虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ……ふと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/01(水)12:08:14 No.872057673

    ……ふと、思ったのだが。いつも私ばかりが話していて君の話をあまり聞いた事がなかったな 「そうでしょうか? 僕はクワトロ大尉の話はとても興味深いですし、楽しいのでもっとお聞きしたいですが」 それなら良いが、たまには私が聞く側に回っても良いかね? 「そう言う事でしたら!何からお話ししましょう!」 ……そうだな、ではティラントー。あの機体について君の見解を聞かせてくれないか? 既に何度も交戦してアウトラインは掴めているが幻晶騎士の開発者であるエルの見解も聞いておきたくてな……あの機体見かけから個人的にはドムというMSを思い出すのだよ 「ええ、構いません…あの機体と僕にはちょっとした因縁がありまして」 ほう… 「以前お話ししたかも知れませんが、あの幻晶騎士ティラントーは僕達の開発した幻晶騎士テレスターレを元にした機体なんです」 それは… 「大尉、ガンダムMk2を思い浮かべてますね?」 …まるで、ニュータイプのようだな

    1 21/12/01(水)12:08:27 No.872057724

    「誉め言葉として受け取って置きます。 テレスターレは結晶筋肉を撚り合わせる事で機体の耐久性出力を向上させる綱型結晶筋肉、魔導兵装使用の効率・高速化を目的とした補助腕と火力を増強させる背面武装…自慢になってしまうかもしれませんが、様々な革新的な技術が投入されていました」 謙遜しすぎは嫌味にも捉えられかねない、誇りたまえ 「ありがとうございます。テレスターレは従来型幻晶騎士の重量機に匹敵する出力と膂力、耐久性、そして倍以上の法撃能力を獲得しましたが、欠点もありました」 「結晶筋肉の出力増加の分、操作性が大きく悪化して、更に魔導兵装の多用化も合わせて消費魔力と燃費が悪化してしまい、稼働時間が従来機の約半分になってしまいました……これは前線の兵器としては致命的な欠陥です。なんとか改善しようとしましたが、当時の僕たちでは付け焼き刃の対処が精々でした。実質国立機操開発研究工房に丸投げしたようなものです……」 恥じる事はない 一番難しいのは開発した新技術を平均化し、普及化する事だ その点で言えば司令部付きのエンジニア達は現場のメカニック達以上に機体に精通している、君達の判断は間違ってはいない

    2 21/12/01(水)12:08:38 No.872057774

    「はい!そうだ、テレスターレの方式は東方様式と呼ばれ、これ以降の機体は多かれ少なかれテレスターレの影響下にあるんです!」 一時代を築く礎となったわけだな 「ええ、でもそれは敵であるジャロウデク軍でも同じでした。銅牙騎士団長ケルヒルト・ヒエタカンナスによって強奪されたテレスターレを元にジャロウデクは新型の幻晶騎士を送り出してきたんです」 それがティラントーか… 「はい、あの機体は綱型結晶筋肉を可能な限り積み込み上げた上で、装甲増加によって上がった出力を無理やり抑えつける方法が取られています。 ですが、燃費の悪さは更に悪化し、稼働時間は従来機の三割程度。あの重量では機動性も劣悪で特に脚部は出撃毎に常に重整備しなければならないでしょう」 ふむ、重戦車…人型兵器で言えば凖特機的な性能と言えなくもないか。 基となった機体の長所と短所両方を極端に伸ばした機体と言ったところだな だが、その性能なら攻勢向きではない。防衛向きの機体に思えるが…

    3 21/12/01(水)12:10:07 No.872058132

    「ええ、ティラントーは機動兵器として致命的な欠陥を抱えた機体です。ですが、同時期に開発された飛空船との併用により前線や後方にティラントーを投下する事で機動性の低さをカバーしたんです」 …なるほど、空挺作戦か。 エル、一つ聞かせて欲しい。ジャロウデクにティラントー以外の幻晶騎士戦力はあるのか? 「いえ、ありません」 ふむ、ジャロウデクは戦略を誤ったな 「と言いますと」 空挺作戦は前線に早急に戦力を送り込んだり、後方に戦力を投射することには向いている だが、それは主戦力があってこその話だ ティラントーは長期間に渡り、前線を張り戦線を維持する役割には明らかに向いていない 電撃戦で敵中枢を打倒出来なかった場合は長所が消え、短所だけが残る ジャロウデクはティラントーを打撃戦力として、性能に劣っても扱い安い長期行動可能な量産機を確保すべきだった 異世界連合が機能している内はその役割をゴーレムやファイターが代替するのだろうが 「お詳しいですね」 ジオンの地球降下作戦とその後の推移と似たようなものだからな ジャロウデクの初動さえ凌ぎきればやがてジャロウデクはじり貧となるだろう。かつてのジオンのようにな

    4 21/12/01(水)12:10:20 No.872058169

    「なるほど、ジャロウデクは長期的視線が欠けているという訳ですね!勉強になります!しかし、まるでドイツ第三帝国の末期のようですね…」 ん?君が何故旧世紀のドイツの話を知っているんだ…? 「あ…!えーとですね!ドライストレーガーのアーカイブで勉強したんです!呼ばれているみたいなので失礼します!」 ……勉強熱心、ということにしておくか

    5 21/12/01(水)12:12:34 No.872058707

    かっこいいよねティラントー

    6 21/12/01(水)12:14:19 No.872059174

    メイスで殴ってくる機体かと思ったらあの鈍器は魔法の杖と聞く

    7 21/12/01(水)12:16:30 No.872059724

    これはもしやティラマの一種なのでは…?

    8 21/12/01(水)12:20:00 No.872060672

    ヴォラキーロとかも運用してただろ!?

    9 21/12/01(水)12:20:44 No.872060870

    まあ幻晶騎士を大量に運用する資源だけでなく人的資源も豊富 というのもジャロウデク側の強みでもあるのよな ジオンみたく速攻で有利とる必要は無かったんだが…

    10 21/12/01(水)12:20:52 No.872060906

    毎度よく考えるなこの会話…

    11 21/12/01(水)12:22:55 No.872061493

    異世界陣営の軍の比較も面白いかもしれん… セフィーロは軍無いというか必要無いけども

    12 21/12/01(水)12:23:59 No.872061818

    >ヴォラキーロとかも運用してただろ!? アニメとスパロボで出てないから省いたよごめんね…

    13 21/12/01(水)12:25:34 No.872062288

    どうしても戦線でジェガンに普通に逃げられてるのに耐えられない

    14 21/12/01(水)12:29:22 No.872063477

    >異世界陣営の軍の比較も面白いかもしれん… 今回はいないけどドレイク軍怖すぎ

    15 21/12/01(水)12:29:43 No.872063593

    ……格納庫飯かと思ったら手の込んだティラマじゃねーか!

    16 21/12/01(水)12:30:11 No.872063719

    >メイスで殴ってくる機体かと思ったらあの鈍器は魔法の杖と聞く 鈍器は鈍器だよ 杖は背中に背負ってる方

    17 21/12/01(水)12:30:19 No.872063769

    ナイツマ機体ってあの変なスキル無いとKMFと大差無いよね…

    18 21/12/01(水)12:31:14 [sage] No.872064037

    >>異世界陣営の軍の比較も面白いかもしれん… >今回はいないけどドレイク軍怖すぎ ドレイク軍はドラムロってしっかりした量産機がいる上にオーラバトラーやオーラボンバー揃えてるのが強い

    19 21/12/01(水)12:31:25 No.872064083

    原作読んでてもん?ってなる変なスキル

    20 21/12/01(水)12:31:44 No.872064171

    >どうしても戦線でジェガンに普通に逃げられてるのに耐えられない ジェガンのが稼働時間は長いから最初から持久戦に持ち込めば余裕よ

    21 21/12/01(水)12:32:31 No.872064379

    原作読んでても正直リアル系でも比較的性能低いと思ってたからまさかこんなに盛られるとは思わなんだ… イカルガはまぁイカルガだからわかるけど

    22 21/12/01(水)12:33:11 No.872064593

    なんだあのバリア…

    23 21/12/01(水)12:33:44 No.872064770

    ジャロウデクは他の国にはない飛空挺を開発したからこれで勝てる!ってなっちゃったからね 鬼神という存在も最初は信じてなかったし

    24 21/12/01(水)12:34:08 No.872064889

    クシェペルカを名実ともに征服するために姫との婚姻結ばんとしてたところに銀鳳商会が姫持ち逃げして一気に持ち直されたからなぁ… 性能差も機動力も空の優位も崩されてグズグズだし…

    25 21/12/01(水)12:34:27 No.872064982

    >今回はいないけどドレイク軍怖すぎ 聖戦士に頼り切らず通常兵器の開発にも手を抜かず慢心もしない 人間関係で色々内部ボロボロになってたけど軍としてやたら強い

    26 21/12/01(水)12:34:54 No.872065099

    >なんだあのバリア… EN50%以上で発動だから強化術式がきちんと作用しているという証左なんだろうけど盛りすぎだとは思う

    27 21/12/01(水)12:35:00 No.872065137

    ちゃんとEN管理すれば稼働時間ほぼ無限ってのは強みではあるけど燃料切れ起こすロボってそんな見ないしね… というか幻晶騎士は結構な頻度で息切れしてるな…

    28 21/12/01(水)12:35:12 No.872065206

    稼働時間も機動力も無いタイプだからジェガンだけじゃなくてリゼルやアンクシャが混じってたらそれだけで結構しんどそう

    29 21/12/01(水)12:36:45 No.872065629

    藪をつついたらエルくんが出てきた

    30 21/12/01(水)12:36:46 No.872065630

    >というか幻晶騎士は結構な頻度で息切れしてるな… マナ切れは結構深刻な問題なので… 斑鳩は貴重な巨大魔獣の心臓二つも搭載した知恵と権力の結晶だからマナ切れは殆ど無い機体になったけど他の機体はそうじゃないし

    31 21/12/01(水)12:36:55 No.872065666

    幻晶騎士って機械獣みたいなタイプに弱いよね… というか何に対してなら有利なんだ…?遅いし脆いし火力も無い

    32 21/12/01(水)12:37:05 No.872065724

    魔力=主機の出力が装甲耐久性にも直結するってよく考えたらなかなか独特だよね >なんだあのバリア…

    33 21/12/01(水)12:37:24 No.872065820

    >性能差も機動力も空の優位も崩されてグズグズだし… あと初期型のストランドタイプだから整備性も悪いし補給をきちんとしなくちゃいけないんだけど藍鷹の街道封鎖策とか管理工場襲撃とか破壊工作でズタボロにされてる

    34 21/12/01(水)12:38:13 No.872066037

    >クシェペルカを名実ともに征服するために姫との婚姻結ばんとしてたところに銀鳳商会が姫持ち逃げして一気に持ち直されたからなぁ… >性能差も機動力も空の優位も崩されてグズグズだし… まさかクシェペルカのカカシが防戦特化の固定砲台として改良されてるとは露知らず 更にジャロウデク軍の破壊された機体はクシェペルカに持ってかれてパーツ取りに使われるし

    35 21/12/01(水)12:38:38 No.872066156

    >>今回はいないけどドレイク軍怖すぎ >聖戦士に頼り切らず通常兵器の開発にも手を抜かず慢心もしない >人間関係で色々内部ボロボロになってたけど軍としてやたら強い お禿の軍隊はいつもそうだ! 基本的に真面目に作り込むから考えれば考えるほど隙がなくなっていく!

    36 21/12/01(水)12:38:49 No.872066211

    行軍すら補給線敷かないとまともに歩けないのはちょっと特化しすぎてるぞティラントー

    37 21/12/01(水)12:38:56 No.872066243

    強化術式はジェガンに勝つために盛られた

    38 21/12/01(水)12:39:02 No.872066272

    >というか何に対してなら有利なんだ…?遅いし脆いし火力も無い 原作は巨大な魔獣に対抗するための大型兵器だし…

    39 21/12/01(水)12:39:30 No.872066395

    幻晶騎士自体も基本10mもない程度の大きさだからね

    40 21/12/01(水)12:39:49 No.872066481

    >>性能差も機動力も空の優位も崩されてグズグズだし… >あと初期型のストランドタイプだから整備性も悪いし補給をきちんとしなくちゃいけないんだけど藍鷹の街道封鎖策とか管理工場襲撃とか破壊工作でズタボロにされてる ノーラさんたちが優秀過ぎる あとぶっ壊れ機体のシャドウラート

    41 21/12/01(水)12:39:53 No.872066501

    >あと初期型のストランドタイプだから整備性も悪いし補給をきちんとしなくちゃいけないんだけど藍鷹の街道封鎖策とか管理工場襲撃とか破壊工作でズタボロにされてる 悲しい事にジャロウデク軍には強奪したテレスターレを改良できるメカニックがいなかった

    42 21/12/01(水)12:40:49 No.872066746

    シャロウデクはまず飛べる幻晶騎士がいることを想定してなかった事だから そもそも数百年進歩してない世界だから想定する意味が無いといえばそう

    43 21/12/01(水)12:40:50 No.872066756

    もっとこう…ファイヤーボールとかないんです!?

    44 21/12/01(水)12:41:21 No.872066885

    >というか何に対してなら有利なんだ…?遅いし脆いし火力も無い エンジン周りがほぼ永久機関なのは強みだと思う

    45 21/12/01(水)12:42:01 No.872067044

    >悲しい事にジャロウデク軍には強奪したテレスターレを改良できるメカニックがいなかった (息切れ激しいならもう走ること考えずに太らせて鎧と魔力タンク増やそう) (追加腕と記述式どうなってんのこれ…コピーと単純操作でいいだろ)

    46 21/12/01(水)12:42:04 No.872067056

    >もっとこう…ファイヤーボールとかないんです!? むしろ標準的な魔導兵装は大型ファイヤーボールだ

    47 21/12/01(水)12:42:05 No.872067062

    >もっとこう…ファイヤーボールとかないんです!? ドラグスレイブがあれば話は別だったが…

    48 21/12/01(水)12:42:26 No.872067164

    ひょっときて幻晶騎士のエンジンを自動車や電車に積んだら最強なのでは?

    49 21/12/01(水)12:42:47 No.872067276

    技術盗んだってバレる前に速攻制圧して姫様政略結婚で政治的にも介入できないようにするって方針だからフレメヴィーラに追いつかれた時点で半分くらい詰んでる

    50 21/12/01(水)12:43:03 No.872067356

    >もっとこう…ファイヤーボールとかないんです!? 魔導兵装変えれば色々使えるよ

    51 21/12/01(水)12:43:22 No.872067440

    ジャロウデク軍なんで30世界に進行したの? セフィーロ見るだけで考え直せたよねら

    52 21/12/01(水)12:44:01 No.872067648

    単純にリアクターの出力上げればそれで火力も耐久力も機動力も上がるのはなかなか便利じゃないかな まぁ活かせるのが一部の双発騎やイカルガとか飛竜みたいな化け物くらいしか無いんだが…

    53 21/12/01(水)12:44:05 No.872067670

    >エンジン周りがほぼ永久機関なのは強みだと思う 魔力に特化したGNドライブみたいなものか

    54 21/12/01(水)12:44:16 No.872067729

    イカルガのソーデットカノンアニメだとビームだけど原作だと炎魔法だよ

    55 21/12/01(水)12:44:16 No.872067731

    >ひょっときて幻晶騎士のエンジンを自動車や電車に積んだら最強なのでは? エル君以外の人間には作れないぞ

    56 21/12/01(水)12:44:27 No.872067789

    普通にMSで良いや…ってなるな…KMFとどっちがマシかレベルだし

    57 21/12/01(水)12:44:28 No.872067794

    >ジャロウデク軍なんで30世界に進行したの? >セフィーロ見るだけで考え直せたよねら 頭ジャロウデクだから

    58 21/12/01(水)12:45:00 No.872067944

    ジャロウデクは止まらねぇからよ‥‥‥

    59 21/12/01(水)12:45:18 No.872068028

    >ひょっときて幻晶騎士のエンジンを自動車や電車に積んだら最強なのでは? 実際飛行船の動力回りはエーテルリアクター使ってるし付随する魔法機能で風を起こして帆船として機能させてる ヴィーヴルは砲台機能兼ねるために13機の幻晶騎士埋め込んだけどリアクターの絶対数奪う怨敵としてエル君に撃滅された

    60 21/12/01(水)12:45:35 No.872068101

    >シャロウデクはまず飛べる幻晶騎士がいることを想定してなかった事だから >そもそも数百年進歩してない世界だから想定する意味が無いといえばそう でもその数百年進歩してない事をやろうとしてるエル君達にスパイ潜り込ませたのはなんだったんだろう 他に目的があったけどついでにスパイしてたのかな

    61 21/12/01(水)12:45:39 No.872068121

    むしろセフィーロのほうこそどうしようもねえ 魔神なんてコピーもできねえし参考にしようもなさすぎる

    62 21/12/01(水)12:45:44 No.872068151

    本当に地理も歴史も物理法則もあの世界だからこそ成立してる存在だからな幻晶騎士は…

    63 21/12/01(水)12:45:56 No.872068200

    何だかんだでジャロウデクは最終的にも生き残るからな… 剣馬鹿の功績がでか過ぎる

    64 21/12/01(水)12:46:12 No.872068283

    敵もソードマンとか色々バリエーションは居るんだけどそこまで行かなかったな

    65 21/12/01(水)12:46:37 No.872068404

    すみません私はナイツマをスパロボで初めて知ったのですが あのロボって新造基本的にできないってことですか!?

    66 21/12/01(水)12:46:53 No.872068478

    >頭ジャロウデクだから 慢心というか調子に乗った時ってヤバいね

    67 21/12/01(水)12:47:20 No.872068601

    >セフィーロ見るだけで考え直せたよね あの国は有害と判断されたら柱に消される ぶっちゃけ魔法騎士以外じゃ外部からどうこう出来ない 不可侵過ぎるんだよあの国

    68 21/12/01(水)12:47:51 No.872068739

    スパロボ時空だと普通に巨大宇宙戦艦とかあるなかなんで飛行戦艦で秘密兵器ぶってるんだと思うけどあれ見た目より凄いのかな

    69 21/12/01(水)12:47:53 No.872068746

    一応30世界だとマリバロンに操られてたらしいし

    70 21/12/01(水)12:48:09 No.872068816

    機体維持に使われる強化魔法 大気を圧縮する風魔法 火炎弾をぶつける炎魔法 辺りがあの世界で使われる魔法の大半で たまーに雷魔法も使われるけど指向性を持たせるのが大変なのでマイナー寄り

    71 21/12/01(水)12:48:17 No.872068861

    >他に目的があったけどついでにスパイしてたのかな 学校に定期的に何人かスパイが居てエル君達のことはついでで発覚みたいな感じだと思われる

    72 21/12/01(水)12:48:25 No.872068888

    >>あと初期型のストランドタイプだから整備性も悪いし補給をきちんとしなくちゃいけないんだけど藍鷹の街道封鎖策とか管理工場襲撃とか破壊工作でズタボロにされてる >悲しい事にジャロウデク軍には強奪したテレスターレを改良できるメカニックがいなかった いや剣馬鹿とかの機体作ったエンジニアは優秀じゃない?

    73 21/12/01(水)12:48:45 No.872068951

    >あのロボって新造基本的にできないってことですか!? 心臓であるエーテルリアクターの新規製作は人の手では無理なので基本的にあるものを使いまわしている 基本的に頑丈でぶっこわれないんだけどティラントーとかジャロウデク製幻晶騎士には悪い燃費に対するニトロチャージャー的なものが使われていてそれは炉の劣化を早める諸刃の剣

    74 21/12/01(水)12:49:06 No.872069061

    >すみません私はナイツマをスパロボで初めて知ったのですが >あのロボって新造基本的にできないってことですか!? イカルガのことなら外装やパーツはできるけどエンジンに相当する部分は国滅ぼせる化け物魔獣の心臓使ってるんで無理

    75 21/12/01(水)12:49:19 No.872069120

    >すみません私はナイツマをスパロボで初めて知ったのですが >あのロボって新造基本的にできないってことですか!? 動力限を作れるのがアルヴ(エルフ)の民なので人間の手じゃ増やせねぇんだ!なおエルくんは条件付きで作り方教えてもらったら、人間でも機材があれば出来ますねこれってなった

    76 21/12/01(水)12:49:30 No.872069170

    >すみません私はナイツマをスパロボで初めて知ったのですが >あのロボって新造基本的にできないってことですか!? 出来るんだけどエンジン部分が秘匿技術でエルフ達から一定量しか供給されない

    77 21/12/01(水)12:49:31 No.872069172

    >すみません私はナイツマをスパロボで初めて知ったのですが >あのロボって新造基本的にできないってことですか!? メインエンジンが工芸品のレベルで価値が高いんだ 一度作ると物理的には丈夫で使いまわしは聞く

    78 21/12/01(水)12:49:45 No.872069239

    >でもその数百年進歩してない事をやろうとしてるエル君達にスパイ潜り込ませたのはなんだったんだろう >他に目的があったけどついでにスパイしてたのかな ほぼ左遷でダメ元だけど一応監視しとけみたいな扱いじゃなかったかな それがまさかの大当たり

    79 21/12/01(水)12:49:50 No.872069265

    >スパロボ時空だと普通に巨大宇宙戦艦とかあるなかなんで飛行戦艦で秘密兵器ぶってるんだと思うけどあれ見た目より凄いのかな 30世界の技術も使われてるらしいから原作よりも凄いんだと思う

    80 21/12/01(水)12:50:01 No.872069318

    >学校に定期的に何人かスパイが居てエル君達のことはついでで発覚みたいな感じだと思われる 戦闘技術ならあの国が1番だしスパイ自体は元々居てなんかヤベー奴いるで発覚が妥当だと思う

    81 21/12/01(水)12:50:21 No.872069403

    >すみません私はナイツマをスパロボで初めて知ったのですが >あのロボって新造基本的にできないってことですか!? 隠れ里に住んでるエルフ(的な種族)ひっぱたいて動力機関量産させればもっと増やせるんじゃないですかね…絶対ろくなことにならないけど…

    82 21/12/01(水)12:50:28 No.872069448

    >でもその数百年進歩してない事をやろうとしてるエル君達にスパイ潜り込ませたのはなんだったんだろう >他に目的があったけどついでにスパイしてたのかな ケルヒルトさんかつては貴族だけど色々やられて落ちぶれて 魔獣番へ行ったのも間者という名目の勝てば官軍なかつての政争相手の貴族さまによる左遷だ

    83 21/12/01(水)12:50:53 No.872069540

    めっちゃ返答きててダメだった

    84 21/12/01(水)12:50:59 No.872069572

    >すみません私はナイツマをスパロボで初めて知ったのですが >あのロボって新造基本的にできないってことですか!? 新造はできるよ 動力がエルフの秘匿技術なのでそれ提供して貰うか今あるものを再利用するかしかないが

    85 21/12/01(水)12:51:35 No.872069755

    ナイツマにちょっと詳しいやつ多いな

    86 21/12/01(水)12:51:42 No.872069788

    エンジンの絶対数が限られてるんですかありがとうございます

    87 21/12/01(水)12:51:50 No.872069819

    ケルヒルトおばさんは死に際可哀想な所あるけど戦争の発端だからまあね

    88 21/12/01(水)12:51:51 No.872069828

    なので既存の動力を戦艦に回せばいいじゃないですかはエルくん絶許案件なのである

    89 21/12/01(水)12:51:53 No.872069840

    あのエンジン半永久機関なんでそれが末端にも使用される訳で実は相当凄い

    90 21/12/01(水)12:51:54 No.872069842

    >隠れ里に住んでるエルフ(的な種族)ひっぱたいて動力機関量産させればもっと増やせるんじゃないですかね…絶対ろくなことにならないけど… それやったせいで西側にあった里のひとつが潰れたんであるていどの不干渉措置が生まれました

    91 21/12/01(水)12:51:55 No.872069849

    格納庫にベッド置こうとしたらクルーに怒られるエルくん 格納庫にベッド置かれる大尉

    92 21/12/01(水)12:52:54 No.872070122

    ジャロウデクもお抱えの隠れ里かなにかでリアクター作って貰ってるのかね

    93 21/12/01(水)12:53:07 No.872070177

    >ナイツマにちょっと詳しいやつ多いな 無料で一応読めるからね…

    94 21/12/01(水)12:53:08 No.872070186

    この半年くらいもしやいもげはナイツマのファンサイトなのではとたまに思う

    95 21/12/01(水)12:53:30 No.872070287

    ナイツマという作品は半分は設定て食ってるような作品だからな… エルくんと一緒に読者も技術を学んでエルくんがブレイクスルー起こしてみんなで改良してどこか遠くてバタフライエフェクトしていく

    96 21/12/01(水)12:53:31 No.872070295

    スパロボ30世界ならいろんな動力源あるから ガワはシルエットナイトだけどゲッター線で動くやつとか作ってるかもしれない エルくんが

    97 21/12/01(水)12:53:38 No.872070329

    ぶっちゃけなろう系とかラノベの転生モノ興味ゼロで 今回のスパロボでナイツマの存在自体初めて知った… なんかリューナイトっぽいなぁとか思いながらあんまり使ってなかった

    98 21/12/01(水)12:53:53 No.872070402

    心臓部のエンジンは魔獣の心臓を加工して作られるけどその技術を持ってるのがとある種族で更に外に流出してないから誰も真似できない のを努力して三ヶ月でものにしたのがエル君です

    99 21/12/01(水)12:54:05 No.872070447

    >この半年くらいもしやいもげはナイツマのファンサイトなのではとたまに思う ニコデスマンでもスパロボの演出動画でエルくんトップクラスだったから可愛いは正義だと思われる

    100 21/12/01(水)12:54:11 No.872070487

    だから通常炉じゃなくて独自に大型炉を新規に作っていた空バカがアルヴの係累疑惑があるんですよね

    101 21/12/01(水)12:54:55 No.872070672

    >エンジンの絶対数が限られてるんですかありがとうございます そしてティラントーはそんな貴重なエンジンを燃費対策の為に無理矢理オーバーロードさせて潰す機能が搭載されているんですね 侵略先からエンジンを強奪するから問題ないという思想です

    102 21/12/01(水)12:55:07 No.872070728

    ナイツマ技術は完全に科学的に描写されてるから悪い意味での誤魔化しは薄めでそこからも理解しやすいんだよな

    103 21/12/01(水)12:55:13 No.872070753

    >幻晶騎士って機械獣みたいなタイプに弱いよね… >というか何に対してなら有利なんだ…?遅いし脆いし火力も無い 設定的には射撃武器が殆ど通らないので一般兵のMS相手には一方的にイニシアチブとれるんじゃね? まぁイチナナで死ぬんだが

    104 21/12/01(水)12:55:15 No.872070765

    >スパロボ30世界ならいろんな動力源あるから >ガワはシルエットナイトだけどゲッター線で動くやつとか作ってるかもしれない >エルくんが 大人しくガンダムとかの核融合炉にしてくださいよォ! よりによってそんな訳わかんないところ筆頭なんか選ばないでさァ!

    105 21/12/01(水)12:55:17 No.872070769

    >スパロボ30世界ならいろんな動力源あるから >ガワはシルエットナイトだけどゲッター線で動くやつとか作ってるかもしれない サクラダイトで動くシルエットナイト作りました!

    106 21/12/01(水)12:55:37 No.872070852

    エル君にとって30世界で一番興味深いのは強化術式使わなくても機体をきちんと構築運用できる冶金や装甲技術だとおもうんだけどね

    107 21/12/01(水)12:55:42 No.872070879

    なんかスイと倉庫から引っ張り出してきたけど何なんだろうな竜血炉…

    108 21/12/01(水)12:55:48 No.872070912

    新作の人気アニメ参戦が販促になるのがよくわかる

    109 21/12/01(水)12:56:01 No.872070978

    >サクラダイトで動くシルエットナイト作りました! シルエットナイトメアきたな‥‥‥

    110 21/12/01(水)12:56:14 No.872071026

    別に他作品を悪く言う訳ではなくドライクロイツで誰が1番可愛いか聞かれたらエルくんと答えざるおえない

    111 21/12/01(水)12:56:26 No.872071076

    >ニコデスマンでもスパロボの演出動画でエルくんトップクラスだったから可愛いは正義だと思われる たまにカタログで見たけど30やるまで女の子だと思ってた…

    112 21/12/01(水)12:56:26 No.872071079

    >ニコデスマンでもスパロボの演出動画でエルくんトップクラスだったから可愛いは正義だと思われる 元はcv阪口大助のおっさんだったのに…転生先では可愛くなっちまって

    113 21/12/01(水)12:56:27 No.872071083

    今日は大尉押されっぱなしだな…

    114 21/12/01(水)12:56:33 No.872071115

    >ナイツマ技術は完全に科学的に描写されてるから悪い意味での誤魔化しは薄めでそこからも理解しやすいんだよな でも錬金術学科の皆さんにももうちょっとフォーカス当ててくれていいと思うんですが!!

    115 21/12/01(水)12:56:38 No.872071135

    >>エンジンの絶対数が限られてるんですかありがとうございます >そしてティラントーはそんな貴重なエンジンを燃費対策の為に無理矢理オーバーロードさせて潰す機能が搭載されているんですね >侵略先からエンジンを強奪するから問題ないという思想です 最終的に相手の戦力を封じるという意味では正しいな 勝ち続けることが条件になるし戦後自分たちも戦力なくなるけど

    116 21/12/01(水)12:56:47 No.872071176

    ナイツマで残念のは白いのと赤いのがいないことだな 隠しユニットで姫様も欲しかった

    117 21/12/01(水)12:57:17 No.872071301

    >いや剣馬鹿とかの機体作ったエンジニアは優秀じゃない? コミカライズで発掘されるまで裏設定の存在だったけど普通の中量級機体も作ってるし そこから近接戦闘用アームとか発展させてデッドマンズソードまで到達してるから 最新まで見ても実はジャロウデクの騎士技術ってフレメヴィーラに次ぐくらいはあるよね

    118 21/12/01(水)12:57:22 No.872071325

    エンジン製造技術応用して光子力とゲッターの双帝機関とかやってそう

    119 21/12/01(水)12:57:34 No.872071380

    >なんかスイと倉庫から引っ張り出してきたけど何なんだろうな竜血炉… 地上ではろくに動かない高純度エーテル対応型とか言ってるけど通常炉を改良したっていうんじゃ明らかになさそうだし新造だよなあと

    120 21/12/01(水)12:57:36 No.872071391

    >今日は大尉押されっぱなしだな… 今日は大尉が話を聞く番ですからね

    121 21/12/01(水)12:58:09 No.872071539

    >ナイツマで残念のは白いのと赤いのがいないことだな >隠しユニットで姫様も欲しかった 省かないであげて fu576567.jpg

    122 21/12/01(水)12:58:17 No.872071574

    大尉は聞き上手だから…

    123 21/12/01(水)12:58:37 No.872071655

    気になったら読もう原作!

    124 21/12/01(水)12:58:44 No.872071686

    >エンジン製造技術応用して光子力とゲッターの双帝機関とかやってそう 絶対にやべーことになるやつじゃん… 大人しく安心安全の超電磁エネルギーにしとこうよ…

    125 21/12/01(水)12:58:56 No.872071733

    >大尉は可愛い子には優しくなるから…

    126 21/12/01(水)12:59:18 No.872071834

    おっとこんなところに今週月曜日発売の書籍版第11巻が

    127 21/12/01(水)12:59:39 No.872071907

    ローラ参戦してないのが惜しいくらいには可愛い

    128 21/12/01(水)12:59:47 No.872071949

    大尉の言う後詰めの役割を担ったのがヴィーヴィルなのでは?

    129 21/12/01(水)12:59:51 No.872071967

    >スパロボ時空だと普通に巨大宇宙戦艦とかあるなかなんで飛行戦艦で秘密兵器ぶってるんだと思うけどあれ見た目より凄いのかな そう言うがあれ初登場時にドライストレーガーと戦わせると機動兵器レベルの機動性を戦艦が行ってるって言われて地味にヤバい性能してるんやぞ

    130 21/12/01(水)12:59:53 No.872071973

    >気になったら読もう原作! ナイツマに限らないけど原作ってのは気になった疑問がほとんど書いてあるからいいですよね

    131 21/12/01(水)13:00:28 No.872072129

    かつて敵だったものたちと力を合わせる新刊来たな…

    132 21/12/01(水)13:00:30 No.872072140

    1番お勧めしたいのは漫画ですね一度流れを漫画見てから原作読んだら多分理解しやすいと思う

    133 21/12/01(水)13:00:37 No.872072172

    ヴォラキーロはたぶん優秀なんだろうけどなんかこう…やられメカ感が…

    134 21/12/01(水)13:01:15 No.872072308

    >心臓であるエーテルリアクターの新規製作は人の手では無理なので基本的にあるものを使いまわしている そうでもない エルフの一族が魔石を加工してリアクターにして輸出してる 少なくともフレメヴィーラでは

    135 21/12/01(水)13:01:15 No.872072314

    あの戦艦ハイパー化みたいなことしてた記憶

    136 21/12/01(水)13:01:25 No.872072363

    >かつて敵だったものたちと力を合わせる新刊来たな… 物理的に合体するのはロマンだよね…

    137 21/12/01(水)13:01:30 No.872072378

    エーテルで浮き火を吹いて空を泳ぎ 火を吐いて敵を焼き巨大な爪で城すらえぐり取る そんな飛竜戦艦!(あやうくお蔵入り)

    138 21/12/01(水)13:01:43 No.872072442

    ツェンちゃんがいまだに討ち負けた場面ないのが地力の強さを証明しているよね

    139 21/12/01(水)13:01:59 No.872072499

    アニメしか見てないけど1クールでサクッと見れていいよね サクサクしすぎじゃないかと思う節もあるけど

    140 21/12/01(水)13:02:50 No.872072683

    アニメは次やること考えずとりあえずロボ!って感じで作ってると思う

    141 21/12/01(水)13:03:50 No.872072896

    投影結晶の望遠機能が飛行型幻晶騎士で初めて取り入れたという説明も新刊で入ったからまだテコ入れする要素はいくらでもあるんだよね

    142 21/12/01(水)13:03:55 No.872072913

    あの飛竜戦艦とやらは量産化の目処は立っていたのかね…?

    143 21/12/01(水)13:03:59 No.872072929

    ヴィーヴィルそのまま放置してたら大艦巨砲主義世界になってたっぽいしな

    144 21/12/01(水)13:04:07 No.872072958

    >サクサクしすぎじゃないかと思う節もあるけど 尺を収めきったのはすげーよ 漫画版まだアニメの範囲届いてないのに

    145 21/12/01(水)13:04:32 No.872073054

    >アニメしか見てないけど1クールでサクッと見れていいよね >サクサクしすぎじゃないかと思う節もあるけど 小説5巻漫画17巻(憶測)を1クールに圧縮してるからしかたないさ

    146 21/12/01(水)13:04:36 No.872073071

    >アニメしか見てないけど1クールでサクッと見れていいよね >サクサクしすぎじゃないかと思う節もあるけど コミカライズではテレスターレ開発を単行本一冊丸々使って描いてるよ アニメじゃ数分で終わるけど

    147 21/12/01(水)13:04:42 No.872073093

    >投影結晶の望遠機能が飛行型幻晶騎士で初めて取り入れたという説明も新刊で入ったからまだテコ入れする要素はいくらでもあるんだよね 大丈夫? 原作者ネタ切れしたって聞いたけど

    148 21/12/01(水)13:04:49 No.872073114

    フレメはエルフの里を魔獣から守って見返りにエンジン作って貰ってるけど他国はどうしてるんだろうね

    149 21/12/01(水)13:04:50 No.872073124

    鍛冶師がいきなり戦艦専門とかなれないし実はそんなことなかったりする

    150 21/12/01(水)13:05:02 No.872073169

    謎バリアについてはオーラバトラー程ではないにしても 30世界で強化術式の効果が上がっているんだろう

    151 21/12/01(水)13:05:12 No.872073197

    >あの飛竜戦艦とやらは量産化の目処は立っていたのかね…? 二号機は他国で旗艦および空母的運用を主眼として随伴機として幻晶騎士サイズに小型化した竜闘機を開発しました

    152 21/12/01(水)13:05:36 No.872073303

    >フレメはエルフの里を魔獣から守って見返りにエンジン作って貰ってるけど他国はどうしてるんだろうね 大森林遠征に連れて行ってしまったのでいないんじゃないかな……

    153 21/12/01(水)13:05:36 No.872073309

    >謎バリアについてはオーラバトラー程ではないにしても >30世界で強化術式の効果が上がっているんだろう 魔法世界のバフ効果とかやばそうだもんな…

    154 21/12/01(水)13:05:40 No.872073319

    >あの飛竜戦艦とやらは量産化の目処は立っていたのかね…? 心臓部のエーテルリアクタを大量に載せるコスパクソな機体なのです

    155 21/12/01(水)13:06:25 No.872073483

    三つの心をひとつに!(ならない)

    156 21/12/01(水)13:06:56 No.872073598

    やはり人型兵器がいい

    157 21/12/01(水)13:07:00 No.872073608

    >大丈夫? >原作者ネタ切れしたって聞いたけど それこそ富野監督のF92ストーリー案をVやクロボンで消費したように あくまでばらまいたり考案してた要素使いきったってだけだからね スパロボと時間が解決してくれるさきっと… それに小説はちゃんと「『ナイツ&マジック12』へつづく」と載せたんだ

    158 21/12/01(水)13:07:29 No.872073726

    >>あの飛竜戦艦とやらは量産化の目処は立っていたのかね…? >心臓部のエーテルリアクタを大量に載せるコスパクソな機体なのです でもエル君製のトゥエディアーネや隊長機のエスクワイアがツインリアクター製でヴィーヴルが本体の大型炉+増設幻晶騎士13機分だからどっちが割に合うかね

    159 21/12/01(水)13:07:31 No.872073734

    >>あの飛竜戦艦とやらは量産化の目処は立っていたのかね…? >心臓部のエーテルリアクタを大量に載せるコスパクソな機体なのです コスパ自体はいいぞ 費用自体は莫大だから作れる国は限られるけど

    160 21/12/01(水)13:08:19 No.872073890

    >三つの心をひとつに!(ならない) 吐きそう 反吐が出そう

    161 21/12/01(水)13:08:33 No.872073945

    まあ後…無駄に火力とかありすぎるしデカイ…

    162 21/12/01(水)13:09:36 No.872074172

    >>フレメはエルフの里を魔獣から守って見返りにエンジン作って貰ってるけど他国はどうしてるんだろうね >大森林遠征に連れて行ってしまったのでいないんじゃないかな…… 一応西部にも里自体はある名言されてはいる それと量産炉の製作は魔獣の心臓部じゃなくて品質安定のため鉱石から精製するんで魔獣のいない西部でも問題はない

    163 21/12/01(水)13:10:19 No.872074328

    >>謎バリアについてはオーラバトラー程ではないにしても >>30世界で強化術式の効果が上がっているんだろう >魔法世界のバフ効果とかやばそうだもんな… 犠牲覚悟なら生身でも牛や熊よりでかい魔獣を倒せるからな シルエットナイトサイズだとエルくんや双子以外だと厳しいが

    164 21/12/01(水)13:10:39 No.872074408

    >やはり人型兵器がいい エルくんにパーフェクトグリドリンを見せてあげたい…

    165 21/12/01(水)13:11:23 No.872074557

    こういうのがホイホイ出没する修羅の国 fu576590.jpg

    166 21/12/01(水)13:11:35 No.872074591

    >犠牲覚悟なら生身でも牛や熊よりでかい魔獣を倒せるからな >シルエットナイトサイズだとエルくんや双子以外だと厳しいが 一応幻晶甲冑出来たおかげでモブでも複数でボコれば幻晶騎士サイズの決闘級魔獣なら血祭りにあげられることは証明されている

    167 21/12/01(水)13:12:11 No.872074703

    >>なんだあのバリア… >EN50%以上で発動だから強化術式がきちんと作用しているという証左なんだろうけど盛りすぎだとは思う Aのディストーションフィールドみたいなもんだな

    168 21/12/01(水)13:12:41 No.872074790

    修羅の国過ぎて他が平和だなあ魔獣なんか知らねえなあ…ってなってる世界

    169 21/12/01(水)13:13:25 No.872074921

    >修羅の国過ぎて他が平和だなあ魔獣なんか知らねえなあ…ってなってる世界 山脈と魔獣番は偉大だな…

    170 21/12/01(水)13:13:40 No.872074962

    >>あの飛竜戦艦とやらは量産化の目処は立っていたのかね…? >心臓部のエーテルリアクタを大量に載せるコスパクソな機体なのです 一騎当千の戦力としてはスーパーロボットに値する訳か スーパーロボット級の戦力が戦況を左右できる訳ではないというのは此方側に実例がある 一年戦争のソロモン攻略戦…その最終局面で現れたビグザムは対スーパーロボットさえも視野に入れた強力なモビルアーマーだった あの機体の前ではマジンガーやゲッターも苦戦を強いられたそうだ そんな強力な機体を持ってしてもソロモンは陥落した 例えばビグザムが2機3機とあったならソロモンは落ちなかったかもしれない だが全ては後の祭りだ、戦力は戦術、戦術は戦略の前に太刀打ちは出来ない ルルーシュと白兜?彼は昔から戦局をチェス盤として見ている傾向にある だから盤外から飛んできたランスロットに動揺して戦局をひっくり返される事が多かったのだな

    171 21/12/01(水)13:14:42 No.872075168

    西部でも大国ならきちんと東方様式を忠実に再現発展できるし技術提供があれば飛竜戦艦を作れるので地力は高いと思う イレブンフラッグスとか小~中規模の国じゃ劣化コピーがせいぜいっぽいけど

    172 21/12/01(水)13:14:44 No.872075175

    >修羅の国過ぎて他が平和だなあ魔獣なんか知らねえなあ…ってなってる世界 陸皇亀なんて他国だと理論上戦力上は対処出来ても 騎士の心が折れるよね

    173 21/12/01(水)13:15:54 No.872075386

    なんだかんだ格納庫飯をエンジョイしてるな大尉…

    174 21/12/01(水)13:16:03 No.872075418

    ビグザムは30分の時間制限というやばい状況の中でスレッガーさん特攻によるIフィールドと弾幕の消失という流れがあったからどうにかなったわけだし結構やばかったのよ

    175 21/12/01(水)13:16:14 No.872075450

    カタ格納庫飯 開いてティラマ

    176 21/12/01(水)13:17:08 No.872075610

    作者的にはスパロボ出演まで果たしたし燃え尽きても本望なのではないかな

    177 21/12/01(水)13:17:21 No.872075648

    クワトロ大尉 エルくん ケーちゃん 何時もの格納庫飯組

    178 21/12/01(水)13:18:04 No.872075775

    原作だと飛竜戦艦あのサイズでイカルガと近接戦闘で互角の機動性見せる場面すらあるからな イカルガですらタイマンでは勝てなかったわけだから次元が違いすぎる

    179 21/12/01(水)13:19:40 No.872076073

    >原作だと飛竜戦艦あのサイズでイカルガと近接戦闘で互角の機動性見せる場面すらあるからな >イカルガですらタイマンでは勝てなかったわけだから次元が違いすぎる イカルガは400倍の出力あるけどそれをプールしきれるサイズのバッテリー≒結晶筋肉もっているわけでもないからね 無理くり強化術式やマギウスジェットスラスタに使っているだけで

    180 21/12/01(水)13:20:18 No.872076187

    ティラントーは防衛戦では銀鳳撃退したりしてるし サブアーム改良して近接戦で使える複腕機体複数開発してるあたりジャロウデク技術班割とトンデモ側だと思う

    181 21/12/01(水)13:20:41 No.872076259

    >原作だと飛竜戦艦あのサイズでイカルガと近接戦闘で互角の機動性見せる場面すらあるからな >イカルガですらタイマンでは勝てなかったわけだから次元が違いすぎる イカルガレベルって思うと途端にそりゃ秘密兵器だわな…ってなる 見た目ただの戦艦だから今更感あるが

    182 21/12/01(水)13:20:47 No.872076271

    セフィーロの魔神とかナイツマ基準だと意味わからんことやってんのかな

    183 21/12/01(水)13:20:57 No.872076304

    >原作だと飛竜戦艦あのサイズでイカルガと近接戦闘で互角の機動性見せる場面すらあるからな >イカルガですらタイマンでは勝てなかったわけだから次元が違いすぎる サイズのおかげでバッテリーとして結晶筋肉を大量に詰める上に重量を気にしなくていいからな

    184 21/12/01(水)13:21:37 No.872076444

    >セフィーロの魔神とかナイツマ基準だと意味わからんことやってんのかな あいつら女子中学生の呼びかけに答えてポンと現れる物理法則無視した存在だぞ

    185 21/12/01(水)13:21:52 No.872076486

    >ティラントーは防衛戦では銀鳳撃退したりしてるし >サブアーム改良して近接戦で使える複腕機体複数開発してるあたりジャロウデク技術班割とトンデモ側だと思う スパロボじゃイカルガ六刀流やってるけど本来はソードマンしか出来ないんかな

    186 21/12/01(水)13:21:52 No.872076488

    騎士の技量は対人戦だとジャロウデク>フレメっぽくもあるが…

    187 21/12/01(水)13:22:43 No.872076645

    ソーデットカノン六本は流石に無茶苦茶だ

    188 21/12/01(水)13:23:06 No.872076709

    魔神の再現目指して幻晶騎士が作られたって流れはアリだな… 原作だと巨人の再現らしいし

    189 21/12/01(水)13:23:58 No.872076875

    セフィーロの魔神はナイツマで言えば宇宙魔獣みたいなものでしょ

    190 21/12/01(水)13:24:07 No.872076900

    >騎士の技量は対人戦だとジャロウデク>フレメっぽくもあるが… ディー先輩がシルエットギア込みの生身で砦内無双してやがったよ・・・

    191 21/12/01(水)13:24:17 No.872076931

    >魔神の再現目指して幻晶騎士が作られたって流れはアリだな… >原作だと巨人の再現らしいし 魔神の始祖サンユン…

    192 21/12/01(水)13:24:38 No.872076997

    そうでもないソードマン引き付けてる間に周りのティラントーがやられかけたりしてる

    193 21/12/01(水)13:25:21 No.872077144

    >あの戦艦ハイパー化みたいなことしてた記憶 心臓にニトロぶち込んだだけ

    194 21/12/01(水)13:25:41 No.872077200

    暗殺集団が誰一人銀凰面子は殺せなかったりわりと生身の技量のほうがおかしい騎士団だぞ

    195 21/12/01(水)13:26:23 No.872077319

    >ディー先輩がシルエットギア込みの生身で砦内無双してやがったよ・・・ シルエットギア有りのタイチョ陣ならたいてい無双出来るだろ…

    196 21/12/01(水)13:26:48 No.872077393

    >>修羅の国過ぎて他が平和だなあ魔獣なんか知らねえなあ…ってなってる世界 >陸皇亀なんて他国だと理論上戦力上は対処出来ても >騎士の心が折れるよね 出来るかなあ…アイツヴィーヴィルあっても厄介すぎる

    197 21/12/01(水)13:27:19 No.872077479

    ケルヒルトおばさんがブランクあって腕鈍ってると自称する割に強すぎるんだよね 左遷されて実戦勘薄れてる人にフレメヴィーラトップクラスのエドガーがあそこまで追い詰められてるのなんなの…

    198 21/12/01(水)13:27:44 No.872077556

    ヤケかな…