虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/01(水)02:53:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/01(水)02:53:58 No.871998042

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/01(水)02:56:10 No.871998233

かわいい同居人だ

2 21/12/01(水)02:57:17 No.871998314

ばんじゃーい

3 21/12/01(水)03:00:30 No.871998587

人間に対する恐怖心0

4 21/12/01(水)03:01:16 No.871998656

威嚇とかじゃなくて登りたくて脚上げてるの可愛い

5 21/12/01(水)03:04:52 No.871998998

普段蜘蛛ってキモいとしか思わないけどこういうのは可愛く見えるんよな…

6 21/12/01(水)03:05:45 No.871999072

あらかわいい

7 21/12/01(水)03:06:47 No.871999159

なんでハエトリグモだけは平気なんだろ むしろかわいいとまで感じるんだろ

8 21/12/01(水)03:06:57 No.871999178

かわいい…

9 21/12/01(水)03:07:26 No.871999226

色々と奇跡的にかわいいゾーンを突いてきてる造形

10 21/12/01(水)03:07:30 No.871999231

ハエトリちゃんのために部屋でコバエ養殖しなきゃ…

11 21/12/01(水)03:07:45 No.871999248

仲良くなれる気がしてきた

12 21/12/01(水)03:09:12 No.871999351

>なんでハエトリグモだけは平気なんだろ ハエトリグモはベビーフェイス(顔大きい目デカい)なのも有ると思うし 手足も細くてまっすぐ伸びる感じじゃなくて、やや短くて太めだから昆虫っぽさも有るせいだと思う なにより移動力が低くて驚異もない

13 21/12/01(水)03:09:20 No.871999363

>ハエトリちゃんのために部屋でコバエ養殖しなきゃ… 爬虫類の餌用コオロギの幼虫とかでもいいと思う 管理しやすいし

14 21/12/01(水)03:13:51 No.871999736

lol

15 21/12/01(水)03:15:22 No.871999860

いつも俺の部屋にいるアシダカくんがたまに俺の足元を平気で歩いていくのを視界の端で愛でてる

16 21/12/01(水)03:20:14 No.872000201

ハエトリいるけど俺が来たら逃げちゃう

17 21/12/01(水)03:28:37 No.872000698

この角度登れるのすごいな

18 21/12/01(水)03:30:22 No.872000803

ハエトリグモ でかくなったら タランチュラ

19 21/12/01(水)03:33:45 No.872000990

蚕と同じ進化に向かってる

20 21/12/01(水)03:41:12 No.872001437

>なにより移動力が低くて驚異もない こいつ目が追い付かない速さで瞬間移動したような…

21 21/12/01(水)03:47:19 No.872001796

基本人にとって有害ではないってのが大きいと思うんだ

22 21/12/01(水)03:47:56 No.872001831

巣張らないとこも気が利いてる

23 21/12/01(水)03:52:36 No.872002068

ルーグナ城の秘密いいよね

24 21/12/01(水)03:54:51 No.872002174

でも実際に遭遇したら飛び上がる自信はある

25 21/12/01(水)03:58:32 No.872002359

つぶらなめをしている…

26 21/12/01(水)03:59:38 No.872002414

>でも実際に遭遇したら飛び上がる自信はある いやハエトリさんは普通に見ないか?

27 21/12/01(水)04:06:54 No.872002791

有益と知ってからはまあまあ可愛く見え始めた

28 21/12/01(水)04:10:38 No.872002959

>でも実際に遭遇したら飛び上がる自信はある ハエよりも小さいくらいのサイズなんでなんの驚異も感じないぞ 少し大きめの蟻と大差ない

29 21/12/01(水)04:15:08 No.872003142

目で見て判断して行動してがなんかすごい

30 21/12/01(水)04:16:38 No.872003213

壁とか伝ってくれる分にはいいんだけど床とか歩かれると踏み潰しちゃいそうで怖いんだよな…

31 21/12/01(水)05:05:08 No.872005496

家族は殺そうとするのでできれば外へ逃がしている

32 21/12/01(水)05:07:01 No.872005578

ハエトリは可愛いしアシダカとかはギリ許せるけど外に巣貼ってるタイプは総じて気持ち悪い 黄色と黒の縞々のやつとか視界に入るだけで発狂しそうになる

33 21/12/01(水)05:08:46 No.872005661

糸をあんまり出さないのも愛されポイントだと思う

34 21/12/01(水)05:09:46 No.872005708

>基本人にとって有害ではないってのが大きいと思うんだ 不快害虫って括りがあるので… スレ画も仕草はかわいいけど見た目めっちゃ虫だから嫌悪感抱く人の方が多そう

35 21/12/01(水)05:13:19 No.872005841

つぶらな瞳で動きも抱っこしてって感じでかわいいな

36 21/12/01(水)05:15:08 No.872005917

さすが座敷鷹だ…昔から愛されるクモ

37 21/12/01(水)05:15:20 No.872005926

>糸をあんまり出さないのも愛されポイントだと思う 実は移動する時ほぼ常に命綱的な糸を貼り付けながら歩いている…つってもまぁ目立たないし埃がちょっと増えるか増えないかぐらいのものだけど

38 21/12/01(水)05:22:31 No.872006241

アダンソンハエトリの♂は可愛いから正直飼えそうだな…ってよく思う 飼うとか飼わないとか気にしなくても既に家に何匹もいるんだろうけども

39 21/12/01(水)05:42:28 No.872007137

極稀に小指の第一関節ぐらいまであるデカい子を見るんだがあれはなんなんだろ…

40 21/12/01(水)05:45:42 No.872007286

小さいハエトリグモ多頭飼いしてる中にデカいハエトリグモを入れたら見事に全員食い尽くしたよ かわいいだけじゃないよこいつら

41 21/12/01(水)06:01:54 No.872008088

>小さいハエトリグモ多頭飼いしてる中にデカいハエトリグモを入れたら見事に全員食い尽くしたよ >かわいいだけじゃないよこいつら 肉食動物なんだからそりゃそうだろ…

42 21/12/01(水)06:07:11 No.872008313

水分欲しさに洗面台やシンクに特攻して殉職するのはやめてほしい…

43 21/12/01(水)06:10:04 No.872008433

ユウレイグモさんもかわいいんだよ?

44 21/12/01(水)06:13:00 No.872008576

アシダカは稀に遭遇するけどあの身体からは想像できない移動速度なのが怖い

45 21/12/01(水)06:13:08 No.872008580

ジョロウグモは可愛くないよね…

46 21/12/01(水)06:17:09 No.872008771

猫じゃん

47 21/12/01(水)06:17:31 No.872008788

ハエトリグモって頭良過ぎて脳みそが外にはみ出てる個体もいるそうだな

48 21/12/01(水)06:20:22 No.872008916

ハエトリさんだけは色々ほかの害虫食うから殺さない方がいいと教えられた

49 21/12/01(水)06:23:19 No.872009072

庭の柿の木の辺りに張ってるジョロウグモの巣が凄いことになってるからジョロウグモはあまり好きではない

50 21/12/01(水)06:24:13 No.872009117

ハエトリさん小さくても今の3倍くらい足長かったら愛されなかったと思う 足短めなのと目が大きめなのはでかい

51 21/12/01(水)06:26:03 No.872009212

ちゃんと前方の2つの目が目立ってるのも強い

52 21/12/01(水)06:28:07 No.872009321

>基本人にとって有害ではないってのが大きいと思うんだ でもジョロウグモやアシダカも人には害無いぞ

53 21/12/01(水)06:36:53 No.872009803

アシダカ軍曹も人が近づくとすぐ逃げちゃうかわいいやつだよ ゲジゲジも人が近づくとすぐ逃げちゃうかわいいやつだよ ごきぶりは俺の食い物食べたからこrlす

54 <a href="mailto:ムカデ">21/12/01(水)06:42:09</a> [ムカデ] No.872010096

にんげんさん ぼくもがいちゅうをたべますよ

55 21/12/01(水)06:42:53 No.872010138

>にんげんさん >ぼくもがいちゅうをたべますよ でもにんげんさんを噛むよね?

56 21/12/01(水)06:42:56 No.872010139

>にんげんさん >ぼくもがいちゅうをたべますよ お前その人間も食おうとするだろ

57 21/12/01(水)06:48:00 No.872010426

つまり人間こそがこの地球にとっての害…

58 21/12/01(水)06:51:57 No.872010684

こいつらすぐ人の上に垂れてくる

59 <a href="mailto:アシダカ姐さん">21/12/01(水)06:57:07</a> [アシダカ姐さん] No.872011011

きたわよ

60 21/12/01(水)07:03:33 No.872011421

でかいクモは動けなくなった虫の体液吸うとかなのも不快な原因かなあ アシダカは一度だけ生で見たけどまあまあ声でたよ頭では害はないとわかっても無理

61 <a href="mailto:ゲジゲジ">21/12/01(水)07:05:28</a> [ゲジゲジ] No.872011530

益虫です

62 21/12/01(水)07:05:59 No.872011572

ばんじゃーい

63 21/12/01(水)07:06:10 No.872011586

>益虫です 見た目が悪いにもほどがある

64 <a href="mailto:コガネムシ">21/12/01(水)07:09:16</a> [コガネムシ] No.872011812

益も害もありません 入れてください

65 21/12/01(水)07:11:03 No.872011951

ゲジとムカデなら見た目も実害もゲジの方がだいぶマシ

66 21/12/01(水)07:11:12 No.872011963

毛が生えてる蜘蛛はかわいいよねタランチュラとか

67 21/12/01(水)07:13:26 No.872012100

このクモいがいと移動したときストッって音立ててびっくりした

68 21/12/01(水)07:14:19 No.872012169

普通に怖いんだけど多分俺はハエに近いんだろうな

69 21/12/01(水)07:15:10 No.872012237

じゃあくな虫がどんどん出てくる

70 21/12/01(水)07:15:16 No.872012243

動きがゆるい虫はかわいい

71 21/12/01(水)07:16:39 No.872012366

ゲジゲジは対ゴキブリのエキスパートと言っていい素晴らしい戦闘能力を持っていながら人間には一切の害がない素晴らしい虫なのに

72 21/12/01(水)07:17:18 No.872012408

ハエトリグモは可愛いとは思うけど家に置いとくと餓死したり水死した死体を見つけて悲しくなるからそういうところは嫌い

73 21/12/01(水)07:17:31 No.872012420

起きるとたまーに残骸が転がってて悲しくなる

74 21/12/01(水)07:19:17 No.872012564

クモは絶対無理な人居るからしゃーない

75 21/12/01(水)07:22:05 No.872012768

ハイライトの入った大きい目がいかに重要かわかるキャラデザ

76 21/12/01(水)07:22:33 No.872012807

ゲジゲジは移動速度が益虫のそれじゃないんよ

77 21/12/01(水)07:23:13 No.872012872

やっぱりゲジなんかより動きもゆっくりしてる僕ですよね人間さん

78 21/12/01(水)07:23:25 No.872012891

やっぱ脚多いと気持ち悪いな…

79 21/12/01(水)07:24:52 No.872013008

ジョロウはもっとこの愛嬌を見習うべき

80 21/12/01(水)07:26:38 No.872013153

虫!?なんだクモか…がんばってね みたいな1セットの流れがある

81 21/12/01(水)07:29:29 No.872013394

どうして逃げないの?

82 21/12/01(水)07:29:33 No.872013400

クモだけは部屋で見かけても許す それどころかやや嬉しくなるまである

83 21/12/01(水)07:32:02 No.872013593

ゲジゲジは引っ越したてだといる時あるけど数年も人が住んでれば一切でてこなくなるし虫食ってくれるわけだから引っ越してきてから出てってくれるまでぐらいなら待つよ…ってなる でも目にはつかないでほしい…

84 21/12/01(水)07:33:14 No.872013694

ゲジゲジ殿は見た目がその…冒涜的というか… よく見るとかっこいい…とかそういうこともなく歩く姿も生物的かつ機械的という不気味の谷じみてるし…

85 21/12/01(水)07:34:58 No.872013853

マウスカーソルたべたいさんじゃないか かわいい

86 21/12/01(水)07:35:02 No.872013856

>ゲジゲジは移動速度が益虫のそれじゃないんよ そのおかげでゴキブリとチェイスして勝てるから…

87 <a href="mailto:カメムシ">21/12/01(水)07:36:08</a> [カメムシ] No.872013936

お邪魔します

88 21/12/01(水)07:37:36 No.872014062

>お邪魔します お前洗濯もので日向ぼっこすんな!

89 21/12/01(水)07:38:46 No.872014186

足含めて2mm位の体が丸くて足が細長い蜘蛛ってなんていうんだろう

90 21/12/01(水)07:38:51 No.872014191

クモだろうがゲジゲジだろうが「」に居付かれるよりは各段にマシ

91 21/12/01(水)07:40:42 No.872014356

>足含めて2mm位の体が丸くて足が細長い蜘蛛ってなんていうんだろう 脚が糸みたいなのならイエユウレイグモ? クモじゃないならザトウムシ

92 21/12/01(水)07:47:40 No.872015037

>ハエトリグモは可愛いとは思うけど家に置いとくと餓死したり水死した死体を見つけて悲しくなるからそういうところは嫌い そうでなくても2年ぐらいしか生きられないから ちなみにアシダカグモ8年ぐらい生きる

93 21/12/01(水)07:47:44 No.872015044

昆虫みたいな顔してるよねゲジは

94 21/12/01(水)07:50:29 No.872015319

書き込みをした人によって削除されました

95 21/12/01(水)07:51:31 No.872015435

>足含めて2mm位の体が丸くて足が細長い蜘蛛ってなんていうんだろう ザトウムシ?

96 21/12/01(水)07:55:10 No.872015839

正直ゴキブリなんかよりもカツオブシムシ狩ってくれる奴いねぇかな…

97 21/12/01(水)07:56:24 No.872015986

ハエトリの割にデカくない?

98 21/12/01(水)07:57:02 No.872016073

>昆虫みたいな顔してるよねゲジは 意外と可愛い顔をしてると分かってからは得体の知れなさがだいぶ薄れてそこまで怖くなくなった

99 21/12/01(水)07:58:10 No.872016198

>脚が糸みたいなのならイエユウレイグモ? >クモじゃないならザトウムシ >ザトウムシ? ここまでヒョロヒョロじゃない感じかな…たまに家の中でトコトコ歩いてるのを見るんだよね

100 21/12/01(水)07:58:30 No.872016243

>>足含めて2mm位の体が丸くて足が細長い蜘蛛ってなんていうんだろう >ザトウムシ? ユウレイグモ?

101 21/12/01(水)08:02:02 No.872016683

シモングモじゃねーかな 大掃除したほうがいいぞ

102 21/12/01(水)08:02:33 No.872016741

ザトウムシの気持ち悪さはヤバい 歩き方そのものが嫌悪感を催す

103 21/12/01(水)08:05:01 No.872017033

>シモングモじゃねーかな >大掃除したほうがいいぞ あーこいつかも…ダニがいると湧くんだね

↑Top