虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 西のマ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/29(月)14:45:00 No.871487517

    西のマンモス校

    1 21/11/29(月)14:46:31 No.871487845

    kinky

    2 21/11/29(月)14:46:42 No.871487892

    関関同立との埋まらない差 礼讃する産甲龍たち

    3 21/11/29(月)14:46:42 No.871487897

    関西の町中で石を投げれば近大卒に当たるという

    4 21/11/29(月)14:46:54 No.871487940

    関関近立

    5 21/11/29(月)14:47:23 No.871488046

    なんか開発力が凄い

    6 21/11/29(月)14:47:48 No.871488130

    >関関近立 それ言ってるのキンキーだけだぜ

    7 21/11/29(月)14:47:59 No.871488175

    市内だと大工大の方が当たると思われる

    8 21/11/29(月)14:48:13 No.871488218

    昔は近大も桃大も同じよとか言えてたのに…

    9 21/11/29(月)14:48:30 No.871488286

    金はある学生の質はまぁ…

    10 21/11/29(月)14:48:51 No.871488370

    そもそも日大の分校かなんかだったろ大本は

    11 21/11/29(月)14:49:09 No.871488449

    関関同立は何かがレベル下がってきてるんだっけ

    12 21/11/29(月)14:49:15 No.871488473

    電車の広告で久夛良木と夏野のツーショットを見て 近大すげぇなと思った

    13 21/11/29(月)14:49:33 No.871488528

    西の日大くらいのイメージだけどちょっとずつ評価上がってる気はする

    14 21/11/29(月)14:50:00 No.871488610

    禁忌大学

    15 21/11/29(月)14:51:27 No.871488914

    近大生は毎日近大マグロ食べてるんでしょ

    16 21/11/29(月)14:51:44 No.871488969

    関関同立は文系でこっちは理系が強いから比べるものでもないと思う

    17 21/11/29(月)14:52:17 No.871489078

    >近大生は毎日近大マグロ食べてるんでしょ 学食で割安になってたらちょっとだけ羨ましい

    18 21/11/29(月)14:52:35 No.871489125

    >関関同立は文系でこっちは理系が強いから比べるものでもないと思う 近大マグロ以外になにかあるの?

    19 21/11/29(月)14:53:17 No.871489263

    >>関関同立は文系でこっちは理系が強いから比べるものでもないと思う >近大マグロ以外になにかあるの? 原子炉とか?

    20 21/11/29(月)14:53:25 No.871489303

    心配すんな関関同立でも産近甲龍で関東でればピンとこねえし就職したら一緒だ

    21 21/11/29(月)14:56:53 No.871489967

    >心配すんな関関同立でも産近甲龍で関東でればピンとこねえし就職したら一緒だ 関東の人間でも同志社とか立命館でピンとこねぇのはわりとヤバめの層だと思うぜー

    22 21/11/29(月)14:57:00 No.871489989

    関関同立は西だと下にも置かない対応をしてもらえるし

    23 21/11/29(月)14:58:05 No.871490206

    自分が現役の頃は倍率がめちゃ高いから 関関同立に並ぶ日も近いと言われてたが結局変わらずか

    24 21/11/29(月)14:59:57 No.871490600

    突如これからの時代は早慶近だとか言い出して関西の正月に初笑いを届ける素晴らしい大学

    25 21/11/29(月)15:01:00 No.871490837

    近は産学連携で龍は仏教文化研究っていうわかりやすい強みあるのはいいと思う

    26 21/11/29(月)15:01:23 No.871490913

    >西の日大くらいのイメージだけどちょっとずつ評価上がってる気はする 最近日大がアレなので相対的にイメージアップしてる気もする

    27 21/11/29(月)15:02:25 No.871491159

    甲南はなんかちっさくないか?しょっちゅう猪出るし

    28 21/11/29(月)15:02:48 No.871491226

    名前に地方名入ってない大学はずるいなって同立見て思う 関西大学だといきなり地方感が出てしまう

    29 21/11/29(月)15:03:07 No.871491297

    甲南は立地が悪いよ立地が

    30 21/11/29(月)15:03:34 No.871491383

    立地で言うと同志社ずるいなって

    31 21/11/29(月)15:03:38 No.871491401

    >>心配すんな関関同立でも産近甲龍で関東でればピンとこねえし就職したら一緒だ >関東の人間でも同志社とか立命館でピンとこねぇのはわりとヤバめの層だと思うぜー 家に近い公立だからで大市行ったから同立がいまいちわかんない… どっちかは他3つより1ランク上みたいな扱いだったような…

    32 21/11/29(月)15:03:47 No.871491438

    >近は産学連携で龍は仏教文化研究っていうわかりやすい強みあるのはいいと思う 佛教と龍谷ってどっちがエライん?

    33 21/11/29(月)15:04:24 No.871491571

    >突如これからの時代は早慶近だとか言い出して関西の正月に初笑いを届ける素晴らしい大学 昔は立命館がそのネタやってくれてたのにな

    34 21/11/29(月)15:05:40 No.871491842

    こ、神戸学院…

    35 21/11/29(月)15:05:43 No.871491853

    関関同立の序列なんて中の人以外どうでもいいと思ってるよ

    36 21/11/29(月)15:05:44 No.871491857

    同志社の駅徒歩0分いいよね

    37 21/11/29(月)15:05:54 No.871491893

    大学名のブランド売りだけは上手 大学としての質はうn

    38 21/11/29(月)15:06:34 No.871492043

    >大学名のブランド売りだけは上手 >大学としての質はうn でも原子炉貸してくれるし…

    39 21/11/29(月)15:07:03 No.871492145

    >同志社の駅徒歩0分いいよね 観光客で席埋まってるから次のバスを待てと放置される立命生の横でこれは許されない

    40 21/11/29(月)15:07:11 No.871492183

    >佛教と龍谷ってどっちがエライん? 規模と総合的な学力だと龍谷 あとまあ宗派が違うので比較は難しい

    41 21/11/29(月)15:07:27 No.871492253

    関大の千里山キャンパス周辺の学生の為に発展した感

    42 21/11/29(月)15:08:30 No.871492486

    立命だって昔は御所の横にあったんや!!!!

    43 21/11/29(月)15:08:34 No.871492501

    >>同志社の駅徒歩0分いいよね >観光客で席埋まってるから次のバスを待てと放置される立命生の横でこれは許されない 立命の本キャンは茨木だから…

    44 21/11/29(月)15:09:53 No.871492790

    近畿なのにKINDAI?

    45 21/11/29(月)15:10:11 No.871492863

    同志社はやばいよ キャンパス内の自販機で「新島水」って売ってんだぜ カルト宗教かよ 中川小十郎コーラ早く開発しろ

    46 21/11/29(月)15:11:14 No.871493090

    >近畿なのにKINDAI? キンキって響きが英語圏だとかなり悪い意味らしい

    47 21/11/29(月)15:11:17 No.871493101

    >近畿なのにKINDAI? >kinky

    48 21/11/29(月)15:12:09 No.871493288

    >立命の本キャンは茨木だから… 茨木に移ったの!?

    49 21/11/29(月)15:12:11 No.871493294

    KINKIは日本でいうマンコ・カパック大学みたいな感じ

    50 21/11/29(月)15:12:11 No.871493298

    関大生だったけどぶっちゃけ普通の私大でしかなくてそこまですごい大学とは全然思えなかった ただ駅から正門着くまでに食う店やゲーセンが沢山あったのと電車で梅田にすぐ行けるのはど田舎にキャンパスがある他の関同立より圧倒的に恵まれてると思った

    51 21/11/29(月)15:12:59 No.871493452

    >>佛教と龍谷ってどっちがエライん? >規模と総合的な学力だと龍谷 >あとまあ宗派が違うので比較は難しい 西域探検とか文物の収集的な意味では龍谷に一日の長があると思う それ目当てで今行く人いないと思うけど

    52 21/11/29(月)15:13:20 No.871493528

    >関大生だったけどぶっちゃけ普通の私大でしかなくてそこまですごい大学とは全然思えなかった >ただ駅から正門着くまでに食う店やゲーセンが沢山あったのと電車で梅田にすぐ行けるのはど田舎にキャンパスがある他の関同立より圧倒的に恵まれてると思った 大丈夫?高槻キャンパス行く?

    53 21/11/29(月)15:13:46 No.871493615

    >家に近い公立だからで大市行ったから同立がいまいちわかんない… >どっちかは他3つより1ランク上みたいな扱いだったような… 今も変わらず同が頭一つ抜けてる扱いなもんで抜けたところに近が入って >関関近立 なんてごくごく一部が言い出したりしてる

    54 21/11/29(月)15:13:47 No.871493620

    >関大生だったけどぶっちゃけ普通の私大でしかなくてそこまですごい大学とは全然思えなかった >ただ駅から正門着くまでに食う店やゲーセンが沢山あったのと電車で梅田にすぐ行けるのはど田舎にキャンパスがある他の関同立より圧倒的に恵まれてると思った おいおい 衣笠山をど田舎扱いかい? そうだね

    55 21/11/29(月)15:14:24 No.871493744

    監獄みたいな立地のキャンパスはつらい

    56 21/11/29(月)15:14:28 No.871493758

    >>立命の本キャンは茨木だから… >茨木に移ったの!? 単純に立地と学部が良いから受験生の受けがいいというだけの話 草津から学部が流れてきてるし

    57 21/11/29(月)15:14:39 No.871493802

    立命館はリッツって呼ぶとパーティタイムっぽいから好き

    58 21/11/29(月)15:14:45 No.871493819

    なんや同志社なんて 昭和天皇の即位の大礼の日に火事起こした国賊やんけ!

    59 21/11/29(月)15:15:16 No.871493934

    >>>立命の本キャンは茨木だから… >>茨木に移ったの!? >単純に立地と学部が良いから受験生の受けがいいというだけの話 >草津から学部が流れてきてるし ワクチンの職域開放で京阪間からアクセス至便ってことで即埋まってたね茨木

    60 21/11/29(月)15:15:34 No.871493991

    キンキーが変態って意味なんだっけ?

    61 21/11/29(月)15:15:48 No.871494027

    >草津から学部が流れてきてるし あれ草津の職員の間では茨城送りとか言われてるのに (もうマイホームとかかってるから)

    62 21/11/29(月)15:16:14 No.871494113

    存心館がある限り衣笠キャンパスは不滅ぞ

    63 21/11/29(月)15:16:24 No.871494140

    >衣笠山をど田舎扱いかい? 俺のクソ母校があるクソド田舎をド田舎扱いやめてくだち!

    64 21/11/29(月)15:16:57 No.871494249

    >なんや同志社なんて >昭和天皇の即位の大礼の日に火事起こした国賊やんけ! 殴り込む立命生 礼讃する禁衛隊隊員たち

    65 21/11/29(月)15:16:58 No.871494252

    衣笠山よりさらに遠い京産…

    66 21/11/29(月)15:17:01 No.871494265

    関学は最寄駅で甲東園案内するのがガチクソすぎる 坂道多すぎ距離長すぎで仁川から行った方が圧倒的に楽じゃねーか!

    67 21/11/29(月)15:17:07 No.871494283

    話題に出してもらえない立命館朱雀キャンパスさん

    68 21/11/29(月)15:17:37 No.871494370

    >>草津から学部が流れてきてるし >あれ草津の職員の間では茨城送りとか言われてるのに >(もうマイホームとかかってるから) 阪大の箕面キャンパス移転で亀岡に家買った教員が遠くなったって言ってたの思い出した

    69 21/11/29(月)15:17:45 No.871494403

    >話題に出してもらえない立命館朱雀キャンパスさん 上の方でお野菜バイキングを500円で楽しめるんだぞ!!!!

    70 21/11/29(月)15:18:13 No.871494513

    龍谷は仏教系でいかにも京都ですみたいなツラしておいてうっかり理系学部行くと琵琶湖送りになるからだめ

    71 21/11/29(月)15:18:44 No.871494627

    >近大マグロ以外になにかあるの? 筋肉体操の先生が居るぐらい

    72 21/11/29(月)15:18:45 No.871494630

    >龍谷は仏教系でいかにも京都ですみたいなツラしておいてうっかり理系学部行くと琵琶湖送りになるからだめ 深草で降りると学校より先に警察学校が見えてくるのもな…

    73 21/11/29(月)15:18:47 No.871494643

    さようなら政策学部 産社の身代わりになってくれてありがとう

    74 21/11/29(月)15:19:51 No.871494876

    近大OBが起業したラーメン屋うまかったよ ノリは合わなかったけど

    75 21/11/29(月)15:20:01 No.871494911

    理工系と産社を切り捨てれば同志社に勝てますしおすし…

    76 21/11/29(月)15:20:04 No.871494926

    同だって田辺の田舎にもキャンパスあるくせに…

    77 21/11/29(月)15:20:13 No.871494962

    >近大マグロ以外になにかあるの? ナマズ

    78 21/11/29(月)15:20:15 No.871494975

    追手門とか旧外大とかマチュピチュ案件だったキャンパスがどんどん降りてくる

    79 21/11/29(月)15:20:37 No.871495055

    >同だって田辺の田舎にもキャンパスあるくせに… 草津よりあれ酷いと思う

    80 21/11/29(月)15:20:56 No.871495132

    龍谷大学も近大マグロに対抗してモロコをやろうとしてたけど話を聞かない

    81 21/11/29(月)15:22:00 No.871495370

    近大裏通りの飯屋はうまい

    82 21/11/29(月)15:22:15 No.871495419

    大阪から神戸に電車で向かうとオシャレな関学生が途中で消えて芋い神大生が残るとかなんとか

    83 21/11/29(月)15:22:18 No.871495432

    センター利用で合格したから俺が第一志望落ちたと思って入学金の一部20万ちょいをタダで渡した大学だ 結局第一志望で拾ってもらえたけど

    84 21/11/29(月)15:22:52 No.871495546

    >同だって田辺の田舎にもキャンパスあるくせに… マジモンの田舎だった頃の田辺を知ってるおじさんだから今の田辺が田舎って言われてもな…ってなる

    85 21/11/29(月)15:23:05 No.871495585

    近大に限らないけどこういうマンモス校って同じ在校生でもトップ層と底辺の差激しくない?

    86 21/11/29(月)15:23:06 No.871495587

    草津は運動した結果南草津に新快速止めたから… 次は茨木に止めようね

    87 21/11/29(月)15:23:30 No.871495663

    >近大に限らないけどこういうマンモス校って同じ在校生でもトップ層と底辺の差激しくない? 単科大学以外あらゆる大学でそうじゃない?

    88 21/11/29(月)15:24:06 No.871495775

    >>近大に限らないけどこういうマンモス校って同じ在校生でもトップ層と底辺の差激しくない? >単科大学以外あらゆる大学でそうじゃない? 大学に限らずあらゆる組織がそう

    89 21/11/29(月)15:24:31 No.871495865

    なんで近畿大学が広島にあるんだ

    90 21/11/29(月)15:24:39 No.871495900

    >>同だって田辺の田舎にもキャンパスあるくせに… あれ不人気で入学者減るレベルだったからちょっとずつ今出川に戻してるのが同志社だ ちなみに立命館も滋賀の草津から京都に回帰し始めてる

    91 21/11/29(月)15:24:43 No.871495916

    東京に比べると都心にキャンパスあんま無いな関西

    92 21/11/29(月)15:25:19 No.871496050

    >東京に比べると都心にキャンパスあんま無いな関西 一応あることはある 目立たないというか話題にならないというか

    93 21/11/29(月)15:25:24 No.871496069

    APEX Legendsが一番うまい大学

    94 21/11/29(月)15:25:41 No.871496135

    立命の衣笠は大阪からでも通うのしんどいでしょ

    95 21/11/29(月)15:26:43 No.871496319

    >なんで近畿大学が広島にあるんだ 関東の大学でも東海大学が九州にあったり 東京理科大学や東京農業大学が北海道にあったりするぞ

    96 21/11/29(月)15:26:43 No.871496323

    でも都内のビルのキャンパスより田舎の土地広く使ってるほうが大学感あると思うよ

    97 21/11/29(月)15:26:50 No.871496341

    三重から大阪まで毎日通ってて三重ってあだ名だった同窓生いた

    98 21/11/29(月)15:28:03 No.871496560

    4年間田辺詰めで平均卒業年数4.7年とかなってた頃があったな同志社の工学部…

    99 21/11/29(月)15:28:50 No.871496693

    でかいだけの大学って少子化大変そうね

    100 21/11/29(月)15:28:55 No.871496714

    >こ、神戸学院… 産近甲龍より更に下のイメージが強い はい俺の母校です…

    101 21/11/29(月)15:29:22 No.871496812

    >でも都内のビルのキャンパスより田舎の土地広く使ってるほうが大学感あると思うよ 同志社が今出川で大学感保ってるのすごいと思う

    102 21/11/29(月)15:29:29 No.871496829

    クソダサい大阪モード学園のキャンパスなら梅田のど真ん中にあるな…

    103 21/11/29(月)15:29:41 No.871496870

    >でかいだけの大学って少子化大変そうね 大小関係なく大変だと思うが…

    104 21/11/29(月)15:30:07 No.871496939

    か、かんさいがくいん…

    105 21/11/29(月)15:30:47 No.871497059

    同志社は歴史のパワーが強い…

    106 21/11/29(月)15:31:03 No.871497110

    なんでこんなとこにキャンパス作ったんだってどこの大学でもあるもんだな 俺は毎朝これ登山道じゃないの…?って思ってた

    107 21/11/29(月)15:31:04 No.871497114

    >でかいだけの大学って少子化大変そうね スレ画は8年連続で出願者数トップだけどそれでも前年比-6.4%だってさ いやまあ今年は大学志望者自体がガクッと落ち込んだんだけども

    108 21/11/29(月)15:31:05 No.871497120

    >三重から大阪まで毎日通ってて三重ってあだ名だった同窓生いた 名張あたりなら普通に通えるだろ

    109 21/11/29(月)15:31:09 No.871497130

    海産物のイメージ

    110 21/11/29(月)15:31:25 No.871497174

    同一強はみんなそうなんだけど 関関立の序列は諸説がある

    111 21/11/29(月)15:31:35 No.871497199

    >く、くゎんせいがくいん…

    112 21/11/29(月)15:31:53 No.871497266

    養殖技術開発してお安く魚が食べられるなら本当にありがたい

    113 21/11/29(月)15:31:55 No.871497275

    >か、かんさいがくいん… くわんせいがくいんだ二度と間違えるな

    114 21/11/29(月)15:32:06 No.871497305

    >同一強はみんなそうなんだけど >関関立の序列は諸説がある 同 関関立のイメージだけど時代にもよるんじゃないかなー

    115 21/11/29(月)15:32:13 No.871497327

    >>こ、神戸学院… >産近甲龍より更に下のイメージが強い >はい俺の母校です… あのシャレたポートアイランドの大学行ってたのか キャンパスだけは羨ましい

    116 21/11/29(月)15:32:22 No.871497363

    K  G

    117 21/11/29(月)15:32:42 No.871497426

    同志社はここ10年くらいで烏丸通沿いをトータルで整備したから同志社の学内の道路みたいになってる

    118 21/11/29(月)15:33:39 No.871497593

    >あのシャレたポートアイランドの大学行ってたのか >キャンパスだけは羨ましい 学食にホテルのレストラン入っててクソうまかったのだけが誇りだぜー!

    119 21/11/29(月)15:34:24 No.871497742

    >>三重から大阪まで毎日通ってて三重ってあだ名だった同窓生いた >名張あたりなら普通に通えるだろ 近鉄の通学定期安いから近鉄沿線ならどこからでも通えそう

    120 21/11/29(月)15:34:40 No.871497813

    関学は阪神競馬場近くて良いね

    121 21/11/29(月)15:34:43 No.871497823

    どうせ神戸の大学通うなら神戸大学通えばよかったのでは

    122 21/11/29(月)15:34:48 No.871497840

    日大応援団に近大節の替え歌である日大節プレゼントしたら飲み屋で日大節歌いながら暴れるアホが大量発生して日大節使用禁止にさせた黒歴史

    123 21/11/29(月)15:34:59 No.871497873

    立命館の滋賀の方行ったことあるけど坂多すぎ問題

    124 21/11/29(月)15:34:59 No.871497876

    >同志社はここ10年くらいで烏丸通沿いをトータルで整備したから同志社の学内の道路みたいになってる 新町も建て替えたって聞いて羨ましくなった

    125 21/11/29(月)15:35:10 No.871497912

    三田VS高槻の山奥VS草津VS京田辺だと京田辺が一番マシか…

    126 21/11/29(月)15:35:37 No.871498012

    田辺の同志社の学費の泉いいよね… 学費の泉って言ったら同志社生には全員通じると思う

    127 21/11/29(月)15:36:02 No.871498090

    >どうせ神戸の大学通うなら神戸大学通えばよかったのでは きがるにいってくれるなあ

    128 21/11/29(月)15:36:02 No.871498092

    大工大は立地が一等地すぎる 何であんな金持ってるの…

    129 21/11/29(月)15:36:11 No.871498125

    >関学は阪神競馬場近くて良いね 西北近いのもいいと思う 映画館あるしデカい本屋も複数あるし

    130 21/11/29(月)15:36:43 No.871498221

    京産のパッとしない感は他の追従を許さないと思う

    131 21/11/29(月)15:37:12 No.871498302

    >三田VS高槻の山奥VS草津VS京田辺だと京田辺が一番マシか… 何度か遊びに行ったけど関大の総情は関大前が関大前だけに罰ゲーム感強かったな…

    132 21/11/29(月)15:37:57 No.871498432

    西の方の大学なんて京大くらいしか賢いとこないでしょ

    133 21/11/29(月)15:38:09 No.871498470

    水産系の研究が超凄いって事くらいしか知らない

    134 21/11/29(月)15:38:12 No.871498481

    リッツと近大は商売上手なイメージ

    135 21/11/29(月)15:38:28 No.871498535

    >京産のパッとしない感は他の追従を許さないと思う メジャーリーガー排出したから…

    136 21/11/29(月)15:38:31 No.871498545

    今は同立 関関なんじゃねえかな…

    137 21/11/29(月)15:38:46 No.871498606

    >西の方の大学なんて京大くらいしか賢いとこないでしょ 日本に賢い大学なんてないよ

    138 21/11/29(月)15:40:12 No.871498889

    震災起きて無くてダイエーがまだ元気なら いまだに流通科学大が同志社並に強かったりしたのだろうか

    139 21/11/29(月)15:40:41 No.871498986

    >>佛教と龍谷ってどっちがエライん? >規模と総合的な学力だと龍谷 >あとまあ宗派が違うので比較は難しい 浄土真宗だと国立行けるレベルで頭良くても龍大行かせる家はある なにせ大学が総本山の隣だしな

    140 21/11/29(月)15:40:41 No.871498988

    >京産のパッとしない感は他の追従を許さないと思う 近はマグロ 甲はボンボンが集まる 龍は仏教 産…?

    141 21/11/29(月)15:41:53 No.871499198

    >産…? つるべとノーベル賞

    142 21/11/29(月)15:42:15 No.871499260

    龍谷は割と全国の浄土真宗本願寺派の坊主の息子や娘が集まってくるし 一回生の時点で仏教学科だけは生家のレベルで格付けもすんじゃう

    143 21/11/29(月)15:42:54 No.871499378

    >震災起きて無くてダイエーがまだ元気なら >いまだに流通科学大が同志社並に強かったりしたのだろうか 流科大が凄かった時代を肌で知ってるのはもう40代半ば以上だな…

    144 21/11/29(月)15:42:57 No.871499390

    佛教って昔良かったみたいだけど何でダメになっていったのかね

    145 21/11/29(月)15:43:48 No.871499550

    >産…? 親戚の兄ちゃんが通ってたけどアルバイトしてたらしい焼肉屋に就職したから何の勉強してたか知らない

    146 21/11/29(月)15:44:20 No.871499633

    龍谷ミュージアムとか普通に観光コースに組み込まれてるらしいな

    147 21/11/29(月)15:45:37 No.871499843

    >龍谷ミュージアムとか普通に観光コースに組み込まれてるらしいな 京阪間の博物館だとみんぱくの次くらいに好き

    148 21/11/29(月)15:46:00 No.871499904

    ああそうだ京産つったら落研だった

    149 21/11/29(月)15:46:30 No.871499971

    深草じゃなくて大宮だから行きやすいしね

    150 21/11/29(月)15:48:22 No.871500293

    近大の大学祭行ったことあるけどでっかい門が凄い印象的 あと中庭の池にチョウザメ泳いでた

    151 21/11/29(月)15:49:05 No.871500422

    アホ京都産業大学がコロナ感染しまくったせいで 関係ない京都工業繊維大学に抗議電話かかりまくったのは怒っていいと思う

    152 21/11/29(月)15:49:17 No.871500463

    下手に近大に入ると和歌山の辺境まで通う羽目になる

    153 21/11/29(月)15:49:22 No.871500473

    マグロ学科だったけどキャンパスは奈良だったんだよね

    154 21/11/29(月)15:50:42 No.871500707

    >アホ京都産業大学がコロナ感染しまくったせいで >関係ない京都工業繊維大学に抗議電話かかりまくったのは怒っていいと思う 大麻栽培してたバカ大のせいで阪大に電話かかってきたり似た名前が被害にあうのはよくある話だ…

    155 21/11/29(月)15:51:00 No.871500774

    >下手に近大に入ると和歌山の辺境まで通う羽目になる 中国地方にもあるらしいなキャンパス

    156 21/11/29(月)15:51:23 No.871500832

    西本願寺ゆかりの大学ってもうそれだけで強いよ龍谷

    157 21/11/29(月)15:52:14 No.871500968

    産大卒だけどめっちゃ山奥にあるしこれと言って特色無い スポーツがなんか強い

    158 21/11/29(月)15:52:21 No.871500992

    >西本願寺ゆかり 女性の名前かと思った

    159 21/11/29(月)15:53:01 No.871501109

    近大はベースは理科系の大学で理工学部と農学部が伝統的に良いと聞いた

    160 21/11/29(月)15:53:33 No.871501206

    >>西本願寺ゆかり >女性の名前かと思った Vtuberにいそう

    161 21/11/29(月)15:53:54 No.871501256

    立命とか京産の子らって北大路で遊ぶのかな…

    162 21/11/29(月)15:54:01 No.871501276

    龍谷は大きなお寺とキャンパスがくっついてるような見た目で感動した覚えがある

    163 21/11/29(月)15:55:55 No.871501587

    近大の農学部は割といい 学食にマグロが無いのは残念だが

    164 21/11/29(月)15:56:13 No.871501650

    >立命とか京産の子らって北大路で遊ぶのかな… ビブレで大学生らしい遊びできる?

    165 21/11/29(月)15:56:16 No.871501661

    関関近立ってなんで一番頭いい同志社飛ばすんだよと思ったが一番頭いいからか…

    166 21/11/29(月)15:58:21 No.871501996

    観光客多すぎ問題だった頃の立命館は絶対通いたくない

    167 21/11/29(月)15:59:52 No.871502239

    医学部とマグロがあるので関関同立より格上

    168 21/11/29(月)15:59:57 No.871502244

    >ビブレで大学生らしい遊びできる? ビブレは京教の中学生が多いイメージだわ

    169 21/11/29(月)16:00:22 No.871502306

    衣笠は龍安寺にも金閣寺にも近い趣あるキャンパスだからな…

    170 21/11/29(月)16:00:45 No.871502368

    交通の要衝なわりにパッとしねえ北大路

    171 21/11/29(月)16:00:58 No.871502399

    同志社が頭抜けてるとは言え関東の私大と比べたら明治程度なのでやっぱり関関同立でいいと思う

    172 21/11/29(月)16:01:55 No.871502549

    >田辺の同志社の学費の泉いいよね… >学費の泉って言ったら同志社生には全員通じると思う 学費の泉…? 2年間田辺いたのに知らない

    173 21/11/29(月)16:02:57 No.871502734

    明治大学は今や謎の人気で入学難易度だけは早稲田と匹敵しつつある

    174 21/11/29(月)16:03:33 No.871502826

    >明治大学は今や謎の人気で入学難易度だけは早稲田と匹敵しつつある それは無い

    175 21/11/29(月)16:04:14 No.871502921

    さっき日大のスレ立ってたからこっちも不祥事起こしたのかと思った

    176 21/11/29(月)16:04:58 No.871503031

    マーチに比べれば関関同立は倍率がマシなんだよな というか関東がおかしい

    177 21/11/29(月)16:05:50 No.871503187

    受験生にはちょうど良いくらいの難易度だから志願者ずば抜けて多いのねココ

    178 21/11/29(月)16:05:59 No.871503220

    >下手に近大に入ると和歌山の辺境まで通う羽目になる 近隣県から陸の孤島扱いされてて笑う 実際アクセスクソ悪いけど

    179 21/11/29(月)16:06:35 No.871503306

    >マーチに比べれば関関同立は倍率がマシなんだよな >というか関東がおかしい 関西圏に進学するのは西日本が中心だけど東京は全国から来るからな… なんでも東京に集まりすぎている

    180 21/11/29(月)16:06:54 No.871503356

    >受験生にはちょうど良いくらいの難易度だから志願者ずば抜けて多いのねココ 地元公立本命でとりあえず滑り止めみたいなイメージ

    181 21/11/29(月)16:07:24 No.871503439

    久々に行ったら漫画図書館みたいなのできてた

    182 21/11/29(月)16:07:27 No.871503446

    立命館は入試で日本史が異常に難しかった記憶ある

    183 21/11/29(月)16:07:31 No.871503459

    関西で唯一医学部のある総合大学なのは強みだと思う

    184 21/11/29(月)16:09:35 No.871503828

    下は偏差値40から上は65まで各学部を取り揃えております

    185 21/11/29(月)16:09:35 No.871503830

    >>マーチに比べれば関関同立は倍率がマシなんだよな >>というか関東がおかしい >関西圏に進学するのは西日本が中心だけど東京は全国から来るからな… >なんでも東京に集まりすぎている 近畿大学はわざわざ関東から受けに来るやついてて何で…?ってなる

    186 21/11/29(月)16:09:55 No.871503870

    >関西で唯一医学部のある総合大学なのは強みだと思う 同志社も医学部作ろうと頑張ってるらしいけど道は遠そうですね…

    187 21/11/29(月)16:12:00 No.871504226

    >久々に行ったら漫画図書館みたいなのできてた とりあえず大学に出てきてもらうためなんだろうか

    188 21/11/29(月)16:15:18 No.871504788

    >近畿大学はわざわざ関東から受けに来るやついてて何で…?ってなる 最近マグロで名前あげたから… 生物学系で進んだイメージ持たれてると思う

    189 21/11/29(月)16:15:45 No.871504869

    ここの理工学部は「」だのとしあきだの多かった思い出 関東だと電気通信大と都立科学技術大が「」たちの巣窟だった

    190 21/11/29(月)16:22:38 No.871506057

    >ここの理工学部は「」だのとしあきだの多かった思い出 >関東だと電気通信大と都立科学技術大が「」たちの巣窟だった なんで色々詳しいの?

    191 21/11/29(月)16:22:48 No.871506086

    >下は偏差値40から上は65まで各学部を取り揃えております まあそりゃ人気になるよね

    192 21/11/29(月)16:23:42 No.871506264

    マグロ大

    193 21/11/29(月)16:24:42 No.871506441

    >なんで色々詳しいの? 昔はけっこう大学生「」たち同志の交流があった 今はそういうの全然ないね

    194 21/11/29(月)16:26:28 No.871506779

    昔オフ会とか多かったからな…

    195 21/11/29(月)16:26:38 No.871506803

    同志社出身だけど同志社どこが強いのかよく知らないわ