21/11/29(月)23:38:10 スレに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/29(月)23:38:10 No.871660959
スレに触発されてウン十年ぶりに復帰したミニ四駆 ノウハウ無いくせにいつの間にか部品だけで3万近く使ってて後に引けない感がすごい…
1 21/11/29(月)23:38:33 No.871661095
なそ
2 21/11/29(月)23:39:13 No.871661321
買い過ぎじゃない?
3 21/11/29(月)23:40:51 No.871661870
頭藤吉郎でゲス
4 21/11/29(月)23:41:05 No.871661950
それなりに早いマシン組むのにでも一万もかからなくない…?
5 <a href="mailto:す">21/11/29(月)23:41:08</a> [す] No.871661973
調子に乗って3台同時進行してるのも有るんだろうけど 欲しいな買っちゃえでいつの間にかこんなことに
6 21/11/29(月)23:42:35 No.871662408
メーカーも喜ぶからいいんだよ アニメで見た
7 21/11/29(月)23:42:38 No.871662428
へぇ1パーツ3桁かよくて1000円ちょいか~ってあれこれ買ってたらスイっと5000円超えてあれ?ってなる
8 21/11/29(月)23:43:10 No.871662598
消耗品ちょっと多めに買うとすぐ値段跳ね上がるよねびっくりする
9 21/11/29(月)23:43:28 No.871662688
コース買ったけど1K6畳暮らしには無茶すぎていつか引っ越そうって思った
10 21/11/29(月)23:43:42 No.871662757
俺も一度も走らせてないのに1万以上使ってる…
11 21/11/29(月)23:43:56 No.871662837
プレートもカーボンにしたらすぐ万近く行くよね ベアリングなんかもだが
12 21/11/29(月)23:44:15 No.871662935
なんなら走らせないのにマシンだけ増えていくぜ!
13 21/11/29(月)23:44:29 No.871663023
わりと共有とか気にしないで買いたいもの買えばいいんだ そして数万円かけたギミックマシンがモーター替えただけの素組みより遅くなってて泣くまでがチュートリアルだ
14 21/11/29(月)23:45:03 No.871663221
キット買うと塗装で悩むんだよな デフォのままでもいいんだがやっぱり個性を出すなら塗装したほうがいいし...
15 21/11/29(月)23:45:04 No.871663226
ハードオフでレツゴー当時の2レーンオーバルとバンク売ってたから買って今度はループタイプレーンチェンジがほしくなってきてて困る
16 21/11/29(月)23:45:05 No.871663242
俺は見る専作る専だけど塗料代ツール代かな嵩むのは…
17 21/11/29(月)23:45:18 No.871663312
特定のパーツだけ欲しさにキットを買い漁るようになる(最悪)
18 21/11/29(月)23:45:39 No.871663433
速さだけが全てじゃないし…まずは完走できなきゃだし…
19 21/11/29(月)23:46:07 No.871663592
>特定のパーツだけ欲しさにキットを買い漁るようになる(最悪) タイヤだけほしくてエレグリッター買った俺に刺さるからやめろ
20 21/11/29(月)23:46:19 No.871663666
それでブロッケンGはどのぐらい早くなったんだ
21 21/11/29(月)23:46:29 No.871663725
田舎だとまずコースに困る まだ水が入ってない用水路を使うか
22 21/11/29(月)23:46:43 No.871663803
>速さだけが全てじゃないし…まずは完走できなきゃだし… どうしても飛ぶなアルミローラー買うか!
23 21/11/29(月)23:46:45 No.871663813
ミニ四駆新シリーズだ!って夏にちょっと盛り上がったけどここまで商品展開遅いとノリきれなくなる...
24 21/11/29(月)23:47:13 No.871663972
どのカラーにしようか悩んで未だにブロッケンG詰んだままだ そろそろ組まなきゃ...
25 21/11/29(月)23:48:00 No.871664206
リサイクルショップでボディだけバラ売りされてんのとかってそういうパーツ取りされた末なのか…
26 21/11/29(月)23:48:35 No.871664396
>リサイクルショップでボディだけバラ売りされてんのとかってそういうパーツ取りされた末なのか… リサイクルショップ長らく行ってないけどそういうのも売ってんのか...
27 21/11/29(月)23:48:49 No.871664467
走らせる場所ないけどダッシュエンペラー欲しいなー…
28 21/11/29(月)23:48:53 No.871664498
分からない…俺は雰囲気でシャフトを選んでいる
29 21/11/29(月)23:49:18 No.871664652
>速さだけが全てじゃないし…まずは完走できなきゃだし… じゃあやるか…フルフラット!
30 21/11/29(月)23:49:28 No.871664698
>それでブロッケンGはどのぐらい早くなったんだ 満充電だとコースアウトしちゃうレベルには速い
31 21/11/29(月)23:49:54 No.871664869
こんなのがたくさんついてるから遅いんだぁー!
32 21/11/29(月)23:49:55 No.871664873
>わりと共有とか気にしないで買いたいもの買えばいいんだ >そして数万円かけたギミックマシンがモーター替えただけの素組みより遅くなってて泣くまでがチュートリアルだ 不器用過ぎない?それ
33 21/11/29(月)23:50:41 No.871665167
ブラックスペシャルプレミアム再販してくだち!
34 21/11/29(月)23:50:45 No.871665191
店先でいじるの恥ずかしいから完走できそうな範囲のチューンして持っていって走らせて終わり!
35 21/11/29(月)23:51:00 No.871665280
六角ビスの価格おかしいだろと思いつつ純正縛りだけはやめられない俺
36 21/11/29(月)23:51:32 No.871665466
素組みよりは速いけど完走できずに派手にコースアウトしてパーツがひん曲がるのがチュートリアルだぞ
37 21/11/29(月)23:51:51 No.871665578
YouTubeで月に1500円縛りでパーツ揃える動画あるからそれ参考にすると良いぞ
38 21/11/29(月)23:52:03 No.871665638
まだコース走らせたことないけどあのプラボディそんなに逝きやすいの?
39 21/11/29(月)23:52:27 No.871665758
素組のビートマグナムに店に売ってたパーツとベアリング取り付けたよ
40 21/11/29(月)23:52:40 No.871665825
>YouTubeで月に1500円縛りでパーツ揃える動画あるからそれ参考にすると良いぞ ためにならないなぁ
41 21/11/29(月)23:53:16 No.871666037
>まだコース走らせたことないけどあのプラボディそんなに逝きやすいの? Vマグナムとかネオトライダガーのウイングは折れやすい
42 21/11/29(月)23:53:45 No.871666191
モーターとファーストトライから先がわからないというか近所は素のほうが速いんじゃないかってシンプルなコースで
43 21/11/29(月)23:53:50 No.871666211
ギミック作ろうとするとどこもかしこもロックナットになって足りなくなる
44 21/11/29(月)23:54:10 No.871666333
吹っ飛べば予想外の落ち方で破損するのは当然よ
45 21/11/29(月)23:54:37 No.871666490
下火と聞いたが直球世代がMAXなのであの辺のマシンのプレミアムモデルないの悲しい
46 21/11/29(月)23:55:56 No.871666899
>モーターとファーストトライから先がわからないというか近所は素のほうが速いんじゃないかってシンプルなコースで まずフロントに二段アルミローラーを付ける所から始めよう ジャンプするようなセクションないならマスダンパーやブレーキ要らないからね
47 21/11/29(月)23:56:30 No.871667071
謎のマシン破壊ギミックを再現しようぜ
48 21/11/29(月)23:58:53 No.871667781
油断するとレーンチェンジで処されるの良いよね
49 21/11/29(月)23:58:54 No.871667784
3万あれば3レーンコース買ってもまだ1万くらい余るぜー!!
50 21/11/29(月)23:59:56 No.871668126
先日MSフレキに手を出したものですが最寄りのショップの歳末セールでハイテックのX4miniが3000円だったので電池沼に手を出してしまいました…・
51 21/11/30(火)00:00:45 No.871668441
>Vマグナムとかネオトライダガーのウイングは折れやすい ネオトライダガーのカーボンスペシャルのでも折れやすい?
52 21/11/30(火)00:01:05 No.871668578
>ギミック作ろうとするとどこもかしこもロックナットになって足りなくなる AOパーツが割引価格で買える店マジ大事
53 21/11/30(火)00:01:32 No.871668744
>3万あれば3レーンコース買ってもまだ1万くらい余るぜー!! メルカリで中古買えばもっと安く買えるぜー! 余ったお金でコースのパーツ買って拡張するぜー!
54 21/11/30(火)00:02:12 No.871668960
>ネオトライダガーのカーボンスペシャルのでも折れやすい? カーボンでもフェンスへの接触位置次第で白化もするし最悪折れる 理想はポリカボディだけどこっちもプレミアでね…
55 21/11/30(火)00:02:18 No.871669000
ミニ四駆キャッチャー(ミニ四駆キャッチャーとしては使われない)
56 21/11/30(火)00:02:45 No.871669138
コースの置き場問題を解決できるいい方法ないものか
57 21/11/30(火)00:06:18 No.871670418
>AOパーツが割引価格で買える店マジ大事 最寄りの店でロックナット全然見かけなくて困る
58 21/11/30(火)00:07:00 No.871670666
>リサイクルショップでボディだけバラ売りされてんのとかってそういうパーツ取りされた末なのか… プラボディは愛着が無い限りデッドウエイトだからね
59 21/11/30(火)00:08:05 No.871671022
ロックナットは軽量化考えればアルミカラーなんだろうけど値段とネジ穴のなめやすさがつらい
60 21/11/30(火)00:08:20 No.871671107
まぁレギュラー商品のボディなら壊れたら注文なり新しいの買えばいいだろうし…
61 21/11/30(火)00:08:30 No.871671167
俺も無駄にカーボン買いまくっていっぱい金使ったよ…
62 21/11/30(火)00:09:17 No.871671462
ボディの重さ気にする前に他にできることはある気はするんだ なんとなくだけど
63 21/11/30(火)00:10:32 No.871671923
キットからパーツ取りするぐらいなら重量問題に到達してるんじゃないかな…
64 21/11/30(火)00:11:09 No.871672117
>ボディの重さ気にする前に他にできることはある気はするんだ >なんとなくだけど ギアとモーターと電池の慣らしとシャフトの選別しっかりやらないとね
65 21/11/30(火)00:11:55 No.871672368
オキニのマシンがメタリックだぜ 走らせてコースアウトするとズタズタになる…
66 21/11/30(火)00:13:10 No.871672801
マシン一つにかかる費用5000円位でやりくりしたほうが楽しいし多分うまく行くよ
67 21/11/30(火)00:13:18 No.871672848
Bmaxレギュマシンが初心者だと参考になったりならなかったりする
68 21/11/30(火)00:13:45 No.871672999
消耗品多いし…費用は増え続けるのだ
69 21/11/30(火)00:14:22 No.871673220
飛んだり跳ねたりで軸と垂直の方向に力加わりまくるのにシャフトの厳密な選別に意味あるのかな… 鏡使うくらいまではするけど
70 21/11/30(火)00:14:27 No.871673248
>ギアとモーターと電池の慣らしとシャフトの選別しっかりやらないとね そのへんはもうセッティング弄っても早くならない段階になってから手を出す部分では…?
71 21/11/30(火)00:14:55 No.871673385
ボディはいくら気を遣って塗装してもダメージ受けたらそれまでなんだよな…って考えるとね
72 21/11/30(火)00:15:09 No.871673475
>オキニのマシンがメタリックだぜ >走らせてコースアウトするとズタズタになる… ダイソーのクリアスプレーおすすめ なぜかクリアーだけプラ侵食しなくて安いから厚吹きしてもお財布に優しい
73 21/11/30(火)00:15:52 No.871673712
マッハフレーム手に入れてボディ塗装したけど それなりに手を加えると傷つけるのが嫌で走らせたくなくなるな… 違うボディでも買うか…と調べたが FM-Aって別売りポリカボディってもしかして存在しない? あとメタリックやパール塗装って写真だとホコリ付いたみたいにしか写らない… fu572335.jpg
74 21/11/30(火)00:16:26 No.871673905
>>ギアとモーターと電池の慣らしとシャフトの選別しっかりやらないとね >そのへんはもうセッティング弄っても早くならない段階になってから手を出す部分では…? 寧ろギミック拘る前に弄る部分じゃないの?パワーダイレクトに伝えるんだから 電池慣らしは最後で良いけど
75 21/11/30(火)00:16:53 No.871674070
中空の方が早いんだろうけどメンテ楽だからブラック強化シャフト使う
76 21/11/30(火)00:17:25 No.871674241
B-MAXは脱脂と厳選が全てみたいなところがある
77 21/11/30(火)00:17:25 No.871674243
>FM-Aって別売りポリカボディってもしかして存在しない? ガンブラスターがポリカあるけどプレミアついてる
78 21/11/30(火)00:17:36 No.871674302
>それなりに早いマシン組むのにでも一万もかからなくない…? 10000円もかけてそれなりと言うのは小学生時代にハマった身としてはびっくりだ
79 21/11/30(火)00:18:05 No.871674443
プラズマダッシュモーター使ってコースアウトしたら キャップスクリューですらひん曲がってマジかってなった
80 21/11/30(火)00:18:25 No.871674559
>FM-Aって別売りポリカボディってもしかして存在しない? ガンブラスター
81 21/11/30(火)00:18:29 No.871674577
入れ込み度合いにもレベル差ありすぎて世界が違うってなる
82 21/11/30(火)00:18:55 No.871674718
>fu572335.jpg かっこいいな リアのゴムチューブ最近流行ってるのかよく見る気がする ポリカボディはサンダーショットとかファイヤードラゴンのやつ買って当たる部分切る人が多いと思う
83 21/11/30(火)00:18:56 No.871674724
>寧ろギミック拘る前に弄る部分じゃないの?パワーダイレクトに伝えるんだから >電池慣らしは最後で良いけど 横からだけどその理屈ならモーターと電池の固定からじゃない?
84 21/11/30(火)00:19:06 No.871674793
>寧ろギミック拘る前に弄る部分じゃないの?パワーダイレクトに伝えるんだから >電池慣らしは最後で良いけど シャフトなんかヤマダとかのコース一回走らせるだけで歪むぞ
85 21/11/30(火)00:19:21 No.871674884
無駄遣い頑張ってもEVOの定価くらい積めばもういじりようもないもんになると思うんだよな・・・
86 21/11/30(火)00:22:07 No.871675935
>リアのゴムチューブ最近流行ってるのかよく見る気がする コースアウトの衝撃とかでボールリンクマスダンパーが飛んでっちゃうから致し方なく… ボール受けを替えても外れちゃうからこうするしかないなと思ったんだけど みんなどうしてるんだろう そもそも使われてないのかボールリンクマスダンパー?
87 21/11/30(火)00:23:07 No.871676278
>そもそも使われてないのかボールリンクマスダンパー? BMAXなら使うけど普通のレギュならどうしても重くなるからキャッチャーダンパーになるね
88 21/11/30(火)00:23:17 No.871676345
中空シャフトとか速攻で曲がっちまうからブラック強化シャフトを使わざるを得ない
89 21/11/30(火)00:23:36 No.871676456
>そもそも使われてないのかボールリンクマスダンパー? 無加工レギュでもなければプレートからアーム作るかキャッチャーが主流なんじゃないかなあ
90 21/11/30(火)00:24:41 No.871676833
中空シャフトの中にカーボンの粉詰めて瞬着!これね!
91 21/11/30(火)00:24:46 No.871676857
どうせ飛んで曲がると考えると選別意味ないなって思う でも家で暇だとしちゃう
92 21/11/30(火)00:30:23 No.871678643
5000円くらいでそこそこ満足する出来になったから走らせたい ただ俺のマシンがパワーダッシュモーターに耐えれるかはちょっと心配
93 21/11/30(火)00:31:09 No.871678899
FMAってラウディーブルのポリカボディが最後な気がする 今だとサイクロンマグナムがどこも余ってるから無理矢理載せるとか?
94 21/11/30(火)00:32:33 No.871679325
>5000円くらいでそこそこ満足する出来になったから走らせたい >ただ俺のマシンがパワーダッシュモーターに耐えれるかはちょっと心配 フロントステーだけでもカーボンとベアリングにした方がいいと思う
95 21/11/30(火)00:32:42 No.871679370
>中空シャフトとか速攻で曲がっちまうからブラック強化シャフトを使わざるを得ない ブラック強化シャフトは焼き入れの段階で曲がることが多くて使う前から曲がってたりするので注意してね