虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • よわそう のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/01(水)12:48:50 No.872068975

    よわそう

    1 21/12/01(水)12:53:02 No.872070151

    ガイラムの出っ張ってる部分要る?

    2 21/12/01(水)12:56:46 No.872071174

    廉価版量産型のプロトタイプが主人公機… 先行量産型ジムが主人公機みたいなもんだったのよね

    3 21/12/01(水)12:58:13 No.872071555

    ガイラムの廉価版のエルガイムの量産型のディザードの廉価版がヌーベルディザードだっけ

    4 21/12/01(水)13:02:00 No.872072501

    ヌーベルは廉価版という感じしないな… ディザードがやたら弱いのもあるんだけど

    5 21/12/01(水)13:02:48 No.872072672

    ガイラムを改良して量産しやすいようにスペックダウンさせたのがエルガイム エルガイムをベースに量産化したのがディザード ディザードをもとにポセイダル軍が作ったのがヌーベルディザード ヌーベルディザードで得た技術を使って新造したのがアモンデュール=スタック アモンデュール=スタックを強奪してブラッドテンプルの頭付けて改良したのがエルガイムmark2

    6 21/12/01(水)13:06:08 No.872073411

    つまりマークツーは拾われっ子みたいなもんだと…

    7 21/12/01(水)13:06:15 No.872073443

    fssだとオクターバー相当なのかい

    8 21/12/01(水)13:09:39 No.872074182

    そもそものガイラムがグルーン辺りの機体レベルだしなぁ A級どころかB級とかまでHMみんな骨董品レベルだから仕方ないけど 耐久性凄いなHM

    9 21/12/01(水)13:10:00 No.872074258

    知ってるぜ!ギャンだろ?

    10 21/12/01(水)13:10:27 No.872074354

    >つまりマークツーは拾われっ子みたいなもんだと… 遠い親戚の子を養子にした感じ

    11 21/12/01(水)13:11:39 No.872074614

    ブラッド・テンプル頭優秀過ぎ

    12 21/12/01(水)13:15:24 No.872075291

    >遠い親戚の子を養子にした感じ 遠い親戚の子の首無し死体に知らない子の生首付けた 生き返って凄い子になった

    13 21/12/01(水)13:20:34 No.872076232

    ガイラムが源頼朝でエルガイムマークツーは足利直冬みたいな感じ?

    14 21/12/01(水)13:22:59 No.872076684

    オリジナルHMの廉価版(ダウングレード)がA級HMのエルガイムだからそんなに違和感はない エルガイムがA級の中では強い方じゃないってのはそう

    15 21/12/01(水)13:24:22 No.872076948

    アモンデュールがディザードの模倣した技術経由してるとか新しい頭部がブラッドテンプルの物とかは少しくらい作中で触れなよ過ぎる

    16 21/12/01(水)13:25:33 No.872077181

    マークIIを遠い親戚とはいうけどエルガイムとヌーベルディザードはどっちもガイラム使ってるから エルガイム→ディザード ヌーベルディザード→スタック=エルガイムマークII で甥っ子くらい

    17 21/12/01(水)13:30:01 No.872077978

    >アモンデュールがディザードの模倣した技術経由してるとか新しい頭部がブラッドテンプルの物とかは少しくらい作中で触れなよ過ぎる 拾ってきたキャオがブラッドテンプルなんて知る由もないからなぁ アマンダラ達は見たことあるなくらいには触れてもいいとは思うけど

    18 21/12/01(水)13:30:56 No.872078133

    ブラッドテンプルの首が意図的に渡されたのか分からんのもなぁ バスターランチャー獲得はラッキーでしかなかったけども

    19 21/12/01(水)13:31:59 No.872078299

    >オリジナルHMの廉価版(ダウングレード)がA級HMのエルガイムだからそんなに違和感はない 技術が退行してて当時の物が作りたくても作れないから意図的にコストを抑えるための廉価版とは違うな

    20 21/12/01(水)13:33:07 No.872078527

    まぁエルガイムはヤーマンだとバレない為にわざわざガイラムをデチューンした物だけど

    21 21/12/01(水)13:34:55 No.872078815

    >>オリジナルHMの廉価版(ダウングレード)がA級HMのエルガイムだからそんなに違和感はない >技術が退行してて当時の物が作りたくても作れないから意図的にコストを抑えるための廉価版とは違うな いやエルガイムは設計っていう意味じゃなくガイラムの実機をダウングレードして作ってるのであってるよ 量産性を考えてデチューンした機体

    22 21/12/01(水)13:36:39 No.872079105

    オリジナルのアシュラテンプルとかってレプリカと外見同じなのかな?

    23 21/12/01(水)13:37:56 No.872079300

    >オリジナルのアシュラテンプルとかってレプリカと外見同じなのかな? 外見は一緒なんじゃない?ブラ製だしフレームとかエンジンの技術は再現できないからレプリカみたいな感じで

    24 21/12/01(水)13:39:00 No.872079470

    オリジナルはレプリカと完全に別物だよね…衰退し過ぎだ

    25 21/12/01(水)13:39:18 No.872079511

    オリジナルHMっていう存在はよくわからない A級とはちがうの?

    26 21/12/01(水)13:40:36 No.872079710

    レプリカの類はオージェとオリジナルオージェくらいの外見の違いはあるかもしれない

    27 21/12/01(水)13:40:59 No.872079789

    >オリジナルHMっていう存在はよくわからない >A級とはちがうの? 出回ってるA級のほとんどがオリジナルHMのレプリカで 廉価生産品(100%コピー作る技術は失われてる)

    28 21/12/01(水)13:41:57 No.872079929

    アマンダラが兵器商人やってるのも古代のHM発掘とその技術を活かすための趣味と実益かねたものだってきいた

    29 21/12/01(水)13:42:02 No.872079947

    オリジナルのアシュラ…Bテンプルを改造した機体ってことになるのか

    30 21/12/01(水)13:44:42 No.872080447

    >遠い親戚の子の首無し死体に知らない子の生首付けた >生き返って凄い子になった インドの神話かな…

    31 21/12/01(水)13:47:37 No.872080975

    まあ作中見てるとA級とオリジナルの間は B級とA級ほど開いてないように見えちゃうよな

    32 21/12/01(水)13:49:16 No.872081270

    ガイラムはオリジナルMHなんでしょそれを30機も持ってるフル・フラットって一体…

    33 21/12/01(水)13:50:39 No.872081519

    オリジナルA級も補修部品が製造できない上に経年劣化で性能ガッタガタになっててまともな部品持ってくる共食い整備させたり別のA級同士を掛け合わせて維持してたりするしな オージなんてオリジナルオージェって名前の割に実際はキメラ構成だし

    34 21/12/01(水)13:53:56 No.872082091

    フレイムランチャー継承しなかったのは何でだろう

    35 21/12/01(水)13:55:24 No.872082330

    エルガイムのヘッドライナーの2機目だからマーク2

    36 21/12/01(水)13:55:53 No.872082418

    いやでもエルガイムのデザイン本当にいいなぁ

    37 21/12/01(水)13:56:52 No.872082621

    権力を振りかざす弾圧の象徴の邪悪なオリジナルHMdel

    38 21/12/01(水)13:56:55 No.872082631

    >エルガイムのヘッドライナーの2機目だからマーク2 キャオのこいつをダバの新しいエルガイムにしようぜってセリフ的には完全にこれだよね

    39 21/12/01(水)13:57:34 No.872082754

    >権力を振りかざす弾圧の象徴の邪悪なオリジナルHMdel 昼間っからimgしてんなよアマンダラ…

    40 21/12/01(水)13:57:50 No.872082806

    ブラッドテンプルの頭は3号機のオリジナルでいいんだよね?

    41 21/12/01(水)13:57:54 No.872082820

    というかサートスターにガイラムが何機かあったのは何なんだよ

    42 21/12/01(水)13:58:20 No.872082879

    >フレイムランチャー継承しなかったのは何でだろう シールドとスピアの対抗策あったからじゃね? 或いは単純に技術的問題

    43 21/12/01(水)13:58:47 No.872082966

    あの適当なデザインの槍めっちゃ強いらしいけどどうやってフレイムランチャーに勝ったんだよ

    44 21/12/01(水)13:58:54 No.872082996

    Bテンプル3号機ティータ入りってことはクリサリス君的な人が乗ってたのか

    45 21/12/01(水)13:59:28 No.872083092

    LEDもそうだけどフレイムランチャーは数揃えて凪ぎ払ってなんぼだから…

    46 21/12/01(水)13:59:58 No.872083175

    パイドルスピアは星団最大の謎の一つだから…

    47 21/12/01(水)14:00:09 No.872083204

    オリジナルは職人の手作り誉エンジンでレプリカのA級は大戦末期の学徒動員エンジンみたいな感じで設計は一緒なのに精度的な部分でスペック通りの性能出てないとかそんなイメージ

    48 21/12/01(水)14:01:14 No.872083394

    >あの適当なデザインの槍めっちゃ強いらしいけどどうやってフレイムランチャーに勝ったんだよ フレイムランチャーの射程外から伸びて来るらしい

    49 21/12/01(水)14:01:19 No.872083410

    >というかサートスターにガイラムが何機かあったのは何なんだよ ヤーマン王朝滅ぼした後にポセイダルが回収した機体をフルフラットにサートスター任せるときに一緒に預けてたとかかなぁ それにしたってもうちょいちゃんと保管しとけばいいのに貴重なオリジナルHMなんだから

    50 21/12/01(水)14:01:34 No.872083451

    >パイドルスピアは星団最大の謎の一つだから… あの槍でどうやってフレイムランチャーの射程外から一方的に攻撃できるのか知りたい…如意棒みたいに伸びるのか先っちょが飛ぶのか

    51 21/12/01(水)14:02:05 No.872083542

    >それにしたってもうちょいちゃんと保管しとけばいいのに貴重なオリジナルHMなんだから まあトラウマクラスの悪い思い出いっぱいあるだろうから…

    52 21/12/01(水)14:02:07 No.872083551

    FSSのやつも正式にはどう使うんだか描かれてなかったよねパイドル卿スピア

    53 21/12/01(水)14:02:32 No.872083621

    >フレイムランチャー継承しなかったのは何でだろう もう星対星みたいな大規模戦闘が起きなくなったからじゃね

    54 21/12/01(水)14:03:13 No.872083727

    パイドルスピアって槍先が飛んでいく武器だと思ってた

    55 21/12/01(水)14:03:29 No.872083774

    実は三号機の頭をゴミに紛れてくれたのは真真ポセイダル(アマ公)の方だったりしない?

    56 21/12/01(水)14:03:39 No.872083801

    >FSSのやつも正式にはどう使うんだか描かれてなかったよねパイドル卿スピア 横列に並んでチャージアタックした後、 先っぽが折れてメイスになる槍は見た

    57 21/12/01(水)14:03:55 No.872083854

    なんだかんだ言ってヤーマン本星爆撃して勝ったんじゃなかったっけ? ヤーマン側はMH戦しか想定してなかったところを

    58 21/12/01(水)14:04:43 No.872083995

    >あの適当なデザインの槍めっちゃ強いらしいけどどうやってフレイムランチャーに勝ったんだよ フレームランチャーを盾で防いで凄まじい運動性能で接近してぶっ刺してくる戦法だったみたい あとあの槍パワーランチャー機能も内蔵されててこれがフレームランチャー以上の射程を誇ってたので近寄ってもダメ距離取ってもダメでブラッドテンプルでも大苦戦したみたいね

    59 21/12/01(水)14:04:57 No.872084041

    エルガイムのパイドルスピアはフレームランチャーより射程が長い事が判明してる

    60 21/12/01(水)14:07:46 No.872084553

    ガイラム出るまではパワーランチャーみたいなHMが使う飛び道具が無かったんだろうかね

    61 21/12/01(水)14:08:08 No.872084630

    スピアと言う名の高射砲みたいなもんじゃなかったっけ

    62 21/12/01(水)14:11:27 No.872085261

    ヤーマンって何やらかしたの?

    63 21/12/01(水)14:12:55 No.872085502

    >ヤーマンって何やらかしたの? ポセイダル一家を根絶やしにした

    64 21/12/01(水)14:14:12 No.872085738

    >ヤーマンって何やらかしたの? 暴力と破壊と虐殺と迫害とあと暴力でペンタゴナワールドを支配してた ポセイダルも幼い頃に一族がヤーマンに逆らったせいで目の前で両親虐殺されたのが発端だしダバの性格からは想像つかないレベルで蛮族思考してたそうな

    65 21/12/01(水)14:14:48 No.872085833

    >スピアと言う名の高射砲みたいなもんじゃなかったっけ FSSだったかパイドル広射砲とルビ振ってあったのは

    66 21/12/01(水)14:15:05 No.872085896

    FSSだと現状コーラスってセイレイみたいなアホはいても完全に正義側で描かれてるよね そのうち攻め込まれるようなことやらかすんだろうか

    67 21/12/01(水)14:15:09 No.872085906

    >スピアと言う名の高射砲みたいなもんじゃなかったっけ 鉄血のダインスレイブみたいな感じだろうか

    68 21/12/01(水)14:16:22 No.872086136

    突然変異か何かかダバ…

    69 21/12/01(水)14:16:37 No.872086189

    ツーリー・パイドルとパイドルスピアって何か関係あるんだろうか

    70 21/12/01(水)14:16:52 No.872086236

    憎しみの連鎖…

    71 21/12/01(水)14:19:25 No.872086768

    妹と余生を過ごすね…

    72 21/12/01(水)14:19:47 No.872086833

    FSSのミラージュ騎士団も未来では本来騎士同士の一騎打ちでは御法度の火炎放射器をMH用の装備として持ち出して敵対勢力を徹底的に焼き払って打倒してレッドミラージュが星団史上最強最悪の悪魔と呼ばれる所以になったそうだけどこの辺もエルガイムの影響がまだ色濃く残ってた初期だしなんか変わりそうな気もするな

    73 21/12/01(水)14:20:24 No.872086945

    >憎しみの連鎖… だからこうしてダバは隠居する

    74 21/12/01(水)14:20:37 No.872086984

    ガイラムはショボいと言われつつもエルガイムが簡易量産版だから使わせろと一度は思う筈 特にF完結編…

    75 21/12/01(水)14:21:42 No.872087188

    >そのうち攻め込まれるようなことやらかすんだろうか AKDが滅ばした国の残党がジュノーに集まって来てるというのが口実の1つ

    76 21/12/01(水)14:21:51 No.872087222

    >そのうち攻め込まれるようなことやらかすんだろうか FSSだと大侵攻で各惑星から逃げてきた王族とか残党とかを受け入れまくってたのが介入理由

    77 21/12/01(水)14:22:14 No.872087286

    実際ダバはヤーマン王朝再興なんてだっせーよな!コアムでひっそり暮らすわ!が一番穏当な終わり方ではあるからな

    78 21/12/01(水)14:24:21 No.872087660

    穂先が外れてメイスになったのはフィルモア対メヨーヨの時の集団戦の装備だな 大昔の歩兵戦よろしくあれを前方に向けて突撃してからの乱戦だから 突撃が終わったらもう槍なんか持ってられない