昨日そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/29(月)21:47:09 No.871616761
昨日そこそこ良いお寿司食べに行って日本酒挑戦してみたけど美味しかった 家でも飲みたいけどどうやって選べば良いの?
1 21/11/29(月)21:48:31 No.871617389
デパートで試飲しろ 今は多分試飲試食解禁してるはずだからチャンスだ もしくは近所にネットで話題に上がるくらいの酒屋を探して
2 21/11/29(月)21:49:40 No.871617881
難波駅にスレ画飲めるスタンドあるよね
3 21/11/29(月)21:49:43 No.871617905
食べたい料理を決めてそのお店で出してる日本酒から選ぶ!
4 21/11/29(月)21:50:45 No.871618402
美味かったんなら通販でフィーリングで買ってもいいなじゃいの 今の時期の新酒と限定酒で絞れば大体満足できると思う
5 21/11/29(月)21:51:07 No.871618579
道の駅で地酒を漁る
6 21/11/29(月)21:51:27 No.871618734
>難波駅にスレ画飲めるスタンドあるよね えっ凄い 難波のお寿司屋で飲んできたからニアピンされてびっくりした
7 21/11/29(月)21:54:41 No.871620215
大阪住みなら山中酒の店行ったら 今試飲イベントやってるか知らないけど
8 21/11/29(月)21:55:58 No.871620807
>山中酒の店 通販でたまにお世話になってるな 府内ではあるが地味に遠い…
9 21/11/29(月)22:00:07 No.871622844
お酒弱いからワンカップだと吐いちゃうけどスレ画はスイスイ飲めちゃったから18度くらいが俺のデッドラインなんかなあ
10 21/11/29(月)22:02:22 No.871623860
大関ならそこまでだった気がするし菊水とか飲んだんじゃないのか
11 21/11/29(月)22:04:48 No.871624944
日本酒は原酒とかじゃなけりゃ15度がほとんどだぞ あと酔うのは身体との相性もあるし体調と気分もあるし 何より飲むスピードが早いと潰れやすい
12 21/11/29(月)22:05:54 No.871625381
俺お酒飲む時は意識してビタミン取るようにしてる
13 21/11/29(月)22:09:27 No.871626818
酒を飲んだら寝るまでに倍くらい水を飲むようにしてる
14 21/11/29(月)22:11:56 No.871627769
そこそこっていくらくらいしたの?
15 21/11/29(月)22:14:19 No.871628690
おちょこで飲むのおすすめ
16 21/11/29(月)22:15:33 No.871629167
「」におすすめの酒聞いたら
17 21/11/29(月)22:15:44 No.871629236
摂津本山駅からちょっと歩いたとこにあるフジモリって酒屋は日本酒の遊園地だった
18 21/11/29(月)22:17:28 No.871629889
効率よく飲み比べられる店を探して自分の好みを知る 日本酒に強い酒屋でちょくちょく買い物して店員と仲良くなるといいことがある
19 21/11/29(月)22:17:41 No.871629989
>そこそこっていくらくらいしたの? お酒が1000円してお寿司が5000円くらいだった 久住昌之の漫画みたいな桝にグラス入ってる感じで出されたからどう飲むんだ…ってググってしまった ネットできる以前とかみんなそういうのどうやって知ってたんだろう…
20 21/11/29(月)22:17:47 No.871630041
米味を感じるのが好き
21 21/11/29(月)22:19:25 No.871630681
初々しいな!
22 21/11/29(月)22:19:29 No.871630712
まいウェイ
23 21/11/29(月)22:20:00 No.871630950
マナー本とかだよ
24 21/11/29(月)22:20:07 No.871630991
甘いジュースみたいなやつも原材料が米と米麹だけで凄え……ってなる
25 21/11/29(月)22:21:13 No.871631417
本格的に買うなら近くの特約店やってるような地酒屋を探すしかない
26 21/11/29(月)22:21:59 No.871631727
くせぇ日本酒をキメたい
27 21/11/29(月)22:22:38 No.871631982
無濾過、生原酒、要冷蔵って書いてあるやつ選べばだいたいうまい
28 21/11/29(月)22:22:54 No.871632110
>くせぇ日本酒をキメたい 島根辺りのはガツンと来るの多目だと思う
29 21/11/29(月)22:25:54 No.871633269
>まいウェイ 重なるよ今
30 21/11/29(月)22:26:32 No.871633517
>>くせぇ日本酒をキメたい >島根辺りのはガツンと来るの多目だと思う そいつはしまねぇな…
31 21/11/29(月)22:27:04 No.871633712
>「」におすすめの酒聞いたら 獺祭!
32 21/11/29(月)22:27:16 No.871633778
酒の味は概ね値段と比例するから日本酒なら3千か4千位の選べばそう間違いは起こらないよ あと酒屋で初心者なことと甘いのか辛いのどっちが好みか伝えればよさげなの勧めてくれるよ
33 21/11/29(月)22:28:26 No.871634226
>「」におすすめの酒聞いたら と言われても好みがわからない以上ふわっとしちゃうぞ 万人におすすめできるものといえば… 久保田とか?
34 21/11/29(月)22:29:09 No.871634499
コンビニにあるやつ美味いよ 冠婚葬祭みたいな名前だけど忘れた
35 21/11/29(月)22:29:46 No.871634716
>くせぇ日本酒をキメたい 黄桜 吟醸 十二年貯蔵 秘蔵酒は個人的にかなりエグかった
36 21/11/29(月)22:29:52 No.871634761
ミサトさんのお酒って事しか知らねえや
37 21/11/29(月)22:30:05 No.871634850
上善如水
38 21/11/29(月)22:30:27 No.871634996
>コンビニにあるやつ美味いよ >冠婚葬祭みたいな名前だけど忘れた 全般的レベル凄く上がってるから温度管理がトンチキなまでに狂ってなければスーパーに売ってる地酒でもそれなりなんだよな…
39 21/11/29(月)22:32:11 No.871635693
>「」におすすめの酒聞いたら 剣菱
40 21/11/29(月)22:33:00 No.871635991
>お酒弱いからワンカップだと吐いちゃうけどスレ画はスイスイ飲めちゃったから18度くらいが俺のデッドラインなんかなあ それはワンカップっていう偏見入ってるからだよ 中身カップ酒だけど高いお酒ですって言われて飲んだら吐かないと思うよ
41 21/11/29(月)22:34:54 No.871636760
惣誉
42 21/11/29(月)22:35:16 No.871636902
ワンカップもそこそこいけるんだがなぁ…
43 21/11/29(月)22:35:21 No.871636936
入手しやすいやつだと栄光富士
44 21/11/29(月)22:36:54 No.871637578
>ワンカップもそこそこいけるんだがなぁ… 本当にヤバいのは紙パックにストロー刺して飲むヤツだな…
45 21/11/29(月)22:36:59 No.871637608
>惣誉 栃木の超地元向け蔵とかマニアックじゃんよ
46 21/11/29(月)22:37:25 No.871637802
>剣菱 俺の好きなやつ
47 21/11/29(月)22:38:02 No.871638073
とりあえず雪の茅舎の山廃純米を試してくれ 冷やしたり温めたり何やっても美味い
48 21/11/29(月)22:38:37 No.871638279
改めて日本酒沢山ある居酒屋いってどういう系が好きなのかを把握して 店員に売ってるところ聞くのが一番よ
49 21/11/29(月)22:38:40 No.871638295
>それはワンカップっていう偏見入ってるからだよ >中身カップ酒だけど高いお酒ですって言われて飲んだら吐かないと思うよ いやむしろ美味しかったからグビグビ飲んじゃって吐いたからそんな偏見は無かったと思ったんだけどな…
50 21/11/29(月)22:39:22 No.871638584
>ワンカップもそこそこいけるんだがなぁ… 製造技術の向上もあって標準が格段に上がってカップ酒も値段以上に美味いんだけどね なかなか悪評とか固定観念って変えられないもんだね 等級制だったころにクソマズイ酒出してた業界が一番悪いんだけどさ
51 21/11/29(月)22:40:08 No.871638851
上越新幹線乗る機会あったらぽんしゅ館で遊んでってね
52 21/11/29(月)22:40:09 No.871638853
>いやむしろ美味しかったからグビグビ飲んじゃって吐いたからそんな偏見は無かったと思ったんだけどな… グビグビ飲んじゃったからかな…
53 21/11/29(月)22:40:12 No.871638873
一ノ蔵
54 21/11/29(月)22:40:40 No.871639080
俺は頭に純米って付いてない酒は後が怖いからいくらおいしくても3杯以上は飲まないようにしてる
55 21/11/29(月)22:41:08 No.871639260
雪の茅舎
56 21/11/29(月)22:41:09 No.871639272
>本当にヤバいのは紙パックにストロー刺して飲むヤツだな… 100円の鬼殺でも十分うまいやって思って一時期よく飲んでたが 飲んでる最中にまぁまぁ頭痛来るからやめてしまったな…
57 21/11/29(月)22:41:30 No.871639400
大阪人ならかどやか菊正いけばだいたいいいと思う
58 21/11/29(月)22:41:58 No.871639560
角打ちって粋な日本語で大好き
59 21/11/29(月)22:42:06 No.871639613
未だに大手の酒は昔のイメージ払拭に苦労してんなって
60 21/11/29(月)22:42:08 No.871639634
>いやむしろ美味しかったからグビグビ飲んじゃって グビグビ飲むからだよう! 一気に飲まないのと合間合間に水を飲もうね
61 21/11/29(月)22:42:12 No.871639664
北雪の純米大吟醸はヤバかった
62 21/11/29(月)22:42:59 No.871639975
>未だに大手の酒は昔のイメージ払拭に苦労してんなって 大手どころか日本酒そのものが未だに悪イメージ残ってるから…
63 21/11/29(月)22:43:48 No.871640333
月曜なのにイケないスレだな!
64 21/11/29(月)22:43:57 No.871640389
美味い!と思ってガバガバ杯あけちゃうのがいけない 水を飲んだり何かつまんだりしてペースをちょっとだけ考えないとすぐゴミになる まぁ気持ちはわかるんだけどね美味しいのって大体は喉越し良いもんだからスイスイいけちゃうし
65 21/11/29(月)22:44:09 No.871640467
チューハイ以外だと若者のほとんどは焼酎とウイスキーに行っちゃったからな…
66 21/11/29(月)22:45:24 No.871640971
日本酒を飲み慣れるまではある程度の値段と新鮮さで選ぶのが無難 冷蔵保存されてる生酒あたり
67 21/11/29(月)22:45:34 No.871641033
ウイスキーもハイボール特化だよ若いの
68 21/11/29(月)22:46:08 No.871641234
鮎正宗純米が好き
69 21/11/29(月)22:47:01 No.871641587
>日本酒を飲み慣れるまではある程度の値段と新鮮さで選ぶのが無難 >冷蔵保存されてる生酒あたり 香り良くちょい甘の吟醸くらいからが良いよね