ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/01(水)00:38:39 No.871973678
サイドボードから出てくるやつら
1 21/12/01(水)00:59:11 No.871979698
アルカイックと環境科学だけでお釣りがくる
2 21/12/01(水)01:03:11 No.871980702
とりあえず殲滅学
3 21/12/01(水)01:04:24 No.871981000
紙とかBO3なら全然気にならないんだけどBO1の履修はマジで無法すぎると思う
4 21/12/01(水)01:05:32 No.871981281
中盤のゼロ除算からマスコットの流れマジで止めてもらっても?
5 21/12/01(水)01:05:55 No.871981375
マスコット色々言われるけど神話だけある 死ぬ
6 21/12/01(水)01:07:24 No.871981707
たまに3マナ3/2のやつとか5マナ4/4のやつも見る
7 21/12/01(水)01:09:28 No.871982212
BO3三戦目の先手ダブルマリガンの絶望から3T目ゼロ除算→アルカイックで3枚ドロー!これが俺の勝利の方程式!
8 21/12/01(水)01:09:34 No.871982241
フラクタルは好きなんだがよく除去られるな
9 21/12/01(水)01:10:21 No.871982400
>BO3三戦目の先手ダブルマリガンの絶望から3T目ゼロ除算→アルカイックで3枚ドロー!これが俺の勝利の方程式! これで負けると1時間ぐらいマジックしたくなくなる
10 21/12/01(水)01:12:09 No.871982773
マスコットで相手が油断してる所を 境界を喰らう狼でもぐもぐするの好き
11 21/12/01(水)01:13:49 No.871983092
>紙とかBO3なら全然気にならないんだけどBO1の履修はマジで無法すぎると思う 願いのフェイよりマシ
12 21/12/01(水)01:15:24 No.871983409
白単でやってるけど謹慎補講がかゆいところに刺さってくれて強い 後無原則変身法も地味に強い
13 21/12/01(水)01:18:57 No.871984218
グダりそうなゲームがマスコットでさっさと終わってくれるのは正直好き
14 21/12/01(水)01:19:56 No.871984419
マスコットあいつ無から湧いてくる7マナパワー9生物だからまあ確かに神話の風格なんだよな
15 21/12/01(水)01:21:11 No.871984657
フラクタルがハブられてるのが地味に納得いかないマスコット
16 21/12/01(水)01:21:58 No.871984809
トークン一体くらいなら除去やバウンスで凌げる 三体は無理
17 21/12/01(水)01:22:25 No.871984891
環境科学の安定して土地伸びるのほんと駄目だと思う
18 21/12/01(水)01:22:33 No.871984930
邪魔者を邪魔者扱いするなや!
19 21/12/01(水)01:22:56 No.871985000
どうして2点ゲインするんですかどうして…
20 21/12/01(水)01:23:01 No.871985010
フェイは2マナ1/4飛行とかイカれてたからな…
21 21/12/01(水)01:23:45 No.871985179
>邪魔者を邪魔者扱いするなや! でもあれは明らかにマスコットじゃないから居ないのは納得できるよ
22 21/12/01(水)01:24:22 No.871985299
>フラクタルがハブられてるのが地味に納得いかないマスコット テキストの長さがね…
23 21/12/01(水)01:24:52 No.871985419
むしろ1番マスコットっぽいだろうあいつ キモ可愛いというか
24 21/12/01(水)01:25:35 No.871985574
反復と環境化学のお陰で安定感が凄い
25 21/12/01(水)01:25:44 No.871985598
シルバークイル(文学・政治学) プリズマリ(芸術・デザイン学) ロアホールド(考古学・心理学) なので理系だけハブられてる
26 21/12/01(水)01:26:03 No.871985658
>むしろ1番マスコットっぽいだろうあいつ >キモ可愛いというか 個人で愛でる分はいいけど展覧会に出すのはちょっと…
27 21/12/01(水)01:26:30 No.871985759
アリーナ初めたてでWCケチってた頃の俺のフィニッシャーがマスコットコピー連打だった
28 21/12/01(水)01:26:50 No.871985830
黒単が宝物+封印突破法でエンチャやアーティファクト壊してくるとカラーパイ守れや!!って言いたくなる
29 21/12/01(水)01:27:01 No.871985877
感電の登場でイゼットターン流行りだしてからやたらアルカイック見かける気がするんだけどそれ以前からよく見るカードだっけ?
30 21/12/01(水)01:28:12 No.871986142
アルカイックは基本的に先手ダブマリによる敗北を防ぐためのカードなので環境が煮詰まるほど採用率が上がるのは当然といえば当然
31 21/12/01(水)01:28:43 No.871986262
>アリーナ初めたてでWCケチってた頃の俺のフィニッシャーがマスコットコピー連打だった マスコットコピーは全体除去がないデッキ相手ならかなり強いからな…
32 21/12/01(水)01:30:14 No.871986557
>感電の登場でイゼットターン流行りだしてからやたらアルカイック見かける気がするんだけどそれ以前からよく見るカードだっけ? 比較的緩い条件のドローソースだから青入りなら前から鉄板の講義だった
33 21/12/01(水)01:31:09 No.871986733
アルカイックのマリガン耐性はけっこうなもんだからデュエル数が増えるほど美味しい
34 21/12/01(水)01:32:57 No.871987109
アルカイックのずるいところは 予顕で手札減らして下手すりゃ3ドローできるところ
35 21/12/01(水)01:34:29 No.871987403
予顕とか除去連打からのアルカイックは仕方ないなって思うけどマリガンで手札減ってるのをアルカイックで戻してくる運用は本当に不快
36 21/12/01(水)01:35:10 No.871987548
邪魔者いいよね… fu575728.jpg
37 21/12/01(水)01:39:35 No.871988345
使うデッキ限られるけど過去対面法も強い
38 21/12/01(水)01:45:26 No.871989409
環境科学は無色なら適正だしアルカイックは条件満たせば適正だしマスコットは3体並ぶところを見れば適正 正直他は洗練されてないけどこの3種類だけやたら強い…
39 21/12/01(水)01:47:36 No.871989797
除去系は割とデメリット重めよね
40 21/12/01(水)01:49:35 No.871990157
記憶流出は安いけどトークンと交換が地味に困るし殲滅学はカード一枚引かせるのが地味に嫌…
41 21/12/01(水)01:51:15 No.871990448
>使うデッキ限られるけど過去対面法も強い PW戻せるのは良い
42 21/12/01(水)01:52:31 No.871990672
謹慎補講はアグロならとても良い使い心地
43 21/12/01(水)01:53:02 No.871990752
アルカイックだけ手札増えてずるい
44 21/12/01(水)01:55:11 No.871991117
>アルカイックだけ手札増えてずるい みんなキャントリ相当じゃん