21/11/29(月)20:50:02 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/29(月)20:50:02 No.871589357
なんか尋常じゃないほどスタートメニューが使いづらいんだけど コントロールパネルを簡単に触れなくするのはまだ理解出来るんだがユーザーがスタートメニューを勝手に弄ることすら抑制したくなるものなのかなUIの設計してると
1 21/11/29(月)20:52:35 No.871590483
ユーザーがいじれるようにするUIを作るコストがかかるからね
2 21/11/29(月)20:56:12 No.871592202
デスクトップ環境名前付いてるのかな
3 21/11/29(月)20:57:13 No.871592653
ユーザビリティに直結する部分でコストカットしなきゃいけないほど儲かってない会社だとも思えないんだけどなぁ
4 21/11/29(月)20:57:26 No.871592745
単純にマイクロソフト謹製のクソみたいなフレームワーク使うの強制されるとこんなもんしか作れんだけだぞ
5 <a href="mailto:UWP">21/11/29(月)21:00:25</a> [UWP] No.871594073
>単純にマイクロソフト謹製のクソみたいなフレームワーク使うの強制されるとこんなもんしか作れんだけだぞ まったく困ったもんですな
6 21/11/29(月)21:00:56 No.871594309
そもそもMacほどじゃないけどWindowsはカスタマイズに向いてないだろ
7 21/11/29(月)21:01:18 No.871594474
オカズに使ったエロ動画が表示され続けるのが嫌で最近使ったファイルの表示を切ったら 代わりに何か表示されるわけでもなくメニューの下半分がただの死にスペースになったぞ
8 21/11/29(月)21:03:02 No.871595267
アイコンが並んだスタートメニューがスマホっぽいけどスマホの方がカスタムの自由度が高い気もする
9 21/11/29(月)21:06:57 No.871597110
耐えきれなくなったら有料だけどStart11ってユーティリティソフト入れればすべて解決するぞ
10 21/11/29(月)21:09:04 No.871598208
出来の良いUIなら強制されても別にいいけどそういうわけでもないのが…
11 21/11/29(月)21:10:17 No.871598704
>そもそもMacほどじゃないけどWindowsはカスタマイズに向いてないだろ Win10のスタートが特に良かったからなぁ あれだけ使いやすいように弄れるとランチャー要らなかった
12 21/11/29(月)21:17:51 No.871602216
タスクバーが左右にできないときいてやる気失せた
13 21/11/29(月)21:19:24 No.871602967
11だと起動時にWindows Terminal立ち上がるんだからそれで大抵の用途は事足りると思うんだがなにが気に入らないんだ
14 21/11/29(月)21:25:01 No.871605594
たぶんそのうち慣れるはず
15 21/11/29(月)21:37:20 No.871611420
11.1が出るかも知れないのでギリギリまで様子見る 具体的に言うと会社のパソコンが11に変わるまでは
16 21/11/29(月)21:45:11 No.871615795
右クリック使え