虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/29(月)13:38:13 スイッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/29(月)13:38:13 No.871473177

スイッチで統合版やってたら唐突に重くなって唐突に直った 何だったんだ一体

1 21/11/29(月)13:41:05 No.871473787

何者かの陰謀のせい

2 21/11/29(月)13:43:18 No.871474264

switchだと今はネザーがすごい重い 試験ワールドやってみた限りだとアプデ来たら高山の読み込みもかなり怪しい

3 21/11/29(月)13:45:51 No.871474848

Switchの古い方はスポナーの湧きが勝手につぶれたりして ピースフルにしても戻すって作業してたな 付近に海底神殿とかあると丸ごと居なくなったりする

4 21/11/29(月)13:47:28 No.871475214

Switch版は性能限界が来ててバグりがちだからそろそろ破壊的な最適化が行われてさらにバグると予想してる

5 21/11/29(月)13:48:54 No.871475547

そういえばアプデそろそろだ… 手っ取り早くクリアして新しいワールドに切り替えるか

6 21/11/29(月)13:49:40 No.871475699

いつぞやのアップデートで重くなってもう駄目だと思ったらアップデートで直ってた それはそれとして育てた割引き村人が消えてた

7 21/11/29(月)13:50:20 No.871475853

switchはかなり挙動不安定だから謎の重力発生よくあるよ

8 21/11/29(月)13:50:49 No.871475949

なんか溶岩の処理に変な負荷かかってる感じがするんだよな…

9 21/11/29(月)13:53:28 No.871476476

キッズのマイクラはスイッチ率高いからなんとかはすると思う

10 21/11/29(月)13:53:33 No.871476494

水も溶岩も更新毎に周辺走査するからな… 出来立てのネザーが重いのは溶岩のせいで正しいよ

11 21/11/29(月)13:58:17 No.871477497

溶岩も水流ももうちょっと軽くなってほしさがある

12 21/11/29(月)13:59:33 No.871477718

switch版のコマンド使いにくさは凄い

13 21/11/29(月)13:59:57 No.871477770

ネザーのマグマ全部抜く

14 21/11/29(月)14:01:45 No.871478119

光源減らせるから松明減らせて多少は軽くなるかな…ホントに多少だろうけど

15 21/11/29(月)14:02:30 No.871478290

ネザー整地はエンドコンテンツ

16 21/11/29(月)14:05:16 No.871478883

switch版は砂を掘った時の落下してくるアニメーションがカックカクになったよね 昔はもっと滑らかに落ちてきたのに

17 21/11/29(月)14:05:49 No.871478995

スイッチでやらんでもとは思うが……それにしても重い

18 21/11/29(月)14:07:17 No.871479274

入門としてはかなりいいんだけど処理の問題でできることが限定されて頭打ちも早いんだswitch版

19 21/11/29(月)14:07:37 No.871479341

砂の下にたいまつ置いたら砂が空中に浮いたままになってる…

20 21/11/29(月)14:09:22 No.871479729

シミュ距離は4で固定しよう

21 21/11/29(月)14:11:32 No.871480200

>switch版のコマンド使いにくさは凄い もうあれコマンドリスト用意してくれた方が早いんじゃ…

22 21/11/29(月)14:12:37 No.871480445

蜂を養蜂でめっちゃ増やしたら 付近の音が全く聞こえなくなって敵に襲われても全く気が付けなくなってしまった

23 21/11/29(月)14:14:23 No.871480792

次のアプデいつだっけ

24 21/11/29(月)14:15:09 No.871480977

高さ制限が解放されたらまたSwitch版重くなってしまうのでは

25 21/11/29(月)14:15:14 No.871481005

>次のアプデいつだっけ 明日か明後日くらいのはず

26 21/11/29(月)14:16:54 No.871481367

>>次のアプデいつだっけ >明日か明後日くらいのはず ありゃもうすぐじゃない ありがと

27 21/11/29(月)14:18:28 No.871481706

チェストは使わず樽にする 看板も使わず水せき止めるならフェンスゲートにする 村人は増やさない

28 21/11/29(月)14:19:20 No.871481895

>チェストは使わず樽にする 樽を壁に並べて埋めると棚みたいになっていい感じだよね

29 21/11/29(月)14:21:47 No.871482401

常時読み込んでるチャンクで飼う家畜の数は程々に抑える

30 21/11/29(月)14:22:53 No.871482627

チェストと樽ってそんなに負荷が違うの?

31 21/11/29(月)14:25:52 No.871483230

JEだと樽チェストは違うと言われてるけどBEは逆とも聞くし分からん

32 21/11/29(月)14:26:27 No.871483356

ゴロゴロしながらやるのに良いかなと思ってたけどそんなに重いのか

33 21/11/29(月)14:27:29 No.871483592

>ゴロゴロしながらやるのに良いかなと思ってたけどそんなに重いのか 動物増やしてもちょっと挙動が重くなるくらいだけど不意に謎の重力が発生する 原因は不明

34 21/11/29(月)14:28:59 No.871483933

>ゴロゴロしながらやるのに良いかなと思ってたけどそんなに重いのか ゴロゴロしながらやるのにはいいよ 重いつってもエリトラで処理追いつかないのは統合版共通だしデータ量多いチャンク読み込むのにたまに引っかかるくらいだ

35 21/11/29(月)14:30:21 No.871484232

>常時読み込んでるチャンクで飼う家畜の数は程々に抑える 焼き鳥ステーキ製造装置なんかはまあ最たる例だな

36 21/11/29(月)14:31:23 No.871484451

統合版チャンク見れないの不便に感じた

37 21/11/29(月)14:32:52 No.871484817

統合版は初期リス常時読み込みとかもないから自動肉も作るのは割とどこでもいい

38 21/11/29(月)14:34:08 No.871485080

まあチェスト樽に変えるよりは輸送用ホッパーの上にブロック置いて吸い込み判定消すとか常時トロッコ走らさないとかのほうが良いね… 地味にかまども重くなる原因なので並列かまどなんかも撤去対象になる

39 21/11/29(月)14:35:00 No.871485266

スペックの高さが快適さに直結するからなあマイクラ Switchでやるのは割としんどい

40 21/11/29(月)14:35:36 No.871485394

まず処理の重さとクライアントの重さと二種類の重さの概念があって…

41 21/11/29(月)14:39:01 No.871486182

明日になったら新ワールドで始めるんだ…

42 21/11/29(月)14:39:46 No.871486384

>まず処理の重さとクライアントの重さと二種類の重さの概念があって… switchは両方重いから話がこんがらがる たまに唐突にフリーズしそうになるのはいにしえのswitch edition時代からあるからクライアントの方っぽいんだよな…

43 21/11/29(月)14:39:59 No.871486443

初プレイから今もswitchでしか遊んでないから重い重くないに鈍感なのかも もっと拠点に自動化した装置を山のように置けば実感できるのかな

44 21/11/29(月)14:41:24 No.871486747

>地味にかまども重くなる原因なので並列かまどなんかも撤去対象になる かまどに関しては鯖や周囲のチャンクを潰すレベルの負荷かけるなら1チャンクに数百単位で詰め込まなきゃならないから十数個くらいの並列だと撤去しても誤差レベルなんじゃなかろうか それで重くなるならもうスペックがダメだ

45 21/11/29(月)14:41:40 No.871486820

一番酷かったのはMSアカウントとの紐付け必須になった頃だったな… バンバン落ちてまともにプレイ自体できなかった

46 21/11/29(月)14:41:58 No.871486885

JAVA版はいつ統合されるの…?

47 21/11/29(月)14:42:05 No.871486912

動くエンティティをとにかく減らさないといけないとは聞いた どれがどれかわからない

48 21/11/29(月)14:43:05 No.871487119

松明とかも結構重い

49 21/11/29(月)14:43:41 No.871487242

チャンクキャッシュかなり最適化されてる統合版でもストレージ速度がないとチャンクデータ破損してしまうので様々な面でSwitchは厳しい所がある

50 21/11/29(月)14:44:06 No.871487321

負荷の話だと完全に見ないフリされてるけど 画面に表示されるブロックが多いとクライアント側が重くなるのよね だから高層建築って割と重い まあこれはあんまり負荷負荷言ってると地下で赤石使わない大規模な整地やブラマイしない穴蔵生活するしかなくなるからあんまり気にしすぎてもしかたないよって話だけど

51 21/11/29(月)14:45:12 No.871487570

負荷はマルチならともかく自ワールドでサバイバルする程度ならswitchでもそこまで気にする必要ないぞ せいぜい常時稼働トロッコとかオブザーバー数十個並べる収穫機とかを控えるくらいでいい

52 21/11/29(月)14:47:42 No.871488113

次のアプデからは地下行く時絶対松明切らすなよ 深度深くなったら石炭落ちないし新しい洞窟バカみたいに長くて迷うから松明+道標が欲しくなる

53 21/11/29(月)14:49:19 No.871488483

食肉工場は処理落ちとの戦いだ

54 21/11/29(月)14:50:16 No.871488678

俺がswitch版やってて一番重くなったのはウィザーとガチンコやったときだな… 最終的にエンティティまみれで読み込んだ瞬間にはもう死亡ログ画面だった

55 21/11/29(月)14:51:13 No.871488859

>食肉工場は処理落ちとの戦いだ 多分一番軽い食肉工場は岩盤上のホグリントラップ 無からスポーンさせてすぐ処理できるから多分一番軽い

56 21/11/29(月)14:51:14 No.871488866

>動くエンティティをとにかく減らさないといけないとは聞いた >どれがどれかわからない 基本ブロック以外のものは大体がエンティティだ

57 21/11/29(月)14:51:44 No.871488970

>俺がswitch版やってて一番重くなったのはウィザーとガチンコやったときだな… 統合版のウィザーって特殊行動多いらしいからそれ関連もあるんだろうな…

58 21/11/29(月)14:52:07 No.871489041

追加される地底大洞窟は露出面積すごい割に収入が期待できないすぎる… 正式版はまともになってるのだろうか…

59 21/11/29(月)14:52:15 No.871489070

ウィザーはブロック破壊してそれがボロボロ落ちてると処理重くなるからな…

60 21/11/29(月)14:52:45 No.871489158

初心者がやりがちな鶏肉製造機でぶっ壊れるくらい重くなるやつ

61 21/11/29(月)14:53:23 No.871489292

焼き鳥マシーンは初心者の神だけど慣れたプレイヤーはまず必要ないからな…

62 21/11/29(月)14:53:24 No.871489297

あの巨大空洞見た目はワクワクするんだけど得られるものほぼ皆無でな あの空間で建築しろってことなんだろうか

63 21/11/29(月)14:53:37 No.871489339

>JAVA版はいつ統合されるの…? modとかプラグイン使えなくなりそうだからしなくていい

64 21/11/29(月)14:54:34 No.871489513

>追加される地底大洞窟は露出面積すごい割に収入が期待できないすぎる… 探索そのものを楽しむためのものっぽいからな 資源が欲しいなら地道に掘りなさる

65 21/11/29(月)14:54:56 No.871489587

>あの空間で建築しろってことなんだろうか 建築するには高さが物足りない…

66 21/11/29(月)14:55:35 No.871489724

>>追加される地底大洞窟は露出面積すごい割に収入が期待できないすぎる… >探索そのものを楽しむためのものっぽいからな >資源が欲しいなら地道に掘りなさる ブラマイ場整備するだけで時間が溶ける…楽しい…

67 21/11/29(月)14:56:06 No.871489817

探索楽しむって人によるだろうけど何か収入を求めてやるもんじゃないんだろうか 純粋に洞窟歩いて沸き潰ししたいだけの人とかいる?

68 21/11/29(月)14:57:37 No.871490107

大空洞に鉄の大鉱脈が生成されるとかなら非人道的なゴーレムトラップ作らなくて済むんだが…

69 21/11/29(月)14:58:11 No.871490228

>純粋に洞窟歩いて沸き潰ししたいだけの人とかいる? 割と制圧出来ると満足感ない?

70 21/11/29(月)14:58:33 No.871490316

洞窟探索中の道標は左手松明法くらいしかやってないけど他にいいのあるかな

71 21/11/29(月)14:59:11 No.871490433

>大空洞に鉄の大鉱脈が生成されるとかなら非人道的なゴーレムトラップ作らなくて済むんだが… 千ブロック規模の鉄鉱脈が生成されるとか見た記憶がある

72 21/11/29(月)14:59:25 No.871490481

>洞窟探索中の道標は左手松明法くらいしかやってないけど他にいいのあるかな 前にどっかで顔を出口の方向に向けてジャック・オ・ランタン置くといいと聞いた

73 21/11/29(月)14:59:52 No.871490574

>洞窟探索中の道標は左手松明法くらいしかやってないけど他にいいのあるかな 丸石とか自然に精製されないブロックを置く 分岐点は帰り道の方に余分に置く

74 21/11/29(月)15:00:03 No.871490619

>洞窟探索中の道標は左手松明法くらいしかやってないけど他にいいのあるかな 行き止まりは塞ぐとか彩釉テラコッタで矢印あるやつがあるからそれで目印にする等々

75 21/11/29(月)15:00:25 No.871490684

実験機能有効化すれば最新版のテスト版を体験できるけど生成していきなり若干の重さを感じるくらいに重いな… 歩きとチャンク生成速度が同じくらいだ

76 21/11/29(月)15:01:15 No.871490883

テスト版はそもそも鉱石が露出しない設定すぎて…

77 21/11/29(月)15:02:40 No.871491206

村人を自然の姿のまま生活させたいけど諦めて管理社会にするのを繰り返している 人間は愚か

78 21/11/29(月)15:03:36 No.871491390

>村人を自然の姿のまま生活させたいけど諦めて管理社会にするのを繰り返している >人間は愚か 最低限の生活環境整えてやりたいけど どうしても動物園の檻みたいになるし解放感ある作りにするとスケルトンに殺されたりする…

79 21/11/29(月)15:03:55 No.871491464

村人は人間ではない 何度も同じことを繰り返す「」ティーブは愚か

80 21/11/29(月)15:03:57 No.871491474

そろそろ凝灰岩を磨かれた凝灰岩とか凝灰岩レンガとかに加工出来るようになってもいいのよ

81 21/11/29(月)15:04:54 No.871491674

>村人は人間ではない >何度も同じことを繰り返す「」ティーブは愚か × 村に住んでる人間 〇 ムラビトっていう生物 だと思ってる

82 21/11/29(月)15:05:16 No.871491744

村人は人ではない 村人という名な装置のパーツの一部だ

83 21/11/29(月)15:05:55 No.871491894

>村人を自然の姿のまま生活させたいけど諦めて管理社会にするのを繰り返している >人間は愚か tektopia入れると自分で料理も採掘も戦闘も回復もしてくれるから好き

84 21/11/29(月)15:05:58 No.871491902

一応生活リズムとかあるのを考えると装置の一部として割り切れない気持ちはある それはそれとしてお前には一生ゾンビにびっくりしてもらう

85 21/11/29(月)15:06:24 No.871492002

>それはそれとしてお前には何度かゾンビと人間を往復してもらう

86 21/11/29(月)15:07:03 No.871492142

自然のままの村は生活空間じゃなくて保護区域たして立ち入らないのが一番さ

87 21/11/29(月)15:08:53 No.871492575

鶏が卵を産むように鉄を産む村人が悪いところある

88 21/11/29(月)15:10:56 No.871493026

javaスナップショット重くなったな… ビデオ設定が描写優先になってただけだった いや勝手に変えないでくだち!

↑Top