ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/01(水)12:18:59 No.872060386
なそ にん
1 21/12/01(水)12:21:01 No.872060953
歴史あるシリーズ
2 21/12/01(水)12:22:57 No.872061500
多分ツッコミの呟きがトレンドを加速させるタイプ
3 21/12/01(水)12:24:02 No.872061834
>多分ツッコミの呟きがトレンドを加速させるタイプ 言いたくなるのもわかる
4 21/12/01(水)12:28:58 No.872063357
初代マリカー出たのって何年の話なの?
5 21/12/01(水)12:32:31 No.872064383
1310年の鎌倉時代
6 21/12/01(水)12:34:21 No.872064955
700年ぶりだねぇ
7 21/12/01(水)12:35:46 No.872065349
蹴マリブームからマリカに移行するまで随分かかったもんだよ
8 21/12/01(水)12:39:34 No.872066412
坂東武者の嗜みだった
9 21/12/01(水)12:43:16 No.872067413
カートが710年続いてるのに本家マリオは64作品しか出てないのか サボりすぎじゃない?
10 21/12/01(水)12:47:19 No.872068598
後醍醐辺りが嗜んでたのかな…
11 21/12/01(水)12:48:06 No.872068809
鎌倉時代ってまだファミコン出たばっかの頃だしスーファミ無いじゃん
12 21/12/01(水)12:49:16 No.872069104
鎌倉時代にカートあったの…?
13 21/12/01(水)12:49:32 No.872069176
応仁の乱がマリオカートのいざこざからリアルファイトに発展した結果なのは知っているな?
14 21/12/01(水)12:50:33 No.872069462
>鎌倉時代にカートあったの…? 鎌倉幕府滅亡の要因だぞ 義務教育で習わなかったのか
15 21/12/01(水)12:50:35 No.872069468
毬男牛車
16 21/12/01(水)12:51:20 No.872069669
マリオカート100でみんな飽きたとか言ってた時代が懐かしい
17 21/12/01(水)12:51:28 No.872069716
そろそろマリオカート65が出て欲しい
18 21/12/01(水)12:52:40 No.872070063
納豆ねばねば平安京
19 21/12/01(水)12:52:43 No.872070072
麿がなまってマリオになったっていうのはデマ 実際鞠男って意味だから
20 21/12/01(水)12:53:53 No.872070400
初代はカートじゃなくて牛車だったなぁ
21 21/12/01(水)12:59:16 No.872071823
逃げ上手の若君だって元ネタの史実の方ではマリオカートで逃げ切るのが得意な事から来てるからな
22 21/12/01(水)12:59:26 No.872071863
応仁の乱では本社が危なかった
23 21/12/01(水)13:00:03 No.872072025
レイパーも嗜んでるしな
24 21/12/01(水)13:02:22 No.872072574
敵味方入れ替わったり裏切り祭りになるのはマリカーの常だからな…
25 21/12/01(水)13:07:24 No.872073697
このごろ都に流行る物、夜討強盗マリオカート
26 21/12/01(水)13:15:59 No.872075402
郊外にコース作ったから夜は治安が悪かったらしいな
27 21/12/01(水)13:19:05 No.872075956
ゼノブレイド24周年の日って朝見たな
28 21/12/01(水)13:20:50 No.872076281
>カートが710年続いてるのに本家マリオは64作品しか出てないのか >サボりすぎじゃない? スーパーマリオ6425周年だぞ
29 21/12/01(水)13:22:06 No.872076537
>スーパーマリオ6425周年だぞ もっとサボってるじゃねーか
30 21/12/01(水)13:26:41 No.872077371
戦国時代になるとネット対戦の直後に人死にが出る有り様だったと聞く
31 21/12/01(水)13:26:42 No.872077374
ゴール直前に浅野が吉良にトゲゾーをぶつけた事が忠臣蔵の発端なのは知っているな?
32 21/12/01(水)13:28:48 No.872077762
これでマリカーをガキの頃にやったとか言ってる奴が不死者なのが確定した訳だ
33 21/12/01(水)13:32:50 No.872078469
任天堂より歴史あるじゃん