ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/01(水)04:32:39 No.872003934
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/01(水)04:34:04 No.872004001
あとで分かる敵側の機体の凄さ
2 21/12/01(水)04:35:08 No.872004050
とんでもない技術力してる…
3 21/12/01(水)04:38:19 No.872004194
>あとで分かる敵側の機体の凄さ むしろ二足歩行できる方がすごいんじゃなかったっけ
4 21/12/01(水)04:39:20 No.872004252
向こうは流体制御なんだよ
5 21/12/01(水)04:42:14 No.872004375
レプリカは基本的にはローラー移動しかできないからね…
6 21/12/01(水)04:44:10 No.872004455
エルドラVも踵のやつでローラー移動だからな
7 21/12/01(水)04:45:26 No.872004508
>むしろ二足歩行できる方がすごいんじゃなかったっけ この時点で二足歩行できないエルドラを二足歩行に改造したのがこの敵だ
8 21/12/01(水)04:46:56 No.872004578
でもローラー駆動のお陰で決めポーズしたまま回転できるのいいよね…
9 21/12/01(水)04:47:58 No.872004632
相手の技術もすごいし 今までメンテもされてないのに久々に動かして勝ったエルドラもヤバイ
10 21/12/01(水)04:48:30 No.872004655
かつて悪い奴らを絶滅させた最強のヨロイだ!
11 21/12/01(水)04:49:47 No.872004721
この作品の普通の敵なら最初の落下攻撃とか その後のミサイルで倒せてるだろうからな…
12 21/12/01(水)04:50:44 No.872004762
>この時点で二足歩行できないエルドラを二足歩行に改造したのがこの敵だ でも合体機構取っ払ったんすよ
13 21/12/01(水)04:52:01 No.872004836
※ホコリと汚れが熱で剥がれただけ
14 21/12/01(水)04:52:05 No.872004845
正直プッチは天才すぎる
15 21/12/01(水)04:52:38 No.872004875
マザーの技術とG-ER流体を使って作られたオリジナル(二足歩行) E.Iのならず者が作ったレプリカ(ローラー移動) マザーの技術で作られてるけどG-ER流体は未使用の最強レプリカエルドラV(ローラー移動) ロストテクノロジー化したG-ER流体を復活させたブッチ博士が改造したエルドラソウル(驚愕の二足歩行) こういう流れだ
16 21/12/01(水)04:52:48 No.872004880
>かつて悪い奴らを絶滅させた最強のヨロイだ! 本当に絶滅させる奴が有るか
17 21/12/01(水)04:53:00 No.872004891
エルドラの活躍してた時代は世界のどこにでも迅速に駆け付けるのに分離合体が必要だっただけだから…
18 21/12/01(水)04:53:31 No.872004915
最終局面で流石に多勢に無勢でやられたと思ったら暴れるだけ暴れて燃料切れで勝手に寝転んでただけなの笑っちゃう
19 21/12/01(水)04:53:56 No.872004939
>ロストテクノロジー化したG-ER流体を復活させたブッチ博士が改造したエルドラソウル(驚愕の二足歩行) スペックだけで見ればオリジナルよりずっと強いんじゃ…?
20 21/12/01(水)04:54:07 No.872004947
5体合体して歩行はできないながらに人型になる超高火力戦闘能力を持つエルドラⅤ を、改造して二足歩行を可能にしたものの合体分離機能をオミット(元々正規パイロット一人が欠けてるから活動するにはこれしかない)したのが敵の科学者 戦力として前者は掛け値なしの最高位だし後者はそれをさらにパワーアップさせてるというね なんなら前日譚1作品作れそうなくらい活躍してきてる人たちだし
21 21/12/01(水)04:54:35 No.872004973
>最終局面で流石に多勢に無勢でやられたと思ったら暴れるだけ暴れて燃料切れで勝手に寝転んでただけなの笑っちゃう (誰か一人が説明書を読めばすぐに解決する問題)
22 21/12/01(水)04:54:40 No.872004975
>スペックだけで見ればオリジナルよりずっと強いんじゃ…? オリジナルと同じ技術ってだけでオリジナルより強いわけではない
23 21/12/01(水)04:55:05 No.872005007
むしろ強いのは操縦してる爺さん達のせいというレベル
24 21/12/01(水)04:55:32 No.872005030
ザウルス帝国との戦いをお前に聞かせてやろう…
25 21/12/01(水)04:55:48 No.872005046
>スペックだけで見ればオリジナルよりずっと強いんじゃ…? 強さとは技術ではない 正義かどうかだ
26 21/12/01(水)04:55:50 No.872005047
男の子ってこういう話好きなんでしょ?
27 21/12/01(水)04:56:01 No.872005055
コピー品が出回ってる中で半分オリジナルみたいな出来なのがエルドラVなのでそりゃ悪のヨロイをちぎっては投げちぎっては投げできたわけですよ
28 21/12/01(水)04:56:08 No.872005061
>男の子ってこういう話好きなんでしょ? グラシアァアアアス!!!!
29 21/12/01(水)04:56:24 No.872005074
マー坊…
30 21/12/01(水)04:56:37 No.872005086
>>男の子ってこういう話好きなんでしょ? >グラシアァアアアス!!!! 保安官のレス
31 21/12/01(水)04:56:44 No.872005092
エルドラⅤが4機合体状態のくすんだ色から5機合体になって鮮やかな色になるのいいよね(合体に伴い埃汚れが飛んだだけ) 最終戦の切り札使って黄金になるのもいい…(熱量で塗装が剥げただけ)
32 21/12/01(水)04:56:47 No.872005098
>男の子ってこういう話好きなんでしょ? エルドラファイブ…やっぱり最高だ!!!!!
33 21/12/01(水)04:56:48 No.872005101
ブラウニーあたりは身軽に動きすぎてお前本当に二足歩行できないのってなる
34 21/12/01(水)04:57:28 No.872005131
(急に流れ出すなんか雰囲気のいい挿入歌)
35 21/12/01(水)04:57:32 No.872005138
>強さとは技術ではない >正義かどうかだ あんた程の勇者が言うならそうだね…
36 21/12/01(水)04:58:15 No.872005171
格好いいシーンは枚挙に暇がないけどいつも一番心に来るのはこのアル中のおっさんが「任せろ…!」って言うシーンなんだ
37 21/12/01(水)04:58:15 ID:7rm6E.Ig 7rm6E.Ig No.872005172
>>男の子ってこういう話好きなんでしょ? >グラシアァアアアス!!!! そういや昔のロボット物って主人公の青年が好きな少年みたいのほとんど居たなあ
38 21/12/01(水)04:58:27 No.872005178
悲しいのはこれほど素晴らしい爺さん達も歳だから老い先長くないので新たなエルドラファイブのパイロットが現れないと引き継ぐものがいないことだ
39 21/12/01(水)04:58:27 No.872005179
>ブラウニーあたりは身軽に動きすぎてお前本当に二足歩行できないのってなる エルドラも自由落下感謝に耐える脚してるのに歩けないのはなんでなんだろうな…
40 21/12/01(水)04:58:46 No.872005197
序盤も序盤な三話でこの話を持ってくる!
41 21/12/01(水)04:59:27 No.872005228
>悲しいのはこれほど素晴らしい爺さん達も歳だから老い先長くないので新たなエルドラファイブのパイロットが現れないと引き継ぐものがいないことだ エルドラファイブが活躍する必要のない世界なんて素晴らしい世界じゃないか
42 21/12/01(水)04:59:37 No.872005236
この世界で暴れるヨロイが少ないのはスレ画のじいさんたちが悪のヨロイをちぎっては投げちぎっては投げして平和を取り戻したからだっけ
43 21/12/01(水)05:00:08 No.872005263
>エルドラファイブが活躍する必要のない世界なんて素晴らしい世界じゃないか それもそうか それに必要となったら正義を継ぐ奴が現れるよな
44 21/12/01(水)05:00:10 No.872005265
>序盤も序盤な三話でこの話を持ってくる! 序盤の使い捨てゲストキャラだと思うじゃん?
45 21/12/01(水)05:00:15 No.872005272
典型的なロボットで歩く動作って無駄な所作というか必要以上に重心バランスを崩す危険なだけの動きだろうしな… と思うと流体の有る無しという差でなんかちょっと納得できそうな気がしてくる
46 21/12/01(水)05:00:18 No.872005275
不完全な状態とはいえこの星全体を支配していた悪の帝国と配下のヨロイをマジで全部ぶっ壊したトンデモヨロイ相手に有利取れていたブッチはとんでもない天才科学者過ぎる…
47 21/12/01(水)05:00:22 No.872005281
>序盤も序盤な三話でこの話を持ってくる! 序盤で遊び回しすぎだろと思ったら後半正式参戦してお茶を吹き出す
48 21/12/01(水)05:00:39 No.872005292
>この世界で暴れるヨロイが少ないのはスレ画のじいさんたちが悪のヨロイをちぎっては投げちぎっては投げして平和を取り戻したからだっけ だからヨロイがロストテクノロジーになって武勇伝語っても「またおっさん達がボケてる…」って思われてた
49 21/12/01(水)05:00:50 No.872005300
G-ER流体に関してはマザーの技術者くらいしか知らないから失伝しても仕方ないけど たった2世代くらいで宇宙の概念が一般人から消えるの本当にチンピラの星すぎる…
50 21/12/01(水)05:00:50 No.872005302
破壊しすぎて一般人にはヨロイの概念すら薄れてるからな…
51 21/12/01(水)05:01:27 No.872005339
所詮流刑地だしなぁ…
52 21/12/01(水)05:02:27 No.872005374
ブッチが技術の特異点すぎる…
53 21/12/01(水)05:02:47 No.872005395
取扱説明書を読まないジジイ達 ただ一人を除いて
54 21/12/01(水)05:02:52 ID:7rm6E.Ig 7rm6E.Ig No.872005397
若いな若造って言うけどあんたら以上のヨロイ乗りほぼいねーよ!
55 21/12/01(水)05:03:02 No.872005404
あの水着も大概イカれた技術だぞ
56 21/12/01(水)05:03:15 No.872005410
初めましてカルロスです!
57 21/12/01(水)05:03:30 No.872005422
>あのヒゲも大概イカれた技術だぞ
58 21/12/01(水)05:03:52 No.872005445
レプリカすらロストテクノロジーになってるあたりレプリカ作ったのが犯罪者の中にごく一部だけいたインテリ層だったんだろうな…
59 21/12/01(水)05:03:54 No.872005446
あの伸びるひげ何なの…
60 21/12/01(水)05:04:19 No.872005460
ジョシュアとブッチは別分野かつ差はあれどどっちもやべえ技術者 何ジョシュアお前…今までの行軍の間のどこでいつそのハッキングツール作ったの…?
61 21/12/01(水)05:05:09 No.872005498
>あの伸びるひげ何なの… 大体水着と同じ
62 21/12/01(水)05:05:13 No.872005501
カルロスのバリア解析までダンでさえバースデイにダメージ入れられなかった事考えると本当に切り札だな
63 21/12/01(水)05:05:46 No.872005519
何ならただの改造車をヨロイと言い出す奴まで出てくる始末
64 21/12/01(水)05:06:04 No.872005530
チヅルの幻影の後にメーターがマックスになるカットでいつも涙腺に来てしまう
65 21/12/01(水)05:06:04 No.872005532
>カルロスのバリア解析までダンでさえバースデイにダメージ入れられなかった事考えると本当に切り札だな 脳筋ばかりの中における頭脳担当とかそりゃ切り札にもなる
66 21/12/01(水)05:06:27 No.872005549
なんならガドヴェドくらいなら単騎で倒せそうなエルドラ
67 21/12/01(水)05:07:46 No.872005617
>何ならただの改造車をヨロイと言い出す奴まで出てくる始末 普通に中古車買い取りされててダメだった
68 21/12/01(水)05:08:20 No.872005647
個人的に一番ヤバいと思っている天才はニーサンの嫁さん オリジナルにも無い技術を新規開発してる…
69 21/12/01(水)05:08:32 No.872005651
本来はオリジナルがやるべき仕事をやってたわけだからな…
70 21/12/01(水)05:08:47 No.872005663
>個人的に一番ヤバいと思っている天才はニーサンの嫁さん >オリジナルにも無い技術を新規開発してる… なんでこの世界観で唯一の光学兵器持ってんの… あと何その地下移動基地…
71 21/12/01(水)05:09:25 No.872005690
完全に勇者ロボじゃないですかと思ってたら実際勇者ロボのスタッフ呼んでたという
72 21/12/01(水)05:10:28 No.872005728
「」はガンソ好き過ぎる…
73 21/12/01(水)05:11:35 No.872005774
掘削ユニットのジングウも街1つ分の電力を発電可能とかいうイカれた性能を持ってる
74 21/12/01(水)05:11:42 No.872005778
凶暴性で1番ヤバいのが欠員してる女性パイロットってのがこわい
75 21/12/01(水)05:12:20 No.872005801
ガンソはは綺麗に完結したからもう望むことはないけど続編があったら必ず見るよってくらいには好き
76 21/12/01(水)05:12:36 No.872005810
あの世界基本チンピラばっかりなのに独学でオーバーテクノロジーしてる奴多くない? やはり自分を曲げないのは大事なのか
77 21/12/01(水)05:12:41 No.872005813
5人揃ってた頃は本当に無茶苦茶な強さだったんだろうなって
78 21/12/01(水)05:12:48 No.872005819
>凶暴性で1番ヤバいのが欠員してる女性パイロットってのがこわい なんならリーダーやぞ ピンクで補給ユニットなのに
79 21/12/01(水)05:12:58 No.872005829
勢いに任せて天才の女性二人殺してる鉤爪は馬鹿なのでは?
80 21/12/01(水)05:13:23 No.872005844
>完全に勇者ロボじゃないですかと思ってたら実際勇者ロボのスタッフ呼んでたという 監督自身がガオガイガーの弾丸X回の人だったりするという筋金入りっぷり
81 21/12/01(水)05:13:49 No.872005869
>勢いに任せて天才の女性二人殺してる鉤爪は馬鹿なのでは? それはそう
82 21/12/01(水)05:14:09 No.872005878
>勢いに任せて天才の女性二人殺してる鉤爪は馬鹿なのでは? 技術は頂いたので自分の中で生きているし…
83 21/12/01(水)05:14:20 No.872005885
>>完全に勇者ロボじゃないですかと思ってたら実際勇者ロボのスタッフ呼んでたという >監督自身がガオガイガーの弾丸X回の人だったりするという筋金入りっぷり そりゃロボだけでなくオッパイもすげぇよな
84 21/12/01(水)05:14:44 No.872005895
>>勢いに任せて天才の女性二人殺してる鉤爪は馬鹿なのでは? >技術は頂いたので自分の中で生きているし… 死ね!!
85 21/12/01(水)05:15:21 No.872005928
>あの世界基本チンピラばっかりなのに独学でオーバーテクノロジーしてる奴多くない? 元々はE.Iの監視業務やってたマザーの技術者たちの子孫もいるんだ エルドラの街にそのまま根付いたのかはわからんけどブッチ博士もその系譜かもしれない
86 21/12/01(水)05:16:30 No.872005970
鉤爪も所詮は自分の命選んじゃうような奴だからな…
87 21/12/01(水)05:16:31 No.872005971
敵自体に苦戦してるのはスレ画くらいで後は全部エネルギー切れとの戦いなエルドラ
88 21/12/01(水)05:16:53 No.872005990
>>>勢いに任せて天才の女性二人殺してる鉤爪は馬鹿なのでは? >>技術は頂いたので自分の中で生きているし… >死ね!! ヴァンかニーサンのレス
89 21/12/01(水)05:17:11 No.872006005
>>>勢いに任せて天才の女性二人殺してる鉤爪は馬鹿なのでは? >>技術は頂いたので自分の中で生きているし… >死ね!! はいはいわかりました生き返らせてあげますよそれで満足でしょう?