21/12/01(水)10:31:23 ディア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/01(水)10:31:23 No.872038955
ディアパルが生まれた時火の玉が大地に落ちて火山を作りポケモンになったという その辺の民家でモブに話しかけないと聞けない設定はなぜ図鑑に書かれなかったのか
1 21/12/01(水)10:34:31 No.872039476
民家のモブがでんせつのポケモンの生態系を説明するのも何だかなという配慮かもしれない
2 21/12/01(水)10:38:38 No.872040154
地元の漁師には昔からよく知られてる魚が新種だったってこともあるし割とそんなもんよ
3 21/12/01(水)10:40:55 No.872040550
あーあの洞窟のポケモンかい 壁や天井を歩き回っとったよ …いややっぱりゴキブリ見た反応だわこれ
4 21/12/01(水)10:47:10 No.872041606
多分元は通常ポケモンだったのを開発終盤に伝説扱いにしたような気がする データ上の孵化歩数が他の伝説は3万歩くらいなのにこいつは2千歩くらい 他に2千歩のポケモンは序盤のポケモン除くとグレッグルが該当するんで 元々は両生類モチーフ同士でドクロッグと対になってたんじゃないかなって思ってる 性別あるのもその名残っぽい
5 21/12/01(水)11:00:01 No.872044155
溶けてる鋼の体の説明しろよってなるよね… 後から説明されるようになったけど
6 21/12/01(水)11:06:55 No.872045453
そろそろ卵産めるようにしてもいいと思う
7 21/12/01(水)11:21:12 No.872048131
>多分元は通常ポケモンだったのを開発終盤に伝説扱いにしたような気がする >データ上の孵化歩数が他の伝説は3万歩くらいなのにこいつは2千歩くらい >他に2千歩のポケモンは序盤のポケモン除くとグレッグルが該当するんで >元々は両生類モチーフ同士でドクロッグと対になってたんじゃないかなって思ってる >性別あるのもその名残っぽい ナットレイも元は性別不明になる予定だったのがどいつかと入れ違いで付いたっぽいみたいな話は聞いたことあるな
8 21/12/01(水)11:29:14 No.872049690
>ナットレイも元は性別不明になる予定だったのがどいつかと入れ違いで付いたっぽいみたいな話は聞いたことあるな 初耳だから調べたけど 第7世代までナットレイがメロメロ覚えてなくて代わりにフリージオが性別不明なのにメロメロ覚えたんだな
9 21/12/01(水)11:31:50 No.872050215
バタフリーとモルフォンもそうだけど取り違え説みたいなの面白いよね
10 21/12/01(水)11:41:40 No.872052147
性別あるのキモすぎる
11 21/12/01(水)12:03:28 No.872056674
壁や天井を這い回るってもうゴキブリじゃん
12 21/12/01(水)12:07:05 No.872057417
思ってたより複合タイプが強すぎたんだろうな