21/12/01(水)12:27:24 ダイヤ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/01(水)12:27:24 No.872062856
ダイヤどこ…
1 21/12/01(水)12:31:41 No.872064158
もっと深く掘れ
2 21/12/01(水)12:31:59 No.872064226
断崖絶壁に村出来るとつらいなぁ
3 21/12/01(水)12:32:56 No.872064522
ハ 囲う手間が省けるじゃねえか
4 21/12/01(水)12:33:36 No.872064729
仕事切り上げてトラップタワーの動作確認したい…
5 21/12/01(水)12:33:49 No.872064792
深層岩出る深さ探索してるけどめっちゃこわい
6 21/12/01(水)12:37:41 No.872065906
>深層岩出る深さ探索してるけどめっちゃこわい ワーデン追加されたらどうなっちまうんだ…
7 21/12/01(水)12:40:31 No.872066682
村人と交易してダイヤ装備を揃えるのです
8 21/12/01(水)12:45:57 No.872068209
1度だけ崖村見たことあるけど凄かったな 高床式になってる家もあれば崖にくっついてる家もあるしで
9 21/12/01(水)12:49:24 No.872069138
RPGによくある渓谷にある町みたいな感じに整備したい欲がでるようなやっぱりどうでもよくなる
10 21/12/01(水)12:50:37 No.872069476
Y座標の限界が上がったせいかはたまたワールドの生成法則が変わったせいか 1.17以前より新規チャンクの読み込みが重くなってる気がするなぁ
11 21/12/01(水)12:51:31 No.872069736
最近Switchと一緒に買ったばかりなんだけど アップデートで色々変わったっていうのはこっちでも反映されてるのかな
12 21/12/01(水)12:57:31 No.872071364
サバイバルで高低差が凄いところに建築するの大変だからな
13 21/12/01(水)12:57:37 No.872071403
沸きつぶし簡単になったのはいいけどトラップの効率悪くなったわ…
14 21/12/01(水)12:58:07 No.872071529
>アップデートで色々変わったっていうのはこっちでも反映されてるのかな 統合版とjava版は同時だしSwtichも同じじゃない?
15 21/12/01(水)12:58:40 No.872071670
ネザー要塞ほどじゃないけどまあまあ見づらいな深層岩
16 21/12/01(水)12:58:50 No.872071710
深度増えたらダイヤはどの層になるんだろう
17 21/12/01(水)12:58:54 No.872071725
>沸きつぶし簡単になったのはいいけどトラップの効率悪くなったわ… 暗所天井やめて箱型作ればいいだけでは?
18 21/12/01(水)13:01:33 No.872072394
1.18来たのか
19 21/12/01(水)13:03:47 No.872072882
>深度増えたらダイヤはどの層になるんだろう 出現率が変わるだけでダイヤ生成の開始地点は変わらないんじゃ? ただ深層になればなるほどダイヤは増えるからブランチマイニングの高度は変わりそうではある
20 21/12/01(水)13:03:59 No.872072930
>深度増えたらダイヤはどの層になるんだろう ダイヤの生成がY16以下なのは変わっていないよ ただ深度が深くなるほど生成確率が高くなるようになったので-Yでの採掘が推奨される
21 21/12/01(水)13:04:25 No.872073028
>暗所天井やめて箱型作ればいいだけでは? 箱型って確かランダムウォーク式採用している場合は効率悪かった気がする
22 21/12/01(水)13:06:51 No.872073577
そういやJavaだと初めて演算距離調整できるようになったけど 描画距離と同じ距離にすれば今までどおりの挙動になるかな?
23 21/12/01(水)13:08:55 No.872074016
崖村は崖の中の棚に村人が引っかかったり 道があるのに飛び降りて怪我するルートとったりするので辟易したわ
24 21/12/01(水)13:09:44 No.872074198
深層のダイヤ出現率は今までのダイヤ出現率より高いの?
25 21/12/01(水)13:12:54 No.872074834
帯水層のせいでブランチマイニングしづらくなってない…?
26 21/12/01(水)13:15:20 No.872075281
>帯水層のせいでブランチマイニングしづらくなってない…? 空洞生成変わったおかげでそもそもがやりにくい
27 21/12/01(水)13:16:06 No.872075430
ブランチマイニングするより普通に洞窟探索してねってことだろうか まぁゲーム的にはそっちのが正しいんだけどね
28 21/12/01(水)13:16:45 No.872075548
廃坑が洞窟で空中に足場作られるようになったにって今回から? なんかでかい洞窟で天井から鎖で宙吊りになってる木の足場が生成されてる
29 21/12/01(水)13:17:14 No.872075631
>廃坑が洞窟で空中に足場作られるようになったにって今回から? >なんかでかい洞窟で天井から鎖で宙吊りになってる木の足場が生成されてる それは前回の大型から
30 21/12/01(水)13:19:31 No.872076049
アプデきたんです?
31 21/12/01(水)13:19:52 No.872076104
>アプデきたんです? はい
32 21/12/01(水)13:20:28 No.872076217
>ダイヤどこ… 大体高さ11からちょっと出始めて最深部に近いほど出やすくなってるぞダイヤ 因みにおすすめは-0以下の地下大空洞見つけたらその中を探索 5分で8個は見つかる
33 21/12/01(水)13:22:02 No.872076520
>>アプデきたんです? >はい やったぜ
34 21/12/01(水)13:23:04 No.872076703
松明とその材料は大量に持っていけよな!
35 21/12/01(水)13:23:38 No.872076798
因みに高度0以下は石炭出現しないから持っていかないと地獄だぜ!
36 21/12/01(水)13:24:23 No.872076952
高度0地点てのは今までの岩盤と同じ位置ってことなのかな
37 21/12/01(水)13:26:02 No.872077260
>因みに高度0以下は石炭出現しないから持っていかないと地獄だぜ! 廃坑から木材と原木調達できるし…
38 21/12/01(水)13:26:31 No.872077340
ずっと同じverしかやってないけど 更新すると大規模トラップとかブラマイ坑道ってどうなるんだろう
39 21/12/01(水)13:26:38 No.872077360
>高度0地点てのは今までの岩盤と同じ位置ってことなのかな マイナス方向に拡張されただけだから高度の数値自体は昔と一緒
40 21/12/01(水)13:26:46 No.872077382
modみたいな地形生成になったんだな
41 21/12/01(水)13:26:58 No.872077415
天井に飾れるでっかい花は何かギミックとかあるのかい
42 21/12/01(水)13:27:06 No.872077441
鉱石かたまらなくなった感がある
43 21/12/01(水)13:27:30 No.872077512
川の幅が広くなって水上探索しやすくなったのも今回?
44 21/12/01(水)13:28:00 No.872077619
新ワールド作るかと思ったけど1.17の時みたいに初期版にバグあったりしないかな…
45 21/12/01(水)13:28:12 No.872077657
地図modとか機能しなくなっちゃうのつらいな
46 21/12/01(水)13:29:44 No.872077934
追加でスポナー出来てたりするんかな
47 21/12/01(水)13:30:26 No.872078045
凝灰岩邪魔!
48 21/12/01(水)13:30:39 No.872078085
>鉱石かたまらなくなった感がある 密度的には旧バージョンと同じかより高いので体感面では露出度を抑える調整がかなり効いてると思う
49 21/12/01(水)13:31:54 No.872078284
金は前より見つかりやすくなったような気がする
50 21/12/01(水)13:32:41 No.872078432
銅はすげえ塊で生成されるようになってない?
51 21/12/01(水)13:37:35 No.872079242
高山歩いてるとむき出しのエメラルド結構あるな
52 21/12/01(水)13:38:36 No.872079393
高山寒くて死んじゃう
53 21/12/01(水)13:40:23 No.872079678
鉄の鉱脈が生成されてたりほんとMODみたいだ
54 21/12/01(水)13:41:50 No.872079913
imgマイクラディスコのオンライン多いな
55 21/12/01(水)13:42:38 No.872080052
H&Cみたいな気候追加されたの?
56 21/12/01(水)13:42:44 No.872080078
>銅はすげえ塊で生成されるようになってない? おまけに割るときのドロップ最大数が増えたぞ!
57 21/12/01(水)13:43:19 No.872080184
上と下が広くなったからもっと建築の幅広がりそうで楽しみ
58 21/12/01(水)13:44:27 No.872080398
>おまけに割るときのドロップ最大数が増えたぞ! 使い道をくれ!
59 21/12/01(水)13:45:06 No.872080512
-yにいけばいいのかダイヤ 割れ目だらけで下まで掘るのも大変だよ!
60 21/12/01(水)13:45:52 No.872080666
大渓谷を見つけたら水を垂らすのだ
61 21/12/01(水)13:46:16 No.872080725
とりあえず見てきたらY-53が溶岩湖の水面だったから掘るならそこより上だね ただマジで深層岩しかないしダイヤ採掘自体諦めた方がいい気がしてきた
62 21/12/01(水)13:47:07 No.872080886
粉雪思ったより多いな!
63 21/12/01(水)13:47:31 No.872080957
銅で建築して♡って事かもしれないけど精錬はさむからめんどいんじゃい!
64 21/12/01(水)13:47:35 No.872080971
銅建築をするのです…
65 21/12/01(水)13:48:35 No.872081145
避雷針は上下頭付き合わせるように2つ柱見たく並べると間の空間をモブが自然通過出来ないんで扉代わりに使えるのは目からウロコだったな…
66 21/12/01(水)13:48:51 No.872081197
>粉雪思ったより多いな! 前バージョンが粉雪実装したくせに少なすぎたんだ…
67 21/12/01(水)13:49:26 No.872081307
錆びるのが遅いんですけお!
68 21/12/01(水)13:51:39 No.872081684
y-10くらいから階層的に掘り下げるのがいいのかな… ブランチマイニングのいいところはダイヤ以外の素材もたっぷり手に入ることだからダイヤ目当てのは厳しいかもね…
69 21/12/01(水)13:52:39 No.872081853
なんか今まで以上にすげえダイナミックな起伏の高低差激しい山と谷ができるようになったな それはいいんだけど遥か地下まで一直線な見えづらい地面の裂け目できるの怖いからやめて…
70 21/12/01(水)13:54:03 No.872082109
渓谷も10年近く嫌だ嫌だ言われて結局そのままだから諦めよう
71 21/12/01(水)13:55:00 No.872082262
生成済みチャンクも全部再読み込みになってるなこれ…
72 21/12/01(水)13:55:36 No.872082364
渓谷は穴自体はまだいいんだけど棚は嫌がらせだと思う