キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/29(月)14:16:59 No.871481387
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/29(月)14:19:10 No.871481856
どこも軒並み下がってる…… NASDAQまで……
2 21/11/29(月)14:20:49 No.871482217
午前中は一瞬下がったけどここは買い時だよなー!ってみんな笑ってたのにどうして… 俺を騙したの?
3 21/11/29(月)14:21:45 No.871482398
昼にトントンに戻してなかった? その後の下げは入国禁止あたりの影響?
4 21/11/29(月)14:21:48 No.871482407
鎖国のニュースのせい?
5 21/11/29(月)14:22:26 No.871482534
でも買うなら今でいいでしょ
6 21/11/29(月)14:22:27 No.871482536
鎖国すると円高になるの?
7 21/11/29(月)14:24:23 No.871482933
>鎖国すると円高になるの? 日本が鎖国すると国内経済が沈降しちゃう! 経済力が下がっちゃう! ヤバい!円買っとかな!!
8 21/11/29(月)14:24:29 No.871482954
あれ?なんか下がってるな?
9 21/11/29(月)14:24:57 No.871483033
政治の影響受けすぎだろ
10 21/11/29(月)14:25:33 No.871483155
アク抜けするくらい下がってくれたほうがいい
11 21/11/29(月)14:25:47 No.871483207
変異種の影響じゃないの?
12 21/11/29(月)14:26:00 No.871483259
今晩あたりアメリカは戻しそうな気がする
13 21/11/29(月)14:26:10 No.871483294
任天堂上がってるのだけが救い
14 21/11/29(月)14:26:31 No.871483374
窓埋めそうだね
15 21/11/29(月)14:27:03 No.871483490
インバ利確したせいで…すまない…
16 21/11/29(月)14:28:56 No.871483915
今600万溶けてる
17 21/11/29(月)14:29:07 No.871483958
○○の影響で~とかもっともらしく言うけど 短いスパンでぴょこぴょこ上がったり下がったりするんだから結局雰囲気だと思う
18 21/11/29(月)14:29:41 No.871484071
先週末買った海運は上がってる良かった
19 21/11/29(月)14:30:21 No.871484229
朝+6万が今-5万になってる! クソが
20 21/11/29(月)14:31:14 No.871484420
積み立てのタイミングで115円は嫌だったから助かる
21 21/11/29(月)14:33:21 No.871484909
一度上がって停滞してからの下げはやめろっていつも言ってるでしょ
22 21/11/29(月)14:34:19 No.871485120
空気読みができれば勝てる!
23 21/11/29(月)14:34:49 No.871485242
やったぜ!
24 21/11/29(月)14:35:03 No.871485277
デッド・キャット・バウンス! にゃーん!
25 21/11/29(月)14:35:08 No.871485298
朝イチで損切りしたあと上がったときはしくじったと思ったがやはり俺の判断は間違っていなかったな!
26 21/11/29(月)14:35:49 No.871485446
今週ははっきりするまで触るのやめようかな…
27 21/11/29(月)14:35:53 No.871485458
>朝イチで損切りしたあと上がったときはしくじったと思ったがやはり俺の判断は間違っていなかったな! 上がった時に売れていれば!
28 21/11/29(月)14:36:56 No.871485680
NISAで損切りしたくないから買い増し!
29 21/11/29(月)14:37:13 No.871485741
めっちゃ買い増したいけど自分ルールにつき我慢する…
30 21/11/29(月)14:37:25 No.871485780
VIXと印旛握ってるから気分がいい
31 21/11/29(月)14:37:37 No.871485829
俺のANAちゃんがまた下がっていくよ?
32 21/11/29(月)14:37:56 No.871485898
前場終わりに-3%だった俺のポートフォリオが今-7%だ
33 21/11/29(月)14:38:00 No.871485916
そんな下がらん気がしたから印旛売ってきた
34 21/11/29(月)14:38:31 No.871486048
結局上がるし…って思ってももうちょっと我慢したい
35 21/11/29(月)14:39:04 No.871486190
もう底打ちした
36 21/11/29(月)14:39:37 No.871486322
>NISAで損切りしたくないから買い増し! 行動的には正しい!偉い!
37 21/11/29(月)14:39:59 No.871486446
NISAで損切り…?
38 21/11/29(月)14:40:01 No.871486456
>俺のANAちゃんがまた下がっていくよ? JALも持ってるからきつい 今月頭に損切りしとくんだったな
39 21/11/29(月)14:40:21 No.871486531
午後から下がってほしいようなことを朝立ってたスレで「」が言ったせいで下がってるじゃん
40 21/11/29(月)14:40:28 No.871486558
円高になってくれると輸入品が値下がりしていいんだけど113円切りそうにないね
41 21/11/29(月)14:41:24 No.871486746
今日の午前の好調ですよ!前回と同じ流れです!また上がります付いてきてくださいね!って雰囲気マジで…マジ…
42 21/11/29(月)14:41:38 No.871486812
>午後から下がってほしいようなことを朝立ってたスレで「」が言ったせいで下がってるじゃん 馬鹿な…「」が下がって欲しいと言ったら上がるはず…
43 21/11/29(月)14:42:49 No.871487055
あれビットコインは朝から戻ったままだな…謎だな… 日経だけなんかな下がってるの
44 21/11/29(月)14:43:07 No.871487125
あと20年くらい積み立てし続けるから今は安くなってくれた方が良い
45 21/11/29(月)14:46:02 No.871487739
オミクロンショック!
46 21/11/29(月)14:46:15 No.871487790
去年の3月みたいなやつが来るからまだ買うのはやめとけ
47 21/11/29(月)14:46:54 No.871487942
なんで他国は不景気になると通貨売られるのに日本は不景気になると通貨買われるんだよ頭おかしい
48 21/11/29(月)14:49:20 No.871488489
昨日の夜「月曜は寄り底でリバんだろ!俺がそう思うってことはつまりダラ下げだ!」とか言ってたんだけど 概ね当たったんではないか
49 21/11/29(月)14:49:40 No.871488552
コロナショックの再来になる蓋然性低くない? 状況全然違うでしょ
50 21/11/29(月)14:51:04 No.871488828
オミクロン株でパニック売りだと思うけど日本は外国入国止めたし思った以上に影響大きくなるのかな…
51 21/11/29(月)14:51:10 No.871488852
月末のアノマリーってやつだろう
52 21/11/29(月)14:51:13 No.871488862
これだけ下がったんだ明日は上がるさ
53 21/11/29(月)14:52:24 No.871489098
正直オミクロンに関しては想定よりしょぼかったから楽観視して午前上げてたんでしょ 鎖国宣言のセルフ経済制裁で交通関係中心に来ただけで
54 21/11/29(月)14:52:57 No.871489203
直近1年のパフォーマンスで見ても日本株よりBTCをポートフォリオに入れといた方が数段マシだなこれ
55 21/11/29(月)14:52:59 No.871489208
インデックス投資チャンスだな うらやましいな
56 21/11/29(月)14:53:01 No.871489213
>コロナショックの再来になる蓋然性低くない? >状況全然違うでしょ 今の所これも言われてるしその時のイメージで動いてる事もあるし 結局もっとオミクロンの情報出ないと方向性わがんねって流れだと思う
57 21/11/29(月)14:53:28 No.871489318
遅れてきたブラックフライデーだ お買い得だよ
58 21/11/29(月)14:54:34 No.871489508
>遅れてきたブラックフライデーだ >お買い得だよ 買ってから来んなクソぁ!
59 21/11/29(月)14:55:01 No.871489606
ほっときゃ戻るだろと何も触らないことにした
60 21/11/29(月)14:55:12 No.871489639
>ほっときゃ戻るだろと何も触らないことにした かしこい!
61 21/11/29(月)14:55:15 No.871489648
朝方ドル円114円にすぐもどりそうだなとか言ってた奴もうすぐ113円だし才能ある
62 21/11/29(月)14:55:38 No.871489736
何々の再来だって予想して騒げてる時点で20年3月とは何もかも違いすぎる 俺なんて近代社会が崩壊すると思ってたもんあの時
63 21/11/29(月)14:55:40 No.871489740
15時前に発表すんなよ!
64 21/11/29(月)14:55:54 No.871489786
こういうときは自動売買で連鎖的に下がるから派手な見た目になりやすいからな…
65 21/11/29(月)14:56:22 No.871489864
>ほっときゃ戻るだろと何も触らないことにした 特に買うものなきゃこれでいいよね
66 21/11/29(月)14:56:50 No.871489951
買いたいものはあるんだよ 追加で買うためのお金が無いだけで
67 21/11/29(月)14:57:29 No.871490079
>俺なんて近代社会が崩壊すると思ってたもんあの時 俺もイスラエル製浄水タブレットやら 携帯浄水器やら発電機やら肩パッドやらしこたま買い込んだもんわかる
68 21/11/29(月)14:57:35 No.871490098
そんなの俺だってそうだよ金ほしいよ
69 21/11/29(月)14:57:49 No.871490155
初動が一番のショック状態だろうけどあんま動かんからもう収束するんじゃと思う
70 21/11/29(月)14:57:58 No.871490184
オミ株について何もわかってない割には各国反応が過敏過ぎない? デルタ株が猛威を振るってるさなかでも経済再開めでたいっておまつりさわぎやってたくせによう
71 21/11/29(月)14:58:54 No.871490370
まあ今はただの金融商品の破綻じゃなくて実体経済の不景気があるから前と状況は違うだろう
72 21/11/29(月)14:59:10 No.871490430
ナスダックは今や2020年コロナショックで下がる前の2倍になってるからね 明らかに高すぎだった
73 21/11/29(月)14:59:12 No.871490435
>なんで他国は不景気になると通貨売られるのに日本は不景気になると通貨買われるんだよ頭おかしい 不景気ならまだしも地震津波ミサイルでも高くなるので基本的に頭おかしい
74 21/11/29(月)14:59:36 No.871490520
ディー・エヌ・エーが年初来安値だけど財務的にはすげー健全なんだよな
75 21/11/29(月)14:59:43 No.871490543
窓開けて下がってるわけでもないのに騒ぎすぎだと思ってチャート見に行ったらあかんやつかこれ ブラックフライデーの物流結果次第じゃ飛ぶなこれ
76 21/11/29(月)14:59:45 No.871490548
>オミ株について何もわかってない割には各国反応が過敏過ぎない? >デルタ株が猛威を振るってるさなかでも経済再開めでたいっておまつりさわぎやってたくせによう 変異レベルが大き過ぎてワクチンの長期的効果が疑問視されてるのが問題なんであって これからまたロックダウンしますってなるかも知らんから今回はマジで別物
77 21/11/29(月)15:00:07 No.871490631
株で儲けたい人間の魂胆も混じってる株価の動向と実態としての経済や企業の動向ってまた別よね
78 21/11/29(月)15:00:12 No.871490648
>まあ今はただの金融商品の破綻じゃなくて実体経済の不景気があるから前と状況は違うだろう 余計悪いじゃん!
79 21/11/29(月)15:00:52 No.871490801
引け乙ので こりゃ明日も下げてきそうので 明後日からジャブので
80 21/11/29(月)15:01:06 No.871490859
>なんで他国は不景気になると通貨売られるのに日本は不景気になると通貨買われるんだよ頭おかしい 金は2010年に1226ドル/トロイオンス→2020年に1770ドル/トロイオンス(+44.4%の値動き) 日本円は2010年の年間平均TTSが0.0113ドル/円→2020年は0.0093ドル/円(?17.7%の値動き) で金より値動きが少ない安定ぶりだから
81 21/11/29(月)15:01:10 No.871490871
ここは黙って見!(もりもり膨らむ損失)
82 21/11/29(月)15:01:27 No.871490932
買いたい気持ちはあるけど底かどうかわからなくて怖い
83 21/11/29(月)15:01:53 No.871491033
考えてみたら投信の買付日が近いからそれ程悪くない下げなので それはそれとして泣くので
84 21/11/29(月)15:02:01 No.871491066
>まあ今はただの金融商品の破綻じゃなくて実体経済の不景気があるから前と状況は違うだろう むしろこっちの方が下がってる理由としては大きいと思う 既に金融緩和の副作用で世界的にキツいインフレが来てる中で 更にコロナみたいな外圧の不景気が来たら打つ手がないだろうしな
85 21/11/29(月)15:02:18 No.871491132
>ここは黙って見!(もりもり膨らむ損失) 人によっては助かるし人によっては手放したあと戻るしそんなもんだよ
86 21/11/29(月)15:02:19 No.871491134
のでので言ってるのはマジで株あきなので?
87 21/11/29(月)15:02:24 No.871491150
ここは黙ってトルコリラ!
88 21/11/29(月)15:02:57 No.871491256
せっかく日本に限っては収束間近なのにパーになったらこの程度じゃ済まなそうだからな… 過剰なくらいで良い
89 21/11/29(月)15:03:10 No.871491307
>ここは黙ってトルコリラ! し死んでる…
90 21/11/29(月)15:03:23 No.871491350
実態経済が不景気なの日本ぐらいじゃねえの
91 21/11/29(月)15:03:30 No.871491374
株だけで言えばオミクロンの情報を早めにキャッチして買っておけば…
92 21/11/29(月)15:03:31 No.871491376
オミクロンって暗号通貨が新登場して暴騰しててダメだった
93 21/11/29(月)15:04:07 No.871491508
>のでので言ってるのはマジで株あきなので? おちんぽなので
94 21/11/29(月)15:04:07 No.871491512
>のでので言ってるのはマジで株あきなので? …黒ちゃん助けてので
95 21/11/29(月)15:04:32 No.871491594
オミクロンは発表のされ方が今までの変異株と比べて急すぎる気がする 誰か偉い人が空売りしてたんじゃないか
96 21/11/29(月)15:04:49 No.871491655
株あきは吊るせので
97 21/11/29(月)15:04:59 No.871491698
経済再開と感染拡大のバランスを取れなくなった欧米が 再規制に向かういい口実だと思って大げさに騒いでるとか
98 21/11/29(月)15:05:20 No.871491764
損切った直後にリバる常習者の俺が今回もやらかして 慌てて買い戻したところを頂点にして再度下落中 次に俺が損切りするタイミングを知りたい「」が居たら有料メルマガにご登録ください
99 21/11/29(月)15:05:24 No.871491779
アメリカの好景気からの利上げ予想で円安になっていたのがオミクロン株でもとに戻っただけかな
100 21/11/29(月)15:05:32 No.871491808
一時的に下がっただけでゴチャゴチャうるせーよ
101 21/11/29(月)15:05:53 No.871491884
株あきはガチの資産家が居てムカつくので
102 21/11/29(月)15:06:26 No.871492013
なんとか前日比-5%で済んだ
103 21/11/29(月)15:06:31 No.871492034
やっぱすげえぜ…オミクロン!
104 21/11/29(月)15:06:42 No.871492068
12/09のSQでひと段落しない?
105 21/11/29(月)15:07:23 No.871492237
>実態経済が不景気なの日本ぐらいじゃねえの 2019年の消費増税から落ちっぱなしだからな
106 21/11/29(月)15:08:04 No.871492385
長い目で見れば普通に米国株買い続けるままでいいじゃろ
107 21/11/29(月)15:08:14 No.871492422
原油もあるから今週楽しいね
108 21/11/29(月)15:08:58 No.871492595
>オミクロンって暗号通貨が新登場して暴騰しててダメだった さすがインフルエンサーがGM(Good Morning)って頻繁にツイートすることからそれに便乗して上がることを目論んで$GMって通貨が生まれて 更にそれに便乗して$GN(Good Night)ってティッカーの詐欺通貨が10個くらいほぼ同時に生まれる界隈だぜ
109 21/11/29(月)15:09:44 No.871492759
引けでドカンは最近良くあるので
110 21/11/29(月)15:10:32 No.871492931
米株は下手したら今週中にはオミクロン前には戻せそう 日本は頑張って
111 21/11/29(月)15:11:23 No.871493120
米株俺がボーナス出る頃に暴落しねえかなあ
112 21/11/29(月)15:12:18 No.871493317
ナス先物上がってんじゃん 日経は何なの
113 21/11/29(月)15:12:20 No.871493323
日本の株価をある程度支えてきたNISA制度だけど個人投資家はコロナを機に米国株に軸足移しはじめてる気がする 持つんかな
114 21/11/29(月)15:12:44 No.871493404
日本は戻るとしてもすごい地味にゆっくり戻りそう 海外の人が気まぐれで買うとかないと何もきっかけないし
115 21/11/29(月)15:12:56 No.871493445
>日本の株価をある程度支えてきたNISA制度だけど個人投資家はコロナを機に米国株に軸足移しはじめてる気がする >持つんかな NISAでVTIって持てなかったっけ?
116 21/11/29(月)15:13:20 No.871493529
今月から積み立て額5万増やす予定なのに…辛い…
117 21/11/29(月)15:13:56 No.871493661
>今月から積み立て額5万増やす予定なのに…辛い… 積み立てるなら下がってくれたほうがいいじゃん
118 21/11/29(月)15:14:14 No.871493714
むしろ買い時だ!!
119 21/11/29(月)15:14:35 No.871493783
長期的な成長が見込めない市場には長期投資しちゃダメだよ
120 21/11/29(月)15:14:36 No.871493789
別にNISAは日本株を買うための制度ってわけじゃないし…
121 21/11/29(月)15:15:04 No.871493892
このおじさん毎日楽しそうでいいね
122 21/11/29(月)15:15:11 No.871493913
DCの軸足を外国株式にしといて正解だったぜ
123 21/11/29(月)15:15:26 No.871493963
日経は去年の3月みたいに15,000まで下がるやつ?
124 21/11/29(月)15:17:07 No.871494285
インデックス買うなら円高のがいいよね
125 21/11/29(月)15:17:41 No.871494391
>別にNISAは日本株を買うための制度ってわけじゃないし… まあそうなんだけどお上の目論見としては日本市場の資金の流動化が目的だろうし
126 21/11/29(月)15:17:45 No.871494408
もう手元資金ないよ…
127 21/11/29(月)15:17:46 No.871494409
とりあえず110円まで落ちると見た
128 21/11/29(月)15:18:16 No.871494523
オリンピック終わったんだから当たり前
129 21/11/29(月)15:18:21 No.871494544
100円切らねえかなあ
130 21/11/29(月)15:18:42 No.871494616
>オリンピック終わったんだから当たり前 じゃあ円安になってくだち!
131 21/11/29(月)15:18:47 No.871494641
1ドル120円になるって聞いたのに また…嘘なんだね
132 21/11/29(月)15:19:47 No.871494859
>日経は去年の3月みたいに15,000まで下がるやつ? 1万切るんじゃないかって紫ババアが言ってる
133 21/11/29(月)15:19:58 No.871494898
20円の時に買ったこのトルコリラ米ドルだったことになんねえかな…
134 21/11/29(月)15:20:10 No.871494949
>まあそうなんだけどお上の目論見としては日本市場の資金の流動化が目的だろうし じゃあなんで金融課税を強化するとか言ったの…!!
135 21/11/29(月)15:20:33 No.871495032
>もう手元資金ないよ… 気合入ってるならローンで行こう コムストックローンとか 無論自己責任だが
136 21/11/29(月)15:20:36 No.871495050
これでパウエルがテーパの速度緩めたり利上げを遅らせる可能性に言及したらまたイケイケの金融相場に戻るの?
137 21/11/29(月)15:20:37 No.871495053
10年20年持つなら下がったら買うとか気にしなくて良いよ
138 21/11/29(月)15:20:56 No.871495131
金はまだあるからぶっこめるが どうすっかな
139 21/11/29(月)15:21:03 No.871495161
100円切れとまでは言わないから 今年の年始くらいまで円高になってお願い
140 21/11/29(月)15:21:04 No.871495165
>じゃあなんで金融課税を強化するとか言ったの…!! お金がないから……
141 21/11/29(月)15:21:18 No.871495214
(そんなにオリックス負けたのがくやしかったんか…)
142 21/11/29(月)15:21:20 No.871495219
>>まあそうなんだけどお上の目論見としては日本市場の資金の流動化が目的だろうし >じゃあなんで金融課税を強化するとか言ったの…!! なんか…絞れそうだなって思っただけだと思うよマジで
143 21/11/29(月)15:21:28 No.871495252
もしかしてこれ更なる金融緩和を政府から引き出すために仕組まれた急落なのでは…?
144 21/11/29(月)15:21:54 No.871495342
>もしかしてこれ更なる金融緩和を政府から引き出すために仕組まれた急落なのでは…? 昨日だが金曜にも見たよこれ!
145 21/11/29(月)15:21:56 No.871495355
でも実際問題累進課税制度を導入するのはよいと思う
146 21/11/29(月)15:22:23 No.871495446
値段落ちるたびに日銀砲で支えるの100年後ぐらいにはすごい愚行扱いされてそう
147 21/11/29(月)15:22:40 No.871495496
>でも実際問題累進課税制度を導入するのはよいと思う バブル始まる前にやっとけばね… 10年前くらいに
148 21/11/29(月)15:23:16 No.871495615
すでに日銀が最大株主なのに
149 21/11/29(月)15:23:37 No.871495684
資産税ならまあわかるよ 貯めこんで流れ止めてる奴の金は腐るようにしないとイカン でもいま流動させてる人の譲渡益から絞ろうとすんなよ!?
150 21/11/29(月)15:23:58 No.871495763
>これでパウエルがテーパの速度緩めたり利上げを遅らせる可能性に言及したらまたイケイケの金融相場に戻るの? インフレ酷過ぎてそんなこと言ってる余裕がなさそう
151 21/11/29(月)15:24:13 No.871495798
ドラスティックな改革はケツに火が付いてからやるもんじゃねえんだ
152 21/11/29(月)15:24:40 No.871495903
ていうか累進課税ならいいけど一律で上げる気だろ
153 21/11/29(月)15:24:44 No.871495920
アメリカは金利上昇とインフレが来てるから安易に金融緩和モードに戻れないはず それこそオミクロン株の報道が出るちょっと前はCPIが急上昇してるから 利上げ早めるかもとか言われてたぐらい
154 21/11/29(月)15:24:58 No.871495985
>これでパウエルがテーパの速度緩めたり利上げを遅らせる可能性に言及したらまたイケイケの金融相場に戻るの? もう1年以上ダダ流ししたので当分無いと思う
155 21/11/29(月)15:25:13 No.871496035
アメリカのインフレって中国製品大量輸入しますって宣言すれば治まるやつ?
156 21/11/29(月)15:25:23 No.871496067
>でもいま流動させてる人の譲渡益から絞ろうとすんなよ!? 経済振興と格差の是正は別の首の怪物だからトレードオフもたまに起きてしまうんだ
157 21/11/29(月)15:25:38 No.871496120
インバとレバを殺す動き
158 21/11/29(月)15:25:53 No.871496169
>でも実際問題累進課税制度を導入するのはよいと思う 株もFXも雑所得にして暗号資産とそろえよう
159 21/11/29(月)15:26:15 No.871496225
今年のNISA枠まだ使ってない 次にメジャーSQでなんか…下がりきったことになんないかな…
160 21/11/29(月)15:26:29 No.871496273
>アメリカのインフレって中国製品大量輸入しますって宣言すれば治まるやつ? 配りすぎた弊害でそもそも働こうとする人が少なくなってて時給がインフレしてる スピードこそ遅められてももう戻らんと思う
161 21/11/29(月)15:26:39 No.871496306
>ドラスティックな改革はケツに火が付いてからやるもんじゃねえんだ けつに火が付かないと重い腰も上がらないので…
162 21/11/29(月)15:26:57 No.871496369
>貯めこんで流れ止めてる奴の金は腐るようにしないとイカン インフレになれば勝手に腐るはずなんだけどね…
163 21/11/29(月)15:26:57 No.871496370
>今年のNISA枠まだ使ってない >次にメジャーSQでなんか…下がりきったことになんないかな… 良かったな久々の買い場だぞ
164 21/11/29(月)15:27:20 No.871496433
みずほ潰せない国に権力なんてあるかよ!
165 21/11/29(月)15:28:50 No.871496695
>配りすぎた弊害でそもそも働こうとする人が少なくなってて時給がインフレしてる 給与上がらないで物価だけ上がるってアメリカは30年か40年くらい前から続いてたはずだけど 正常な経済に戻りつつある…?
166 21/11/29(月)15:28:57 No.871496721
28000で暴落とかひどい高値だわ
167 21/11/29(月)15:29:33 No.871496840
>資産税ならまあわかるよ >貯めこんで流れ止めてる奴の金は腐るようにしないとイカン >でもいま流動させてる人の譲渡益から絞ろうとすんなよ!? たまにこのスレ覗きに来るやつみたいに金融関連の商品いじってるやつ=金持ちみたいに思ってるんじゃないかと最近ほんの少し疑ってる
168 21/11/29(月)15:29:56 No.871496911
仮に首尾よくインフレしたときの国債費の支払いってどうなるの? インフレ率3.5%になったら国債費の総額は3.5%目減りするけど 今の長期金利0.07%に基づく支払いは来年発行分から50倍になるんだよね?
169 21/11/29(月)15:30:57 No.871497081
>これでパウエルがテーパの速度緩めたり利上げを遅らせる可能性に言及したらまたイケイケの金融相場に戻るの? 蛇口締め付けてる場合じゃないからそれはそう 今の緩和でもコロナ終了時の落差は両脚折れる程度の高さだけど もう一年緩和すると頭蓋骨も割れちゃう程度の落差になるから いっぱい人が死ぬと思う
170 21/11/29(月)15:31:08 No.871497126
国債持ってるの日銀だし
171 21/11/29(月)15:31:15 No.871497146
近年の政策動向を日本株買えって意味に受け取るのは無理では?
172 21/11/29(月)15:31:56 No.871497281
刷れよ… 金を刷れ!!
173 21/11/29(月)15:32:12 No.871497326
>正常な経済に戻りつつある…? 金融は所詮トークンでしかなくてそれ自体は物資を生まないので
174 21/11/29(月)15:32:17 No.871497346
>近年の政策動向を日本株買えって意味に受け取るのは無理では? 減価しないやつ買えって主張にしか見えんよな 住宅は前もって潰されたけど
175 21/11/29(月)15:32:44 No.871497438
>近年の政策動向を日本株買えって意味に受け取るのは無理では? それはそう 日本企業が悪いとかじゃなくて
176 21/11/29(月)15:33:13 No.871497521
>金融は所詮トークンでしかなくてそれ自体は物資を生まないので クリプトに詳しそう PFのBTCの割合80%超えてそう
177 21/11/29(月)15:33:50 No.871497634
関係ねえ日本の治安と住環境を享受しつつ海外株買いてえ
178 21/11/29(月)15:34:52 No.871497854
>関係ねえ日本の治安と住環境を享受しつつ海外株買いてえ わかる あと税金収めるのはドバイにしてえ
179 21/11/29(月)15:34:55 No.871497858
>>金融は所詮トークンでしかなくてそれ自体は物資を生まないので 昔証券を紙でやりとりしていたかデジタル証券になったかの違いしか無いからな…
180 21/11/29(月)15:35:34 No.871498001
アメリカのインフレエグ過ぎて年収1000万円クラスじゃ貧困で家賃払えないから 1年もしないでホームレスで溢れかえる予測とかそういうレベルだから…
181 21/11/29(月)15:35:52 No.871498052
さっさとパウエルが「これ以上の金融緩和は深刻なインフレを招く」とか言わないかな 今のところコロナひどくなったらFRBが助けてくれると思ってる人が多いだろうが そういう人が失望して現物投げた時こそ絶好の買い場になる
182 21/11/29(月)15:36:03 No.871498093
>アメリカのインフレエグ過ぎて年収1000万円クラスじゃ貧困で家賃払えないから >1年もしないでホームレスで溢れかえる予測とかそういうレベルだから… もうなってない?
183 21/11/29(月)15:36:24 No.871498158
年金じゃ生活費足りないからトンでも死なない範囲で株式を運用してるお年寄りだっているのにそこからも絞りとろうとしてる政府は控えめに言って頭おかしいとは思う
184 21/11/29(月)15:36:52 No.871498242
>アメリカのインフレエグ過ぎて年収1000万円クラスじゃ貧困で家賃払えないから >1年もしないでホームレスで溢れかえる予測とかそういうレベルだから… 自転車を倒れないようにするのに自律とかガン無視で 倒れそうになるたびに左右からガンガンぶっ叩いてるイメージ
185 21/11/29(月)15:37:55 No.871498424
>年金じゃ生活費足りないからトンでも死なない範囲で株式を運用してるお年寄りだっているのにそこからも絞りとろうとしてる政府は控えめに言って頭おかしいとは思う だから累進って話なのでは
186 21/11/29(月)15:39:48 No.871498798
NISA枠を倍くらいにして譲渡益税上げるなら許すよ……
187 21/11/29(月)15:40:31 No.871498947
アメリカの年収1000万は都心での話でしょ 田舎でそれだったらアメリカ相当まずい
188 21/11/29(月)15:40:57 No.871499032
>NISA枠を倍くらいにして譲渡益税上げるなら許すよ…… 倍じゃ足らん
189 21/11/29(月)15:41:01 No.871499045
>だから累進って話なのでは 株…?金融…?そんな話してるやつは金持ちだ!絞れ! って人がそこらじゅうに居そうなのがなんとも
190 21/11/29(月)15:42:17 No.871499266
>NISA枠を倍くらいにして譲渡益税上げるなら許すよ…… 期間も五年と言わず無期限にしろ
191 21/11/29(月)15:45:21 No.871499806
NISA制度開始時の2014年から枠いっぱいまで毎年レーザーテックを買っていたらどうなったんだろ…ぜんぶおれのもの…
192 21/11/29(月)15:46:49 No.871500021
>金融は所詮トークンでしかなくてそれ自体は物資を生まないので じゃあ輸入で解決するじゃん
193 21/11/29(月)15:49:33 No.871500502
オミクロン株がマストバイ?