虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/01(水)07:55:31 ID:Qhek5CSA ■『三省... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/01(水)07:55:31 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872015875

■『三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」』トップ10 大賞:チルい 2位:〇〇ガチャ 3位:マリトッツォ 4位:投げ銭 5位:人流 6位:ウェビナー 7位:ギグワーク 8位:更問い 9位:おうち〇〇 10位:Z世代 選外:じゃないほう、鼻マスク、黙食

1 21/12/01(水)07:56:06 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872015948

使っていこうぜチルい… このスレなんかチルくね?

2 21/12/01(水)07:57:00 No.872016069

全然しっくりこねえ

3 21/12/01(水)07:57:18 No.872016103

6~8位がわかんない

4 21/12/01(水)07:57:26 No.872016116

ウェビナーはマジでやめろ しょーもない略語やんけ

5 21/12/01(水)07:58:19 No.872016219

この中だとおうち〇〇が大賞でいいんじゃない?

6 21/12/01(水)07:58:44 No.872016270

木村拓哉 精選集 01.こいあんハート 02.Let it be 03.Fly 04.朝日た見に行ぃこぅょ 05.たぃせつ 06.夜空くぃつぅ 07.Peace 08.ちロい

7 21/12/01(水)07:59:18 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872016319

>ウェビナーはマジでやめろ >しょーもない略語やんけ どういう意味?

8 21/12/01(水)07:59:56 No.872016399

一切聞いた事ない

9 21/12/01(水)08:00:06 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872016417

Z世代がなんでZなのかわからん

10 21/12/01(水)08:00:19 No.872016447

大賞と6~8がわからん…

11 21/12/01(水)08:00:20 No.872016448

マジンガーなのかガンダムなのか

12 21/12/01(水)08:00:20 No.872016452

うんちガチャ

13 21/12/01(水)08:00:35 No.872016489

>マジンガーなのかガンダムなのか ドラゴンボールでしょ

14 21/12/01(水)08:00:40 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872016503

>マジンガーなのかガンダムなのか ドラゴンボールだよ

15 21/12/01(水)08:01:27 No.872016597

おうちガチャ

16 21/12/01(水)08:01:36 No.872016621

銀河ギリギリぶっちぎりの凄い奴ってことだろ

17 21/12/01(水)08:01:49 No.872016656

>どういう意味? ウェブセミナー

18 21/12/01(水)08:02:13 No.872016707

>うんちガチャ 赤色が出たら大当たり

19 21/12/01(水)08:02:14 No.872016709

>ウルトラマンなのかマガジンなのか

20 21/12/01(水)08:02:56 No.872016783

チルいってあんまり新語って感じしないけど今年なんか流行ってたの?

21 21/12/01(水)08:03:19 No.872016826

チルいってどういう意味なの?

22 21/12/01(水)08:03:36 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872016849

>>どういう意味? >ウェブセミナー 仕事で使ってたけどそんなしょうもない略語だったとは…

23 21/12/01(水)08:03:54 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872016885

>チルいってどういう意味なの? チルだ

24 21/12/01(水)08:04:09 No.872016920

チルノいい…

25 21/12/01(水)08:05:24 No.872017092

頑張れば画像検索エロ画像で埋められそうな大賞だな

26 21/12/01(水)08:05:32 No.872017105

血ノ霊って意味が含まれている

27 21/12/01(水)08:06:31 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872017229

チルはトンズラDJシャブ太郎読んでたら覚えるよね…

28 21/12/01(水)08:06:45 No.872017270

こういう単語は使われるコミュニティも併記してくれ

29 21/12/01(水)08:07:38 No.872017384

ガチャが新語…?

30 21/12/01(水)08:08:24 No.872017492

チルアウトのチルしか思い浮かばんが 古いよなぁ

31 21/12/01(水)08:08:25 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872017499

>ガチャが新語…? 親ガチャみたいな使われ方したからだろ

32 21/12/01(水)08:08:33 ID:moDFhOMk moDFhOMk No.872017524

おうちいもげ

33 21/12/01(水)08:08:39 No.872017535

>チルいってどういう意味なの? ⑨い

34 21/12/01(水)08:08:47 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872017559

>おうちいもげ 外いもげしてるよ

35 21/12/01(水)08:08:51 No.872017570

更問いってお役所では太古から流行ってた

36 21/12/01(水)08:09:09 No.872017617

いいですよね チルノさん

37 21/12/01(水)08:09:23 No.872017658

今はなかなかチルいな…

38 21/12/01(水)08:09:27 No.872017665

流行語大賞よりはマシかもしれない 一応新語ってのは納得できるから

39 21/12/01(水)08:09:52 No.872017727

>⑨い つまり馬鹿にしてる言葉…!

40 21/12/01(水)08:10:07 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872017761

ギグワークって何…ここからはメンバーシップオンリーなの?

41 21/12/01(水)08:10:11 No.872017777

>チルアウトのチルしか思い浮かばんが >古いよなぁ いやそれだよ

42 21/12/01(水)08:10:30 No.872017830

シャンカー

43 21/12/01(水)08:10:46 No.872017854

「リラックス」の言い換えに過ぎないような

44 21/12/01(水)08:10:47 No.872017857

辞書に載せてもいいくらい定着した語だから正確には新語じゃない気がする

45 21/12/01(水)08:10:53 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872017869

世の中よくわからんね

46 21/12/01(水)08:10:58 No.872017883

お前はチルいなぁみたいな使い方?

47 21/12/01(水)08:11:26 No.872017976

判時を回す

48 21/12/01(水)08:11:38 No.872018009

チルいはむしろ死語に片足突っ込んでるタイプかと思ってた

49 21/12/01(水)08:12:02 No.872018055

チルいって今年今このスレで初めて目にした言葉だ…

50 21/12/01(水)08:12:31 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872018127

落ち着くという意味なので場所や雰囲気に使う 例 平日昼間のimgはチルいなあ

51 21/12/01(水)08:12:34 No.872018135

>チルいって今年今このスレで初めて目にした言葉だ… そもそもチルいの元のチルアウトすら初めて聞いたよ…

52 21/12/01(水)08:12:43 No.872018166

英単語としてはチルより過去形のチルドほうが通りがいいかもしれん

53 21/12/01(水)08:12:52 No.872018200

チル…?大麻でも吸うんか

54 21/12/01(水)08:12:57 No.872018210

人流から下が全然わからん

55 21/12/01(水)08:13:48 No.872018325

チルドレンい?

56 21/12/01(水)08:13:50 No.872018333

チルいってドラッグカルチャー由来の言葉だからこれが流行ってるって言われるとなんか不安になるな

57 21/12/01(水)08:14:03 No.872018374

地塁?

58 21/12/01(水)08:14:12 No.872018395

親ガチャじゃなくて〇〇ガチャにしてるのは日和すぎだろ

59 21/12/01(水)08:14:22 No.872018419

そういやZ世代知ってるつもりになってたけど話題になっても毎回ドラゴンボールかガンダム辺りの話になって本来の意味知らないままだったわ

60 21/12/01(水)08:14:24 No.872018428

>チルいって今年今このスレで初めて目にした言葉だ… 俺は昨日初めて見た

61 21/12/01(水)08:14:55 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872018530

ドラゴンボールをアニメのZからしか知らない世代じゃないの?

62 21/12/01(水)08:15:19 No.872018596

>親ガチャじゃなくて〇〇ガチャにしてるのは日和すぎだろ 隣人ガチャみたいなのはかなり昔から使われてたしこっちもチルい同じくらい新語か?ってなる

63 21/12/01(水)08:15:50 No.872018693

聞いたことねえぞチルい

64 21/12/01(水)08:15:56 No.872018711

「」ガチャ

65 21/12/01(水)08:16:45 No.872018825

>聞いたことねえぞチルい ドラッグやった後の倦怠感のことだからそういうのに縁がなければ聞かない言葉である

66 21/12/01(水)08:16:52 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872018853

オタク文化圏以外では流行ってんのかね

67 21/12/01(水)08:17:12 No.872018894

>ドラッグやった後の倦怠感のことだからそういうのに縁がなければ聞かない言葉である そんなの大賞にしていいのか・・・

68 21/12/01(水)08:17:21 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872018908

>>聞いたことねえぞチルい >ドラッグやった後の倦怠感のことだからそういうのに縁がなければ聞かない言葉である トンカツDJの漫画に出てきた

69 21/12/01(水)08:17:22 No.872018912

更問ってワードは昔からあるんじゃないの?

70 21/12/01(水)08:17:33 No.872018940

全体的にほんのちょっと嫌悪感のある言葉だ

71 21/12/01(水)08:17:39 No.872018954

>ドラッグやった後の倦怠感のことだからそういうのに縁がなければ聞かない言葉である そんな言葉が新語大賞になるってヤバくない?

72 21/12/01(水)08:17:55 No.872018994

Z世代ってポケモンサンムーン世代の言い換えじゃないのか

73 21/12/01(水)08:17:59 No.872019002

まぁ流行語じゃなくて新語だからな…

74 21/12/01(水)08:18:16 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872019035

>>ドラッグやった後の倦怠感のことだからそういうのに縁がなければ聞かない言葉である >そんなの大賞にしていいのか・・・ HIPHOPなど音楽関係のクラブとかでは使われるから…完全にオタク範囲外だね

75 21/12/01(水)08:18:25 No.872019048

ギグワークってなんだよ こっちはギブワークだよ

76 21/12/01(水)08:18:37 No.872019071

JKだのJCだのだって元は援助の方から来た単語だし…

77 21/12/01(水)08:18:44 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872019086

>こっちはデブワークだよ

78 21/12/01(水)08:19:12 No.872019154

相撲取りの「」初めて見た

79 21/12/01(水)08:19:21 No.872019185

投げ銭は新語なのこれ

80 21/12/01(水)08:19:59 No.872019265

もう語源もセットにしろよこういうの

81 21/12/01(水)08:20:05 No.872019286

ハリー&ポッターのメガネじゃないほう

82 21/12/01(水)08:20:05 No.872019287

エモいのチルアウト版ってことか

83 21/12/01(水)08:20:10 No.872019302

>全体的にほんのちょっと嫌悪感のある言葉だ 「」は逆張りオタクだしな基本

84 21/12/01(水)08:20:36 No.872019363

DJ界隈の言葉なのは何となく分かったが流行ってないと思いました

85 21/12/01(水)08:20:52 No.872019394

まぁ上の方は使うかどうかはともかく意味はわかるんだけど 6~8位は聞いたことからない

86 21/12/01(水)08:20:58 No.872019411

花嫁ガチャ

87 21/12/01(水)08:21:53 No.872019553

チルいって言語センスが一周してナウいの時代に戻った感がある

88 21/12/01(水)08:21:56 No.872019563

辞書を編む人の時間は3年くらい遅れている…?

89 21/12/01(水)08:22:16 No.872019612

>投げ銭は新語なのこれ FF5で見た

90 21/12/01(水)08:22:48 ID:Qhek5CSA Qhek5CSA No.872019686

辞書に載ってないけど来年のりそうな言葉を辞書編纂の人が選んだだけだよこれ

91 21/12/01(水)08:23:44 No.872019821

投げ銭は昔はおひねりって呼んでたもののことよね

92 21/12/01(水)08:24:02 No.872019867

チルいは大麻吸ってぼけーっとしてる人がよく使ってた

93 21/12/01(水)08:24:12 No.872019897

>まぁ上の方は使うかどうかはともかく意味はわかるんだけど >6~8位は聞いたことからない ビジネスとか社会的な人たちが使う言葉なので「」に縁がないのはそう

94 21/12/01(水)08:24:19 No.872019914

マリトッツォは新語なのこれと思ったが外国から取り入れた言葉に入るのか・・・ にしてもなあ

95 21/12/01(水)08:24:37 No.872019959

>投げ銭は昔はおひねりって呼んでたもののことよね おひねりの前の時代だな投げ銭は

96 21/12/01(水)08:24:53 No.872020006

ネットの老害オタク丸出しの「」が知らないのはしょうがない

97 21/12/01(水)08:25:40 No.872020126

>ネットの老害オタク丸出しの「」が知らないのはしょうがない それはそう これはネット流行語ではないからね…

98 21/12/01(水)08:26:12 No.872020206

チルい使ってる人は逮捕した方がいいんじゃ?

99 21/12/01(水)08:26:20 No.872020217

coolを超えて冷えるのがchillで chill outで冷えが出ていく→落ち着くになったわけで outを取ったらなんかさむくね?今日超チルくね?

100 21/12/01(水)08:27:00 No.872020315

>ネットの老害オタク丸出しの「」が知らないのはしょうがない 自分だけは違うって思ってそう

101 21/12/01(水)08:27:24 No.872020371

>>ネットの老害オタク丸出しの「」が知らないのはしょうがない >自分だけは違うって思ってそう 何も言い返せてないぞ

102 21/12/01(水)08:27:28 No.872020381

8位は読めすらしない

103 21/12/01(水)08:27:49 No.872020429

おうちんこ

104 21/12/01(水)08:28:09 No.872020476

ウェビナーは無駄に略してウェブセミナーってわからなくする意味ある?

105 21/12/01(水)08:28:12 No.872020485

チルいじゃなくて地衣類なら知ってる

106 21/12/01(水)08:28:28 No.872020529

特に新しくないのが入ってるようだけど…

107 21/12/01(水)08:28:52 No.872020584

今の流行りは大麻なの?

108 21/12/01(水)08:28:56 No.872020592

>ウェビナーは無駄に略してウェブセミナーってわからなくする意味ある? 知らない人をどんどん取り込めるってことじゃん!

109 21/12/01(水)08:28:56 No.872020593

>8位は読めすらしない まさはるの場でよく使われるねこれは

110 21/12/01(水)08:29:25 No.872020663

老害なこと言わせてもらうと造語を辞書に編纂する必要ないし なんか流行り物追っかけてる時点で不愉快

111 21/12/01(水)08:29:34 No.872020687

おうちしか馴染みがねぇ

112 21/12/01(水)08:29:37 No.872020698

辞書を編む人が選ぶだから 俺みたいな無教養な人間にはわからない理由があるんだろう

113 21/12/01(水)08:29:50 No.872020730

>ウェビナーは無駄に略してウェブセミナーってわからなくする意味ある? USBメモリをUSBと略すなみたいな?

114 21/12/01(水)08:29:54 No.872020737

>老害なこと言わせてもらうと造語を辞書に編纂する必要ないし >なんか流行り物追っかけてる時点で不愉快 わかってて言うのやめろ

115 21/12/01(水)08:30:20 No.872020803

geekワークじゃなくてgigワークかよ ただの日雇いじゃねえか

116 21/12/01(水)08:31:09 No.872020907

このスレ朝からチルってんな

117 21/12/01(水)08:31:10 No.872020910

マリトッツォが辞書に載るとしたらどんな説明になるか気になる

118 21/12/01(水)08:31:12 No.872020915

昔からある言葉でも今年使われて辞書に載るかもと言う言葉が選ばれていると書いてあるな

119 21/12/01(水)08:31:32 No.872020957

>このスレ朝からチルってんな 逆チルってるよ

120 21/12/01(水)08:31:35 No.872020965

オタクの仕事じゃなかった

121 21/12/01(水)08:31:47 No.872020992

コンプガチャは確かに問題にされたからな…

122 21/12/01(水)08:32:54 No.872021175

大陸移動説のおっさんがなぜ!?って思ったら違った

123 21/12/01(水)08:32:58 No.872021193

昔からある言葉なのに辞書に載ってない言葉あったんだ…

124 21/12/01(水)08:33:48 No.872021311

チルるとラリるは違うの?

125 21/12/01(水)08:34:24 No.872021415

意味が広がった言葉も候補じゃなかったっけ

126 21/12/01(水)08:34:25 No.872021419

絶対可憐チルるドレン

127 21/12/01(水)08:34:34 No.872021448

>マリトッツォが辞書に載るとしたらどんな説明になるか気になる パンに山盛りの生クリームなどを挟んだ甘味?

128 21/12/01(水)08:34:40 No.872021465

もう既にある言葉がいちいち言い換えられてるのは 若者はどんな世代でも自分たちだけのモノや言葉が欲しいんだなぁと納得した

129 21/12/01(水)08:35:26 No.872021559

チルド室のチルではないの 

130 21/12/01(水)08:35:27 No.872021564

あー確かにオタク界隈でも流行ったよね 人流ゲームだろ?

131 21/12/01(水)08:35:29 No.872021566

>もう既にある言葉がいちいち言い換えられてるのは >若者はどんな世代でも自分たちだけのモノや言葉が欲しいんだなぁと納得した いもげの定型みたいだ

132 21/12/01(水)08:35:34 No.872021581

>チルるとラリるは違うの? 結構近い

133 21/12/01(水)08:35:36 No.872021590

>7位:ギグワーク >8位:更問い 何これ?

134 21/12/01(水)08:36:22 No.872021701

9位:おち〇〇

135 21/12/01(水)08:36:43 No.872021746

>チルい使ってる人は逮捕した方がいいんじゃ? 元々マリファナやってるやつかいわいだろ って言うじゃない でもオタクの「」もエモスクリーモやハードコアパンクのクラスタじゃない癖にエモいって言ってるじゃん

136 21/12/01(水)08:36:45 No.872021753

>9位:おち〇〇 おちんちん!

137 21/12/01(水)08:36:48 No.872021760

Z世代ってなんなの?お目目が真っ赤なの

138 21/12/01(水)08:37:05 No.872021802

>>もう既にある言葉がいちいち言い換えられてるのは >>若者はどんな世代でも自分たちだけのモノや言葉が欲しいんだなぁと納得した >いもげの定型みたいだ 剣山尖った

139 21/12/01(水)08:37:07 No.872021808

>9位:おぺ〇〇…

140 21/12/01(水)08:37:29 No.872021857

>9位:おち〇〇 ちんぽやん!

141 21/12/01(水)08:37:30 No.872021865

「い」要る?

142 21/12/01(水)08:38:06 No.872021959

業界用語的な物でもお外に知れると新語なんだな

143 21/12/01(水)08:38:40 No.872022042

>>チルい使ってる人は逮捕した方がいいんじゃ? >元々マリファナやってるやつかいわいだろ >って言うじゃない >でもオタクの「」もエモスクリーモやハードコアパンクのクラスタじゃない癖にエモいって言ってるじゃん 波田陽区思い出す言い回しだな

144 21/12/01(水)08:39:26 No.872022168

チルは英語ではじめて聞いたとき辞書の意味とスラングの意味が違って騙された

145 21/12/01(水)08:40:30 No.872022311

ZZ世代

146 21/12/01(水)08:40:36 No.872022322

>でもオタクの「」もエモスクリーモやハードコアパンクのクラスタじゃない癖にエモいって言ってるじゃん あのエモいとそのエモいは全く別の意味だ

147 21/12/01(水)08:41:48 No.872022498

チルいって流行ったの3年くらい前だったような…

148 21/12/01(水)08:42:23 No.872022576

わからん >「Z世代」は、世代分類を指す言葉としてアメリカで誕生しました。 アメリカで使用されているジェネレーションZ(Generation Z)の訳語として、日本でもZ世代という区分呼称が広まったのです。

149 21/12/01(水)08:43:01 No.872022675

Z指定的な奴?

150 21/12/01(水)08:43:10 No.872022700

投げ銭もなんか日記サイト流行った頃見たような言葉で懐かしい感じがするんだけど 多分noteとかツイキャスとかも含めてんだろうけど代表的なスパチャにまとめていい気がする

151 21/12/01(水)08:43:26 No.872022743

>>でもオタクの「」もエモスクリーモやハードコアパンクのクラスタじゃない癖にエモいって言ってるじゃん >あのエモいとそのエモいは全く別の意味だ いやエモはこのエモだよう

152 21/12/01(水)08:43:57 No.872022822

アメ公の真似だとよ > Z世代とは、1990年後半から2000年代に生まれた人を指す言葉です。主に1960~70年代に生まれた人をX世代、80~90年代に生まれた人をY世代(ミレニアム世代)と呼び、「X」と「Y」の次世代という点から「Z」という名称が付けられました。 Z世代という言葉が生まれたのはアメリカからです。もともとアメリカでは、1960~70年代に生まれた人をX世代、通称「ジェネレーションX」と呼んでいました。その後、約10年単位で誕生する次世代をアルファベット順に呼び、ミレニアム世代であるY世代の次にZ世代が現れた形です。 >つまりZ世代は、2021年現在の年齢にして10~21歳となります。

153 21/12/01(水)08:44:19 No.872022889

もう流行語選出ってのが古くさすぎる

154 21/12/01(水)08:45:16 No.872023003

>もう流行語選出ってのが古くさすぎる もはやケチつけられれば何でもよさそう

155 21/12/01(水)08:45:39 No.872023057

>いやエモはこのエモだよう 恋愛キュンキュン的な使い方のエモいと激しい初期衝動を叫ぶエモいは全く違う感覚だろ

156 21/12/01(水)08:46:48 No.872023217

もしかしてチルノのチルって冷たいほうの意味でのチルからきてるの…?

157 21/12/01(水)08:47:00 No.872023248

>もしかしてチルノのチルって冷たいほうの意味でのチルからきてるの…? 遅い!

158 21/12/01(水)08:47:12 No.872023285

流行語じゃなくて新語だ

159 21/12/01(水)08:48:21 No.872023466

シンゴ2021

160 21/12/01(水)08:48:29 No.872023491

誇張抜きでチルいって今初めて聞いた どこで流行ってんの

161 21/12/01(水)08:48:47 No.872023542

SixTONESの曲でチルしようって言ってるのがあったんだけど アレも最初はチンしようと言ってるようにしか聞こえなかったくらいに普段使わない言葉だ

162 21/12/01(水)08:49:05 No.872023589

⑨ 蓬莱ニート PAD長 五大老 中国

163 21/12/01(水)08:49:15 No.872023618

辞書に載せる言葉は数年遅れがちになる中おうち〇〇は一年間で浸透した最近の言葉なので珍しい

164 21/12/01(水)08:50:01 No.872023736

ミスチルい

165 21/12/01(水)08:50:03 No.872023739

ギグワークって日雇いバイトのことか > ギグワークは2019年頃に米国で発祥した概念のことで、英語の「Gig(=一度だけの演奏や短いセッションを指すスラング)」+「Work(仕事)」が由来となっています。 >短い時間だけ働き、そこに継続した雇用関係が生じないことが特徴で、最近話題のウーバーイーツの配達員などが該当します。

166 21/12/01(水)08:50:06 No.872023743

おうちんぽってそんなに使われてるんだ…

167 21/12/01(水)08:50:38 No.872023819

チルいって何だよと調べたら「今流行の~」とか言って説明してる記事が2018年から2019年に書かれたものばっかなんだけど本当に今年の流行り?

168 21/12/01(水)08:50:53 No.872023857

>チルいって何だよと調べたら「今流行の~」とか言って説明してる記事が2018年から2019年に書かれたものばっかなんだけど本当に今年の流行り? どこにも流行りとは書いてないが

169 21/12/01(水)08:53:19 No.872024249

今日初めて聞いた言葉だわチルい

170 21/12/01(水)08:53:25 No.872024272

この頃流行りの女の子

171 21/12/01(水)08:53:39 No.872024313

ミスチルいいよね…

172 21/12/01(水)08:54:10 No.872024385

ギガワーク

173 21/12/01(水)08:54:30 No.872024445

更問いは更に質問することか…そのまんまだな

174 21/12/01(水)08:54:35 No.872024452

Z戦士みたいな世代で楽しそう

175 21/12/01(水)08:55:16 No.872024571

チルいよりチルってるの方が使うし聞くと思う

176 21/12/01(水)08:55:22 No.872024581

「」はY世代が多そうね

177 21/12/01(水)08:56:29 No.872024761

投げ銭が新語…?

178 21/12/01(水)08:56:41 No.872024791

更問いって何かと思ったらまさはるがらみだったのか

179 21/12/01(水)08:56:44 No.872024799

これで「」は一つ賢くなれましたね

180 21/12/01(水)08:56:55 No.872024831

ドリンクのチルアウトはここでもたまにスレ立ってない?

181 21/12/01(水)08:57:10 No.872024870

親ガチャ位しか聞かなかったな… チルいについてはそんなに??という感じ 他のは確かに聞いたことある物ではある

182 21/12/01(水)08:57:39 No.872024938

ジェネレーションXってバンドだろ

183 21/12/01(水)08:57:46 No.872024956

チルいってナウなヤング的な流れを感じる

184 21/12/01(水)08:57:56 No.872024979

チルいはとっくに辞書に載ってても良さそうなもんなのに載ってないから選ばれた感がある

185 21/12/01(水)08:58:13 No.872025028

世代の呼び名だとイギリスのサッチャーズチルドレンってのがなんか好き

186 21/12/01(水)08:58:31 No.872025070

ゆいじゃないほう

187 21/12/01(水)08:58:36 No.872025087

>世代の呼び名だとイギリスのサッチャーズチルドレンってのがなんか好き サッチルね~

188 21/12/01(水)08:58:40 No.872025097

シコった後チルいわーみたいな感じ?

189 21/12/01(水)08:59:25 No.872025216

フィルターかけたら大体チルい

190 21/12/01(水)09:00:07 No.872025329

ちょいちょい思うけど「」の中のアイドル知識SMAPで止まってない?

191 21/12/01(水)09:00:56 No.872025461

関西無限大ぐらい知ってるわよ

192 21/12/01(水)09:01:55 No.872025604

なんだかんだ言って名もなき詩が好き

193 21/12/01(水)09:01:57 No.872025610

エムい

194 21/12/01(水)09:03:50 No.872025863

じゃないほうってゆいかおり以外で初めて聞いた

195 21/12/01(水)09:09:48 No.872026667

>「」はY世代が多そうね xyz世代だが?

196 21/12/01(水)09:11:10 No.872026869

キラキラダイヤモンド

197 21/12/01(水)09:11:14 No.872026875

>Z世代がなんでZなのかわからん Xジェネレーションの子供世代だから

198 21/12/01(水)09:12:15 No.872027014

更問いっていわゆるお役所言葉でふるーくからある奴だけどなんで今更

199 21/12/01(水)09:12:52 No.872027104

俺はZZ世代

200 21/12/01(水)09:12:56 No.872027118

>>世代の呼び名だとイギリスのサッチャーズチルドレンってのがなんか好き >サッチルね~ サッチモみたいに言うな

201 21/12/01(水)09:13:36 No.872027209

チルアウトってとんかつDJアゲ太郎で覚えたから

202 21/12/01(水)09:14:54 No.872027383

>シコった後チルいわーみたいな感じ? エモいに近くてもっとクレバーでクールな感じ? とするなら左手冷やしてシコると手コキされてるみたいでチルいってのはどうだろう

203 21/12/01(水)09:15:18 No.872027440

>ちょいちょい思うけど「」の中のアイドル知識SMAPで止まってない? なにをいうTOKIOも知ってるぞ

204 21/12/01(水)09:15:42 No.872027508

>ちょいちょい思うけど「」の中のアイドル知識SMAPで止まってない? 男性アイドルは触れる機会ないしな 中森明菜が最高のアイドルです

205 21/12/01(水)09:15:57 No.872027549

>>ちょいちょい思うけど「」の中のアイドル知識SMAPで止まってない? >なにをいうTOKIOも知ってるぞ 光ゲンジもわかるが?

206 21/12/01(水)09:16:29 No.872027622

やだここ…時代が遡ってる…

207 21/12/01(水)09:16:58 No.872027691

一世風靡セピアとか好きだが?

208 21/12/01(水)09:17:16 No.872027741

渋柿隊ですよね?

209 21/12/01(水)09:17:40 No.872027798

>シコった後チルいわーみたいな感じ? まったりするとかリラックスするとかそっち方面でだるいとかそう言う方向とは違うんじゃないの

210 21/12/01(水)09:18:19 No.872027879

リラックスしてる状態をチルアウトって言うらしい それを縮めてチル

211 21/12/01(水)09:19:08 No.872027995

「チルい」は語感が悪い それなら「チる」とかの方がいい

212 21/12/01(水)09:19:26 No.872028048

嵐くらいなら俺でもわかるぜ!

213 21/12/01(水)09:19:28 No.872028060

ハンチョウで木村さんが使ってのしか見たことも聞いたこともない

214 21/12/01(水)09:19:39 No.872028089

てかいわゆる一般的な流行語大賞じゃねえよこれ よくイジられる方の流行語大賞はこっち fu576163.jpg

215 21/12/01(水)09:19:54 No.872028128

スノーマンってのにアグネスデジタルがいるのは知ってる

216 21/12/01(水)09:20:21 No.872028187

チェッカーズだろ?

217 21/12/01(水)09:20:39 No.872028227

>>シコった後チルいわーみたいな感じ? >まったりするとかリラックスするとかそっち方面でだるいとかそう言う方向とは違うんじゃないの セックスの後のピロートークみたいな感じよ

218 21/12/01(水)09:21:07 No.872028310

チルいでチルノしか連想できなかった東方おじさん多そう

219 21/12/01(水)09:21:22 No.872028343

Z世代ってマジンガー?そんな映画ヒットしてるの?

220 21/12/01(水)09:21:42 No.872028384

>「チルい」は語感が悪い >それなら「チる」とかの方がいい それだと動詞になるから会話に組み込見にくい

221 21/12/01(水)09:22:13 No.872028459

>てかいわゆる一般的な流行語大賞じゃねえよこれ >よくイジられる方の流行語大賞はこっち >fu576163.jpg 今年はわかる方だがimg並の知性しか感じない

222 21/12/01(水)09:22:22 No.872028486

チルいってワックって意味じゃないの?

223 21/12/01(水)09:24:08 No.872028747

>>「チルい」は語感が悪い >>それなら「チる」とかの方がいい >それだと動詞になるから会話に組み込見にくい 他動詞だったら余裕よ

224 21/12/01(水)09:24:12 No.872028757

おうちうんち

225 21/12/01(水)09:24:19 No.872028772

うぇびなーって一応英単語にもなってなかったか

226 21/12/01(水)09:24:39 No.872028817

>>>「チルい」は語感が悪い >>>それなら「チる」とかの方がいい >>それだと動詞になるから会話に組み込見にくい >他動詞だったら余裕よ では使ってみてくだち

227 21/12/01(水)09:24:42 No.872028823

三省堂の辞書編纂部は紙媒体の単語使用頻度とかGoogle日本語検索の検索回数とヒット数なんかのデータも比較して言葉の定着度を定量的に調べてるので ごく一部の界隈でしか使われてない言葉というわけではない

228 21/12/01(水)09:24:58 No.872028854

>それなら「チる」とかの方がいい 散るとごっちゃになってややこしいだろ

229 21/12/01(水)09:25:09 No.872028879

チルチャック…さん

230 21/12/01(水)09:25:30 No.872028929

>よくイジられる方の流行語大賞はこっち >fu576163.jpg 言葉のデスノート来たな…

231 21/12/01(水)09:26:40 No.872029083

投票とかじゃなくて単純にデータ取ったランキングだよね多分

232 21/12/01(水)09:27:36 No.872029225

ぼったくり男爵はなんか厄介なおじさん?

233 21/12/01(水)09:28:33 No.872029368

チルはあの海戦するゲームの動画でしか聞いたことない

234 21/12/01(水)09:28:39 No.872029386

チルいはカッコいいcoolな意味なのかギャグが滑って場が寒い意味なのかどっちなの

235 21/12/01(水)09:28:59 No.872029426

ウェビナーは玩具みたいだ

236 21/12/01(水)09:29:12 No.872029452

「」が一般人に比べていかに無知かと言うのがよくわかるスレだ

237 21/12/01(水)09:29:36 No.872029523

>fu576163.jpg SDGsが新語…????

238 21/12/01(水)09:29:53 No.872029570

Z世代でマジンガーやドラゴンボールが出るおじさんを相手にしてないんだ

239 21/12/01(水)09:29:55 No.872029571

チルアウトはDJあげ太郎で知ってた

240 21/12/01(水)09:29:56 No.872029574

とんかつDJに出てきたので覚えたチルアウト

241 21/12/01(水)09:30:05 No.872029596

>チルいはカッコいいcoolな意味なのかギャグが滑って場が寒い意味なのかどっちなの 意味としては癒し系って死語が近いと思う

242 21/12/01(水)09:30:09 No.872029601

流行語枠だろ

243 21/12/01(水)09:31:05 No.872029733

遅漏い

244 21/12/01(水)09:31:40 No.872029825

>投票とかじゃなくて単純にデータ取ったランキングだよね多分 ある程度はデータ裏付けあるけど 来年か再来年辞書編纂するならこの優先順位で新語収録検討しますってランキングでもあるので 主観半分客観半分くらいのランキングだよ なので言葉採録マニアたちがなんであれ入ってないんだとか自分の採録リスト片手に管巻いてるのはよく見る

245 21/12/01(水)09:32:01 No.872029880

SDGsの置き換え語として持続主義って言葉を流行らせたい

246 21/12/01(水)09:32:07 No.872029895

東方のチルノが氷属性なのは名前のせいというか 氷属性のキャラに似合う名前を考えたらチルノになったというか

247 21/12/01(水)09:33:27 No.872030093

流行語枠にしたって採択されたの軽く5年は前だぞ…

248 21/12/01(水)09:33:57 No.872030182

これは普通に納得できるランキングだわ

249 21/12/01(水)09:34:07 No.872030205

Chillでチルって名前じゃなくてチルノなのが東方らしさ でもそれ以降の全ての妖精が単語二つの単なる組み合わせになっちゃって悲しい

250 21/12/01(水)09:35:48 No.872030454

>よくイジられる方の流行語大賞はこっち うわあああショータイムだあああ

251 21/12/01(水)09:36:50 No.872030625

>流行語枠にしたって採択されたの軽く5年は前だぞ… 割と世界的な取り組に関するアンテナが低い民族性なのかもしれない

252 21/12/01(水)09:37:12 No.872030671

>意味としては癒し系って死語が近いと思う 癒し系死語なの!?

253 21/12/01(水)09:37:40 No.872030730

>SDGsの置き換え語として持続主義って言葉を流行らせたい 持統天皇と空目した

254 21/12/01(水)09:38:09 No.872030796

チルいって癒やし系ってことなの!? アンビエントからチルアウトみたいな流れで言ってんのか知らんけどチルアウトって癒やされるのか…?

255 21/12/01(水)09:38:59 No.872030902

チルって落ち着けみたいな意味だろ?

256 21/12/01(水)09:39:31 No.872030964

>SDGsの置き換え語として持続主義って言葉を流行らせたい 日本語訳は持続可能な開発目標だけど主義って単語はどこからきたの?

257 21/12/01(水)09:39:46 No.872030991

>割と世界的な取り組に関するアンテナが低い民族性なのかもしれない 基本定番にならんと飛びつかないからね ていうか提唱してる国がおめえらのせいでこうなってんだろうがな人らだし

258 21/12/01(水)09:40:16 No.872031062

>チルって落ち着けみたいな意味だろ? 昔流行ったまったりみたいな感じ

259 21/12/01(水)09:40:20 No.872031070

>チルって落ち着けみたいな意味だろ? ダウナーなトランスみたいなイメージしてた

260 21/12/01(水)09:40:35 No.872031102

書き込みをした人によって削除されました

261 21/12/01(水)09:40:37 No.872031105

>割と世界的な取り組に関するアンテナが低い民族性なのかもしれない いや日本もすぐSDGsの推進本部作って当時からめっちゃニュースになってたけど… アンテナ低いのは流行語作ってる輩じゃない?

262 21/12/01(水)09:41:04 No.872031168

チルって言葉でまとめないでほしい まだアンビエントでまとめられた方がマシ

263 21/12/01(水)09:43:34 No.872031525

>いや日本もすぐSDGsの推進本部作って当時からめっちゃニュースになってたけど… てか今の子は学校で教わるよねコレ

264 21/12/01(水)09:43:49 No.872031563

>まだアンビエントでまとめられた方がマシ アンビエントにしてもマイクラがブームになった時にやたら流行ってたって考えたら10年くらい前でないの

265 21/12/01(水)09:45:25 No.872031824

どうせすぐネット流行語がどこぞで作られるだろう

266 21/12/01(水)09:45:34 No.872031843

>アンビエントにしてもマイクラがブームになった時にやたら流行ってたって考えたら10年くらい前でないの そんなこと言ったらチルウェーブだってそんくらいの時期だろう

267 21/12/01(水)09:46:13 No.872031931

肝心のチルいがわからん…

268 21/12/01(水)09:46:38 No.872031994

あっチルチルする

269 21/12/01(水)09:48:34 No.872032276

舌先チルチルが何とも言えぬな

270 21/12/01(水)09:48:57 No.872032327

>チルって落ち着けみたいな意味だろ? もとの英単語の原義としては冷却とか興醒めとかそんな感じ 日本のヒップホップのクソどもが勝手な意味を意訳して付け加えた

271 21/12/01(水)09:49:37 No.872032446

日本じゃなくね?

272 21/12/01(水)09:50:30 No.872032590

>肝心のチルいがわからん… Chill Outのチルじゃないかな?

273 21/12/01(水)09:50:39 No.872032615

>もとの英単語の原義としては冷却とか興醒めとかそんな感じ 冷蔵庫についてるチルドのチルかこれ

274 21/12/01(水)09:50:40 No.872032616

大きなルーツの一つにヌジャベスがあるから日本生まれ的なそんな感覚?

275 21/12/01(水)09:51:04 No.872032686

2~3個知らないのあるけどまあ……って納得できるチョイスだった

276 21/12/01(水)09:51:55 No.872032823

チラッなんてバーニングレンジャーで聞いた事あるぞ

277 21/12/01(水)09:54:26 No.872033239

チルの過去分詞形がチルドだ チルいとか聞いても寒いのかなってイメージしかわかない

278 21/12/01(水)09:54:37 No.872033266

ここのSpotifyプレイリストにもチルアウト用のプレイリストなかったっけ

279 21/12/01(水)09:55:38 No.872033453

流行語じゃなくて新語でしょ? だったら大体納得できる

280 21/12/01(水)09:56:07 No.872033541

シャバいねぇ

281 21/12/01(水)09:56:24 No.872033599

画像の右側がカタログからだとチルノちゃんのスカートに見えて余計にチルノちゃん!!!ってなる

282 21/12/01(水)09:56:33 No.872033617

>もとの英単語の原義としては冷却とか興醒めとかそんな感じ >日本のヒップホップのクソどもが勝手な意味を意訳して付け加えた 普通にスラングじゃないの?

283 21/12/01(水)09:59:19 No.872034058

要するに寒いって事だろ?

284 21/12/01(水)10:00:37 No.872034273

>要するに寒いって事だろ? 寒いというより心地よく冷やすというニュアンス

285 21/12/01(水)10:01:55 No.872034460

チルノってまだ人気なんだ

286 21/12/01(水)10:07:12 No.872035255

用語一つで頭あったまるタイプの人にこそ使って欲しいですね

287 21/12/01(水)10:07:18 No.872035273

ヒップホッパーの間じゃ冷えてるが褒め言葉なのか

288 21/12/01(水)10:08:11 No.872035406

>ヒップホッパーの間じゃ冷えてるが褒め言葉なのか クールって言うだろう

289 21/12/01(水)10:09:22 No.872035595

というかチリーとか風邪ひくわみたいな文脈で見たしやっぱ凍える寒さじゃねえの?

290 21/12/01(水)10:10:30 No.872035759

落ち着く曲で落ち着いた状態をチルアウトって言ってた気がする

↑Top