1本取り出して信号を入出力とかして便利だった気がする

    31 21/12/01(水)15:59:45 No.872107656

    >USBで良いじゃん >何がダメなの >もう少し統一して欲しい

    32 21/12/01(水)16:03:00 No.872108271

    >DVIだけど右側が※じゃないパターンあるよね… DVIのアナログ対応だと※ 今時アナログなんか捨ててしまえ

    33 21/12/01(水)16:05:14 No.872108653

    USB-Bにも2.0と3.0があったりmicroUSBにはA,B,B3.0,Cがあって… あーややこし

    34 21/12/01(水)16:17:05 No.872110939

    グラボの端子はマジで…

    35 21/12/01(水)16:20:04 No.872111575

    いつかは統一されるだろういつかね

    36 21/12/01(水)16:21:06 No.872111771

    全部無線化できると嬉しい 無理かな

    37 21/12/01(水)16:27:05 No.872112957

    無線化した結果闇に葬られたUSBがあってな…