虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/01(水)07:07:50 バイナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/01(水)07:07:50 No.872011705

バイナウしようと思ったけどお高いやつでないと効果は薄いんだろうか

1 21/12/01(水)07:09:15 No.872011810

いや抜群に効果あるよ電熱系は

2 21/12/01(水)07:09:40 No.872011840

大丈夫?ロースト「」にならない?

3 21/12/01(水)07:09:59 No.872011859

コレ体…

4 21/12/01(水)07:10:34 No.872011909

これだけで暖を取ろうとしちゃ駄目だぞ ちゃんと思われてたからなこれの上に着ないと ホッカイロいっぱいつけたベストみたいなもんだから

5 21/12/01(水)07:11:08 No.872011952

ヒートマン

6 21/12/01(水)07:20:31 No.872012647

ゼットン?

7 21/12/01(水)07:22:18 No.872012784

腰と背中に3箇所だけヒーター付いてるの買ったが 人を駄目にするぞこれは あとバッテリ消費が結構大きい

8 21/12/01(水)07:22:39 No.872012815

流石に上にしっかり着込まないとだめだってのは分かるけど 尼で安いの漁ってもオッケーかな

9 21/12/01(水)07:29:31 No.872013396

>ゼットン? おさえてください

10 21/12/01(水)07:30:06 No.872013445

美味しい焼き「」が出来そうですね

11 21/12/01(水)07:37:39 No.872014069

大容量バッテリーだと重いので小さいやつ3個くらい用意しといたほうが使いやすい

12 21/12/01(水)07:41:30 No.872014435

>流石に上にしっかり着込まないとだめだってのは分かるけど >尼で安いの漁ってもオッケーかな ホムセンがあればそこで買うのがいい 尼より安いのがあるし余程の寒冷地じゃない限りそれで充分だ お金に余裕があるならライダーズショップ 尼は検索すると分かるがオススメしかねる

13 21/12/01(水)07:42:10 No.872014497

ワークマンにありそう

14 21/12/01(水)07:42:45 No.872014557

これ着ると焼きた豚の臭いがするからカラスが寄ってきそう

15 21/12/01(水)07:44:06 No.872014691

>これ着ると焼きた豚の臭いがするからカラスが寄ってきそう シートタイプのヒーターのある程度ちゃんとしたの買えば臭いしないぞ 臭いがするのは電熱線タイプか中のシートタイプでも電線周りに使われている可塑剤が飛んでないやつ

16 21/12/01(水)07:45:54 No.872014855

イグゾーション

17 21/12/01(水)07:51:07 No.872015388

たれを体に塗らないと

18 21/12/01(水)07:57:37 No.872016139

>これ着ると焼きた豚の臭いがするからカラスが寄ってきそう ちゃんと体に醤油とはちみつ塗っとけよ

19 21/12/01(水)07:59:48 No.872016385

安易に使うと低温火傷になりそう

20 21/12/01(水)08:01:00 No.872016541

>安易に使うと低温火傷になりそう 余程安物を買わない限り3~4時間で自動でオフになるが その辺りの注意点はどれも説明書に書いてあったな

21 21/12/01(水)08:08:47 No.872017556

仕事で体動かしてりゃ勝手に暖かくなるだろうにと思ったがバイクか

22 21/12/01(水)08:11:57 No.872018048

バイクでこれ使うなら貼るカイロで済ましちゃうな 電熱装備は憧れるんだけどね

23 21/12/01(水)08:12:47 No.872018181

ワークマンで買うのが1番なのかな?

24 21/12/01(水)08:13:01 No.872018222

こういうの買おうと思ったけど金無いな…と思ってホッカイロ使ってるけど今の所これで事足りててもしかしてこれかなり便利グッズな奴では?ってなった

25 21/12/01(水)08:13:56 No.872018352

バッテリーに接続する用のヒーターパッドだけ売ってるから好きな服に付けられるよ クソ安いし温度調整もできる

26 21/12/01(水)08:17:21 No.872018909

使い捨てカイロだと通勤時のみ必要って用途に使いにくいんだよなあ

27 21/12/01(水)08:18:08 No.872019019

>使い捨てカイロだと通勤時のみ必要って用途に使いにくいんだよなあ 電気式カイロとかはどうなん?

28 21/12/01(水)08:22:57 No.872019710

ボンバーマンにこういうアイテムあった

29 21/12/01(水)08:23:27 No.872019776

カイロの代わりにヒーターパッドってのはありだな ただ電熱グローブだけは欲しいかも…

30 21/12/01(水)08:23:45 No.872019823

冬場の交通整理の人とかには良さそう

31 21/12/01(水)08:26:07 No.872020191

ワークマンのは専用バッテリーだから良し悪しなんだよな 安いモバイルバッテリー使い回せるホムセンのでも十分だったり

32 21/12/01(水)08:29:50 No.872020731

拷問器具か?

33 21/12/01(水)08:35:58 No.872021643

自爆直前?

34 21/12/01(水)08:38:32 No.872022025

片道40分の通勤で使ってたけど良かったよ バッテリーは10000mAhの小さいの使った↓セール中バイナウ https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C/ 20000mAh使いたかったけどバッテリー用のポケットに入らないのと重いからバランス悪くなる 今年はキー連動でバッテリーからシガーソケット伸ばして車載USB充電器挿してバイクから取る予定 電熱グリップも買ったんじゃグフフフ あとバイクは膝からもかなり冷えるからプロテクターとかパッド入りの膝サポーターつけると大分違う

35 21/12/01(水)08:42:03 No.872022534

若干のボーダーランズ感

36 21/12/01(水)08:45:11 No.872022989

fu576109.jpg 令和最新のとかはエフェクト過剰で笑っちゃう

37 21/12/01(水)08:45:36 No.872023050

ハクキンカイロとかと比べてどっちがいいの?

38 21/12/01(水)08:46:19 No.872023143

低温火傷には気を付けてな たまに酷い事になってるからちゃんと肌着は着よう

39 21/12/01(水)08:50:52 No.872023855

>たまに酷い事になってるからちゃんと肌着は着よう fu576119.jpg

40 21/12/01(水)08:51:58 No.872024045

>ハクキンカイロとかと比べてどっちがいいの? カイロだと広範囲をカバーできないから電熱ベストが好き

41 21/12/01(水)08:52:50 No.872024176

ソーの映画でこんなのいたな…

42 21/12/01(水)08:53:03 No.872024211

>ハクキンカイロとかと比べてどっちがいいの? 両方だ

43 21/12/01(水)08:53:17 No.872024242

燃やしたり凍らせたりするエフェクト好きすぎる

44 21/12/01(水)08:54:30 No.872024442

>ハクキンカイロとかと比べてどっちがいいの? カイロは熱さが一点集中(服の中で広がるけど)、途中で消すのが難しい、調整が出来ない、最近火口の当たり外れが大きい 軽くて長持ち、燃料切れても補充すればすぐ使える 電熱ベストは比較的大きい面積で暖まる(背中とお腹同時とか首や肩も、どこまでかはベストに寄る)、温度調整が出来る、暑くなったらOFFできる バッテリーが煩わしい、充電切れたら再充電に時間かかる(休憩時間に充電したりもできるけど…)

45 21/12/01(水)08:54:50 No.872024490

>燃やしたり凍らせたりするエフェクト好きすぎる あと⚡

46 21/12/01(水)08:55:49 No.872024654

>ハクキンカイロとかと比べてどっちがいいの? モバイルバッテリー用だからハクキンカイロほど熱くはならない 使い所次第だね

47 21/12/01(水)08:55:59 No.872024681

ゲーミングキルモウフの電熱装備がめちゃくちゃあったかかった

48 21/12/01(水)09:01:35 No.872025554

キャンプで使いたいが一晩持たないか

49 21/12/01(水)09:03:58 No.872025880

>キャンプで使いたいが一晩持たないか バッテリー何個か持ってけよ

50 21/12/01(水)09:05:24 No.872026029

安いのは結構断線すると言われ国内生産物だとめちゃくちゃ高いから悩む

51 21/12/01(水)09:05:47 No.872026092

これ試そうぜ!! https://www.amazon.co.jp/dp/B09BZ4F92B/

52 21/12/01(水)09:06:27 No.872026180

>安いのは結構断線すると言われ国内生産物だとめちゃくちゃ高いから悩む 作業服屋で5000円位であったよ

53 21/12/01(水)09:06:59 No.872026254

>安いのは結構断線すると言われ国内生産物だとめちゃくちゃ高いから悩む ヒーターパッドなら5股で千円とかだから断線したら買い直せばいい

54 21/12/01(水)09:08:03 No.872026411

どっちにしても防水防風アウター+そこそこの中綿が無いと焼石に水になるという

55 21/12/01(水)09:09:45 No.872026662

>どっちにしても防水防風アウター+そこそこの中綿が無いと焼石に水になるという それは使ってもそうなるだろ

56 21/12/01(水)09:10:10 No.872026726

まずこういう物に頼る前にちゃんとした装備を用意するのが防寒の基本だ

57 21/12/01(水)09:11:08 No.872026867

フィルパワー1000くらいの着ても寒いの?

58 21/12/01(水)09:14:06 No.872027264

>フィルパワー1000くらいの着ても寒いの? バイクの防寒は風との戦いなので中身よりどれだけ密閉できるかが大事

59 21/12/01(水)09:15:04 No.872027407

>まずこういう物に頼る前にちゃんとした装備を用意するのが防寒の基本だ モッコモコになりながら準備してたら何でここまでして乗らなきゃならないんだ…って冷静になる時が年に数回ある

60 21/12/01(水)09:15:05 No.872027412

昨日広告にあったミズノのやつはほぼ3万だったな

61 21/12/01(水)09:17:29 No.872027772

>fu576119.jpg 若干タワーリングインフェルノを連想した

62 21/12/01(水)09:17:54 No.872027826

綿とかたくさん入ってると暖かいし高価な物は作りがしっかりしてて暖かかったりするけど何かの作業に使うにはどっちも着たくないからな…

63 21/12/01(水)09:20:43 No.872028239

一時しのぎなら貼るカイロ使いまくれば事足りるっていう

64 21/12/01(水)09:25:11 No.872028884

電熱手袋使ったら凄く暖かくて最初超嬉しかったんだけど手が暖かい分今まで耐えられた足の寒さが凄く辛く感じたから使うなら全身エンチャントファイアした方がいいと思う

65 21/12/01(水)09:27:22 No.872029190

貼るカイロは半日持たないのがね…

66 21/12/01(水)09:39:39 No.872030974

ミズノのやつが気になったけどあれ背中側だけなんだな

67 21/12/01(水)09:42:01 No.872031308

やっぱ専用バッテリーよりモバブ使えたほうが便利よねぇ

↑Top