21/12/01(水)08:15:12 李牧っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/01(水)08:15:12 No.872018581
李牧って次に負けたら言い訳きかないけどどうするんだ 史実だと次の戦も負けるはずだけど
1 21/12/01(水)08:16:48 No.872018837
原 何 考
2 21/12/01(水)08:21:53 No.872019551
李牧が何だかんだ一番優秀なのだ
3 21/12/01(水)08:43:52 No.872022803
李牧のせいじゃないってことになるよ 前みたいに
4 21/12/01(水)08:45:50 No.872023084
もう責任を被らせる相手がいないのでは
5 21/12/01(水)08:55:35 No.872024618
わざと負けました
6 21/12/01(水)08:59:05 No.872025158
説得力ないけどこの時代最強の軍師なんだ …前倒しで自決してくれないかな
7 21/12/01(水)09:08:08 No.872026421
史実では最終的に戦場では絶対勝てないって秦国が判断して謀略でようやく排除した程だしな
8 21/12/01(水)09:08:48 No.872026521
今の所ただ負けてるだけだからな…
9 21/12/01(水)09:10:37 No.872026787
今週もカクカイ殿に李牧様の手柄奪われましたぞーって台詞がある…
10 21/12/01(水)09:50:50 No.872032637
>今週もカクカイ殿に李牧様の手柄奪われましたぞーって台詞がある… リーボックは2年間逃げてたのに?!
11 21/12/01(水)09:52:05 No.872032851
リーボックは王交代前後のゴタゴタで処刑されるにたる悪事は働いてるからそこ突かれたら言い逃れもしにくい
12 21/12/01(水)09:57:39 No.872033803
先代暗い王を暗殺したのはまあ間違いなく明太子だからな…
13 21/12/01(水)09:59:30 No.872034084
作中でやってる事と作中で語られる評価が違うと不快になるの見本
14 21/12/01(水)10:01:17 No.872034374
>リーボックは王交代前後のゴタゴタで処刑されるにたる悪事は働いてるからそこ突かれたら言い逃れもしにくい 要人の目玉抉って拷問暗殺は最低限言い逃れはしてほしい どのツラ下げてこれから働くんだろう
15 21/12/01(水)10:03:34 No.872034709
出番前倒しにして良い事無かったのでは…
16 21/12/01(水)10:07:44 No.872035342
別人ということにしよう
17 21/12/01(水)10:08:43 No.872035478
どんな助言しててもそれで二年持たせられるなら郭開の功績だろ
18 21/12/01(水)10:09:19 No.872035582
>出番前倒しにして良い事無かったのでは… 原先生が大好きと言うかなんならこいつを描きたいから描いてるようなキャラだから我慢できずに前倒ししちゃったんだ …なんでそれでいつも奇策に頼って負ける挙句詭弁を弄して負けてないとか言ったりするカルト宗教の親玉みたいなキャラにしたんだろうな…?
19 21/12/01(水)10:09:51 No.872035660
佞臣のカクカイはたまに保身に走るだけで通常業務はちゃんとやってる 暗君は趣味に走ってるだけで国政国防ノータッチ 国のピンチは全部リボクの失点の積み重ねって作者の人分かってやってるんだろうか
20 21/12/01(水)10:12:08 No.872036003
せめて民衆が飢え苦しんでる描写でもアレば佞臣らしくなるんだけどむしろ愛国心バリバリなんだよね
21 21/12/01(水)10:13:06 No.872036161
国が倒れたら自分が贅沢できないから最善尽くすってむしろ忠臣
22 21/12/01(水)10:13:37 No.872036228
史実通りの出番にするのが一度李牧の株が上がったんじゃないのか…
23 21/12/01(水)10:13:46 No.872036257
そもそもよぉ 事実だと既に秦の勝ち確ムードなのになんで秦側がなんか苦戦してんの
24 21/12/01(水)10:14:45 No.872036428
>そもそもよぉ >事実だと既に秦の勝ち確ムードなのになんで秦側がなんか苦戦してんの そこは漫画だから仕方ない
25 21/12/01(水)10:15:00 No.872036465
>せめて民衆が飢え苦しんでる描写でもアレば佞臣らしくなるんだけどむしろ愛国心バリバリなんだよね 民が飢えて苦しむ描写をいれたら士気が高い10万の兵は生えて来ないしいろいろ詰んでるんだよな設定が
26 21/12/01(水)10:16:00 No.872036610
秦視点だと殺しても殺してもなんか突然ネームド将軍湧いてくるんだぞ 怖くね?
27 21/12/01(水)10:16:15 No.872036654
>>そもそもよぉ >>事実だと既に秦の勝ち確ムードなのになんで秦側がなんか苦戦してんの >そこは漫画だから仕方ない 時々史記を引用したりしてはいるけど基本的に大前提の史実を無視して弱国の秦が他の戦国の七雄の六国に挑むって構図にしてるからな…
28 21/12/01(水)10:17:11 No.872036787
>>せめて民衆が飢え苦しんでる描写でもアレば佞臣らしくなるんだけどむしろ愛国心バリバリなんだよね >民が飢えて苦しむ描写をいれたら士気が高い10万の兵は生えて来ないしいろいろ詰んでるんだよな設定が 一応現実でも隋が民が飢え苦しんでたのに 100万の軍勢で高句麗遠征してたりはするし…
29 21/12/01(水)10:17:35 No.872036854
李牧の言動もなんというか趙やその国の人を愛してるとかじゃなくて 秦が気に食わないから趙の全てを使い潰して秦を逆に滅ぼしてやるって縦横家のソレだよね
30 21/12/01(水)10:17:37 No.872036861
>出番前倒しにして良い事無かったのでは… 序盤に李牧というライバルキャラを出したからこそ大ヒットにつながったんだろうなとは思う 朱海平原とかは出すべきじゃなかったな
31 21/12/01(水)10:20:57 No.872037367
>李牧の言動もなんというか趙やその国の人を愛してるとかじゃなくて >秦が気に食わないから趙の全てを使い潰して秦を逆に滅ぼしてやるって縦横家のソレだよね それがもう李牧かどうかはおいといてそういうアンチ秦のスタンスで動くキャラ自体はあってもいいと思うんだけど リーボックを国を思う人みたいに扱ってるから質が悪い