21/11/29(月)16:08:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/29(月)16:08:23 No.871503617
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/29(月)16:09:12 No.871503759
現実ってそんなものよ
2 21/11/29(月)16:10:39 No.871503990
お前のリアルが狭いだけだろ
3 21/11/29(月)16:11:00 No.871504057
これ創作でお出しされたら絶対リアリティがないってツッコまれるだろうなぁ…ってこと現実で結構見るよね
4 21/11/29(月)16:12:24 No.871504307
かっこいいからよし!
5 21/11/29(月)16:12:55 No.871504392
面白ければいい
6 21/11/29(月)16:14:30 No.871504652
リアルリアリティー
7 21/11/29(月)16:15:28 No.871504818
いいよな現実はリアリティ追求しなくていいから…
8 21/11/29(月)16:16:07 No.871504927
作中内のリアリティの中で説得力出して欲しいよね
9 21/11/29(月)16:18:10 No.871505288
エロゲみたいな現実がたまに飛び出して来る
10 21/11/29(月)16:19:39 No.871505538
>面白ければいい 個人差大きい雑極まりない基準きたな…
11 21/11/29(月)16:19:47 No.871505570
極論になっちまうけど何億円の宝くじだって現実に当たっちまうわけだしな… 「ある日宝くじが当たって億万長者になった俺」みたいな作品があったとしても十分リアルな内容ってことになる
12 21/11/29(月)16:20:02 No.871505610
リアリティラインとか便利な言葉に使われ過ぎてる気がする
13 21/11/29(月)16:20:08 No.871505626
>シコれればいい
14 21/11/29(月)16:20:35 No.871505710
藤井竜王…
15 21/11/29(月)16:20:41 No.871505725
>リアリティラインとか便利な言葉に使われ過ぎてる気がする あくまで作品の中では揃えてほしいくらいのものだよ
16 21/11/29(月)16:21:26 No.871505875
自分でも何言ってんだと思うけど最近は現実のほうがリアリティ無くなってきた
17 21/11/29(月)16:22:41 No.871506067
ある程度はそういうものとして飲み込むもんだから リアリティが無いってわざわざ言われる作品はそうとうなトンチキだよ
18 21/11/29(月)16:22:49 No.871506090
人間の思考は結構複雑なので真剣なシーンでエッチなことが脳裏をよぎるのはリアルだが ラスボスと戦うシリアスなシーンでエッチなモノローグが入ったらリアリティがない
19 21/11/29(月)16:22:52 No.871506097
リアリティギリギリの大きさのロリ巨乳を見たり触ったりしたい
20 21/11/29(月)16:23:02 No.871506129
リアルにすると創作にリアルなんて求めてないと言われる
21 21/11/29(月)16:23:43 No.871506265
大谷翔平とかちょっと前まで野球漫画でやったら盛りすぎって怒られる設定
22 21/11/29(月)16:24:15 ID:R8cuCrSk R8cuCrSk No.871506356
削除依頼によって隔離されました まぁつまらん文句を言う奴は全員ガイジだしほっとけってことだな いわゆるリアルめくらのゴミが増え過ぎた
23 21/11/29(月)16:24:30 No.871506404
偶然も悲運も現実にあることなのにな
24 21/11/29(月)16:25:04 No.871506506
作者が話を作る都合だけで物事起きてんな…が透けて見えちゃうとちょっと冷めるよね
25 21/11/29(月)16:25:10 No.871506521
ガイジて
26 21/11/29(月)16:25:30 No.871506591
>まぁつまらん文句を言う奴は全員ガイジだしほっとけってことだな >いわゆるリアルめくらのゴミが増え過ぎた ゴミみたいな奴がなんか言ってら
27 21/11/29(月)16:26:26 No.871506772
リアリティがないレベルの想像を絶するガイジってたまにいるよね
28 21/11/29(月)16:26:40 No.871506814
野球と将棋はジャンルとして難しくなってしまった
29 21/11/29(月)16:27:01 No.871506869
>ある程度はそういうものとして飲み込むもんだから >リアリティが無いってわざわざ言われる作品はそうとうなトンチキだよ 正直その言葉使う時点でだいぶアレな人なのでただのイチャモンなことのほうが…
30 21/11/29(月)16:27:10 No.871506890
マイホームヒーロー
31 21/11/29(月)16:27:38 No.871506986
創作は構成された劇なので現実に起こりうるレアケースが特に理由なく配置されてても逆にリアリティが無いんだよ 偶然が起きる理由ってのが綺麗に配置されてないといけない
32 21/11/29(月)16:27:45 No.871507010
リアルである必要はないけどリアリティは欲しい
33 21/11/29(月)16:27:48 No.871507017
展開を自然と思うも不自然に思うも自分の感じ方という大前提が抜け落ちると謎の視座からの感想が出てくるという一例
34 21/11/29(月)16:28:25 No.871507135
フィクションでリアリティがないって言葉を使うのは非現実的って意味じゃないからな
35 21/11/29(月)16:28:28 ID:R8cuCrSk R8cuCrSk No.871507142
創作物にケチを付ける時点で頭の残念な人であることは間違いないからな
36 21/11/29(月)16:28:29 No.871507146
コロナのせいでゾンビ物のリアリティが崩れた
37 21/11/29(月)16:28:37 No.871507172
創作ならリアリティないくらいでいいと思う
38 21/11/29(月)16:28:39 No.871507175
現実的なら面白いわけではないんだけどな スポーツもので現実的な試合しかなかったらくそつらまないよ
39 21/11/29(月)16:28:44 No.871507192
結局大事なのは読者・視聴者の納得感なので そういう意味でもご都合主義的展開はあまり好まれないのよな 現実の場合は納得しようがしまいが起きてるんだからしゃーねえだろで済むんだけどね
40 21/11/29(月)16:28:48 No.871507201
リアルさ=再現性とか実現性とか実在性とか言い換えられるけどリアリティってなんか言い換えにくい 取り敢えずこの三つとは違う概念だとは思うんだが 迫真性?
41 21/11/29(月)16:29:14 No.871507286
リアリティが無い病は作る方がかかってる場合もあるからなあ
42 21/11/29(月)16:29:24 No.871507320
>マイホームヒーロー これ母ちゃん肝座り過ぎててリアリティなくないですか? まぁ漫画だし都合の良い協力者キャラみたいなのは必要か… 理由あったわ…
43 21/11/29(月)16:29:54 No.871507404
クソ漫画やクソアニメを褒める時に使われがちだよねリアルって言葉
44 21/11/29(月)16:30:18 No.871507481
シュールレアリスムとか事実は小説より奇なりとか腐るほど言われてるわけで…
45 21/11/29(月)16:30:25 No.871507499
リアリティは整合性みたいな意味も含むな
46 21/11/29(月)16:30:34 No.871507529
明確な定義もなく好きに使える都合の良い言葉ってことだろう
47 21/11/29(月)16:31:18 No.871507659
まあ言わんとしてることはわかるけどこれ言ってるのは大体ロクでもないイメージがある
48 21/11/29(月)16:31:22 No.871507668
でも割と競技ジャンルは史実を元にする面もあるから自由度が高まるのかもしれない
49 21/11/29(月)16:31:33 No.871507713
この話題だと変な仮想敵と戦ってる奴が毎回出てくるよね
50 21/11/29(月)16:32:06 No.871507832
リアルでは突然アホになるのはそういうこともあるというか結構多いけども リアリティって面から見るとご都合感がすごい
51 21/11/29(月)16:32:15 No.871507859
>クソ漫画やクソアニメを褒める時に使われがちだよねリアルって言葉 リアリティじゃなくて退屈なリアルさの追求に作家が溺れてて それに信者も溺れてるってパターンはあるかもな まぁメクラ向けの作品ってのもあっても良いと思うけど
52 21/11/29(月)16:32:23 No.871507882
矛盾が起きても後付けで上手いこと世界観や設定作れればリアリティあるってなるよね
53 21/11/29(月)16:32:32 No.871507909
>コロナのせいでゾンビ物のリアリティが崩れた 人類が一丸になって立ち向かわなければいけない状況で内ゲバ始めるリアリティは実感出来た
54 21/11/29(月)16:32:57 No.871507995
恋愛関係はリアルを言い訳にご都合されがち!
55 21/11/29(月)16:33:11 No.871508030
>リアルでは突然アホになるのはそういうこともあるというか結構多いけども >リアリティって面から見るとご都合感がすごい 緊張感とか寝不足ってだけでデバフ凄い
56 21/11/29(月)16:33:24 No.871508075
いくらリアルとかリアリティあるって言われてもつまんね…だったら意味無いしな…
57 21/11/29(月)16:33:33 No.871508111
>リアリティは整合性みたいな意味も含むな 必然性とか説得力とか色々含んでる感じ
58 21/11/29(月)16:34:08 No.871508239
リアルはリアリティが無いから駄目
59 21/11/29(月)16:34:09 No.871508243
焦って謎の挙動を人間がするなんてリアル過ぎるな
60 21/11/29(月)16:34:20 No.871508276
~性じゃないけど「説得力」かな…リアリティ
61 21/11/29(月)16:34:26 No.871508298
理詰めに描かれてる作品の方がリアリティはないのか
62 21/11/29(月)16:34:28 No.871508303
現実と違って創作は全部都合で出来てるからこそ大事なとこではあるんだよな
63 21/11/29(月)16:34:34 No.871508323
最近は意外と知能の低い人間って多いんだなってリアルのリアリティが増してるんで 創作での流石にこんなアホ湧かねえだろって展開にも嫌なリアリティが
64 21/11/29(月)16:35:02 No.871508417
例えばこんな強大な敵をいったいどうやって倒すんだ~!?って話が進んでて 偶々事故って勝手にそいつが死んで大勝利とか 現実で起こりうることだけど創作でやって客は納得するか?とかね
65 21/11/29(月)16:35:38 No.871508533
>最近は意外と知能の低い人間って多いんだなってリアルのリアリティが増してるんで >創作での流石にこんなアホ湧かねえだろって展開にも嫌なリアリティが それこそ一部の目立つ奴ばっかり見てるだけなんじゃないか
66 21/11/29(月)16:35:44 No.871508547
>現実と違って創作は全部都合で出来てるからこそ大事なとこではあるんだよな 創作なのにあんまり意味不明なことされても困惑するしな…
67 21/11/29(月)16:35:44 No.871508549
急に緊張の糸が切れるなんていくらでもあるけど漫画だと無根拠にそんな理由で試合負けたりしても面白くないからな
68 21/11/29(月)16:36:11 No.871508633
すぐ現実が創作超えたとか言い出す人増えたよね
69 21/11/29(月)16:36:31 No.871508708
フィクションはどこまで行っても現実の混沌を超えられないと考えると 生の人間の存在にはやはり奇妙な羨望を感じる時がある 人間は良いなあ
70 21/11/29(月)16:37:02 No.871508818
いいですよね超現実主義
71 21/11/29(月)16:37:24 No.871508897
現実じゃなくて現実っぽさで実際にありそう感だしな…
72 21/11/29(月)16:37:40 No.871508940
>理詰めに描かれてる作品の方がリアリティはないのか 機械に任せた完全ランダムくじ引きとかで3回連続で偏るとかみたいなの気にする人もいるけど むしろ同じ結果が出ないとか複数引いたら必ずバランスの良い結果にとかの方がなんか手が入ってないかになるからな
73 21/11/29(月)16:37:44 No.871508948
リアルは唐突にトラブル起きるし唐突に解決したりするからリアリティが無い
74 21/11/29(月)16:37:47 No.871508965
>現実と違って創作は全部都合で出来てるからこそ大事なとこではあるんだよな 作中のすべての出来事は作者が起こしている以上はそこに必然性が要るんだよね
75 21/11/29(月)16:37:50 No.871508973
よく出る例で「俺の宇宙では宇宙空間で音がするんだよ!」ってのもこれを言ったことによって作中宇宙空間でバンバン音が鳴ってることにリアリティが発生したとも言える 作品を見た人に「これはこういうものなんだ」と感じさせる説得力でもあると思う
76 21/11/29(月)16:38:16 No.871509058
>理詰めに描かれてる作品の方がリアリティはないのか リアリティはあるけどリアルではない
77 21/11/29(月)16:38:19 No.871509072
リアリティは創作内における説得力ぐらいしか認識してないわ
78 21/11/29(月)16:38:51 No.871509180
カードアニメで手札事故起きない奴 現実とか両者事故あるし
79 21/11/29(月)16:39:02 No.871509215
意味のない繰り返しだったりストーリー的な整合性もなく ただ動物も人も植物も営みを繰り返す だから創作のすばらしさは整然としたパズルだし現実もまた醜いように見えてやはり美しいのかなあと
80 21/11/29(月)16:39:10 No.871509246
ゲームだと怪我やダメージなんて即回復できるけど ここをリアルにするとテンポが犠牲になる
81 21/11/29(月)16:39:11 No.871509247
最近の情勢やニュースに挙がる信じられないリアル人間の行動ってさ リアリティないよね?
82 21/11/29(月)16:39:23 No.871509294
>カードアニメで手札事故起きない奴 >現実とか両者事故あるし 完璧な手札だ!
83 21/11/29(月)16:39:25 No.871509299
現実はアホの思考を正確に言葉にする手段ないんだけど 創作だとキャラの思考として書かなきゃいけないからな
84 21/11/29(月)16:39:45 No.871509357
>カードアニメで手札事故起きない奴 >現実とか両者事故あるし 遊戯王は割と手札事故起きるしなんなら両者手札事故すらやった
85 21/11/29(月)16:39:54 No.871509386
学生野球の創作で守備がポロポロボール落としてたらつまんないもんな
86 21/11/29(月)16:40:13 No.871509443
>カードアニメで手札事故起きない奴 >現実とか両者事故あるし グダった試合なんて何の作品でも面白く無いだろ…
87 21/11/29(月)16:40:31 No.871509502
>カードアニメで手札事故起きない奴 >現実とか両者事故あるし 事故る演出もたまにあるけどカードの応酬じゃなくて純粋に事故って何も出来なくて負けるとかつまんないとかいうレベルじゃないしな
88 21/11/29(月)16:40:44 No.871509553
遊戯王の両者手札事故の回は割と好きなんだ…
89 21/11/29(月)16:41:30 No.871509705
野球なんてそんなもんだと大一番でエース同士の対戦なのに初回から4失点で乱打線に みたいなの水島先生はたまにやってたけど読み切りの試合ならともかく 長期連載でやると評判悪かったり
90 21/11/29(月)16:41:42 No.871509747
手札事故から今引きでワンキルルート完成させたデイビッドとか強キャラ感も出せる
91 21/11/29(月)16:41:43 No.871509749
バトルをカードで表すんじゃなくてカードバトルを描くならそりゃ事故るよな…
92 21/11/29(月)16:42:02 No.871509827
作品のリアリティラインが揺れるとかなりの人が篩にかけられるね 自分は調整するのに疲れるだけで見れるけど
93 21/11/29(月)16:42:37 No.871509948
現実だと最善手打ち続けるなんて不可能だけど創作だと状況の殆どが説明されるからその時点での最善手を取らないと不自然に見えてしまう
94 21/11/29(月)16:42:53 No.871509997
カード販促アニメは俺たちとやってるゲームとは大体梱包からして違う 遊戯王はそこら辺強調されてる気がする
95 21/11/29(月)16:43:04 No.871510053
遊戯王は手札の枚数調整もしなくちゃいけないから大変だよ
96 21/11/29(月)16:43:06 No.871510061
リアルじゃないは物理法則とかそっち系でリアリティーがないは人間の思考とか社会システムとか偶然性とこそっち系かな 世界の命運握った出来事の登場人物全員身内みたいなのはリアリティーねえなってなる
97 21/11/29(月)16:43:55 No.871510216
>遊戯王は手札の枚数調整もしなくちゃいけないから大変だよ 過労死させられる強欲なバブルマン
98 21/11/29(月)16:44:00 No.871510224
カードバトルなんて小さい机の上てカードペラペラするだけでしょ
99 21/11/29(月)16:44:05 No.871510246
大体いきなりこの台詞出て来る訳じゃないしな ある程度のリアリティのブレは後々拾われるのを期待されつつ読者の脳内でモヤッとした保留事項として残り続ける それがキャパを越えるとクソ漫画として認知される
100 21/11/29(月)16:44:06 No.871510247
マジで何の脈絡も無いとこからいきなり結婚まで行ったり いきなり別れたりとかを創作物でやると 現実味がより話としてふざけんなの声がでかくなるしね
101 21/11/29(月)16:44:23 No.871510298
リアルは創作以上の面白さが出来上がることもあるし創作ではやってはならないような肩透かしな結末も平等に起こり得るからやっぱリアルだよ
102 21/11/29(月)16:44:25 No.871510309
あとは登場人物が常に最善手を取れるか否かとか 間違い許さないってのはリアリティとは真逆だと思うけどだからと言って間違いすぎてもアレだけど
103 21/11/29(月)16:44:44 No.871510375
TCGアニメに限らず子供向けのホビーアニメにリアリティなんて求めてないしな…
104 21/11/29(月)16:44:55 No.871510406
どんだけ不条理なことは起こっても その世界のルールが唐突に変動したり法則が捻じ曲がることだけはあり得ないからな現実
105 21/11/29(月)16:44:58 No.871510420
凡ミスばかりの試合を漫画でやっても面白くないだろうな
106 21/11/29(月)16:45:05 No.871510439
事故からのサターン今引きでおいおいこれじゃミーの勝ちじゃないか…いいよね
107 21/11/29(月)16:45:21 No.871510492
時代劇にちゃぶ台が出てくる→まあ作劇上しかたないよね… 時代劇に機関銃が出てくる→おかしいだろ!
108 21/11/29(月)16:46:10 No.871510657
境界戦機いいよね
109 21/11/29(月)16:46:16 No.871510676
連装マスケットがないので横に並べる
110 21/11/29(月)16:46:33 No.871510731
>時代劇に機関銃が出てくる→おかしいだろ! だがそこに偶然機関銃を開発してしまう天才キャラを登場させてその存在を納得させれば!?
111 21/11/29(月)16:47:01 No.871510835
(これでリアルさを再現し過ぎると今度は生々しいと叩く)
112 21/11/29(月)16:47:14 No.871510880
コードギアスとかあそこら辺もリアリティって目線から突っ込むと荒唐無稽すぎるけどエンタメだしなって割り切れなくもない 復讐ものならガンソードくらいシンプルな作りの方がエンタメとしては見やすいような気もしてくる
113 21/11/29(月)16:47:19 No.871510895
>凡ミスばかりの試合を漫画でやっても面白くないだろうな どうしようもない日をどうやって乗り切るかみたいなのは1回書くくらいなら有りだろうけど 本筋と本筋の間でやるとかだろうね
114 21/11/29(月)16:47:26 No.871510925
現実で男女がつきあう理由なんて大層な理由なんてないんだけど これを創作でやるとこいつらなんで好きになったの!?説得力ない!って言われるわけで
115 21/11/29(月)16:47:27 No.871510929
>事故からのサターン今引きでおいおいこれじゃミーの勝ちじゃないか…いいよね 一応下級は引いてるが他のカード全部サポートなのが酷い事故
116 21/11/29(月)16:47:33 No.871510950
リアルさとリアリティはまた違うでしょ
117 21/11/29(月)16:47:46 No.871510985
>(これでリアルさを再現し過ぎると今度は生々しいと叩く) みんなそういう話はしてないと思う
118 21/11/29(月)16:48:02 No.871511032
主人公補正に説得力を持たせようとした異能生存体も結果余計にファンタージに
119 21/11/29(月)16:48:02 No.871511034
>作品のリアリティラインが揺れるとかなりの人が篩にかけられるね >自分は調整するのに疲れるだけで見れるけど モブキャラとかサブキャラギャグみたいな演出で殺して無反応メインキャラ死んだら人死に悲しいよーとかやられると狂ってんのかってなる
120 21/11/29(月)16:48:18 No.871511095
早々に言われてるだろリアルとリアリティの違い
121 21/11/29(月)16:48:22 No.871511107
リアリティがないと言うやつはリアルめくら ↑これを本当に面白くない作品の予防線に使ってるやつ多い気がする
122 21/11/29(月)16:48:46 No.871511178
うっかり死でもそういうキャラとしてあらかじめ成立させてればリアリティある
123 21/11/29(月)16:49:16 No.871511270
リアリティの無い野球選手が日本人