虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キーフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/29(月)14:20:19 ID:R3hJdcgg R3hJdcgg No.871482097

キーファ=オルゴデミーラだった説 製品版は違うけど制作中はそうだったと思える片鱗がいくつもある

1 21/11/29(月)14:22:21 No.871482517

シンシアは幻覚説とかエスタークはテリー説とかアルティミシアはリノア説とかも全部信じてそう

2 21/11/29(月)14:23:13 No.871482701

キーファはこんなに用意周到に世界征服できる知能じゃない

3 21/11/29(月)14:23:32 ID:R3hJdcgg R3hJdcgg No.871482757

>シンシアは幻覚説とかエスタークはテリー説とかアルティミシアはリノア説とかも全部信じてそう キーファに関しては作中でも持て余した形跡があるし さらに発売延期もしまくった

4 21/11/29(月)14:23:49 No.871482808

ここは20年前のインターネッツ

5 21/11/29(月)14:23:53 No.871482825

どこがどう片鱗なのか正直よくわからん なる理由はどこなんだ

6 21/11/29(月)14:24:48 No.871483007

何年前から来たんだ…

7 21/11/29(月)14:25:08 No.871483064

石版って未来行けたっけな…

8 21/11/29(月)14:25:11 No.871483070

えっまさか本気?

9 21/11/29(月)14:26:23 No.871483337

オルゴデミーラを侮辱するな

10 21/11/29(月)14:27:04 No.871483497

>シンシアは幻覚説とかエスタークはテリー説とかアルティミシアはリノア説とかも全部信じてそう は? テリーはダークドレアムと合一するんだが?

11 21/11/29(月)14:27:09 No.871483517

まぁシンシアは幻覚じゃなくてもシンシア一人だけ生き返らせてどうしろって気はするし…

12 21/11/29(月)14:27:49 No.871483675

どこから出てきた説なのこれ

13 21/11/29(月)14:27:56 No.871483690

>キーファはこんなに用意周到に世界征服できる知能じゃない この返し好き

14 21/11/29(月)14:28:01 No.871483709

ユバールの民からどうして魔王になるんだ

15 21/11/29(月)14:28:31 No.871483821

キーファオルゴデミーラはそっちの方が面白いなってのはある

16 21/11/29(月)14:28:56 No.871483923

いや別に…

17 21/11/29(月)14:29:06 No.871483954

>ユバールの民からどうして魔王になるんだ 魔王復活させたのはユバールの民ではある

18 21/11/29(月)14:29:15 ID:R3hJdcgg R3hJdcgg No.871483993

>どこから出てきた説なのこれ ずーっと言われてる 取説に書かれてるアイラの紹介も魔王を生み出した一族だってのなら納得だし

19 21/11/29(月)14:29:32 No.871484040

>キーファオルゴデミーラはそっちの方が面白いなってのはある オルゴデミーラの格落とすのやめてください

20 21/11/29(月)14:29:33 No.871484043

バーバラドラゴン説だけはガチだと思ってる

21 21/11/29(月)14:29:39 No.871484064

根拠がほとんどこじつけじゃないか

22 21/11/29(月)14:29:42 No.871484076

最後の唐突なずっ友石板が気になるのはある

23 21/11/29(月)14:30:18 No.871484220

ミシア=リノア説は ディシディアでミシアがリノアの装備持ってきたりして公式も意識してるし…

24 21/11/29(月)14:30:41 No.871484310

>何年前から来たんだ… 石板の力で過去へ…

25 21/11/29(月)14:30:51 No.871484341

キャラバンハートで出会ったマガルギ達に手伝って貰えたらなら魔王になれるかもしれないけどキーファだけじゃ魔王になれなさそう

26 21/11/29(月)14:31:02 No.871484382

実際リノアじゃなかったか

27 21/11/29(月)14:31:05 No.871484389

チャモロエビルプリースト説も見たことある

28 21/11/29(月)14:31:15 No.871484426

>バーバラドラゴン説だけはガチだと思ってる ムドー倒した後にまた崖に行くとバーバラと一緒にドラゴンに乗れたはずだが…

29 21/11/29(月)14:31:39 No.871484530

キーファ離脱したあとの事が一切語られないのは違和感があったし 構想としてはあったのかも

30 21/11/29(月)14:31:51 No.871484575

キーファがあんな優秀なわけねえだろ

31 21/11/29(月)14:31:54 No.871484589

7は各世界の話は面白いのあるんだがメインストーリーが薄味なんで何かないかなって願望込みやと思う

32 21/11/29(月)14:32:01 No.871484608

シンシアも幻覚か夢オチじゃねえかな…

33 21/11/29(月)14:32:17 ID:R3hJdcgg R3hJdcgg No.871484673

ラーの鏡あったじゃん? あれで神様を照らしたらキーファが映るとかインパクト抜群だったと思うよ

34 21/11/29(月)14:32:20 No.871484683

並べるとキーファだけウソくせーな

35 21/11/29(月)14:32:31 No.871484730

いくらなんでも服装が似てるからはないだろ なにがあったらオカマになっちゃうんだよ

36 21/11/29(月)14:32:51 No.871484812

>ラーの鏡あったじゃん? >あれで神様を照らしたらキーファが映るとかインパクト抜群だったと思うよ 一瞬おやじギャグジジイの方かと思った

37 21/11/29(月)14:33:02 No.871484846

そんな説があるのも長らく知らなかった

38 21/11/29(月)14:33:05 No.871484851

チャモロホイミンの末裔説は見たな

39 21/11/29(月)14:33:05 No.871484853

こういうのは興味深い説だなぁ程度に済ませておけ

40 21/11/29(月)14:33:18 No.871484898

>キーファ離脱したあとの事が一切語られないのは違和感があったし >構想としてはあったのかも 単に延期しまくりで制作が追いつかなかっただけじゃ…

41 21/11/29(月)14:33:33 No.871484959

あの魔王になる呪文とマジャスティスが宙ぶらりんになってるのが気になってしまう

42 21/11/29(月)14:33:35 No.871484966

エデンから連れ出す赤い蛇というとそれっぽいかなという気はする

43 21/11/29(月)14:33:55 No.871485037

ドラクエのラスボスで悪になる経緯みたいなバックボーンある方がマジで稀だからなあ…

44 21/11/29(月)14:33:57 No.871485044

別に魔王になる動機もないしな

45 21/11/29(月)14:34:09 No.871485084

王家装備がロトっぽい方が気になるならともかく

46 21/11/29(月)14:34:13 No.871485099

シンシアに関しては堀井が昔ならそんなこと考えたかもなぁって遠回しに否定してるから…

47 21/11/29(月)14:34:23 No.871485135

珍説は笑い話の軽い種にするくらいならともかく本気でそうだと語られてもえっ気持ち悪…ってなるな…

48 21/11/29(月)14:34:24 No.871485139

やだよヘルクラウダーにボコられる魔王なんて

49 21/11/29(月)14:34:31 ID:R3hJdcgg R3hJdcgg No.871485166

>あの魔王になる呪文とマジャスティスが宙ぶらりんになってるのが気になってしまう マジャスティスだとキーファを人間に戻せなくてギガジャティスだと人間に戻せるとか そういう構想はあったと思うよ 隠し魔法の癖にクソの役にも立たないギガジャティス…

50 21/11/29(月)14:34:49 No.871485239

>バーバラドラゴン説だけはガチだと思ってる それは初期設定ではそうだったけど制作の過程で消えて 名残がゲーム内に残ったって話がなんかのインタビューに載ったような気がするがそれも含めて俺の捏造記憶かもしれない

51 21/11/29(月)14:35:00 No.871485269

キーファクズ説

52 21/11/29(月)14:35:40 No.871485404

種返せキーファ

53 21/11/29(月)14:35:54 No.871485461

俺の記憶ではキーファ離脱時マリベルが悲しんでたはずなのに最近やり直したらボロクソに言ってて漫画の方と混同してた

54 21/11/29(月)14:36:00 No.871485482

構想ならいくらでも言える説

55 21/11/29(月)14:36:02 No.871485485

>ムドー倒した後にまた崖に行くとバーバラと一緒にドラゴンに乗れたはずだが… じゃあなんでムドーの城ついてこないんだろあの子 肉体が無いせいで石になって砕かれたら終わりだから?

56 21/11/29(月)14:36:06 No.871485501

所々持て余してる設定あるよね それこそ人間を魔王にするやつとかザジの行方やらというかダーマ周りとか

57 21/11/29(月)14:36:20 No.871485552

>ドラクエのラスボスで悪になる経緯みたいなバックボーンある方がマジで稀だからなあ… 高潔な上位天使だったけど拉致監禁されてあまりにも長い間拷問受け続けてこの世の全てが憎くなった…全部滅ぼそ…

58 21/11/29(月)14:36:28 No.871485577

>キーファクズ説 急に有力説出すのやめろ

59 21/11/29(月)14:36:37 No.871485620

>チャモロホイミンの末裔説は見たな スライムメットとスライムアーマー装備出来るのが悪いし…

60 21/11/29(月)14:37:11 No.871485736

救われないキーファの親父ともっと救われないキーファの妹とか見ているとあっちの方が後世に影響残しそうだ

61 21/11/29(月)14:37:22 No.871485764

>所々持て余してる設定あるよね >それこそ人間を魔王にするやつとかザジの行方やらというかダーマ周りとか ザジなんて別に掘り下げるほどのキャラでもない

62 21/11/29(月)14:37:24 No.871485775

>>ラーの鏡あったじゃん? >>あれで神様を照らしたらキーファが映るとかインパクト抜群だったと思うよ >一瞬おやじギャグジジイの方かと思った こっちの方が面白いな!

63 21/11/29(月)14:37:24 No.871485777

基本的に各話が繋がって線になるって構成じゃないからあれなんだったんだってなるのが多いので オルゴデミーラになるならマチルダさんみたいでネタ的に良いかもって感じ

64 21/11/29(月)14:37:32 ID:R3hJdcgg R3hJdcgg No.871485809

時系列だとチャモロの後にマスドラが生まれて4に繋がるから チャモロがホイミンの末裔説はない むしろゲントはホイミンが人間になれたのの前フリに近い民族

65 21/11/29(月)14:37:32 No.871485812

プレイヤーのキーファを殴りたいと願う力が顕在化した存在

66 21/11/29(月)14:37:38 No.871485831

そういやラーの鏡とかあったな…まったく使い道わからんかったが

67 21/11/29(月)14:37:58 No.871485909

>ドラクエのラスボスで悪になる経緯みたいなバックボーンある方がマジで稀だからなあ… 人間滅ぼす指針自体はロザリー生きてた頃からなのが忘れられがち! デスピサロ!

68 21/11/29(月)14:38:13 No.871485977

バーバラに関してはDQ大辞典の黄金の竜のページに堀井雄二の発言が詳しく載ってるよ

69 21/11/29(月)14:38:14 No.871485979

カルベローナでバーバラが龍になれます言われる でもあまりにも説明されなさすぎて色々あれなのが6

70 21/11/29(月)14:38:21 No.871486015

>そういやラーの鏡とかあったな…まったく使い道わからんかったが なんかいつも出るくらいの枠

71 21/11/29(月)14:38:36 No.871486059

7はオムニバス的な話の流れで開発期間長すぎだし持て余したり使いどころのなかった物も多いだろうとは思う

72 21/11/29(月)14:38:36 No.871486060

>チャモロホイミンの末裔説は見たな 時系列的に6→4→5なのに?

73 21/11/29(月)14:38:39 No.871486073

>そういやラーの鏡とかあったな…まったく使い道わからんかったが しらんのか マネマネのへんしんをとける

74 21/11/29(月)14:38:56 No.871486155

>名残がゲーム内に残ったって話がなんかのインタビューに載ったような気がするがそれも含めて俺の捏造記憶かもしれない 10の公式配信かなんかで最初その予定だったけど容量と時間なくて没になったって堀井が言ってた

75 21/11/29(月)14:39:15 No.871486229

>じゃあなんでムドーの城ついてこないんだろあの子 >肉体が無いせいで石になって砕かれたら終わりだから? めちゃくちゃつまんない事言っちゃうと着いてきても紙すぎてムドー相手にゴミのように死ぬだけだから弱キャラ抜いて強キャラのチャモロと入れかえるねって気遣いかもしれない

76 21/11/29(月)14:39:21 No.871486259

>>キーファクズ説 >急に有力説出すのやめろ マリベルは両親の事をとても愛しているのでキーファの不義理に激怒するシーンもあるし その事を伝えに行く時にアルスに押しつけて自分はさっさと出たいとハッキリ言うシーンもある これくらいⅦやってるなら当たり前の認識なのに何あの漫画版

77 21/11/29(月)14:39:24 No.871486271

マジャスティス関連とか偶然で別にそこまで深く考えてないんじゃないの

78 21/11/29(月)14:39:28 No.871486286

>人間滅ぼす指針自体はロザリー生きてた頃からなのが忘れられがち! >デスピサロ! 魔族だから悪!っていうのがドラクエの好きなとこでもある

79 21/11/29(月)14:39:35 No.871486315

7のラーの鏡はどう考えてもデミーラの優秀さを強調するフレーバーアイテム

80 21/11/29(月)14:39:36 No.871486318

7はラーの鏡があれば解決する話多いからそれを隠し持ってたオルゴはしっかりしてるっていうくらいには思えるから…

81 21/11/29(月)14:39:37 No.871486324

>むしろゲントはホイミンが人間になれたのの前フリに近い民族 天空シリーズは善い心を持った魔物は人間になれるもんな

82 21/11/29(月)14:39:38 No.871486330

まずマネマネどこにいたか覚えてないしラスダンのラーよりだいぶ前な気がする

83 21/11/29(月)14:39:39 No.871486335

人間から魔物化するってのがマチルダさんと進化の秘宝絡みだけだからキーファがオルゴデミーラになるとしても方法がね

84 21/11/29(月)14:39:47 No.871486395

キーファ離脱後に実家の城戻ってもイベントが淡白なんだよな

85 21/11/29(月)14:39:50 No.871486408

fu570621.jpg

86 21/11/29(月)14:40:05 No.871486475

7も一応天空シリーズと話繋がってんの?

87 21/11/29(月)14:40:08 No.871486487

>そういやラーの鏡とかあったな…まったく使い道わからんかったが 使われると困るから魔王が入手して保管してた 序盤に手に入ってたらかなりのイベントをショートカットできたし神父様も死ななかったんだよなあれ

88 21/11/29(月)14:40:26 No.871486553

>人間から魔物化するってのがマチルダさんと進化の秘宝絡みだけだからキーファがオルゴデミーラになるとしても方法がね マナスティス…

89 21/11/29(月)14:40:44 No.871486601

制作過程でキーファの扱いが右往左往してたのは発売前のメディアでの扱いや作中の装備品の配置とかでも分かるからな 裏切りとかの構想があったとしても驚かない

90 21/11/29(月)14:40:45 No.871486608

>そういやラーの鏡とかあったな…まったく使い道わからんかったが ラーの鏡が有るだけで全部解決しちゃうような陰謀が多すぎるから先に確保しておいたオルゴデミーラの用意周到さを示す小ネタ

91 21/11/29(月)14:40:53 No.871486632

キーファはクズじゃなくて家族との別れや世界修復よりライラのおっぱい追いかけるのに夢中だっただけだよ

92 21/11/29(月)14:41:25 No.871486750

>fu570621.jpg ヘルクラウダーに負けたキーファの成れの果て

93 21/11/29(月)14:41:30 No.871486776

>俺の記憶ではキーファ離脱時マリベルが悲しんでたはずなのに最近やり直したらボロクソに言ってて漫画の方と混同してた 割と似たような勘違いしてる人が多い気がするこれ

94 21/11/29(月)14:41:52 No.871486866

DQ7なら親友の魔王堕ちくらいやりそうな雰囲気は正直ある

95 21/11/29(月)14:41:53 No.871486871

ドラクエのファンサービスはだいたいどこかおかしいというかはっきし言って下手...!!

96 21/11/29(月)14:42:03 No.871486904

マジャスティスは主人公に専用魔法持たせたかっただけじゃない? 重要な魔法にしちゃあっさりしすぎだし

97 21/11/29(月)14:42:09 No.871486923

>7も一応天空シリーズと話繋がってんの? 繋がってない ただ番外編のキーファが幼かった頃のキャラバンハートを含めていいのならロトとは若干繋がりある

98 21/11/29(月)14:42:18 No.871486949

キーファオルゴデミーラ説もテリーエスターク説も なんならリノアアルティミシア説も まずキャラがネタにされたり嫌われたりってのが前提としてあってそこから生まれてるよね

99 21/11/29(月)14:42:22 No.871486967

>人間から魔物化するってのがマチルダさんと進化の秘宝絡みだけだからキーファがオルゴデミーラになるとしても方法がね コスタールとかレブレサックとか魔物が人間を魔物にするならいろいろありそう

100 21/11/29(月)14:42:35 No.871487007

人は誰かになれる

101 21/11/29(月)14:42:44 No.871487032

おめえ親友じゃねえから

102 21/11/29(月)14:43:20 No.871487172

キーファはそもそも王になるのが嫌だったんだろ そこに丁度旅する民族と美人がいたからついて行った

103 21/11/29(月)14:43:26 No.871487188

何かしらストーリーの変更はあった気がしなくもない

104 21/11/29(月)14:43:27 No.871487193

キーファがオルゴデミーラかはともかく親友が闇落ちして魔王ってのは面白そうだなとは思う

105 21/11/29(月)14:43:27 No.871487198

キャラバンハートが2の更に未来でロト伝説も忘れられてきたくらいのアレフガルドの話だからね 3王家もサマルトリアだけ残ってる

106 21/11/29(月)14:43:43 No.871487252

カムイはキーファとマリベルをカップリングしてたけど 4コマ漫画の作者全員が主人公とマリベルを良い雰囲気で描いてた辺り やっぱカムイってどこかズレてるなぁと

107 21/11/29(月)14:43:52 ID:R3hJdcgg R3hJdcgg No.871487274

>キーファオルゴデミーラ説もテリーエスターク説も >なんならリノアアルティミシア説も >まずキャラがネタにされたり嫌われたりってのが前提としてあってそこから生まれてるよね テリーエスタークはEDで進化の秘宝っぽいものを見つける形になってるから無茶な話じゃないぞ? リノアアルティミシアはタイムパラドックスを描いてるシナリオが悪い

108 21/11/29(月)14:43:53 No.871487276

そんなに深く考えて7作る余裕ないよ…

109 21/11/29(月)14:43:54 No.871487282

>キーファがオルゴデミーラかはともかく親友が闇落ちして魔王ってのは面白そうだなとは思う 闇堕ちしたいのはジャンのほうなんだが

110 21/11/29(月)14:44:07 No.871487325

ガボが魔王になったら脳が破壊されるかもしれん…

111 21/11/29(月)14:44:11 No.871487338

勇者が自らの寿命を分けて生き返らせたこともある運命の盟友が大魔王になったXをよろしくお願いします

112 <a href="mailto:LAL中世編">21/11/29(月)14:44:28</a> [LAL中世編] No.871487402

>キーファがオルゴデミーラかはともかく親友が闇落ちして魔王ってのは面白そうだなとは思う 悲しいよ

113 21/11/29(月)14:44:51 No.871487472

こちらは善堕ちした親友のりゅうちゃん

114 21/11/29(月)14:45:05 No.871487532

>カムイはキーファとマリベルをカップリングしてたけど >4コマ漫画の作者全員が主人公とマリベルを良い雰囲気で描いてた辺り >やっぱカムイってどこかズレてるなぁと みんながそんな事言うからアルスがいい年して結婚もせずに勇者してるだけの存在に…

115 21/11/29(月)14:45:19 No.871487598

>テリーエスタークはEDで進化の秘宝っぽいものを見つける形になってるから無茶な話じゃないぞ? そんなシーンあるか?進化の秘法って錬金術の極みでアイテムじゃないぞ?

116 21/11/29(月)14:45:31 No.871487632

>コスタールとかレブレサックとか魔物が人間を魔物にするならいろいろありそう オルゴデミーラより上位の存在がいればあり得るか 現状いねぇな…

117 21/11/29(月)14:45:36 No.871487645

>>キーファがオルゴデミーラかはともかく親友が闇落ちして魔王ってのは面白そうだなとは思う >闇堕ちしたいのはジャンのほうなんだが 普通だったらあのまま闇堕ちしたりしてもおかしくないのに ただ一人吟遊詩人として世界を救う旅してるとかカッコ良すぎるだろ

118 21/11/29(月)14:45:43 No.871487671

>勇者が自らの寿命を分けて生き返らせたこともある運命の盟友が大魔王になったXをよろしくお願いします ゴリラパンチで吹っ飛ばされる盟友にはちょっと笑った

119 21/11/29(月)14:45:47 No.871487687

>そんなに深く考えて7作る余裕ないよ… 何を持って深くというかは知らないけどオルゴデミーラ周りは結構考えられてる方じゃない? 元ネタもデミウルゴスだろうし

120 21/11/29(月)14:45:50 No.871487694

オルゴデミーラの正体ってなんかあったっけ

121 21/11/29(月)14:45:54 No.871487708

あの世で俺にわび続けろオルステッド!

122 21/11/29(月)14:46:01 No.871487733

そしてこれはわた棒突っ込まれてに孕まされたメスタムーアから産まれたダークドレアムちゃん

123 21/11/29(月)14:46:02 No.871487737

ドラクエって最近まで意外とストーリーしっかりしてないというかふわっとした感じで進んでたもの多い

124 21/11/29(月)14:46:02 No.871487738

あれってはぐれのさとりじゃないの!?

125 21/11/29(月)14:46:19 No.871487801

>みんながそんな事言うからアルスがいい年して結婚もせずに勇者してるだけの存在に… アルスは勇者やめてティーアとどっか行ったじゃない

126 21/11/29(月)14:46:23 No.871487815

>>テリーエスタークはEDで進化の秘宝っぽいものを見つける形になってるから無茶な話じゃないぞ? >そんなシーンあるか?進化の秘法って錬金術の極みでアイテムじゃないぞ? テリーがみつけてたのはアモールの洞窟ではぐれのさとりだし ドレアム相手にタイマン挑みに行くだけだしなにかおかしい

127 21/11/29(月)14:46:31 No.871487848

>fu570621.jpg スライハルトの相棒匂わせも印象に残る

128 21/11/29(月)14:46:38 No.871487876

進化の秘法は進化の秘宝と勘違いされがち

129 21/11/29(月)14:46:42 No.871487894

7って火の紋章持ちはなんで出ないんです?とかよくわからん部分は多い

130 21/11/29(月)14:46:49 No.871487923

>オルゴデミーラの正体ってなんかあったっけ 特に無い ただ超有能な魔王ってぐらい

131 21/11/29(月)14:46:52 No.871487931

チャモロエビルプリースト説のヤケクソ感好き

132 21/11/29(月)14:47:06 No.871487992

テリーが最後に見つけたのってはぐれめたるのさとりここにありますよってヒントだろ?

133 21/11/29(月)14:47:41 No.871488106

>オルゴデミーラの正体ってなんかあったっけ ゲーム中では特になにもない なんで魔王なのかというと魔王だからという昔ながらのスタイル

134 21/11/29(月)14:47:46 No.871488119

トンデモ説を唱える奴はどこかおかしい

135 21/11/29(月)14:47:52 No.871488152

>進化の秘法は進化の秘宝と勘違いされがち 何か形のあるアイテムじゃなくて製造方法みたいなやつだから地味にすごい深刻な間違いなんだよな… 黄金の腕輪とか紛らわしいアイテムもあるし

136 21/11/29(月)14:48:07 No.871488198

天空シリーズは天空城とマスドラの原点に当たる6がなんか不遇だし ロトシリーズみたいに後のナンバリングから繋がりも用意して貰えないしで 扱い悪い気がする

137 21/11/29(月)14:48:09 No.871488203

正直仲間が実は敵だったら面白い悲しいよな以外の意味ない気がするこの手の説

138 21/11/29(月)14:48:15 No.871488227

>>>テリーエスタークはEDで進化の秘宝っぽいものを見つける形になってるから無茶な話じゃないぞ? >>そんなシーンあるか?進化の秘法って錬金術の極みでアイテムじゃないぞ? >テリーがみつけてたのはアモールの洞窟ではぐれのさとりだし >ドレアム相手にタイマン挑みに行くだけだしなにかおかしい つまりテリー=はぐれメタル説…ってコト!?

139 21/11/29(月)14:48:28 No.871488282

>チャモロエビルプリースト説のヤケクソ感好き チャモロ何にでもなるな…

140 21/11/29(月)14:48:38 No.871488317

>>勇者が自らの寿命を分けて生き返らせたこともある運命の盟友が大魔王になったXをよろしくお願いします >ゴリラパンチで吹っ飛ばされる盟友にはちょっと笑った 勇者の挑戦をBGMに勇者にボッコボコにされる主人公はエックス君くらいだと思う

141 21/11/29(月)14:48:41 No.871488331

エスタークの出自はわずかながら語られてるしテリーと繋がる要素がない

142 21/11/29(月)14:48:51 No.871488369

>つまりテリー=はぐれメタル説…ってコト!? 回避率高いし有力説

143 21/11/29(月)14:48:56 No.871488389

6がはじめてのドラクエだったからマスドラなんて名前も知らなかったよ当時

144 21/11/29(月)14:49:00 No.871488406

vジャンにチャモロ=セル説もあったよ

145 21/11/29(月)14:49:04 No.871488425

楽しみ方の一つとしてはいいんじゃないかな考察は

146 21/11/29(月)14:49:22 No.871488494

>vジャンにチャモロ=セル説もあったよ !?

147 21/11/29(月)14:49:46 No.871488569

>vジャンにチャモロ=セル説もあったよ 確かに似ている…そっくりだ…

148 21/11/29(月)14:50:02 No.871488626

>vジャンにチャモロ=セル説もあったよ つまりセルも頭のアレ取ったら下からハゲ頭が…?

149 21/11/29(月)14:50:13 No.871488668

今からチャモロ=ゲマ説って提唱したら流行らせられるかな?

150 21/11/29(月)14:50:15 No.871488676

>最後の唐突なずっ友石板が気になるのはある これの唐突さからオルゴキーファを倒した後に かつてはそう言える仲だったことへの無情さを現す演出だったのかなみたいな想像はしてたわ

151 21/11/29(月)14:50:19 No.871488685

似てるの頭だけじゃねーか!

152 21/11/29(月)14:50:34 No.871488717

シンシア幻説が真実みたいに語られがちなのは解せない

153 21/11/29(月)14:50:42 No.871488753

>vジャンにチャモロ=セル説もあったよ セルリンっていたよね

154 21/11/29(月)14:50:46 No.871488766

そういえばセルも回復強いな…

155 21/11/29(月)14:50:48 No.871488771

ビアンカの父死亡説

156 21/11/29(月)14:50:50 No.871488774

ルビス様海底にいるし夢の中で語りかけたり チャモロに問い合わせたりなんなんだよ

157 21/11/29(月)14:51:00 No.871488813

隠しダンジョンへのヒントにキーファ使っただけだよ

158 21/11/29(月)14:51:01 No.871488817

チャモロハゲ説もある

159 21/11/29(月)14:51:07 No.871488842

6は制作代わったのとサブイベントがプチ7というか暗くてボリュームたっぷりだからな…

160 21/11/29(月)14:51:11 No.871488856

7って作るのに何年もかかった覚えある

161 21/11/29(月)14:51:15 No.871488869

実はブライの正体は

162 21/11/29(月)14:51:17 No.871488876

キーファ=オルゴデミーラはともかくとしてリノア=アルティミシアは公式がなんか乗ったり逆に否定したり否定の否定したりで落ち着けってなる

163 21/11/29(月)14:51:17 No.871488878

つーかむしろそれこそラスボスをオカマじゃなくて闇落ち魔王化したキーファにすべきだった 親友がラスボスネタはあの時代まだ少なかったし

164 21/11/29(月)14:51:26 No.871488907

チャモロホイミスライム説 チャモロエビルプリースト説 チャモロ神説 チャモロゲントの杖説の4つは見た事ある

165 21/11/29(月)14:51:27 No.871488912

>シンシア幻説が真実みたいに語られがちなのは解せない だって一人だけ生き返らされてもどうしろと

166 21/11/29(月)14:51:34 No.871488938

くさったしたいと6主人子が似てるのも?

167 21/11/29(月)14:51:52 No.871488992

>つーかむしろそれこそラスボスをオカマじゃなくて闇落ち魔王化したキーファにすべきだった …?

168 21/11/29(月)14:51:53 No.871488995

>実はブライの正体は コンジャラー

169 21/11/29(月)14:52:03 No.871489027

悪役に悲しき過去でキーファがオルゴデミーラと発覚して 最後にあの円盤流れ着いたらインパクト抜群だったろうに

170 21/11/29(月)14:52:14 No.871489067

>実はブライの正体は ブライ!

171 21/11/29(月)14:52:26 No.871489101

>>シンシア幻説が真実みたいに語られがちなのは解せない >だって一人だけ生き返らされてもどうしろと 堀井が否定してるのにどうしろと

172 21/11/29(月)14:52:26 No.871489102

>だって一人だけ生き返らされてもどうしろと 最愛の人だけでも生き返ったならハッピーじゃん

173 21/11/29(月)14:52:30 No.871489112

>実はブライの正体は マヒャドフライ >チャモロホイミスライム説 >チャモロエビルプリースト説 >チャモロ神説 >チャモロゲントの杖説の4つは見た事ある まあ神の子ではある

174 21/11/29(月)14:52:31 No.871489118

>くさったしたいと6主人子が似てるのも? あれは夢主人公が沢山いて何度も死んでいたことを示唆している

175 21/11/29(月)14:52:36 No.871489129

シンシア幻説はそんなこと考える人いるんだって公式に言われたからな…

176 21/11/29(月)14:52:45 No.871489160

シンシアは思い出に浸ってるくらいの認識だけど 一番好きなのは空気よめねえマスドラが生き返らした説

177 21/11/29(月)14:52:50 No.871489178

>チャモロゲントの杖説 なんなんだよこれ…

178 21/11/29(月)14:52:51 No.871489180

>俺の相棒と6主人公が似てるのも?

179 21/11/29(月)14:52:52 No.871489185

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

180 21/11/29(月)14:53:06 No.871489227

自分で主張とかはしないけど正直この手の話見るのは大好き!

181 21/11/29(月)14:53:10 No.871489236

死ねコンジャラー!

182 21/11/29(月)14:53:18 No.871489265

キーファの闇落ち理由どこだよ ジャンを落とす側じゃねえか

183 21/11/29(月)14:53:21 No.871489279

>1638165172671.png 似ている...そっくりだ

184 21/11/29(月)14:53:26 No.871489309

キーファゎ悩んだ……親と妹がまってる…… でも……美女見つけちゃった… でも……無断で別れるのょくなぃって……キーファゎ……ぉもって……悩んだ…… でも……時代…別れたら……もう会えないかもょ……ゴメン……家族への説明は全部任せた…… でも……キーファとアルスゎ……ズッ友だょ……!!

185 21/11/29(月)14:53:49 No.871489375

マスドラに蘇生能力ある描写があそこしかないのがなぁ

186 21/11/29(月)14:53:56 No.871489392

>1638165172671.png 鳥山明この形好き過ぎるだろ

187 21/11/29(月)14:54:01 No.871489412

再開したジャンははっきりいってかっこよすぎる...

188 21/11/29(月)14:54:04 No.871489419

杖はハッサンがよく使うしチャモロも最後ハッサンと別れたく無さそうだし…

189 21/11/29(月)14:54:04 No.871489424

シルエットクイズかよ

190 21/11/29(月)14:54:05 No.871489426

チャモロをなんだと思ってるんだ

191 21/11/29(月)14:54:29 No.871489492

ミレーユ元奴隷説

192 21/11/29(月)14:54:29 No.871489494

蘇生できんならまず木こり生き返らせろや

193 21/11/29(月)14:54:31 No.871489499

>チャモロをなんだと思ってるんだ フリー素材

194 21/11/29(月)14:54:33 No.871489504

>>1638165172671.png >鳥山明この形好き過ぎるだろ フォズもそうだしフォズセル説になるから嫌

195 21/11/29(月)14:54:44 No.871489543

>ビアンカの父死亡説 ゲーム内ですら否定されてる説なのに何故か浸透してたな

196 21/11/29(月)14:54:52 No.871489573

>チャモロをなんだと思ってるんだ 神の子だぁ!!

197 21/11/29(月)14:54:52 No.871489576

ハッサン16号説

198 21/11/29(月)14:55:02 No.871489609

>蘇生できんならまず木こり生き返らせろや 木こりは生きてる...

199 21/11/29(月)14:55:08 No.871489622

チャモロは漫画だとかなりガキっぽかったけど原作だとめっちゃ良いやつなのに…

200 21/11/29(月)14:55:29 No.871489695

ビアンカ拾った子だからそもそも両親が生きてるかどうかとか分かるわけねえよ

201 21/11/29(月)14:55:32 No.871489711

作品通して人が魔物になってしまったり魔物でも人間に対して慈愛の心を持っていたりってエピソードが多いのでラスボスが元人間だったらなんとなくしっくりくるストーリーではある でもキーファはオルゴデミーラではない実際に発売されたドラクエ7では

202 21/11/29(月)14:55:37 No.871489731

>>>1638165172671.png >>鳥山明この形好き過ぎるだろ >フォズもそうだしフォズセル説になるから嫌 あっちは体力無限だし回復呪文も攻撃呪文もお強いからより説得力あるな…

203 21/11/29(月)14:55:39 No.871489738

アモス=モンストラー説...

204 21/11/29(月)14:55:40 No.871489741

>>蘇生できんならまず木こり生き返らせろや >木こりは生きてる... 木こりの息子だし木こりだろう

205 21/11/29(月)14:55:46 No.871489766

チャモロ含めて鳥山のメガネ見るたびにアラレちゃんって言ってた

206 21/11/29(月)14:55:53 No.871489785

神聖なやつ専用かと思えば普通に邪悪なやつにもそのデザイン多様するから困る

207 21/11/29(月)14:56:04 No.871489815

>チャモロは漫画だとかなりガキっぽかったけど原作だとめっちゃ良いやつなのに… というかあいつ印象がない… 仲間になってムドー倒してからなんかしたっけ…

208 21/11/29(月)14:56:17 No.871489846

>チャモロは漫画だとかなりガキっぽかったけど原作だとめっちゃ良いやつなのに… 主人公視点だと塩対応してたのに即座に手のひら返ししてるやべーやつにも見える

209 21/11/29(月)14:56:19 No.871489855

魔物から人間になってるのもいたよな

210 21/11/29(月)14:56:24 No.871489872

むしろシンシアだけを生き返らせたからあのシーンが際立つんだ

211 21/11/29(月)14:56:26 No.871489876

>アモス=モンストラー説... そしてアモスは村から去った

212 21/11/29(月)14:56:36 No.871489905

>ハッサンリクーム説

213 21/11/29(月)14:56:40 No.871489919

>アモス=モンストラー説... それ本人に教えてあげるといいよ

214 21/11/29(月)14:56:46 ID:R3hJdcgg R3hJdcgg No.871489934

>作品通して人が魔物になってしまったり魔物でも人間に対して慈愛の心を持っていたりってエピソードが多いのでラスボスが元人間だったらなんとなくしっくりくるストーリーではある >でもキーファはオルゴデミーラではない実際に発売されたドラクエ7では だから開発段階の予想をするスレだから キーファがオルゴデミーラじゃないのは公式で確定してるけど 開発段階ではオルゴデミーラにする予定だったのではって話

215 21/11/29(月)14:56:58 No.871489982

そういや次のドラクエは結構ダークみたいな事言ってた気がするから絶対悪の魔王倒すみたいなのからガラッと変えるんだろうか

216 21/11/29(月)14:57:05 No.871490008

>魔物から人間になってるのもいたよな ホイミンはサラっと流されてたけどなんなの…

217 21/11/29(月)14:57:06 No.871490014

キーファオルゴデミーラ説を推してる人は キーファぶん殴りたいからそういうことにして欲しいって人が多いと思う 俺もぶん殴りたいしあのクソ野郎

218 21/11/29(月)14:57:19 No.871490051

>むしろシンシアだけを生き返らせたからあのシーンが際立つんだ いや尻拭いしてやったんだから全部返せよ

219 21/11/29(月)14:57:29 No.871490080

神さま遊び人説

220 21/11/29(月)14:57:32 No.871490087

キーファは好きでも嫌いでもないからキーファがオルゴデミーラみたいになるかって言われると疑問に思う

221 21/11/29(月)14:57:35 No.871490099

>チャモロは漫画だとかなりガキっぽかったけど原作だとめっちゃ良いやつなのに… だが余は原作破壊した結果主人公とバーバラをくっつけた功績を忘れてはおらぬ…!

222 21/11/29(月)14:57:40 No.871490117

勇者は悪魔の子だ

223 21/11/29(月)14:57:41 No.871490120

説もクソも劇中で語られるのが全部だし語れなかったとしたらライターがクソなだけだよ

224 21/11/29(月)14:57:42 No.871490124

最初の仲間がクソバカ無責任放蕩息子で終わるより魔王になる方が面白いじゃん

225 21/11/29(月)14:57:57 No.871490181

ネタにされがちだけどテリーはちゃんとキャラ立ってるのにな

226 21/11/29(月)14:58:05 No.871490203

こんな胸糞悪いスレをたてるのはアイツしかいない説!

227 21/11/29(月)14:58:10 No.871490224

>だから開発段階の予想をするスレだから >キーファがオルゴデミーラじゃないのは公式で確定してるけど >開発段階ではオルゴデミーラにする予定だったのではって話 つまりただの妄想を書き並べるだけのスレだと?

228 21/11/29(月)14:58:15 No.871490244

>勇者は悪魔の子だ ウルノーガのレス

229 21/11/29(月)14:58:16 No.871490249

6勇者サイヤ人説

230 21/11/29(月)14:58:18 No.871490256

>>アモス=モンストラー説... >それ本人に教えてあげるといいよ こういう真実を伝える事が必ずしも町民達に良いことじゃないのはよくあるよなレブレサックもそうだし

231 21/11/29(月)14:58:21 No.871490263

>開発段階ではオルゴデミーラにする予定だったのではって話 せめて根拠をもってこい

232 21/11/29(月)14:58:25 No.871490282

>つまりただの妄想を書き並べるだけのスレだと? 妄想以外のなんなんだよ!?

233 21/11/29(月)14:58:47 No.871490349

>ネタにされがちだけどテリーはちゃんとキャラ立ってるのにな アイツはなんかキャラ立ちすぎなのが逆に問題というか…

234 21/11/29(月)14:58:57 No.871490381

>最初の仲間がクソバカ無責任放蕩息子で終わるより魔王になる方が面白いじゃん 王になるの嫌がってた結果魔王になるとか失笑ものだよ

235 21/11/29(月)14:59:08 No.871490420

>アイツはなんかキャラ立ちすぎなのが逆に問題というか… まるで強さが伴わない!

236 21/11/29(月)14:59:13 No.871490437

>>魔物から人間になってるのもいたよな >ホイミンはサラっと流されてたけどなんなの… 神様が願いを叶えてくれたんでしょ?

237 21/11/29(月)14:59:18 No.871490451

>>アモス=モンストラー説... >それ本人に教えてあげるといいよ >そしてアモスは村から去った

238 21/11/29(月)14:59:21 No.871490466

>キーファオルゴデミーラ説を推してる人は >キーファぶん殴りたいからそういうことにして欲しいって人が多いと思う >俺もぶん殴りたいしあのクソ野郎 あと最後のキーファメッセージも今更何故ってなったからな

239 21/11/29(月)14:59:23 No.871490473

>>つまりただの妄想を書き並べるだけのスレだと? >妄想以外のなんなんだよ!? 構想ではこうだったに違いない!って主張するのはなんか…

240 21/11/29(月)14:59:28 No.871490487

対して面白くもない妄想だな

241 21/11/29(月)14:59:31 No.871490503

テリーはあの当時のドラクエとしても異常にキャラ立ちすぎ

242 21/11/29(月)14:59:32 No.871490506

デスアミーゴはなんで人間になったんだっけ

243 21/11/29(月)14:59:43 No.871490544

ハッサンかっこよさオーバーフロー説が一番好き

244 21/11/29(月)14:59:45 No.871490550

テリーは立てたキャライメージと実際加入した時の落差がね… まずどうなってんだよお前の職業熟練度!

245 21/11/29(月)14:59:48 No.871490566

>テリーはあの当時のドラクエとしても異常にキャラ立ちすぎ イケメン欲しかったからね

246 21/11/29(月)14:59:54 No.871490586

>最初の仲間がクソバカ無責任放蕩息子で終わるより魔王になる方が面白いじゃん ぶっちゃけキーファ関連はマジで堀井雄二はどうしたいのってなった

247 21/11/29(月)15:00:18 No.871490662

バカのダヴィンチコードってやつか

248 21/11/29(月)15:00:24 No.871490679

>構想ではこうだったに違いない!って主張するのはなんか… 妄想でこうかな?絶対これだろ!いやいやこうじゃねえかな!って和気藹々とやりとり出来るのは中学生くらいまでだよな

249 21/11/29(月)15:00:28 No.871490693

>最初の仲間がクソバカ無責任放蕩息子で終わるより魔王になる方が面白いじゃん この手の作者よりも俺が考えたほうが面白い系のレスたまにみるけど傲慢さが垣間見えて好き

250 21/11/29(月)15:00:35 No.871490716

ゲントの杖は説でいいけど引換券は説じゃなくて事実だからな…

251 21/11/29(月)15:00:35 No.871490719

ユバールが復活させようとした神がオルゴデミーラだったり 使えそうなネタ多いのにな

252 21/11/29(月)15:00:36 No.871490725

女のケツ追っかけて子孫までこさえたキーファが何で悪落ちするんだよ 妄想で語りたいならせめて根拠でも持ってこいよ

253 21/11/29(月)15:00:37 No.871490727

>ぶっちゃけキーファ関連はマジで堀井雄二はどうしたいのってなった 納期が悪い説 延期が悪い説

254 21/11/29(月)15:00:39 No.871490735

開発的にはキーファは一足先に自分の道を見つけて旅立っていった親友ってだけで別に魔王になるようなクズキャラでもないだろう

255 21/11/29(月)15:00:43 No.871490762

ドラクエ7の話って都合上時系列が滅茶苦茶でキーファ=オルゴデミーラの場合キーファの旅立つ時点でオルゴデミーラの存在してる円環構造になるから それがデミウルゴスを偽りの神とするグノーシス主義者が崇拝するウロボロスの比喩で…みたいな方向で攻めて見るのも楽しい もちろん都市伝説レベルの話ね

256 21/11/29(月)15:00:43 No.871490764

リッカ=ハンフリー説すき

257 21/11/29(月)15:00:57 No.871490823

人も魔物も背景や心のあり方で様々な立場や存在になれるって話の中でただの漁師から勇者になった主人公と一国の王子から魔王になった親友ってのは結構燃える話だよねいや暗すぎるわこんなの

258 21/11/29(月)15:00:58 No.871490829

>カムイはキーファとマリベルをカップリングしてたけど >4コマ漫画の作者全員が主人公とマリベルを良い雰囲気で描いてた辺り >やっぱカムイってどこかズレてるなぁと だってカムイはⅦをプレイしていないしストーリーろくに知らないもの

259 21/11/29(月)15:01:10 No.871490870

>テリーは立てたキャライメージと実際加入した時の落差がね… >まずどうなってんだよお前の職業熟練度! 折角のリメイクなら魔物使いは極めといてくれよお前…

260 21/11/29(月)15:01:34 No.871490954

>デスアミーゴはなんで人間になったんだっけ ガボの母ちゃんの封印でこう…熟成されて

261 21/11/29(月)15:01:36 No.871490960

>キーファ=オルゴデミーラはともかくとしてリノア=アルティミシアは公式がなんか乗ったり逆に否定したり否定の否定したりで落ち着けってなる スクエニスタッフがネットのネタを拾って遊んでるだけ

262 21/11/29(月)15:01:36 No.871490963

>構想ではこうだったに違いない!って主張するのはなんか… 違いない!って断言してるレスそんなにある?

263 21/11/29(月)15:01:39 No.871490975

>>構想ではこうだったに違いない!って主張するのはなんか… >妄想でこうかな?絶対これだろ!いやいやこうじゃねえかな!って和気藹々とやりとり出来るのは中学生くらいまでだよな 捻くれたおっさんしかいないここでそんな微笑ましい光景見たこと無い

264 21/11/29(月)15:01:46 No.871491007

>リッカ=ハンフリー説すき DQバンダナ一族好き

265 21/11/29(月)15:01:47 No.871491015

>>>魔物から人間になってるのもいたよな >>ホイミンはサラっと流されてたけどなんなの… >神様が願いを叶えてくれたんでしょ? そこのホイミスライム人間になりたいらしいな!そこの人間の死体に魂入れ替えてやろうか? 神様そんな凄い事が出来るならその人を生き返らせてあげてください 偉い!その死体に魂入れ替えて人間にしてあげちゃう! やっぱりマスドラは滅ぼすべきだと思うよ

266 21/11/29(月)15:01:48 No.871491019

>リッカ=ハンフリー説すき リッカがハンフリーみたいなクズになるとは信じたくないわ

267 21/11/29(月)15:01:58 No.871491057

>開発的にはキーファは一足先に自分の道を見つけて旅立っていった親友ってだけで別に魔王になるようなクズキャラでもないだろう 自立したキャラとするならそれなら作中であんなボロカスには言われないと思う

268 21/11/29(月)15:02:12 No.871491114

>リッカ=ハンフリー説すき 最初マジでびっくりしたよ

269 21/11/29(月)15:02:16 ID:R3hJdcgg R3hJdcgg No.871491126

ダーマと4盗賊の7屈指の難所もキーファが仲間のままだった前提で調整してるならそんなおかしくない強さなんだよな

270 21/11/29(月)15:02:23 No.871491148

こんなもん誰も信じねえだろみたいな珍説がしぶとく唱えられてるとだんだん態度も厳しくもなるわ

271 21/11/29(月)15:02:33 No.871491189

>折角のリメイクなら魔物使いは極めといてくれよお前… むしろ仲間モンスター削除やりだす始末

272 21/11/29(月)15:02:34 No.871491195

キーファが意味わかんなすぎるからオルゴデミーラ説見た時はああそれでも良かったかもって思ったな だって意味わかんねえんだもん最後の石板とか

273 21/11/29(月)15:02:44 No.871491216

>テリーは立てたキャライメージと実際加入した時の落差がね… >まずどうなってんだよお前の職業熟練度! リメイク出る度に一人だけテコ入れされて 一人だけ紙防御のまま放置されてるバーバラもいるというのに

274 21/11/29(月)15:02:50 No.871491234

7の開発裏話ってんならマリベルもあのまま永久離脱する予定で 最終PTは主人公・ガボ・アイラ・メルビンで固定になるはずだったという確定情報のほうがよほど興味深い

275 21/11/29(月)15:03:11 No.871491312

当時リッカリッカ「」が言っててゲスト出演でもしてんのかと思ったら秒で理解できたわハンフリー

276 21/11/29(月)15:03:15 No.871491324

ウンコつけてまで語りたい妄想なのか…

277 21/11/29(月)15:03:16 No.871491326

>>開発的にはキーファは一足先に自分の道を見つけて旅立っていった親友ってだけで別に魔王になるようなクズキャラでもないだろう >自立したキャラとするならそれなら作中であんなボロカスには言われないと思う それこそ学者先生という立派なやり方をした人も出してるからな わざとだよ

278 21/11/29(月)15:03:27 No.871491364

さすがにマリベル抜けたら心折れるな…

279 21/11/29(月)15:03:27 No.871491365

>>開発的にはキーファは一足先に自分の道を見つけて旅立っていった親友ってだけで別に魔王になるようなクズキャラでもないだろう >自立したキャラとするならそれなら作中であんなボロカスには言われないと思う 自分なりの道を見つけ出してそこに突き進んで行ったけど周囲の事を考えなかった奴だし クズではないけど大馬鹿野郎ぐらいの塩梅だろう

280 21/11/29(月)15:03:35 No.871491389

ストーリー的にはゼボットとグリンフレークの痴情のもつれがキーファの暴走を引き起こした感じだな 主人公の方が特別な人間だったって点とあるけど アレはキーファ居る内は遺跡だけだからあんまり描写少ないよな… キーファ離脱後はちょくちょく入るけど

281 21/11/29(月)15:03:36 No.871491391

ちていまじょうクリアできねーなーって思ったが バーバラ殺しておいたまんまの方がいいのに気づいてすぐクリアできたのは印象深い

282 21/11/29(月)15:03:39 No.871491404

そろそろうんこ垂れ流すのやめてもらっていい?

283 21/11/29(月)15:03:39 No.871491405

>7の開発裏話ってんならマリベルもあのまま永久離脱する予定で >最終PTは主人公・ガボ・アイラ・メルビンで固定になるはずだったという確定情報のほうがよほど興味深い そもそもマリベル自体会話システムのための後付けキャラというのは堀井が言ってるし

284 21/11/29(月)15:03:48 No.871491441

もうよく覚えてないけど作中でそんなにボロカスに言われてたっけ…

285 21/11/29(月)15:03:52 No.871491454

>自立したキャラとするならそれなら作中であんなボロカスには言われないと思う クズってほどの言われ方はしてないだろ別に

286 21/11/29(月)15:04:01 No.871491485

>7の開発裏話ってんならマリベルもあのまま永久離脱する予定で >最終PTは主人公・ガボ・アイラ・メルビンで固定になるはずだったという確定情報のほうがよほど興味深い マリベルがかなり後からできたキャラというのもそれはそれで序盤の頭数少なすぎてマジかよと思ってしまう

287 21/11/29(月)15:04:01 No.871491487

>開発的にはキーファは一足先に自分の道を見つけて旅立っていった親友ってだけで別に魔王になるようなクズキャラでもないだろう その開発的にはってのがな… せめて手紙を渡すなり残された家族の事を少しでも気にかけるような何かが欲しかったわ

288 21/11/29(月)15:04:30 No.871491588

>7の開発裏話ってんならマリベルもあのまま永久離脱する予定で >最終PTは主人公・ガボ・アイラ・メルビンで固定になるはずだったという確定情報のほうがよほど興味深い よりにもよってマリベルを永久離脱させるのは正気の沙汰ではないので当時のスタッフは偉い後マリベルに賢者系やらせて離脱直後クソしんどくてアイラの印象悪いのは俺だけじゃないと思う

289 21/11/29(月)15:04:50 No.871491659

>そこのホイミスライム人間になりたいらしいな!そこの人間の死体に魂入れ替えてやろうか? >神様そんな凄い事が出来るならその人を生き返らせてあげてください >偉い!その死体に魂入れ替えて人間にしてあげちゃう! >やっぱりマスドラは滅ぼすべきだと思うよ モンスター物語か知られざる伝説あたりだっけ… 力は有るけど所詮トカゲってことだなあ

290 21/11/29(月)15:04:55 No.871491679

>そもそもマリベル自体会話システムのための後付けキャラというのは堀井が言ってるし 結果後味悪い展開の後に言いたいこと代弁してくれるキャラになるから分からんもんよな

291 21/11/29(月)15:05:08 No.871491720

>その開発的にはってのがな… >せめて手紙を渡すなり残された家族の事を少しでも気にかけるような何かが欲しかったわ 手紙は残したよ主人公へのな!

292 21/11/29(月)15:05:28 No.871491793

後付けであんな完璧な子できたのかよ

293 21/11/29(月)15:05:36 No.871491819

なるにぃとかカレーとか好きそうだな…

294 21/11/29(月)15:05:40 No.871491843

>もうよく覚えてないけど作中でそんなにボロカスに言われてたっけ… 俺も覚えてなかったけどびっくりしたよ7はマリベルの口の悪さというか素直な感想に 逆にマリベル以外はそうでもなかったが

295 21/11/29(月)15:05:44 No.871491856

大体7のなんだったよあれ…を繋げていったら キーファはオルゴデミーラの予定だったんじゃね?説が出来上がっただけだからな

296 21/11/29(月)15:05:45 No.871491860

スライムナイトの上の人はいろんな書籍でみんな好き勝手な設定書いてるけど 最新設定は11のスライムと別個体の人か

297 21/11/29(月)15:06:00 No.871491908

>後付けであんな完璧な子できたのかよ ぶっちゃけ話の進行にほぼ関係ないからな

298 21/11/29(月)15:06:01 No.871491911

>よりにもよってマリベルを永久離脱させるのは正気の沙汰ではないので当時のスタッフは偉い後マリベルに賢者系やらせて離脱直後クソしんどくてアイラの印象悪いのは俺だけじゃないと思う アイラの印象悪くなる理由はないだろ そもそも印象があんまり無いけど

299 21/11/29(月)15:06:07 No.871491926

ID出されるようなスレか? 余程都合が悪いようだなオルゴデミーラ いや…キーファ

300 21/11/29(月)15:06:22 No.871491992

キーファは単純に身内の妹の反応が可哀想過ぎてな...

301 21/11/29(月)15:06:30 No.871492031

>作品通して人が魔物になってしまったり魔物でも人間に対して慈愛の心を持っていたりってエピソードが多いのでラスボスが元人間だったらなんとなくしっくりくるストーリーではある >でもキーファはオルゴデミーラではない実際に発売されたドラクエ7では 構想段階では~とかならいくらでも言えるからな バリクナジャが終盤のボスのくせに一回行動でクソ弱いのは構想段階だと魔物にされた赤ちゃんと一緒に襲ってくる予定だったけどエグすぎるので没になったからとかな

302 21/11/29(月)15:06:38 No.871492056

マリベルはズケズケと感想言う係でマジでストーリー上はいなくてもいいから…

303 21/11/29(月)15:06:38 No.871492059

>後付けであんな完璧な子できたのかよ でもなぜか発売当時のユーザーの間では不評が目立ったんだよね あんなに主人公に一途なのに

304 21/11/29(月)15:06:41 No.871492067

妹は可哀想だけど王様とはよくあるすれ違った親子ってだけの話だ

305 21/11/29(月)15:06:50 No.871492107

>スライムナイトの上の人はいろんな書籍でみんな好き勝手な設定書いてるけど そもそも世界が違うんだから進化の流れも別なんだろうしバラバラでいいだろう

306 21/11/29(月)15:07:21 No.871492230

>でもなぜか発売当時のユーザーの間では不評が目立ったんだよね >あんなに主人公に一途なのに 基本口悪いからなあ

307 21/11/29(月)15:07:31 No.871492271

>あんなに主人公に一途なのに そう捉えるのはかなり変わった感性のやつだけだと思う…

308 21/11/29(月)15:07:34 No.871492279

荒らし・嫌がらせ・混乱の元として妥当な気はするな

309 21/11/29(月)15:07:40 No.871492300

あったらいいなって程度には考えるけど片鱗はないかな

310 21/11/29(月)15:07:51 No.871492335

>でもなぜか発売当時のユーザーの間では不評が目立ったんだよね >あんなに主人公に一途なのに 見た目と性格がね…

311 21/11/29(月)15:07:57 No.871492364

>キーファは単純に身内の妹の反応が可哀想過ぎてな... 兄がいなくなったから継承ランク1位に 良かったね

312 21/11/29(月)15:08:01 No.871492378

>実はブライの正体は けがらわしい… ワシのどこがけがらわしいんじゃ 違いますよ毛がワラらしいと言ったんです

313 21/11/29(月)15:08:12 No.871492413

続編も主人公の父親が似たようなことしてる当たりメタネタという気も ちゃんと駆け落ちする際国に帰ってきたパパスはエライ

314 21/11/29(月)15:08:20 No.871492446

>でもなぜか発売当時のユーザーの間では不評が目立ったんだよね >あんなに主人公に一途なのに 何故かとは思わんけどな当時やってたが…

315 21/11/29(月)15:08:23 No.871492456

>構想段階では~とかならいくらでも言えるからな スタッフからの明言があったとかじゃない限り「俺の妄想では~」と意味同じだからな…

316 21/11/29(月)15:08:29 No.871492477

実際こいつ一発か百発くらい殴りたいからね ラスボスになってくれた方が嬉しい

317 21/11/29(月)15:08:30 No.871492483

ハンフリーはなんで許されてるんだってレベルのクズ

318 21/11/29(月)15:08:42 No.871492537

>>でもなぜか発売当時のユーザーの間では不評が目立ったんだよね >>あんなに主人公に一途なのに >見た目と性格がね… いいよね…

319 21/11/29(月)15:08:42 No.871492539

そもそも7が当時もうボロクソに言われてたしな 知り合いもフリーズ引いてブチぎれてたし

320 21/11/29(月)15:08:45 No.871492556

>見た目と性格がね… PS版はマジでブスだよなあ…もっと言うと7キャラ全体的に冴えないし

321 21/11/29(月)15:08:52 No.871492571

ただこういう噂話が元にウルノーガみたいな 勇者PTから魔王がうまれたのはあると思う エスターク仲間に説からドレアム、ピサロという流れあるし

322 21/11/29(月)15:08:54 No.871492579

>キーファは単純に身内の妹の反応が可哀想過ぎてな... 妹もだけど王様もなんだよね 帰ってきたら旅の事を認めて気持ちよく旅をさせてやりたかったみたいな事言うし 本当あのバーンズ王が父親として出来てるからこそキツイ

323 21/11/29(月)15:09:10 No.871492638

>荒らし・嫌がらせ・混乱の元として妥当な気はするな 中傷・侮辱・名誉毀損もあると思う オルゴデミーラへの

324 21/11/29(月)15:09:34 No.871492716

当時やってたけど確かに最初の印象はよくなかった 旅を進めるに連れて大好きになった

325 21/11/29(月)15:09:34 No.871492721

>続編も主人公の父親が似たようなことしてる当たりメタネタという気も >ちゃんと駆け落ちする際国に帰ってきたパパスはエライ パパスのは駆け落ちじゃなくて誘拐の範疇だと思うが…

326 21/11/29(月)15:09:37 No.871492729

最大の問題はもし大魔王がキーファだったとしてそこに至る脈絡がないし面白くなる気もしないこと

327 21/11/29(月)15:09:44 No.871492757

7のパーティは美男美女少ないよね

328 21/11/29(月)15:09:52 No.871492787

アルスもキーファ離脱後はもう少し海の男らしく見た目変えてよかったのにな ちょうどそのくらいからステータスの伸び良くなるんだし

329 21/11/29(月)15:10:11 No.871492861

>ただこういう噂話が元にウルノーガみたいな >勇者PTから魔王がうまれたのはあると思う >エスターク仲間に説からドレアム、ピサロという流れあるし ピサロは構想段階からあった物語が納期でカットされたからリメイクで復活させた流れでは

330 21/11/29(月)15:10:38 No.871492957

7はやっぱ今見ても何か病気でもしてたのか?ってくらい鳥山明のキャラが魅力的じゃない デジタル移行してる時だとしてもなんかおかしい

331 21/11/29(月)15:10:43 No.871492968

>最大の問題はもし大魔王がキーファだったとしてそこに至る脈絡がないし面白くなる気もしないこと もし仮にだったとしたら何かしら追加されて脈絡は生まれるんじゃないかな じゃなかった/じゃなくなったから脈絡がないだけで

332 21/11/29(月)15:10:45 No.871492980

>最大の問題はもし大魔王がキーファだったとしてそこに至る脈絡がないし面白くなる気もしないこと だから変えた!って言い張れるから問題にならない

333 21/11/29(月)15:10:47 No.871492994

そうに違いない!とそうだったら面白いかもねには大きな隔たりがある

334 21/11/29(月)15:10:52 No.871493013

>バリクナジャが終盤のボスのくせに一回行動でクソ弱いのは構想段階だと魔物にされた赤ちゃんと一緒に襲ってくる予定だったけどエグすぎるので没になったからとかな ドラクエ7らしくて実にそれっぽいな ドラクエ7のスレに書き込み続けたらキーファ=オルゴデミーラ説みたいに信じるやついるかもしれん

335 21/11/29(月)15:11:14 No.871493089

主人公のペットのトカゲはなんだったのか…

336 21/11/29(月)15:11:30 No.871493143

アルスはなんであんなチビガキみたいなデザインだったのだろう 最初はそんな印象でいいんだけど

337 21/11/29(月)15:11:32 No.871493151

王族の息子が帰ってきませんでした しかも今後永久に会えませんなんて普通打ち首獄門よね

338 21/11/29(月)15:11:34 No.871493158

>>最大の問題はもし大魔王がキーファだったとしてそこに至る脈絡がないし面白くなる気もしないこと >だから変えた!って言い張れるから問題にならない ユーザーの妄想が問題になる要素0だよ最初から!

339 21/11/29(月)15:11:38 No.871493179

>ただこういう噂話が元にウルノーガみたいな >勇者PTから魔王がうまれたのはあると思う >エスターク仲間に説からドレアム、ピサロという流れあるし あれはまあ邪神が悪いしウルノーガから切り離された良心がエロババアやホイミンになってウルノーガ倒す為に活動もしてるし

340 21/11/29(月)15:11:50 No.871493226

>最大の問題はもし大魔王がキーファだったとしてそこに至る脈絡がないし面白くなる気もしないこと アイラの時折見せる寂しげな瞳、どんな過去が隠されているのか って意味不明な説明あるしキーファ絡みで何かあってもいいんじゃない

341 21/11/29(月)15:11:54 No.871493236

>もし仮にだったとしたら何かしら追加されて脈絡は生まれるんじゃないかな オカマに目覚める演出入ってもだいぶ困るが……

342 21/11/29(月)15:12:10 No.871493290

キーファが魔王になるとしたら旅の途中に何かあったとかだろうけどその辺は特に語られてないからな

343 21/11/29(月)15:12:23 No.871493338

>主人公のペットのトカゲはなんだったのか… 堀井も知らないトカゲ これは明確に8のトッポに活かされたやつ

344 21/11/29(月)15:12:30 No.871493362

アイラは出番なさすぎキャラ薄すぎ

345 21/11/29(月)15:12:33 No.871493369

>アルスはなんであんなチビガキみたいなデザインだったのだろう >最初はそんな印象でいいんだけど ドラゴンボールに苦しんだ鳥山が脱ドラゴンボールしたかった

346 21/11/29(月)15:12:35 No.871493378

〇〇は実は〇〇だったみたいなのは時代問わず子供に大人気だから とりあえずそれっぽいこと言えば後は他の奴が勝手に整合性考えてくれるよ

347 21/11/29(月)15:12:39 No.871493388

>王族の息子が帰ってきませんでした >しかも今後永久に会えませんなんて普通打ち首獄門よね 報告しただけで殺すとか発想が飛躍しすぎててバカっぽい

348 21/11/29(月)15:12:41 No.871493395

マーサ母さんがえっちな下着はいてる説

349 21/11/29(月)15:13:06 No.871493475

そもそも魔王が特に経歴も意味もない倒すべき敵ってだけじゃね? ドラクエにそんな事求めるのかって話だが

350 21/11/29(月)15:13:18 No.871493521

>マーサ母さんがえっちな下着はいてる説 それはマジのやつじゃん

351 21/11/29(月)15:13:23 No.871493543

>PS版はマジでブスだよなあ…もっと言うと7キャラ全体的に冴えないし アイラのムービーの話は絶対するな

352 21/11/29(月)15:13:32 No.871493572

上でも言われてるけどマナスティスはちょっと何かありそうな気がする使用者がキーファじゃないにしろ 肝心のマジャスティスの使い所がないってそりゃないだろうって感じだし

353 21/11/29(月)15:13:53 No.871493647

>>もし仮にだったとしたら何かしら追加されて脈絡は生まれるんじゃないかな >オカマに目覚める演出入ってもだいぶ困るが…… 旅の中でライラに先立たれたキーファ… ライラを喪った哀しみに苦しみ抜いた末に自らがライラになろうとオカマに…

354 21/11/29(月)15:13:56 No.871493660

>>王族の息子が帰ってきませんでした >>しかも今後永久に会えませんなんて普通打ち首獄門よね >報告しただけで殺すとか発想が飛躍しすぎててバカっぽい 王族の嫡男と遊んでたら行方不明になりましたなんて報告してきた奴殺さない理由ある?

355 21/11/29(月)15:14:11 No.871493702

>アルスはなんであんなチビガキみたいなデザインだったのだろう >最初はそんな印象でいいんだけど 多分鳥山明自身が筋肉モリモリが嫌になってたんじゃねぇかなって… それ以降露骨に筋肉キャラ減ってるし

356 21/11/29(月)15:14:18 No.871493724

赤子をマーサの腹に写したのはマーサが肥えてたからという風潮

357 21/11/29(月)15:14:24 No.871493740

悪い奴なんて元々悪い奴だから悪い奴でいいんだよ

358 21/11/29(月)15:14:24 No.871493743

>ドラゴンボールに苦しんだ鳥山が脱ドラゴンボールしたかった 今現在色んなシリーズ見てると鳥山明絵とひと目で分かるテンプレが求められてるから悲しい話だ

359 21/11/29(月)15:14:30 No.871493766

>王族の嫡男と遊んでたら行方不明になりましたなんて報告してきた奴殺さない理由ある? なんで現実とゲームの世界観一緒くたにしてんの?

360 21/11/29(月)15:14:30 No.871493767

>アイラの時折見せる寂しげな瞳、どんな過去が隠されているのか って意味不明な説明あるしキーファ絡みで何かあってもいいんじゃない 昔の説明書って読み込むと変な事書いてあったりして面白いよね存在しないミニゲームっぽいシーンとか操作とかあー開発段階にはあった奴そのままのせちゃったんだなみたいな

361 21/11/29(月)15:14:31 No.871493770

マチルダ相手だけ選択肢が豊富なのはさすがに序盤だからリソースに余裕があったんだろうな

362 21/11/29(月)15:14:32 No.871493772

7は勇者っぽくないPTがコンセプトにあったんじゃないかな

363 21/11/29(月)15:15:25 No.871493962

>>王族の嫡男と遊んでたら行方不明になりましたなんて報告してきた奴殺さない理由ある? >なんで現実とゲームの世界観一緒くたにしてんの? ごめん現実の王族と遊んだことないから現実についてはわからないわ

364 21/11/29(月)15:15:41 No.871494008

オルゴデミーラは実績面でキャラ立っている悪役だからな... 真面目に余計なキャラ付けで汚されたくないという悪役ファンはいそう

365 21/11/29(月)15:15:44 No.871494013

>マチルダ相手だけ選択肢が豊富なのはさすがに序盤だからリソースに余裕があったんだろうな 倒しても逃げてもいいのは元からだけど人形で戦闘が終わるのはリメイク版からだぞ

366 21/11/29(月)15:15:47 No.871494026

9くらいからある鳥山テンプレパーツでキャラ作るやつあんま好きじゃないんだよなあ…

367 21/11/29(月)15:16:05 No.871494081

11とかキャラクターヒョロっヒョロだよね… あと女キャラにくびれが全然ない

368 21/11/29(月)15:16:16 No.871494117

エスタード島に王家が必要なのかという疑問がまずある

369 21/11/29(月)15:16:17 No.871494123

>王族の嫡男と遊んでたら行方不明になりましたなんて報告してきた奴殺さない理由ある? 知らないガキで事情も知らないならともかく王様はアルスと一緒に冒険するの許そうとしてたくらいだぞ

370 21/11/29(月)15:16:32 No.871494166

>オルゴデミーラは実績面でキャラ立っている悪役だからな... >真面目に余計なキャラ付けで汚されたくないという悪役ファンはいそう 魔王は魔王ってだけでいいんだよそしてヤバい悪事をするだけでいい 悲しい過去とか変なバックボーンはマジいらん

371 21/11/29(月)15:16:45 No.871494212

いくら頑張っても女のケツ追っかけて消えたやつに悲しい過去…付けて魔王にするのは無茶だよ ジャンの方がよっぽど悲しいよ

372 21/11/29(月)15:16:59 No.871494258

DQH2やると他のキャラと並べるとマリベルとガボほんとちっこいな…ってなる

373 21/11/29(月)15:17:06 No.871494278

まぁ過去の別の大陸に行って現地の部族に居着きましたとか信じられるとは思わん

374 21/11/29(月)15:17:08 No.871494286

SFC123や56の頃がDQデザインとしては最盛期に見える

375 21/11/29(月)15:17:16 No.871494312

3DS版やったら当時は学が無いから分かんなかったけど結構ゴリゴリの聖書モチーフのお話だった そもそもよく見たらサブタイトルがエデンの戦士達だった

376 21/11/29(月)15:17:16 No.871494314

>エスタード島に王家が必要なのかという疑問がまずある アミットさんの方が権力強そうではある

377 21/11/29(月)15:17:23 No.871494331

アルスがお目付け役の兵士なら打首かも知れんがただのお友達だからな

378 21/11/29(月)15:17:24 No.871494334

>エスタード島に王家が必要なのかという疑問がまずある 漁村しかないしなあのへん

379 21/11/29(月)15:17:27 No.871494344

別に7以前の魔王に悲しい過去あったりしたわけでもないしな ピサロぐらい?

380 21/11/29(月)15:17:30 No.871494347

>ごめん現実の王族と遊んだことないから現実についてはわからないわ ゲームの中の世界観でだけ話してもキーファとアルスの関係性を知っててキーファがあぁ言う性格なのも知ってるエスタード王が報告受けたアルスを打ち首獄門にしようと考えるわけねぇだろバカじゃねぇの

381 21/11/29(月)15:17:40 No.871494386

それまで人間の魔物化とか昼ドラみたいなストーリー展開やらエゴにまみれた人間描写して 最後が単純な魔王討伐で終わって消化不良感はあった

382 21/11/29(月)15:17:42 No.871494397

新ブロリーも筋肉モリモリは嫌だからああいうデザインになったとか何かで見た

383 21/11/29(月)15:17:51 No.871494428

ハッサンとか今でも人気なのに…

384 21/11/29(月)15:17:55 No.871494438

鳥山明やドラクエと言えばムキムキのイメージだったからマジで衝撃だったなキャラデザは 子供心になんだこれ?ってなってた

385 21/11/29(月)15:18:00 No.871494457

ピサロ悲しいかな…どうかな…

386 21/11/29(月)15:18:10 No.871494496

>SFC123や56の頃がDQデザインとしては最盛期に見える ブロッコリーいいだろーがよー!

387 21/11/29(月)15:18:23 No.871494555

>別に7以前の魔王に悲しい過去あったりしたわけでもないしな >ピサロぐらい? あいつも元々魔族で単純悪 一瞬ほだされただけ

388 21/11/29(月)15:18:25 No.871494560

バーンズ王ってボルカノとアミットも割とほぼ同等じゃ…

389 21/11/29(月)15:18:27 No.871494569

9の堕天使は元々良い奴ではあったけどシナリオ全体としてはガナサダイが大ボスだったし堕天使になったのもガナサダイが原因だしな

390 21/11/29(月)15:18:30 No.871494581

>別に7以前の魔王に悲しい過去あったりしたわけでもないしな >ピサロぐらい? さきに悲しくなったのは主人公だしな...

391 21/11/29(月)15:18:36 No.871494598

武家口調じゃなくなったピサロに悲しい過去…

392 21/11/29(月)15:18:50 No.871494651

4のカセットの絵と5の箱の絵が好きだな

393 21/11/29(月)15:18:54 No.871494673

ひきあげじゃあ!

394 21/11/29(月)15:19:05 No.871494700

>それまで人間の魔物化とか昼ドラみたいなストーリー展開やらエゴにまみれた人間描写して >最後が単純な魔王討伐で終わって消化不良感はあった 7はラスボスの後も漁師見習いとしての生活が続く感じのあの終わりが好きなんだ

395 21/11/29(月)15:19:11 No.871494725

>武家口調じゃなくなったピサロに悲しい過去… ひきあげじゃあ!

396 21/11/29(月)15:19:12 No.871494726

というかピサロのは別に過去じゃねえな…

397 21/11/29(月)15:19:12 No.871494729

>SFC123や56の頃がDQデザインとしては最盛期に見える 6が一番好きだけど6のキャラはちょっとクドイと思うわ…

398 21/11/29(月)15:19:15 No.871494744

そんな大事なら自分の城に置いとけやとしか...

399 21/11/29(月)15:19:15 No.871494745

ひきあげじゃあ!なんて叫ぶ奴が悪くないわけないだろ

400 21/11/29(月)15:19:15 No.871494746

キャラクターデザインとしては4が一番センスあると思う

401 21/11/29(月)15:19:20 No.871494764

>vジャンにチャモロ=セル説もあったよ オレ以外に覚えてる人いたんだ…

402 21/11/29(月)15:19:24 No.871494774

見た目似てるとは思う 好き勝手やって国ほっぽらかして好きな女手に入れたのに魔王までやりだすのは理解できないしそこまで悪い奴じゃないわ

403 21/11/29(月)15:19:42 No.871494843

5や6とかSFCの1・2・3でムキムキマッチョマンのドラクエ主人公像を刷り込まれた人は多い

404 21/11/29(月)15:19:48 No.871494864

まあ今だと公式配信で裏話がこぼれるのを待つしか無いんじゃねえかな

405 21/11/29(月)15:19:50 No.871494872

ピサロは別にロザリーに絆されて人間絶滅させるのやめようとか一瞬でも思ってないので FC時代のエビプリが忠臣扱いされるのも個人的には違和感ありますよ私は

406 21/11/29(月)15:20:02 No.871494913

>そんな大事なら自分の城に置いとけやとしか... バーンズ自体も昔はキーファみたいに飛び歩いてたとかそんな話あった気がする

407 21/11/29(月)15:20:06 No.871494929

>あいつも元々魔族で単純悪 >一瞬ほだされただけ 単純悪というか人類と敵対する魔族の王だろう それも何かしらの事情で若くして継ぐ事になった

408 21/11/29(月)15:20:11 ID:R3hJdcgg R3hJdcgg No.871494954

そもそも冒険しようって言ったのキーファで巻き込まれたのが主人公とマリベルだからな

409 21/11/29(月)15:20:19 No.871494986

影が薄くて悲しい存在のミルドラースならいるが…

410 21/11/29(月)15:20:54 No.871495119

>ピサロは別にロザリーに絆されて人間絶滅させるのやめようとか一瞬でも思ってないので >FC時代のエビプリが忠臣扱いされるのも個人的には違和感ありますよ私は ロザリーのところに通い詰めて仕事の時間減ってたんだろ

411 21/11/29(月)15:20:55 No.871495122

>5や6とかSFCの1・2・3でムキムキマッチョマンのドラクエ主人公像を刷り込まれた人は多い 6辺りは初めてキャラ見た時もう完璧にドラゴンボールじゃんと思った

412 21/11/29(月)15:20:58 No.871495137

ばっちいうんこつきまだいたの

413 21/11/29(月)15:21:00 No.871495145

>ピサロは別にロザリーに絆されて人間絶滅させるのやめようとか一瞬でも思ってないので 仲間になって以降すら絆されてねぇからなアイツ

414 21/11/29(月)15:21:17 No.871495207

鳥山明からもミートソースと呼ばれる魔王の悲しい過去…

415 21/11/29(月)15:21:20 No.871495221

魔王魔族や魔物だから人間を滅ぼす悪 それでいいんだよ

416 21/11/29(月)15:21:23 No.871495231

>影が薄くて悲しい存在のミルドラースならいるが… 影が薄くて悲しい存在… アイラ=ミルドラース説!

417 21/11/29(月)15:21:31 No.871495263

>影が薄くて悲しい存在のミルドラースならいるが… リメイクで元人間になった人

418 21/11/29(月)15:21:55 No.871495347

うんこが口を開くな

419 21/11/29(月)15:21:56 No.871495353

ミルドラースは複数パターン持ってるのはいいけど露骨に弱い1回行動パターンがあるのは何なの大魔王舐めてるの

420 21/11/29(月)15:22:05 No.871495384

昔のDQのラスボスって最初にちょろっと顔出しするか最後にいきなりぽっと出かくらいだと思う

421 21/11/29(月)15:22:10 No.871495404

でも私はミルドラース戦のBGMは邪悪な魔王らしくて好きですよ

422 21/11/29(月)15:22:17 No.871495427

ムドー ミルドラースの没形態説

423 21/11/29(月)15:22:18 No.871495433

>影が薄くて悲しい存在のミルドラースならいるが… 見て下さい出番増やされた結果逆に無能になってるゲマを

424 21/11/29(月)15:22:29 No.871495467

大体バランみたいな感じの過去

425 21/11/29(月)15:22:43 No.871495504

>5や6とかSFCの1・2・3でムキムキマッチョマンのドラクエ主人公像を刷り込まれた人は多い 見直すとそこら辺全員体バキバキすぎて笑う

426 21/11/29(月)15:22:57 No.871495565

>昔のDQのラスボスって最初にちょろっと顔出しするか最後にいきなりぽっと出かくらいだと思う とりあえず昔のドラクエってどこまでだ 4でもうピサロ出ずっぱりだが

427 21/11/29(月)15:23:03 No.871495579

>影が薄くて悲しい存在… >アイラ=ミルドラース説! アイラはブチュチュンパが人間化した説が濃厚なので無理ですね

428 21/11/29(月)15:23:06 No.871495588

真面目に語るならオルゴは偽神(デミウルゴス)元ネタだから構想段階でもキーファは無いよ エデン出身のキーファが魔王になるならルシファー元ネタになるから

429 21/11/29(月)15:23:08 No.871495589

ピサロに関しては一人だけ6以降の特技持ち込んでること以外に不満はないよ それ出来るならライアンたちに剣技や体技覚えさせてやれやってなった

430 21/11/29(月)15:23:09 No.871495594

ストーリー的にはどうでも良さそうなブオーンの方が知名度高いという

431 21/11/29(月)15:23:16 No.871495616

>影が薄くて悲しい存在のミルドラースならいるが… ミートソースさんは作品のおかげで知名度はそれなりにあるから... あと個人的に第一形態の見た目は一番いいと思う

432 21/11/29(月)15:23:26 No.871495651

DQってあんまり説明が細かくないから正体は○○説ってやたら出るのかな まあ有名なRPGなら大小あれどあるだろうが

433 21/11/29(月)15:23:42 No.871495702

vジャンのアイラの公式イラストで抜いたやつ 俺一人説...

434 21/11/29(月)15:23:44 No.871495707

>ストーリー的にはどうでも良さそうなブオーンの方が知名度高いという 名前が強い

435 21/11/29(月)15:23:45 No.871495710

この程度でID出るって繊細な「」多すぎない…?

436 21/11/29(月)15:24:08 No.871495782

>この程度でID出るって繊細な「」多すぎない…? あ゛?

437 21/11/29(月)15:24:27 No.871495849

>ムドー >ミルドラースの没形態説 それは鳥山明のイラスト本で本当だったやつ

438 21/11/29(月)15:24:33 No.871495871

だんだんウザくなってきた以上のものはない!

439 21/11/29(月)15:24:41 No.871495906

ミルなんとかの第一形態は腕がナメック星人で仲間呼ぶとき動いたぐらいしか覚えてない

440 21/11/29(月)15:24:47 No.871495937

>>影が薄くて悲しい存在… >>アイラ=ミルドラース説! >アイラはブチュチュンパが人間化した説が濃厚なので無理ですね アイラはゲルダだろ

441 21/11/29(月)15:24:53 No.871495961

>DQってあんまり説明が細かくないから正体は○○説ってやたら出るのかな >まあ有名なRPGなら大小あれどあるだろうが DQってプレイ人口の割にはストーリー部分長らく想像にまかせる物が多かったからなあ… 一言二言あるけど情報が少ないのよ基本

442 21/11/29(月)15:25:06 No.871496009

でもアルテミシアリノア説は好きだよ

443 21/11/29(月)15:25:09 No.871496022

5のラスボスといえばミルドラース!ピッコロ大魔王を思わせるかっこいい外見からのブサイクな竿役のおっさんみたいな第二形態が特徴的だ

444 21/11/29(月)15:25:17 No.871496044

>この程度でID出るって繊細な「」多すぎない…? 俺の親友を魔王呼ばわりしたんだから当然

445 21/11/29(月)15:25:23 No.871496066

>DQってあんまり説明が細かくないから正体は○○説ってやたら出るのかな >まあ有名なRPGなら大小あれどあるだろうが というかあえて細かく出さずにファンのみなさんで各々考えてくださいねスタイルを結構意図的にしてると思う

446 21/11/29(月)15:25:27 No.871496078

>この程度でID出るって繊細な「」多すぎない…? delには荒らしdelもあればクソバカdelやつまんねdelもある

447 21/11/29(月)15:25:35 No.871496110

でもエビルマウンテンはラストダンジョンとしては長さもギミックもアイテムもちょうど良くてすき

448 21/11/29(月)15:25:45 No.871496145

>この程度でID出るって繊細な「」多すぎない…? 好きなキャラがバカにされたらdelしたくもなるよ

449 21/11/29(月)15:26:24 No.871496252

「」はデマには厳しいんだ

450 21/11/29(月)15:26:25 No.871496263

>真面目に語るならオルゴは偽神(デミウルゴス)元ネタだから構想段階でもキーファは無いよ >エデン出身のキーファが魔王になるならルシファー元ネタになるからあくまで説じゃね?ルシファーかもともいわれてるし モデルおよび名前の由来となったのは、旧約聖書偽典に登場するデミウルゴス(現実世界を創造したという偽神。ヤルダバオトとも呼ばれる)という説が一般的。 DQ7自体が聖書をモチーフにしている点、神の名を騙った点などが根拠とされる。 また、Arrogo(オルゴ)はラテン語で「傲慢」を意味するため、七つの大罪で傲慢を司り、同じくラテン語を名の起源としている魔王ルシファーをルーツとする説もある。

451 21/11/29(月)15:26:35 No.871496290

>「」はデマには厳しいんだ 馬鹿野郎ゲマにも厳しいぞ

452 21/11/29(月)15:26:44 No.871496325

マジでムドーの色変えただけなんだっけミルドラース第一形態の没案

453 21/11/29(月)15:26:45 No.871496330

>好きなキャラがバカにされたらdelしたくもなるよ オルゴデミーラのファン「」存在したのか

454 21/11/29(月)15:26:52 No.871496346

ムドーがミルドラース第1形態の没案だったのは やっぱり似すぎたからか…

455 21/11/29(月)15:26:55 No.871496358

>>この程度でID出るって繊細な「」多すぎない…? >好きなキャラがバカにされたらdelしたくもなるよ オルゴデミーラいいよね…

456 21/11/29(月)15:27:01 No.871496378

>>「」はデマには厳しいんだ >馬鹿野郎ゲマにも厳しいぞ お父さんこわい顔してる…

457 21/11/29(月)15:27:26 No.871496448

旧作は特に同時期のRPGと比べてもテキスト量はかなり少ない方だと思うDQ

458 21/11/29(月)15:27:35 No.871496477

個人的に魔王だと最新作の奴が酷いと思う 見た目もよくないし過去から行動からBGMまで過去作魔王の焼き回し感が目立ちすぎる

459 21/11/29(月)15:27:42 No.871496500

おばけうみうし→アイラ→ミルドラース…!

460 21/11/29(月)15:27:54 No.871496535

オルゴデミーラは冗談抜きで人気がある魔王だと思う だからモンスターズでもかっこいい強化くだち

461 21/11/29(月)15:28:02 No.871496550

オルゴデミーラのファンはまぁまぁいそうだけど キーファのファンっているのかな…

462 21/11/29(月)15:28:17 No.871496589

実際今までのラスボスが大体巨大化のパターンから腐っていって台詞もバグるのは斬新でめっちゃ好きだった 戦法はクソうざいから嫌い

463 21/11/29(月)15:28:22 No.871496604

おいアイラ好きな俺もいるんだからこれ以上侮辱はやめろ

464 21/11/29(月)15:28:23 No.871496607

歴戦の魔王ソムリエの「」達を唸らせるほどオルゴデミーラの世界征服への手腕の評価は高い

465 21/11/29(月)15:28:33 No.871496642

悪役としてはゲマ好きって人結構いない?

466 21/11/29(月)15:28:53 No.871496708

まあドラクエ自体ゲーム中で設定とかストーリーとかそんな深掘りするゲームでもないし妄想の余地はいくらでもあるよね

467 21/11/29(月)15:28:57 No.871496723

>悪役としてはゲマ好きって人結構いない? SFCまでならって人はまぁ多いと思う

468 21/11/29(月)15:28:58 No.871496729

オルゴデミーラはほぼ世界征服までいってるようなもんだしなぁ… やたらと部下も多いし

469 21/11/29(月)15:29:05 No.871496755

>悪役としてはゲマ好きって人結構いない? リメイクの無能ゲマは嫌い

470 21/11/29(月)15:29:08 No.871496761

>オルゴデミーラのファンはまぁまぁいそうだけど >キーファのファンっているのかな… 俺の親友なんだが?!?

471 21/11/29(月)15:29:11 No.871496773

>歴戦の魔王ソムリエの「」達を唸らせるほどオルゴデミーラの世界征服への手腕の評価は高い シリーズトップクラスすぎる

472 21/11/29(月)15:29:12 No.871496777

>おいアイラ好きな俺もいるんだからこれ以上侮辱はやめろ みみをふさいでかくれていろ

473 21/11/29(月)15:29:14 No.871496785

オルゴデミーラのファンなんているのか…?

474 21/11/29(月)15:29:16 No.871496793

ライバルズのゲマは自分で使う分には最高にすきでした

475 21/11/29(月)15:29:18 No.871496801

>ただし公式からの明言はないため、たとえ「キーファ=オルゴ・デミーラ説が濃厚」という答えに至っても、あくまで>>「憶測の域を越えない」ことを忘れてはいけない。 >どんなに説得力のある考察だろうと、公式から名言がない限りは所詮「妄想」でしかないので、考えを押し付けるようなことはせずにそっと自分の胸の内にしまい込んでおこう。 大辞典まとめwikiのオルゴデミーラの記事のこの記載に尽きる

476 21/11/29(月)15:29:25 No.871496821

>オルゴデミーラのファンはまぁまぁいそうだけど >キーファのファンっているのかな… 好きでもないけどネットで言われてるほど嫌いでもない

477 21/11/29(月)15:29:34 No.871496844

スレ「」だって開発段階ではプロ野球選手や立派な大人になる予定だったからな…

478 21/11/29(月)15:29:38 No.871496854

6以降のDQの魔王はだいたいどいつも良いところまでやってはいると思う

479 21/11/29(月)15:29:43 No.871496876

良スレ

480 21/11/29(月)15:29:49 No.871496890

手探りで攻略進めてたから時の砂数十回レベルで使った気がするオルゴ戦

481 21/11/29(月)15:29:53 No.871496904

ブースカ→色変え→ムドー ↓ リテイク ↓ ミルドラース こんな感じだったはず

482 21/11/29(月)15:30:40 No.871497035

>6以降のDQの魔王はだいたいどいつも良いところまでやってはいると思う 特に侵攻とか考えてなくて魔界で鍛えてたら祭り上げられたミルドラース

483 21/11/29(月)15:30:41 No.871497040

>スレ「」だって開発段階では女の子になる予定だったからな…

484 21/11/29(月)15:31:39 No.871497222

まるで竜ちゃんがだめみたいじゃん

485 21/11/29(月)15:31:52 No.871497258

>でもアルテミシアリノア説は好きだよ ロマンチックさと悲劇のバランスがいいよねこの説

486 21/11/29(月)15:32:00 No.871497292

俺はバラモスブロスに何かしらドラマありそうだなーって思ってる

487 21/11/29(月)15:32:07 No.871497308

俺も昔は天才少年運動神経抜群人を笑わせるのが好きな男だったなあ

488 21/11/29(月)15:32:09 No.871497318

無関係の所で主張し始めたならともかくちょっと1時間くらい妄想話そうぜという場なら別に好きにしていいんじゃねえかな…

489 21/11/29(月)15:32:19 No.871497356

>お父さんこわい顔してる… それゴンズ戦 なぜゴンズに?

490 21/11/29(月)15:32:43 No.871497429

ラプソーンも体型がヤンガスに似てる

491 21/11/29(月)15:32:50 No.871497455

殺してやる…殺してやるぞゴンズ!!

492 21/11/29(月)15:33:03 No.871497491

神ボコボコにしてぇ~と言う気持ちだけで己を鍛えたミルドラースはある意味ドラクエで1番ストイックなラスボスかもしれない

493 21/11/29(月)15:33:04 No.871497493

マデっさん良いよね

494 21/11/29(月)15:33:25 No.871497557

神とガチバトルして辛勝してる所も多くの部下を上手く使って世界をほぼ制圧し切ってるところも倒された後に復活の策があるのも好き ムドーとかみたいな印象強い大幹部ポジションが居ないのもいいよね…

495 21/11/29(月)15:33:33 No.871497579

>ラプソーンも体型がヤンガスに似てる アニキひどいでがすよ!

496 21/11/29(月)15:33:37 No.871497585

>良スレ そんな良スレのスレ「」のIDを出させる極悪非道な奴らがいる…

497 21/11/29(月)15:33:50 No.871497636

キーファ離脱理由は前々から自由になりてぇ…みたいの漏らしてたからどうでもいいんだけどその次がよりによってダーマなのが

498 21/11/29(月)15:34:01 No.871497667

まぁゴンズも父親瀕死になるまで目の前で剣使ってズタズタにした憎いヤツだから…

499 21/11/29(月)15:34:07 No.871497688

>殺してやる…殺してやるぞゴンズ!! 名前覚えられてる!!

500 21/11/29(月)15:34:18 No.871497720

バラモスが上の世界で暴れてみんな平和ボケしててバラモス?誰だよそのカバってなってる間に下の世界をほぼ掌握してたゾーマ怖い

501 21/11/29(月)15:34:27 No.871497758

キーファまわりは実際イベント削られたりはしてそう 過去と現代を行き来するってシナリオを活かすためのキャラなんだろうけどアイラ込みでもうすあじというか…

502 21/11/29(月)15:34:49 No.871497847

>ムドーとかみたいな印象強い大幹部ポジションが居ないのもいいよね… 苦労してんな…ってなる中間管理職みたいなのはいるけどな

503 21/11/29(月)15:34:52 No.871497855

>マデっさん良いよね プレイヤーの大魔王とか他の三魔王の方が強さ的には圧倒的に上だけどカリスマ性はマッさんに敵う気がしない

504 21/11/29(月)15:35:00 No.871497881

スクルトしてれば絶対負けないゴンズに悲しい今…!

505 21/11/29(月)15:35:08 No.871497904

>>良スレ >そんな良スレのスレ「」のIDを出させる極悪非道な奴らがいる… モンスターかもしれん…

506 21/11/29(月)15:35:19 No.871497949

>バラモスが上の世界で暴れてみんな平和ボケしててバラモス?誰だよそのカバってなってる間に下の世界をほぼ掌握してたゾーマ怖い にじのしずくもなしで仲間もなしで隠し階段までみつけて大魔王城まで侵入してるやばいやつが1番こわいよ

507 21/11/29(月)15:35:49 No.871498044

> また、Arrogo(オルゴ)はラテン語で「傲慢」を意味するため、七つの大罪で傲慢を司り、同じくラテン語を名の起源としている魔王ルシファーをルーツとする説もある。 ドラクエ7に七つの大罪要素なんてないしデミウルゴスのルーツがルシファーにあろうとルシファーにあった楽園の人間を誘惑する蛇要素はデミウルゴスに無いんだから何の反論にもなってないぞ ラスボスの名前をデミウルゴスから取った理由の話なんだから

508 21/11/29(月)15:35:50 No.871498048

>無関係の所で主張し始めたならともかくちょっと1時間くらい妄想話そうぜという場なら別に好きにしていいんじゃねえかな… そんなお遊びの妄想話すら認めないなんて まるで世界を全て封印しようとした魔王のような徹底ぶりだよな つまり…

509 21/11/29(月)15:36:20 No.871498153

>スクルトしてれば絶対負けないゴンズに悲しい今…! 所詮ジャミやみたいに拠点任されずに未だに現場で使いっぱしりしてる程度のやつだ

510 21/11/29(月)15:36:26 No.871498167

わかるか?リッカよ...

511 21/11/29(月)15:36:33 No.871498184

>バラモスが上の世界で暴れてみんな平和ボケしててバラモス?誰だよそのカバってなってる間に下の世界をほぼ掌握してたゾーマ怖い ゾーマは下の世界征服してから上にも侵攻だろ? あと下って言うけど物理的に下なわけじゃないらしいな

512 21/11/29(月)15:36:58 No.871498267

ゴンズのことカイジの石和みたいと思ってる人いそう

513 21/11/29(月)15:36:59 No.871498271

あの後一度も会うことすらないとは思わなかったな 会ったら会ったで連れ返そうぜみたいにならからしょうがないが

514 21/11/29(月)15:37:24 No.871498339

デスタムーア! オルゴデミーラ! 開幕時点で大体世界征服完了してる二大魔王!

515 21/11/29(月)15:37:25 No.871498343

>神ボコボコにしてぇ~と言う気持ちだけで己を鍛えたミルドラースはある意味ドラクエで1番ストイックなラスボスかもしれない でもお膝元の地下で眠ってるおっさんに手出し出来ないのがな

516 21/11/29(月)15:37:45 No.871498397

>キーファまわりは実際イベント削られたりはしてそう >過去と現代を行き来するってシナリオを活かすためのキャラなんだろうけどアイラ込みでもうすあじというか… そもそもアイラがうすあじ過ぎるというか…

517 21/11/29(月)15:37:45 No.871498399

いうてゾーマも別にアレフガルド掌握できてたかというと疑問が残る ずっと夜にしただけで別に滅ぼされた街とか無いし

518 21/11/29(月)15:37:57 No.871498431

>>バラモスが上の世界で暴れてみんな平和ボケしててバラモス?誰だよそのカバってなってる間に下の世界をほぼ掌握してたゾーマ怖い >にじのしずくもなしで仲間もなしで隠し階段までみつけて大魔王城まで侵入してるやばいやつが1番こわいよ ルビス様が魔王に対してすごい執着心あるみたいじゃん!

519 21/11/29(月)15:38:04 No.871498450

>あの後一度も会うことすらないとは思わなかったな >会ったら会ったで連れ返そうぜみたいにならからしょうがないが 現代まで一度も会わないんだよなユバールの民

520 21/11/29(月)15:38:18 No.871498500

>いうてゾーマも別にアレフガルド掌握できてたかというと疑問が残る >ずっと夜にしただけで別に滅ぼされた街とか無いし 王者の剣折るのに必死だったからな

521 21/11/29(月)15:38:36 No.871498566

>いうてゾーマも別にアレフガルド掌握できてたかというと疑問が残る >ずっと夜にしただけで別に滅ぼされた街とか無いし ゾーマも絶望エネルギー食うから人間滅ぼしたらだめなのよ

522 21/11/29(月)15:38:53 No.871498626

竜王はドムドーラ滅ぼしてたな

523 21/11/29(月)15:39:07 No.871498661

>あの後一度も会うことすらないとは思わなかったな >会ったら会ったで連れ返そうぜみたいにならからしょうがないが まあ代わりにアイラが出てくるわけだからな

524 21/11/29(月)15:39:18 No.871498696

>あと下って言うけど物理的に下なわけじゃないらしいな 創造途中だからアレフガルドの外側が存在しなかったり結構ファンタジーな世界だよね

525 21/11/29(月)15:39:25 No.871498723

>あの後一度も会うことすらないとは思わなかったな >会ったら会ったで連れ返そうぜみたいにならからしょうがないが 二度と会えないからキーファもああいう行動に出たわけだからそれでいい それでいいけどキーファの因子を引き継ぐアイラが薄味なのおかしいだろ…!

526 21/11/29(月)15:39:26 No.871498731

ゴーレム倒したから滅んだ街も有るらしいな

527 21/11/29(月)15:39:27 No.871498735

キーファとの別離を律儀に守ったらかえって訳のわからんシナリオになったのかもしれん

528 21/11/29(月)15:39:31 No.871498748

そういやアイラってなんで加入してきたんだっけ メルビンとかガボは大体覚えてるんだけど

529 21/11/29(月)15:39:58 No.871498847

>あの後一度も会うことすらないとは思わなかったな >会ったら会ったで連れ返そうぜみたいにならからしょうがないが 当時はどこかの過去で大人になったキーファと会うのかなっワクワクしてた

530 21/11/29(月)15:40:14 No.871498898

>ゴーレム倒したから滅んだ街も有るらしいな 妖精の笛で眠らしてる間に街出入りすればいいのに壊しちゃうから…

531 21/11/29(月)15:40:26 No.871498936

せめて会わずともかつてキーファらしい人間が…みたいなのがあればいいのにあるのはジャン

532 21/11/29(月)15:40:48 No.871499007

>せめて会わずともかつてキーファらしい人間が…みたいなのがあればいいのにあるのはジャン しかも凄いかっこいい

533 21/11/29(月)15:40:50 No.871499013

>そういやアイラってなんで加入してきたんだっけ >メルビンとかガボは大体覚えてるんだけど トゥーラ奏者探しに行ってきます!この人たちならなんとなくついて行っても大丈夫そうだし! みたいな理由

534 21/11/29(月)15:41:01 No.871499044

ゾーマのご飯は絶望だからロト剣壊してルビス封印して夜の世界に落としたからゾーマ的にはやる事終わってるんすよ

535 21/11/29(月)15:41:05 No.871499058

まぁゾーマの支配下なんだかんだ自由にしてるし…

536 21/11/29(月)15:41:07 No.871499063

>>あの後一度も会うことすらないとは思わなかったな >>会ったら会ったで連れ返そうぜみたいにならからしょうがないが >当時はどこかの過去で大人になったキーファと会うのかなっワクワクしてた 噂すら聞かねぇ

537 21/11/29(月)15:41:09 No.871499065

身内で共食いしてたら守護神のハズのゴーレムに滅ぼされた街もあるらしいな

538 21/11/29(月)15:41:09 No.871499067

じゃあアイラが俺っ娘で初対面のアルスに相棒!って気安く話し掛けてたらよかったのかい

539 21/11/29(月)15:41:23 No.871499114

どうせアレフガルド自体2の後でルビスに大陸ごと沈められてるし… まあキーファが再浮上させた後即根性の有る商人達が入植してたから勝手に復興しそうだけど

540 21/11/29(月)15:41:37 No.871499147

オルゴデミーラだとして主人公に過去の感情ないのはおかしいというか

541 21/11/29(月)15:41:46 No.871499174

>噂すら聞かねぇ 既に解放されたエリアくらいあってよかったのにね

542 21/11/29(月)15:42:10 No.871499246

>じゃあアイラが俺っ娘で初対面のアルスに相棒!って気安く話し掛けてたらよかったのかい 親友TS(TSじゃないけど)最高だろ 少なくともマリベル一強にはならなかった

543 21/11/29(月)15:42:12 No.871499254

え?じゃあバラモスなにしてたのあいつ

544 21/11/29(月)15:42:29 No.871499305

ユバールの民自体神とオルゴデミーラに踊らされすぎなんだよな… 本当のところ神はそんな祭壇知らんなのかも知らんが

545 21/11/29(月)15:42:37 No.871499330

>え?じゃあバラモスなにしてたのあいつ テドン滅ぼした

546 21/11/29(月)15:42:42 No.871499345

>え?じゃあバラモスなにしてたのあいつ 出張

547 21/11/29(月)15:42:51 No.871499369

>え?じゃあバラモスなにしてたのあいつ 海外支社店長みたいなもん

548 21/11/29(月)15:42:58 No.871499392

頼りがいのある姿に成長した大人キーファがPTインして何やかんやでグランエスタードを治める事になると言う展開で一つ…

549 21/11/29(月)15:42:58 No.871499394

よく考えるとメルキドって絶対に寄らないといけない町じゃないんだよな

550 21/11/29(月)15:43:42 No.871499539

>少なくともマリベル一強にはならなかった マリベルが強いって印象もねえよ!

551 21/11/29(月)15:43:54 No.871499569

>頼りがいのある姿に成長した大人キーファがPTインして何やかんやでグランエスタードを治める事になると言う展開で一つ… リメイクだとアイラが妹姫様といい感じになってた

552 21/11/29(月)15:43:56 No.871499572

サマンオサ侵略したり一応おろちもバラモス軍団扱いになってたりならなかったり...

553 21/11/29(月)15:44:05 No.871499590

>>少なくともマリベル一強にはならなかった >マリベルが強いって印象もねえよ! え?

554 21/11/29(月)15:44:05 No.871499591

>当時はどこかの過去で大人になったキーファと会うのかなっワクワクしてた パパスみたいな渋いオッサンになって再加入して欲しかった…

555 21/11/29(月)15:44:13 No.871499615

7の頃はシナリオスタッフも多くて把握できてない事多くて大変みたいな話もしてたからゲーム制作もこの時代あたりから変わっていってんだなあ

556 21/11/29(月)15:44:14 No.871499618

>>え?じゃあバラモスなにしてたのあいつ >海外支社店長みたいなもん 一番つらいやつ

557 21/11/29(月)15:44:22 No.871499642

ゾーマって勇者がいた世界以外にも色んな世界に手を出してたらしいけど あれぶっちゃけ色んな世界の勇者が押し寄せてくるリスク多くね?

558 21/11/29(月)15:44:39 No.871499684

>え?じゃあバラモスなにしてたのあいつ 普通のカップルを昼夜入れ替り獣姦ップルにした

559 21/11/29(月)15:44:57 No.871499738

バラモスはあの城をまず占拠したんや って11でやってたような

560 21/11/29(月)15:45:01 No.871499744

>オルゴデミーラのファンはまぁまぁいそうだけど >キーファのファンっているのかな… 怒ったけど好きだよ

561 21/11/29(月)15:45:09 No.871499764

「」はフォズ大神官の方が好きだもんな

562 21/11/29(月)15:45:14 No.871499781

マリベルも途中離脱あるせいであんまりヒロインって印象なかったのはわかる というよりDQって本編だけやってる分にはヒロイン感強いやついるのって結婚できるタイトルぐらいじゃない?

563 21/11/29(月)15:45:15 No.871499787

10で主人公にどんどん盛られていくの好き

564 21/11/29(月)15:45:18 No.871499795

ブロスとゾンビは本社で社長の側近してるのに兄弟で一人だけ海外出張か…

565 21/11/29(月)15:45:21 No.871499805

ズッ友石板オチはまぁそういうことだよねって思うしかなかった

566 21/11/29(月)15:45:26 No.871499820

キーファ 意味不明 マリベル ツッコミ役 ザボ 薄い メルビン 薄い アイラ 薄い 必然的に7の味方の話はキーファとマリベルと主人公のステの話になる

567 21/11/29(月)15:45:29 No.871499825

考えてみればサマンオサもジパングも絶望集めるという目的は達成してた気がするから 意外に優秀じゃねバラモス

568 21/11/29(月)15:45:39 No.871499847

>>え?じゃあバラモスなにしてたのあいつ >普通のカップルを昼夜入れ替り獣姦ップルにした 割と楽しんでるな…

569 21/11/29(月)15:45:52 No.871499885

アッサラームにあばれざるをはなてっ

570 21/11/29(月)15:45:55 No.871499894

そういやバラモス城も元々人間の城だったんだっけ 立地クソすぎる…

571 21/11/29(月)15:46:02 No.871499909

ガボです!

572 21/11/29(月)15:46:04 No.871499914

転職でわざわざ毎回フォズに会いに行ってたな…

573 21/11/29(月)15:46:17 No.871499941

7-2でキーファと再会するシーンは今見ても泣けるね…

574 21/11/29(月)15:46:21 No.871499956

>考えてみればサマンオサもジパングも絶望集めるという目的は達成してた気がするから >意外に優秀じゃねバラモス 知らん間にゾンビになった兄弟が増えてる…

575 21/11/29(月)15:46:28 No.871499965

>ゾーマのご飯は絶望だからロト剣壊してルビス封印して夜の世界に落としたからゾーマ的にはやる事終わってるんすよ 後は死なない程度に嫌がらせして絶望させとけばいいのか 逆に人類滅ぼしたらお腹すくんだな

576 21/11/29(月)15:46:34 No.871499985

>考えてみればサマンオサもジパングも絶望集めるという目的は達成してた気がするから >意外に優秀じゃねバラモス 海外出張任されるからな…

577 21/11/29(月)15:46:44 No.871500008

>ブロスとゾンビは本社で社長の側近してるのに兄弟で一人だけ海外出張か… ゾンビってバラモスのゾンビじゃねーの?

578 21/11/29(月)15:46:45 No.871500012

メルビンは設定的にはだいぶ恵まれてる方だろ

579 21/11/29(月)15:46:58 No.871500045

戦闘力ぶっ飛んでて会話も面白くてシナリオにも関わるメルビンが薄いは流石にねえよ

580 21/11/29(月)15:47:08 No.871500071

ユバールの民に知らなかったの…俺だけかよ!とか言わせるなよ

581 21/11/29(月)15:47:08 No.871500072

>マリベルも途中離脱あるせいであんまりヒロインって印象なかったのはわかる >というよりDQって本編だけやってる分にはヒロイン感強いやついるのって結婚できるタイトルぐらいじゃない? 正直ドラクエはあんまり恋愛とかでキャラ的な印象あるやついないわ あくまでゲームキャラって立ち位置である意味人間味がないというか

582 21/11/29(月)15:47:10 No.871500076

最強技のバシルーラ持ちだしなバラモス

583 21/11/29(月)15:47:17 No.871500101

ライバルズのキーファはなかなか面白い性能とボイスだった あとナーフ前のオルゴまじ強かったなあ

584 21/11/29(月)15:47:18 No.871500106

>ザボ 薄い >メルビン 薄い ガボだしこの二人が薄いって未プレイだろ

585 21/11/29(月)15:47:28 No.871500132

ドラクエ7はどうしてもキーファマリベルの3人旅の時期が一番楽しかったイメージがある 世界の運命を背負っているという意識が無かったからかな

586 21/11/29(月)15:47:38 No.871500162

ザーボンさんの進化前かな?

587 21/11/29(月)15:47:39 No.871500168

ガボもほぼ固定で入れてたからそんな薄いってイメージないわ まあ自然児のいい子以上ではないが

588 21/11/29(月)15:47:47 No.871500185

>最強技のバシルーラ持ちだしなバラモス メダパニも強かった

589 21/11/29(月)15:47:48 No.871500192

6はムドーの印象が強すぎる

590 21/11/29(月)15:47:58 No.871500220

7は製作陣の悪意が見えすぎたゲームだった シナリオの陰鬱さもそうだけど詰みポイントの多さが…

591 21/11/29(月)15:48:05 No.871500242

>知らん間にゾンビになった兄弟が増えてる… えっ?バラモスゾンビってバラモスのゾンビじゃねえの?

592 21/11/29(月)15:48:16 No.871500274

PTキャラより島々の鬱な方向に濃ゆいエピソードが語られることが多い あめふらしとかあんなナリして末恐ろしいことしてやがる

593 21/11/29(月)15:48:17 No.871500277

ガボはキーファ以上に後半になんかありそうで特に何もなかった

594 21/11/29(月)15:48:17 No.871500278

メルビン格好いい所とお茶目な所あるし単独行動イベもあるしだいぶ濃いと思う

595 21/11/29(月)15:48:23 No.871500297

>正直ドラクエはあんまり恋愛とかでキャラ的な印象あるやついないわ >あくまでゲームキャラって立ち位置である意味人間味がないというか 割と断片的な感じあるよね ユーザー側で補完する要素が強めなあたりが古典作品らしくて好き

596 21/11/29(月)15:48:27 No.871500312

>ドラクエ7はどうしてもキーファマリベルの3人旅の時期が一番楽しかったイメージがある >世界の運命を背負っているという意識が無かったからかな 火力がたりなすぎて楽しくはなかったよ...

597 21/11/29(月)15:48:29 No.871500316

>7は製作陣の悪意が見えすぎたゲームだった >シナリオの陰鬱さもそうだけど詰みポイントの多さが… ドラクエ12には期待している

598 21/11/29(月)15:48:36 No.871500341

シナリオ上の描写まで含めるなら馬姫が一番ヒロインしてると思う

599 21/11/29(月)15:48:50 No.871500383

ガボは離脱しねえから常にスタメンだよ

600 21/11/29(月)15:48:52 No.871500387

でもメルビンスレとか見たことないな…

601 21/11/29(月)15:49:01 No.871500411

ガボってもっと本筋に関係ありそうな設定だと思ったらなかった…

602 21/11/29(月)15:49:09 No.871500432

ガボもメルビンも薄くないからアイラだけ濃さが足りねぇんだ

603 21/11/29(月)15:49:10 No.871500433

>火力がたりなすぎて楽しくはなかったよ... しゃあっ!かえんぎり!

604 21/11/29(月)15:49:13 No.871500443

陰湿さがいいみたいなシリーズだからダークらしい12は期待がすごい

605 21/11/29(月)15:49:14 No.871500446

メルビンは一人旅もあるし神関連の話もあるからやってたら薄いなんて評価にならん

606 21/11/29(月)15:49:16 No.871500458

>>最強技のバシルーラ持ちだしなバラモス >メダパニも強かった やっぱり優秀なんだな…

607 21/11/29(月)15:49:27 No.871500491

>>ドラクエ7はどうしてもキーファマリベルの3人旅の時期が一番楽しかったイメージがある >>世界の運命を背負っているという意識が無かったからかな >火力がたりなすぎて楽しくはなかったよ... 頼れる火力役の親友がいるだろ?

608 21/11/29(月)15:49:31 No.871500497

>7は製作陣の悪意が見えすぎたゲームだった >シナリオの陰鬱さもそうだけど詰みポイントの多さが… キャラ離脱直後に難所用意すんなや!

609 21/11/29(月)15:49:31 No.871500499

ガボはずっとメンバーにいるから印象深いな 中盤以降話に絡むわけではないんだけどとにかく仲間として使ってるから残るみたいな

610 21/11/29(月)15:49:38 No.871500527

>「大魔王の支配が及んでいない領域に派遣される」 バラモスエビルは冗談抜きで派遣なのかこいつ…

611 21/11/29(月)15:49:46 No.871500547

アイラは会話がつまらなすぎて寂しい セクシー系のお姉さんにすればよかったのに真面目すぎる

612 21/11/29(月)15:49:48 No.871500551

ガボはドット可愛いけど立ち絵が無理だわ

613 21/11/29(月)15:49:49 No.871500556

>ガボもほぼ固定で入れてたからそんな薄いってイメージないわ >まあ自然児のいい子以上ではないが ガボは結構毒舌だぞ マリベルみたいな教育受けた上の毒舌じゃなくてオブラートに包まない感じの毒舌

614 21/11/29(月)15:50:00 No.871500584

エックスくんの設定って今どうなってんの?

615 21/11/29(月)15:50:01 No.871500585

子供の頃はブロスの意味とか分からなかったからブロスはバラモスの色違いぐらいの認識だったな ゾンビは通常攻撃しかしないしバラモスのゾンビならなんか劇的なイベントがあるはずだからそういう名前の他人だと思ってた

616 21/11/29(月)15:50:03 No.871500589

転職するまでの7は味方弱すぎ問題だからね...仕方ないねリメイクでマリベルにイオ追加したから我慢してね

617 21/11/29(月)15:50:05 No.871500595

ガボは序盤からずっと仲間としているからプレイヤーからの影は濃いと思う ストーリーでの影は薄い

618 21/11/29(月)15:50:08 No.871500602

>ガボはずっとメンバーにいるから印象深いな >中盤以降話に絡むわけではないんだけどとにかく仲間として使ってるから残るみたいな 立ち位置的に忠犬で相棒って感じ

619 21/11/29(月)15:50:19 No.871500628

アイラが濃いのは口紅だけだ

620 21/11/29(月)15:50:38 No.871500698

メルビンってドラクエでは貴重なソロパート持ちだし 歴代のキャラではとんでもなく優遇されてるキャラだと思う

621 21/11/29(月)15:50:43 No.871500709

ガボはピエールみたいなもんだ 話に関わってなかろうが記憶に残る

622 21/11/29(月)15:50:45 No.871500720

ダントツで立つのはキーファスレだと思う

623 21/11/29(月)15:50:50 No.871500746

実際犬だし

624 21/11/29(月)15:50:52 No.871500751

>転職するまでの7は味方弱すぎ問題だからね...仕方ないねリメイクでマリベルにイオ追加したから我慢してね コマンド戦闘っていろいろ選べるのが楽しいのに 序盤何も技覚えなさするのはちょっとなぁ

625 21/11/29(月)15:50:56 No.871500763

ヒーローズの新作が出るならメルビン出て欲しいくらいには好き

626 21/11/29(月)15:51:02 No.871500779

>ガボは序盤からずっと仲間としているからプレイヤーからの影は濃いと思う >ストーリーでの影は薄い 7以前のDQも大体そんなもんな気がする

627 21/11/29(月)15:51:08 No.871500794

マリベルがいいところで抜けるせいでスタメンはガボメルビンアイラだった

628 21/11/29(月)15:51:10 No.871500803

だってよぉ…子ども心ながらにバラモスゾンビの骨格おかしいと思ってたぜ?

629 21/11/29(月)15:51:23 No.871500833

>メルビンってドラクエでは貴重なソロパート持ちだし >歴代のキャラではとんでもなく優遇されてるキャラだと思う 結構珍しいよね仲間のソロイベント

630 21/11/29(月)15:51:43 No.871500882

>だってよぉ…子ども心ながらにバラモスゾンビの骨格おかしいと思ってたぜ? 父親の格好よりはおかしくねえだろ

631 21/11/29(月)15:51:46 No.871500892

>だってよぉ…子ども心ながらにバラモスゾンビの骨格おかしいと思ってたぜ? どう見てもツノが違う…

632 21/11/29(月)15:51:50 No.871500904

ガボは見た目が汚いのでアイラ来たら速攻で変えた

633 21/11/29(月)15:51:50 No.871500906

>だってよぉ…子ども心ながらにバラモスゾンビの骨格おかしいと思ってたぜ? (バラモスに羽なんてあったっけ…?)

634 21/11/29(月)15:52:02 No.871500942

>>メルビンってドラクエでは貴重なソロパート持ちだし >>歴代のキャラではとんでもなく優遇されてるキャラだと思う >結構珍しいよね仲間のソロイベント しかも1リスペクトっていうね

635 21/11/29(月)15:52:23 No.871500995

> 頼れる火力役の親友がいるだろ? キーファいなくなったあたりからアルスの火力が伸び始めるの本当に最高だと思う

636 21/11/29(月)15:52:38 No.871501039

ガボはシュッとした狼系イケメン顔に補正すれば大人気出るぜ まんじゅうは主人公とマリベルで十分だ

637 21/11/29(月)15:52:56 No.871501088

>キーファいなくなったあたりからアルスの火力が伸び始めるの本当に最高だと思う この辺からグラフィック変えて欲しかったな…

638 21/11/29(月)15:53:08 No.871501128

>ヒーローズの新作が出るならメルビン出て欲しいくらいには好き 王宮の戦士さんと被りそう

639 21/11/29(月)15:54:06 No.871501292

アイラがストーリーで目立った所ってユバールダンスの時くらい?

640 21/11/29(月)15:54:26 No.871501356

火の精霊とか紋章とかエンゴウの時点で設定なかったのかなとか失礼なことを思ってしまう

641 21/11/29(月)15:54:29 No.871501363

>>ヒーローズの新作が出るならメルビン出て欲しいくらいには好き >王宮の戦士さんと被りそう 素でイオラ使える爺さん舐めんなよ

642 21/11/29(月)15:54:37 No.871501385

>ガボはシュッとした狼系イケメン顔に補正すれば大人気出るぜ >まんじゅうは主人公とマリベルで十分だ いやだいやだ7はしまりない顔の少年少女がワイワイ修羅場くぐるのが楽しかったんだい

643 21/11/29(月)15:54:47 No.871501418

ガボは確かにストーリーにはあんま絡まないけどパーティ入れっぱなしだからなんだかんだで愛着わいた

644 21/11/29(月)15:55:35 No.871501546

アタッカーが抜けるんじゃねえ

645 21/11/29(月)15:55:41 No.871501559

アルスはマリベルと一緒にいれなくて寂しいんだろー?とか言ってくるガボ

646 21/11/29(月)15:55:59 No.871501601

>アタッカーが抜けるんじゃねえ アタッカーでもあるが優秀な壁でもあった…

647 21/11/29(月)15:56:02 No.871501612

加入が遅くて愛着があんまり無いし会話も特に面白く無いからアイラは影が薄い 加入早ければまた違ってただろう

648 21/11/29(月)15:56:13 No.871501651

ガボは最速賢者の石でずっとヒーラーやってたよ

649 21/11/29(月)15:56:19 No.871501676

離脱が無ければキーファは割と好きなんだけどな…

650 21/11/29(月)15:56:24 No.871501694

ストーリーに絡まない度でいうなら後半のマリベルも大概だからな…

651 21/11/29(月)15:56:49 No.871501751

先に進むとランキング取れなくなるから初手スーパースターだったなガボ

652 21/11/29(月)15:56:54 No.871501767

最終的なPTの強さ考えると終盤PT選択でガボ抜くけどそれでもそこまではずっと加入しっぱなしだもんな

653 21/11/29(月)15:56:57 No.871501779

ストーリーの絡みも薄すぎるミレーユだ

654 21/11/29(月)15:57:05 No.871501801

>ガボは最速賢者の石でずっとヒーラーやってたよ メルビンは火力あるから最遅ヒーラーやらせるのちょっともったいないんだよな

655 21/11/29(月)15:57:09 No.871501810

ぶっちゃけ仲間内で仲良い感じがないからや キーファマリベル時代が一番ってのも分かる

656 21/11/29(月)15:57:09 No.871501812

マリベルは抜けるタイミングがなぁ

657 21/11/29(月)15:57:29 No.871501863

個人的にゴリゴリ筋肉の6主人公路線嫌いだったからこれで良いんだ

658 21/11/29(月)15:57:48 No.871501918

>ぶっちゃけ仲間内で仲良い感じがないからや >キーファマリベル時代が一番ってのも分かる はなすやってないな

↑Top