虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 偏差値... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/01(水)07:52:08 No.872015498

    偏差値って今になって思い返すとびっくりするくらいどうでもいいよね

    1 21/12/01(水)07:52:34 No.872015541

    いや全然

    2 21/12/01(水)07:52:43 No.872015560

    社会に出たら一部の天才以外はただの人だからな

    3 21/12/01(水)07:53:10 No.872015622

    いいおっぱいだな

    4 21/12/01(水)07:55:04 No.872015828

    良い姉弟物だったのを覚えてる

    5 21/12/01(水)07:55:43 No.872015906

    >社会に出たら一部の天才以外はただの人だからな 高卒コンプレックスや学卒コンプレックスに関わったことない社会人って存在するの?

    6 21/12/01(水)07:56:29 No.872015998

    お姉ちゃんのキャラが濃すぎる

    7 21/12/01(水)07:56:46 No.872016036

    学歴は20代半ばくらいまでは重要で 30超えるとそれまでの職歴や経験や実績が重要になるイメージ

    8 21/12/01(水)07:57:05 No.872016083

    身の丈を知ろうとすれば無職とかならんよな

    9 21/12/01(水)07:57:26 No.872016115

    >旧帝大理系院卒だけどパワハラで就活邪魔されて教授のツテの三流メーカーに転がり込んだけどそこでもパワハラモラハラの嵐で鬱になって退職した私があ!!

    10 21/12/01(水)07:58:31 No.872016248

    高卒と同じ給与で働いてるから頷きたいけど同じ大学の知り合いたちはもっと高い水準の給与だから人によるのかも

    11 21/12/01(水)07:59:39 No.872016367

    別にどうでも良くはならないんだけど 社会に出ると偏差値とコミュ力の重要性が逆転するからな…

    12 21/12/01(水)07:59:40 No.872016368

    >学歴は20代半ばくらいまでは重要で >30超えるとそれまでの職歴や経験や実績が重要になるイメージ うちの常務取締役まで行った叩き上げのオッサンが「俺は高卒だから」とか自慢なのか自虐なのかよくわからんこといつも言ってるな…

    13 21/12/01(水)07:59:57 No.872016401

    人生は総合力だからな

    14 21/12/01(水)08:00:41 No.872016507

    京大行ったけど統失で全部パーになったよ最悪

    15 21/12/01(水)08:02:21 No.872016720

    俺のiq125だったけどボケナスだったよ

    16 21/12/01(水)08:02:30 No.872016735

    >京大行ったけど統失で全部パーになったよ最悪 理系か文系かで違うな 年代によるだろうけどKが行くような会社ってK同士で学閥あるだろうけど そこは目をかけてくれなかったの

    17 21/12/01(水)08:03:28 No.872016839

    挫折して精神的に荒れてて髪もボサボサになってる女の子いいよね

    18 21/12/01(水)08:04:32 No.872016968

    どうでもよくはないんだけど それを必要とする生き方を選んでこないと 必要にならない部分

    19 21/12/01(水)08:04:53 No.872017017

    仕事する上で必要かどうかかな…

    20 21/12/01(水)08:05:01 No.872017035

    >理系か文系かで違うな >年代によるだろうけどKが行くような会社ってK同士で学閥あるだろうけど >そこは目をかけてくれなかったの 理系だけど就職決まった直後に発症して入院してるうちに就職無かったことになってた それからずっと入退院繰り返して無職 オワオワリ

    21 21/12/01(水)08:05:27 No.872017102

    ただの旧帝卒くらいだと学歴コンプの上司に目をつけられたらめっちゃ苦労する苦労した

    22 21/12/01(水)08:05:49 No.872017142

    偏差値とか知らないけど俺の実家渋谷に駐車場持ってるぜ

    23 21/12/01(水)08:05:51 No.872017146

    >オワオワリ 卒業すらできてないのか…

    24 21/12/01(水)08:06:57 No.872017297

    >人生は総合力だからな なんだかんだで偏差値高い子の方が総合力も高い子が多い

    25 21/12/01(水)08:08:50 No.872017566

    >卒業すらできてないのか… 卒業は助教が卒論書いてくれたから出来たよ でも結局働こうとしたら統失再発するから動けないんよ 下手に紹介してもらっても迷惑かけるだけだ

    26 21/12/01(水)08:10:57 No.872017879

    そこそこの企業じゃないと「えっなんで○○大の人がうちみたいな会社に?(笑))みたいな目で見られるしな…

    27 21/12/01(水)08:12:40 No.872018156

    偏差値なんて意味ないぜ~って言うほど偏差値気にしてるんだな…

    28 21/12/01(水)08:17:33 No.872018942

    社会人にもなって学閥やってるおじさんは日大とか早稲田とかいかにもな一部の変人だけだよ

    29 21/12/01(水)08:17:43 No.872018966

    >偏差値なんて意味ないぜ~って言うほど偏差値気にしてるんだな… というか意味があると思ってたから頑張って偏差値良い大学目指したのに 努力に見合ったリターンが返ってこないって話だからそりゃ気にするよ…

    30 21/12/01(水)08:18:23 No.872019045

    >偏差値なんて意味ないぜ~って言うほど偏差値気にしてるんだな… 学力の標準偏差なんかより品質の偏差のほうが1億倍は重要 あ、ゼロは何倍してもゼロだっけ

    31 21/12/01(水)08:22:03 No.872019583

    東大行ったとしてももう世界じゃ全然下だもんなぁ

    32 21/12/01(水)08:23:30 No.872019785

    大企業入れなきゃ学歴なんてほぼ無意味ぜー! 中小で高卒と一緒に仕事だぜー!

    33 21/12/01(水)08:24:15 No.872019908

    偏差値が無駄とか学歴が無駄とかじゃないんだ 活かせる生き方をしてこなかった俺が悪いんだよ…

    34 21/12/01(水)08:27:10 No.872020343

    偏差値70あったのに何故か分からんのか

    35 21/12/01(水)08:28:27 No.872020525

    >>旧帝大理系院卒だけどパワハラで就活邪魔されて教授のツテの三流メーカーに転がり込んだけどそこでもパワハラモラハラの嵐で鬱になって退職した私があ!! 可哀想

    36 21/12/01(水)08:29:00 No.872020603

    >大企業入れなきゃ学歴なんてほぼ無意味ぜー! >中小で高卒と一緒に仕事だぜー! 大企業入るためにはそこそこ有効なカードだからそれを活用できなかった時点でパアよ

    37 21/12/01(水)08:29:15 No.872020637

    天才と秀才なら秀才の方が人生上手くいきやすいのかもしれないとは思う

    38 21/12/01(水)08:29:18 No.872020649

    >卒業は助教が卒論書いてくれたから出来たよ >でも結局働こうとしたら統失再発するから動けないんよ >下手に紹介してもらっても迷惑かけるだけだ うちで働かない?工場仕事で要領よければ誰でもできるよ?

    39 21/12/01(水)08:30:24 No.872020810

    >旧帝大理系院卒だけどパワハラで就活邪魔されて教授のツテの三流メーカーに転がり込んだけどそこでもパワハラモラハラの嵐で鬱になって退職した私があ!! 全部周りが悪いって思ってそう

    40 21/12/01(水)08:30:24 No.872020812

    パラメータの一種でしかない 他が低すぎるとダメ

    41 21/12/01(水)08:31:20 No.872020934

    >天才と秀才なら秀才の方が人生上手くいきやすいのかもしれないとは思う 秀才は努力がちゃんと身についてるのがでかい なんでも努力だよやっぱ…

    42 21/12/01(水)08:32:04 No.872021038

    いい大学卒業してたら将来の選択肢が広がるんだけど 広がる選択肢って政治家や宇宙飛行士とかなんだけどそのスキル必要?

    43 21/12/01(水)08:32:32 No.872021111

    >>天才と秀才なら秀才の方が人生上手くいきやすいのかもしれないとは思う >秀才は努力がちゃんと身についてるのがでかい >なんでも努力だよやっぱ… これは採用される

    44 21/12/01(水)08:32:41 No.872021135

    >>旧帝大理系院卒だけどパワハラで就活邪魔されて教授のツテの三流メーカーに転がり込んだけどそこでもパワハラモラハラの嵐で鬱になって退職した私があ!! コネ入社のうえに三流とかいって内心会社をバカにしてたらそりゃ扱いが良いはずもないわ

    45 21/12/01(水)08:33:23 No.872021256

    飲み屋でおっさんが学歴自慢してたけど大学卒業しかも東海大学とか何の自慢にもならない まあ俺は中退してるからそれ以下なんだが

    46 21/12/01(水)08:33:38 No.872021289

    資格持ってても就職の邪魔になったりするからな その資格持っててうちで働いてもらうのは申し訳ないよとか面接前に断られたけどお宅で働く方が待遇良くなるんです お願いですせめて面接してから断ってくれれば俺が不要だっただけだって諦められるんです

    47 21/12/01(水)08:34:51 No.872021479

    >その資格持っててうちで働いてもらうのは申し訳ないよ これ体の良いNGなので…

    48 21/12/01(水)08:34:52 No.872021481

    賢くてもメンタル壊したらおしまいだからね

    49 21/12/01(水)08:35:22 No.872021544

    >飲み屋でおっさんが学歴自慢してたけど大学卒業しかも東海大学とか何の自慢にもならない >まあ俺は中退してるからそれ以下なんだが まあ大学進学してるのは全体の半分だし おっさんの頃にはもっと少なかっただろうしな

    50 21/12/01(水)08:35:36 No.872021587

    >資格持ってても就職の邪魔になったりするからな >その資格持っててうちで働いてもらうのは申し訳ないよとか面接前に断られたけどお宅で働く方が待遇良くなるんです それ書類や他の事情で落としたことにカドが立たない理由付けてるだけだよ

    51 21/12/01(水)08:37:02 No.872021794

    周りにバンバン内定取る人たくさんいるだろうし そういう人の影響受けて自分も優秀な振る舞いが身につきそうなもんだが そうはならないもんなのか

    52 21/12/01(水)08:37:03 No.872021797

    勉強みたいな嫌なことにもきちんと計画的に立ち向かえるのが偉いと思う

    53 21/12/01(水)08:37:41 No.872021899

    大学卒業は自慢になるよ そのくらいの経済レベルの家庭に育ったという自慢にはなる

    54 21/12/01(水)08:37:52 No.872021925

    数学が満点だろうが国語が欠点の時に補ってはくれないわけで 同様にメンタル欠点だといくらおつむ良くてもダメだからな…

    55 21/12/01(水)08:38:22 No.872022000

    就職したら結構な人が勉強止めるのがな 低学歴の行動様式と一緒になったら同じとこまで落ちるのは自然な話

    56 21/12/01(水)08:38:47 No.872022064

    取る側からすれば資格がマイナスになることはない 全然別の部署でもこちらからすれば良いわけだし多分資格以外の何かが引っかかってる

    57 21/12/01(水)08:40:42 No.872022338

    偏差値は学歴に影響あるし学歴は就職に影響あるしで人生への影響は大きい

    58 21/12/01(水)08:40:55 No.872022373

    >大学卒業は自慢になるよ >そのくらいの経済レベルの家庭に育ったという自慢にはなる 昭和か

    59 21/12/01(水)08:41:58 No.872022524

    高偏差値で底辺まで落ちぶれるのは本人に問題あると思う

    60 21/12/01(水)08:42:19 No.872022567

    >偏差値は学歴に影響あるし学歴は就職に影響あるしで人生への影響は大きい でも私が就いた職業に学歴が影響あるかはまた別の話でもある

    61 21/12/01(水)08:43:22 No.872022735

    高学歴云々より育った家の品性のほうがよっぽど重要だったわ

    62 21/12/01(水)08:43:29 No.872022752

    >就職したら結構な人が勉強止めるのがな >低学歴の行動様式と一緒になったら同じとこまで落ちるのは自然な話 朝から勉強もせずimgやってそれ言うのか…

    63 21/12/01(水)08:44:44 No.872022935

    メンタルをやれば人は皆等しく同じ場所に落ちる…

    64 21/12/01(水)08:45:15 No.872022999

    勉強熱心ならまず出勤時間は勉強に当てるよね まあ俺はやらないが…

    65 21/12/01(水)08:45:16 No.872023004

    >>大学卒業は自慢になるよ >>そのくらいの経済レベルの家庭に育ったという自慢にはなる >昭和か 今昭和並みに貧困家庭増えてるからありえん話でもない

    66 21/12/01(水)08:45:45 No.872023074

    >就職したら結構な人が勉強止めるのがな >低学歴の行動様式と一緒になったら同じとこまで落ちるのは自然な話 就職してお金貯めたあとに勉強したくて大学に入ると なにこのおっさん…って言われるのもねぇ

    67 21/12/01(水)08:45:55 No.872023093

    統計学少しでもかじってれば所謂受験の偏差値の当てにならなさくらいわかりそうなもんだけど…

    68 21/12/01(水)08:46:19 No.872023144

    >>大学卒業は自慢になるよ >>そのくらいの経済レベルの家庭に育ったという自慢にはなる >昭和か そうは言うが子供を大学に行かせるのって大変なんだぞ

    69 21/12/01(水)08:48:26 No.872023482

    二流大卒の俺でも大手外資系に滑り込めたりするから人生わからんもんだ

    70 21/12/01(水)08:48:37 No.872023515

    >>>大学卒業は自慢になるよ >>>そのくらいの経済レベルの家庭に育ったという自慢にはなる >>昭和か >そうは言うが子供を大学に行かせるのって大変なんだぞ そんな苦労本当に必要か?って話でもある 進学なんて親の都合なんじゃね?

    71 21/12/01(水)08:49:23 No.872023643

    学歴は人格を保証するもんでもないし高学歴でもとんでもないバカをやらかすやつもいるから 家庭の経済力の指標にするのが一番信頼性が高いのがね…

    72 21/12/01(水)08:49:32 No.872023661

    >そんな苦労本当に必要か?って話でもある >進学なんて親の都合なんじゃね? ええ…大卒と高卒じゃ収入違うよ…

    73 21/12/01(水)08:49:50 No.872023698

    自慢を堂々とするその面の皮の厚さがまず学歴関係なく人間性が悪い

    74 21/12/01(水)08:49:59 No.872023729

    >就職してお金貯めたあとに勉強したくて大学に入ると >なにこのおっさん…って言われるのもねぇ 三流学生の集う大学って感じだ

    75 21/12/01(水)08:50:19 No.872023770

    >>そんな苦労本当に必要か?って話でもある >>進学なんて親の都合なんじゃね? >ええ…大卒と高卒じゃ収入違うよ… 大丈夫 どっちも低賃金です

    76 21/12/01(水)08:51:02 No.872023880

    >自慢を堂々とするその面の皮の厚さがまず学歴関係なく人間性が悪い 本人が努力した結果なんだからある程度は許してやろうや

    77 21/12/01(水)08:51:30 No.872023971

    >そんな苦労本当に必要か?って話でもある >進学なんて親の都合なんじゃね? アホをFランに突っ込むのが必要かどうかならわかるが 親なら十分な学力を持った子を高卒にして苦労させたくないのでは

    78 21/12/01(水)08:51:57 No.872024039

    他人を害した訳じゃないなら飲み屋で自慢くらいいいじゃねぇか おっさんにもimgみたいにくだらないこと言える場が必要なんだよ

    79 21/12/01(水)08:52:02 No.872024058

    偏差値高いっても毎年数十人数百人は同じ学校から輩出されてんならそんなレア物でもない気がする 数十人の中の1人

    80 21/12/01(水)08:52:42 No.872024152

    職場は私大に駅弁から東大までいるっぽいけどどこ卒とかそんな話ほぼ出ることないしそれが何かに関わってる感じでもないなあ

    81 21/12/01(水)08:53:20 No.872024254

    このスレ学歴低そう

    82 21/12/01(水)08:54:02 No.872024359

    >メンタルをやれば人は皆等しく同じ場所に落ちる… 一応大卒だけどメンタルやってクビになって今じゃ障害年金受給者の手帳持ちだぜHAHAHA

    83 21/12/01(水)08:54:44 No.872024481

    俺は偏差値55だぞ!クソックソッ

    84 21/12/01(水)08:54:48 No.872024487

    >>そんな苦労本当に必要か?って話でもある >>進学なんて親の都合なんじゃね? >アホをFランに突っ込むのが必要かどうかならわかるが >親なら十分な学力を持った子を高卒にして苦労させたくないのでは 十分な学力あるなら奨学金タダだからなぁ…

    85 21/12/01(水)08:55:05 No.872024542

    大した大学を出た訳じゃないけど大卒で良かったと思ってるよ 学費出してくれた親に感謝しかないよ

    86 21/12/01(水)08:55:38 No.872024628

    半分が偏差値50以下ってたまに考えると恐ろしくなる

    87 21/12/01(水)08:56:06 No.872024696

    リアルでも自分語りって良く思われないんだな

    88 21/12/01(水)08:56:08 No.872024705

    >アホをFランに突っ込むのが必要かどうかならわかるが >親なら十分な学力を持った子を高卒にして苦労させたくないのでは という親の元生まれ育った昭和平成の子供が実際大人になってみると…案外そんなことなかったんじゃね?となっているのが現代だ

    89 21/12/01(水)08:56:44 No.872024798

    偏差値や学歴が無駄っていうか俺が大学行く意味なかったなって感じ 性格からしてもさっさと専門とか行ったほうが多分良かったなぁ…

    90 21/12/01(水)08:57:41 No.872024942

    「」ちゃんは勉強ばっかりしてきたのね

    91 21/12/01(水)08:58:25 No.872025053

    >リアルでも自分語りって良く思われないんだな 相手が自分から何も話しないので仕方ないから俺の話でもして尺を稼ぐかって思ってたら(あ…自分語りだ!)って思われてそうでつらい

    92 21/12/01(水)08:58:52 No.872025127

    >「」ちゃんは勉強ばっかりしてきたのね 「」をみてそう思うか?

    93 21/12/01(水)08:58:58 No.872025144

    大学卒業しちゃってから勉強してた分野に興味が出るの良いよね…

    94 21/12/01(水)08:58:59 No.872025146

    >リアルでも自分語りって良く思われないんだな 話題振ってもない突然自分語りされても困るだけだろ…

    95 21/12/01(水)08:59:29 No.872025227

    >>「」ちゃんは勉強ばっかりしてきたのね >「」をみてそう思うか? じゃあ何してきたの…

    96 21/12/01(水)08:59:49 No.872025285

    完全に無駄ではないけど就職してからは学歴そのものより向上心があるかと継続して働けるかを見たい メンタルが繊細でガラスのように扱わないとすぐ欠勤続きになるみたいな人材正直持て余すし

    97 21/12/01(水)09:00:00 No.872025310

    >じゃあ何してきたの… ……

    98 21/12/01(水)09:00:03 No.872025319

    >>>「」ちゃんは勉強ばっかりしてきたのね >>「」をみてそう思うか? >じゃあ何してきたの… もちろんオナニーだぜ!

    99 21/12/01(水)09:00:22 No.872025368

    >>リアルでも自分語りって良く思われないんだな >話題振ってもない突然自分語りされても困るだけだろ… でも男は自分語りしたくなるところあるよ そういう時どうしたらいいの

    100 21/12/01(水)09:00:26 No.872025378

    相手の漢字の読み間違いや慣用句の明らかな使い間違いで学の低さに気づいて 教育の大切さと親への感謝が湧くことはある

    101 21/12/01(水)09:00:56 No.872025462

    >でも男は自分語りしたくなるところあるよ >そういう時どうしたらいいの 風俗嬢に聞いてもらう

    102 21/12/01(水)09:01:15 No.872025505

    >>>リアルでも自分語りって良く思われないんだな >>話題振ってもない突然自分語りされても困るだけだろ… >でも男は自分語りしたくなるところあるよ >そういう時どうしたらいいの そこまできたら受け取る側の問題だと思うよ 自分語りが悪なんじゃなくってその話題に参加できない相手も悪いと思う

    103 21/12/01(水)09:01:34 No.872025552

    法律触らない文系の大学は学者にでもならないなら全部ゴミな気がしてきた レポート作るために触ったワードとエクセルの知識しか役に立ってない

    104 21/12/01(水)09:01:51 No.872025597

    >相手の漢字の読み間違いや慣用句の明らかな使い間違いで学の低さに気づいて >教育の大切さと親への感謝が湧くことはある 学のないやつのレス

    105 21/12/01(水)09:02:30 No.872025680

    >レポート作るために触ったワードとエクセルの知識しか役に立ってない ワードとエクセル使えるのはかなり優秀

    106 21/12/01(水)09:02:47 No.872025717

    重要なのは高校までの課程修了までに将来の目標を定める事であって 無闇に学力を身に着けることではなかったなって 大学生活をモラトリアムにしてしまうと学力なんか何の意味も無くなってしまう

    107 21/12/01(水)09:02:55 No.872025731

    >法律触らない文系の大学は学者にでもならないなら全部ゴミな気がしてきた >レポート作るために触ったワードとエクセルの知識しか役に立ってない そもそもそういうのはお金に余裕のある家の子息のカルチャースクールだからな 美大音大もそう 就職予備校じゃねえんだ

    108 21/12/01(水)09:03:06 No.872025765

    年々永遠に(延々に)使いが増えてるの中学校高校でどうにかしてほしい 他の誤字は全然気にならないけどこれだけは脳みそがこれに支配されて文章が全く頭に入ってこなくなる

    109 21/12/01(水)09:03:38 No.872025831

    >>相手の漢字の読み間違いや慣用句の明らかな使い間違いで学の低さに気づいて >>教育の大切さと親への感謝が湧くことはある >学のないやつのレス いやこれは本当に思うよ 日本語怪しい人って結構いるもの

    110 21/12/01(水)09:03:43 No.872025849

    定期的にしょーもないことで学歴を棒に振るアホが紙面を賑わせてるからそう思うだけで 高学歴ほどわかりやすいステータスないんだから上手に使いなされ

    111 21/12/01(水)09:04:04 No.872025892

    >年々永遠に(延々に)使いが増えてるの中学校高校でどうにかしてほしい >他の誤字は全然気にならないけどこれだけは脳みそがこれに支配されて文章が全く頭に入ってこなくなる 僕が言いたいのは「永遠」

    112 21/12/01(水)09:04:05 No.872025898

    大学卒業間近まで行けても卒論と就活で折れる俺みたいなのも沢山いただろう…

    113 21/12/01(水)09:04:32 No.872025932

    >年々永遠に(延々に)使いが増えてるの中学校高校でどうにかしてほしい >他の誤字は全然気にならないけどこれだけは脳みそがこれに支配されて文章が全く頭に入ってこなくなる 僕が言いたいのは永遠に

    114 21/12/01(水)09:04:49 No.872025957

    日本語の読み書きができるのと 文章読解できるのがまた違う技能なのがややこしいよ

    115 21/12/01(水)09:05:15 No.872026003

    火曜の朝から学歴だ偏差値だっていってるスレであんまりマジになるなよ

    116 21/12/01(水)09:05:15 No.872026006

    仕事で低学歴の人に関わらない人だと実感ないと思うが 底辺の人って本当に学と一般常識が無いよ

    117 21/12/01(水)09:05:38 No.872026062

    肩にフケ落としてる年配を見て人生に必要なのは学歴よりも清潔さだと思った

    118 21/12/01(水)09:06:14 No.872026154

    >火曜の朝から学歴だ偏差値だっていってるスレであんまりマジになるなよ 曜日すらわからない人が来た

    119 21/12/01(水)09:06:31 No.872026190

    なんでおまえはそう極端なんだ どっちもありゃいいだけの話を二者択一にする

    120 21/12/01(水)09:07:15 No.872026298

    なんか偏差値がどういうものなのか理解しないまま使ってる人が多いように思えるんだけど気の所為…?

    121 21/12/01(水)09:07:17 No.872026305

    >肩にフケ落としてる年配を見て人生に必要なのは学歴よりも清潔さだと思った フケは出てしまう時期があるんだ まあ山のように出てるのはアレだが

    122 21/12/01(水)09:07:57 No.872026401

    >肩にフケ落としてる年配を見て人生に必要なのは学歴よりも清潔さだと思った 年配の場合は認知能力が低下するからまた別の話

    123 21/12/01(水)09:08:00 No.872026404

    テレビがIQ○○の問題!みたいな使い方してる感じで偏差値もよくわかってない人多いと思う

    124 21/12/01(水)09:08:36 No.872026492

    俺は高卒で働きだした人を偉いと思ってる!お前は大学まで勉強しに行った人を凄いと思ってる! それでこの話は終わりなんだ

    125 21/12/01(水)09:13:30 No.872027194

    >肩にフケ落としてる年配を見て人生に必要なのは学歴よりも清潔さだと思った こういった想像力のないやつらが量産されてしまうのが現代教育の敗北

    126 21/12/01(水)09:15:12 No.872027429

    頭回るなら日本人の海外大学コンプ見抜いてさっさと留学して肩書きゲットして帰国してそう

    127 21/12/01(水)09:15:13 No.872027432

    >>火曜の朝から学歴だ偏差値だっていってるスレであんまりマジになるなよ >曜日すらわからない人が来た この手の煽りの曜日間違える率ほんとに高くて悲しくなる なんで分からないのにろくに確認もせず煽っちゃうの…

    128 21/12/01(水)09:15:59 No.872027551

    大企業に入るためにはまず避けられない要素なんだし どうでも良いと感じる人は今就いてる職や会社に関係なかったって個人的な感覚でしかないだろう

    129 21/12/01(水)09:16:02 No.872027557

    〇〇よりも~じゃなくて全部大切なんだぞ

    130 21/12/01(水)09:18:05 No.872027856

    偏差値自体は新卒カード切るのに大事な要素だけど 社会出てン年ン十年経つおっさんがネットでマウント取るのはもうとうにみんな現実に揉まれて卒業したもんと思ってたよ 最近そんなのほぼ見ないから

    131 21/12/01(水)09:18:51 No.872027959

    >大企業に入るためにはまず避けられない要素なんだし >どうでも良いと感じる人は今就いてる職や会社に関係なかったって個人的な感覚でしかないだろう 大企業に入りたいなら一流大学を目指すべきだ 学生の何割くらいがそう思っているんだろうね

    132 21/12/01(水)09:19:24 No.872028042

    >>肩にフケ落としてる年配を見て人生に必要なのは学歴よりも清潔さだと思った >フケは出てしまう時期があるんだ >まあ山のように出てるのはアレだが スーツもシワの具合からクリーニングに出す回数少ないみたいだし病気やそういうのじゃないとは思った

    133 21/12/01(水)09:19:55 No.872028131

    早慶で大企業3割だっけ入れるの 多いといえば多いけど7割は中小って考えると夢ないなとも思う

    134 21/12/01(水)09:19:58 No.872028137

    >偏差値自体は新卒カード切るのに大事な要素だけど >社会出てン年ン十年経つおっさんがネットでマウント取るのはもうとうにみんな現実に揉まれて卒業したもんと思ってたよ >最近そんなのほぼ見ないから ここ数年くらいimgにも若くて変な子が流入してるみたいだからな…

    135 21/12/01(水)09:22:57 No.872028575

    >日本語怪しい人って結構いるもの 逆に言うと大卒信仰の一番の肝はそこだと思ってる 彼らは大学を卒業することよりも大学に入るための高校までの勉強をしっかり身につけてることの方が重用されるんだなと

    136 21/12/01(水)09:23:31 No.872028662

    書き込みをした人によって削除されました

    137 21/12/01(水)09:23:47 No.872028699

    >早慶で大企業3割だっけ入れるの >多いといえば多いけど7割は中小って考えると夢ないなとも思う そん だけ

    138 21/12/01(水)09:24:23 No.872028781

    >日本語怪しい人って結構いるもの レスの意図が伝わってなさそうだけど人によって得手不得手ってのは確実に存在するので 自分が知ってる分野だけで相手の出来不出来を想像しちゃうのって人生経験足りなさすぎないって?言われてるんだと思う

    139 21/12/01(水)09:25:11 No.872028885

    高卒だろうと大卒だろうとこれ言わない方がいいな…って言葉は知っておいた方がいいと思うよ

    140 21/12/01(水)09:27:38 No.872029231

    大卒なんかより保育卒で争ったほうがよくない?

    141 21/12/01(水)09:27:47 No.872029257

    三十路も見えてくると少なくとも中途半端にいい程度の学歴よりは コミュ力と頭の回転の速さのが遥かに大事だなって気付かされるよ

    142 21/12/01(水)09:29:41 No.872029538

    >三十路も見えてくると少なくとも中途半端にいい程度の学歴よりは >コミュ力と頭の回転の速さのが遥かに大事だなって気付かされるよ どっちも兼ね備えろって話でしかないから何かしら欠けてる時点であんまり参考にならないな…

    143 21/12/01(水)09:29:45 No.872029546

    少年老い易く学成り難し

    144 21/12/01(水)09:30:56 No.872029713

    >>早慶で大企業3割だっけ入れるの >>多いといえば多いけど7割は中小って考えると夢ないなとも思う >そん >だけ 文系の平均層は大手企業のグループ会社か市町村公務員かな 実質的に大学ごとの採用枠が決まってるから大学内の競争になる 下位学部は悲惨

    145 21/12/01(水)09:31:21 No.872029781

    というかもうちょっとコミュ力があるのが大前提でその上で学力もあると就職有利だよ 就職失敗したら学力なんてあんまり役に立たないけどコミュ力は役立つよって話をもうちょっと学生にすべきじゃないか

    146 21/12/01(水)09:31:38 No.872029821

    ~よりもって言葉には言ってる人のコンプレックス滲み出てて好き

    147 21/12/01(水)09:31:40 No.872029824

    >>三十路も見えてくると少なくとも中途半端にいい程度の学歴よりは >>コミュ力と頭の回転の速さのが遥かに大事だなって気付かされるよ >どっちも兼ね備えろって話でしかないから何かしら欠けてる時点であんまり参考にならないな… 三十路にもなると学歴は求められないと思うな…

    148 21/12/01(水)09:32:28 No.872029936

    その辺のスキルを持った人の割合が大卒に多いってことでは? 職場によって差があるだろうから個人の意見レベルでしかないけど

    149 21/12/01(水)09:32:50 No.872029991

    >~よりもって言葉には言ってる人のコンプレックス滲み出てて好き ちょっと壺の大学生っぽいエミュにフフッってなった かわいいね❤️

    150 21/12/01(水)09:32:55 No.872030002

    >文系の平均層は大手企業のグループ会社か市町村公務員かな >実質的に大学ごとの採用枠が決まってるから大学内の競争になる この競争に参加しなかったら大学行った意味ないってこと!?

    151 21/12/01(水)09:33:35 No.872030126

    むしろ高学歴ほど本気で偏差値なんて意味ないぜって言い始める 低学歴は学力の違いでさんざん苦しめられてるから強がり以外でそんなこと言えない

    152 21/12/01(水)09:34:06 No.872030202

    >>偏差値自体は新卒カード切るのに大事な要素だけど >>社会出てン年ン十年経つおっさんがネットでマウント取るのはもうとうにみんな現実に揉まれて卒業したもんと思ってたよ >>最近そんなのほぼ見ないから >ここ数年くらいimgにも若くて変な子が流入してるみたいだからな… ゆうべ某スレで実は10代ここもそれなりにいるんだろって話してたけど 案外嘘でもない気がしてきた

    153 21/12/01(水)09:34:28 No.872030256

    どんなに偏差値高くても平日の朝から匿名掲示板でレスバしてたら同じよ

    154 21/12/01(水)09:38:33 No.872030849

    偏差値と聞くと意味があるとかないとかより昔の話だなあって感じ 大学入った時点で意識しなくなるよね

    155 21/12/01(水)09:39:20 No.872030937

    >卒業は助教が卒論書いてくれたから出来たよ >でも結局働こうとしたら統失再発するから動けないんよ >下手に紹介してもらっても迷惑かけるだけだ 統失の症状にもよるんだろうけど仕事NGって程なのか? サイコパスやら出禁王やらパワハラミンチメーカーやら世の中メンタルやばいの一杯いるけど

    156 21/12/01(水)09:41:01 No.872031161

    偏差値めっちゃ大事よ スタートラインがぜんぜんちげー

    157 21/12/01(水)09:42:24 No.872031375

    基本的にない奴がある奴より有利なことはないんだから偏差値でも何でもある方が良い

    158 21/12/01(水)09:43:23 No.872031503

    俺は偏差値30以下の工業高卒だし給料の格も新卒当時と変わらない8年目だがVBAをロクに書けるやつというかそもそもパソコン使える人材があまりにもいないせいで新システム導入周りのことでよく偉いおっさんたちの中に放り込まれているしなんなら全く部署の違う事務部や営業部のおじさんたちに用役データを提供している せっかく作った色んなデータベース類も入力する人がいないから完全に無駄だったりして心が折れそうなんだ

    159 21/12/01(水)09:45:16 No.872031810

    >むしろ高学歴ほど本気で偏差値なんて意味ないぜって言い始める >低学歴は学力の違いでさんざん苦しめられてるから強がり以外でそんなこと言えない まず低学歴はクラスメイトのレベルの低さを知ってるからな…

    160 21/12/01(水)09:46:25 No.872031966

    30にまでなったら職歴が大事で偏差値意味ないと言うけどその20代の間の職歴を培うのに意味があるからなあ…

    161 21/12/01(水)09:46:50 No.872032035

    ほんとに下を知らんと偏差値の恩恵って実感できんのよね

    162 21/12/01(水)09:48:22 No.872032252

    俺に研究は向いてないと気付かせてくれた院には感謝している 修士卒の給料でより性分に合う仕事に就けたから

    163 21/12/01(水)09:51:14 No.872032710

    >ゆうべ某スレで実は10代ここもそれなりにいるんだろって話してたけど >案外嘘でもない気がしてきた 一部の若いのがはしゃいで幅きかせてるだけだと思ってる

    164 21/12/01(水)09:51:55 No.872032822

    まあ工業高校って全科平均の偏差値だったりするから電気科とかだけなら50以上あるケースもある

    165 21/12/01(水)09:52:16 No.872032894

    仕事によるのでは 技術職だから受験や大学に使った時間マジ意味なかったなってなってる

    166 21/12/01(水)09:53:20 No.872033040

    >偏差値めっちゃ大事よ >スタートラインがぜんぜんちげー 有象無象の中で無双してるから偏差値低くても出来るやつはモノが違う 一番厄介なのが穀潰しのくせして高学歴に潜り込んでる寄生生物みたいな奴らだ

    167 21/12/01(水)09:54:54 No.872033321

    >30にまでなったら職歴が大事で偏差値意味ないと言うけどその20代の間の職歴を培うのに意味があるからなあ… 20代は社会勉強がほどんどやぞ 専門にこもって社会性がないやつほど使いにくいものはない 一部の超有能な専門家たちっていうなら話は別だがそのランクは偏差値とかそういう話題ですらない

    168 21/12/01(水)09:55:06 No.872033375

    工業高校とか高専はかなり特化した形で教育するから偏差値以上に専門知識が豊富とかあるからなんとも言えん 工業高校出てるけど接客やってるとかだとその辺発揮できないけど

    169 21/12/01(水)09:55:10 No.872033386

    >>旧帝大理系院卒だけどパワハラで就活邪魔されて教授のツテの三流メーカーに転がり込んだけどそこでもパワハラモラハラの嵐で鬱になって退職した私があ!! パワハラで就活邪魔って謎なんだけど 教授のコネ使ってるし…誰にされたんだ…?

    170 21/12/01(水)09:56:05 No.872033529

    子どもが出来るようになると低偏差値で良いとは絶対に思わない程度には近場の低偏差値高校が世紀末だわ…

    171 21/12/01(水)09:56:21 No.872033590

    ひょっとして偏差値にこだわってるのって技術職じゃない人たちなの?

    172 21/12/01(水)09:56:58 No.872033678

    俺も工業高校卒業して関係ない介護やってたけどその後転職で太陽光パネル設置に就職できたからありがたい… 転職してからメチャクチャ同じ学校の卒業生に出会う!!!楽しい!!!

    173 21/12/01(水)09:57:16 No.872033732

    >子どもが出来るようになると低偏差値で良いとは絶対に思わない程度には近場の低偏差値高校が世紀末だわ… その世紀末で生き抜けないと一般社会の有象無象とは戦えないぞ

    174 21/12/01(水)09:58:07 No.872033879

    >俺も工業高校卒業して関係ない介護やってたけどその後転職で太陽光パネル設置に就職できたからありがたい… >転職してからメチャクチャ同じ学校の卒業生に出会う!!!楽しい!!! よかったね

    175 21/12/01(水)09:58:18 No.872033901

    >俺も工業高校卒業して関係ない介護やってたけどその後転職で太陽光パネル設置に就職できたからありがたい… >転職してからメチャクチャ同じ学校の卒業生に出会う!!!楽しい!!! 転職成功おめでとう

    176 21/12/01(水)09:58:30 No.872033926

    >俺も工業高校卒業して関係ない介護やってたけどその後転職で太陽光パネル設置に就職できたからありがたい… >転職してからメチャクチャ同じ学校の卒業生に出会う!!!楽しい!!! 非常用電源扱ってる会社?

    177 21/12/01(水)09:59:11 No.872034031

    >非常用電源扱ってる会社? メガソーラー敷設 今日は大荒れの天気だからお昼寝デー

    178 21/12/01(水)09:59:21 No.872034063

    そもそも偏差値なんていちいち覚えてるか? 学歴気にするくらいならわかるけど

    179 21/12/01(水)10:00:21 No.872034221

    自分が出来る奴だって自負があって相応の実力と環境がありゃそりゃいらんけどもさ 世の中出来る奴ばっかじゃないので

    180 21/12/01(水)10:00:38 No.872034277

    >>非常用電源扱ってる会社? >メガソーラー敷設 >今日は大荒れの天気だからお昼寝デー 何もかも羨ましい 友人もテレワーク中にやる仕事なくてブラボやってたしちくしょう

    181 21/12/01(水)10:01:15 No.872034365

    出来ない奴って気づいたのは就活中の時だよ 気づけてよかった

    182 21/12/01(水)10:01:36 No.872034414

    >そもそも偏差値なんていちいち覚えてるか? >学歴気にするくらいならわかるけど コンプレックスか自慢のどちらかだと思う

    183 21/12/01(水)10:01:45 No.872034439

    社会は基本同じような偏差値の奴ら同士で競わされるから…

    184 21/12/01(水)10:03:07 No.872034625

    >子どもが出来るようになると低偏差値で良いとは絶対に思わない程度には近場の低偏差値高校が世紀末だわ… 高校の底辺はその後の人生観に影響及ぼすから慎重になったほうがいい

    185 21/12/01(水)10:03:10 No.872034638

    偏差値はあくまでその集団の平均からどれだけ離れてるかの目安に過ぎんからな たまに的外れな比較しようとする人がいる

    186 21/12/01(水)10:03:21 No.872034660

    「」さんは偏差値高いんだよね確か

    187 21/12/01(水)10:03:25 No.872034677

    むしろ自信がないんだったら評価に繋がる実績は取れるだけ取っとこうぜって話だから…

    188 21/12/01(水)10:04:03 No.872034768

    >偏差値はあくまでその集団の平均からどれだけ離れてるかの目安に過ぎんからな >たまに的外れな比較しようとする人がいる そもそも偏差がわからん社会人は少なくない

    189 21/12/01(水)10:04:06 No.872034779

    >「」さんは偏差値高いんだよね確か 49.5です

    190 21/12/01(水)10:04:33 No.872034831

    あれが無駄とか言ってないで全部持っておけよ

    191 21/12/01(水)10:05:40 No.872034987

    >あれが無駄とか言ってないで全部持っておけよ 大体はやりたくない学生のしなくていい理由探しだからな

    192 21/12/01(水)10:06:08 No.872035063

    書き込みをした人によって削除されました

    193 21/12/01(水)10:06:49 No.872035186

    俺は高卒だから高卒であることを自虐的に使う 大卒のくせに高卒に劣るんじゃねえという陰湿な当て付けであることもある 手取り13万の貧民は怒っている そろそろ死のうかな

    194 21/12/01(水)10:06:58 No.872035214

    >>>「」さんは偏差値高いんだよね確か >>49.5です >わざわざ小数点まで覚えてるあたりコンプレックすぎてになってそう この微妙にほぼほぼ俺は50だっていう見栄がいいよね…

    195 21/12/01(水)10:07:44 No.872035341

    >大卒のくせに高卒に劣るんじゃねえという陰湿な当て付けであることもある この使い方はやめろ 自分にも相手にもいい影響がない