21/11/29(月)13:20:43 推理も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/29(月)13:20:43 No.871469517
推理ものの犯人って結構体力商売なんだな…
1 21/11/29(月)13:22:35 No.871469872
金田一がトリックに無理がありすぎるからだと思う…
2 21/11/29(月)13:24:40 No.871470333
死体バラバラにするのも首切るだけでも相当な手間だからな
3 21/11/29(月)13:26:11 No.871470652
ノーミスで磔なんて無理そうだし2~3回死体落としてそう
4 21/11/29(月)13:27:48 No.871470996
>ノーミスで磔なんて無理そうだし2~3回死体落としてそう 2~3回で済むかな……
5 21/11/29(月)13:28:08 No.871471068
その土地のいわくに沿ったような凝った演出やりすぎだよね金田一の犯人連中
6 21/11/29(月)13:29:19 No.871471324
ミステリーでたまにこの犯人候補は死体運べないから除外みたいなのさらっとやるけど そう言っておきながら実際は力任せで運べたって展開ってあるんだろうか
7 21/11/29(月)13:31:09 No.871471695
死体に結んだロープを投げて風車に掛けたら 乗ってきたリフト動かしてその力で引き上げるぐらいはできるんじゃない?
8 21/11/29(月)13:32:21 No.871471931
うおおおお!氷橋うおおおお!はこの作者の漫画で一番笑った
9 21/11/29(月)13:33:51 No.871472247
めちゃくちゃ厚着しないと自分も死ぬ…
10 21/11/29(月)13:34:00 No.871472274
>ミステリーでたまにこの犯人候補は死体運べないから除外みたいなのさらっとやるけど >そう言っておきながら実際は力任せで運べたって展開ってあるんだろうか そういう場合はトリックで運べたってのが多いだろう
11 21/11/29(月)13:35:02 No.871472484
>ミステリーでたまにこの犯人候補は死体運べないから除外みたいなのさらっとやるけど >そう言っておきながら実際は力任せで運べたって展開ってあるんだろうか 新本格ミステリではまれによくある
12 21/11/29(月)13:35:29 No.871472573
車椅子のAさんに犯行は不可能だ →実は車椅子は偽装でしたみたいなのは割とよくある
13 21/11/29(月)13:35:34 No.871472591
>ミステリーでたまにこの犯人候補は死体運べないから除外みたいなのさらっとやるけど >そう言っておきながら実際は力任せで運べたって展開ってあるんだろうか 車椅子に座ってるから無理だろ…と思わせておいて普通に全力ダッシュできるくらいには元気だったから可能だったとかたまにあるよ
14 21/11/29(月)13:35:46 No.871472637
>トリックって最後はフィジカル 奇術系も大体そうなんだよな
15 21/11/29(月)13:37:07 No.871472927
車椅子系は多分滅茶苦茶王道なんだろうな…とミステリーあんまり読まないけど上のレスで感じてる
16 21/11/29(月)13:37:18 No.871472968
書きながら犯人も決めてないみたいな作家もいるジャンルだとは最近知った
17 21/11/29(月)13:37:29 No.871473010
女性に犯行は無理→実は男ってたまにみるけれど女に見えるような男の体格でそんな性差があるんだろうか…
18 21/11/29(月)13:38:31 No.871473249
トリックにフィジカル使ってるうちはまだ健全だよ
19 21/11/29(月)13:40:18 No.871473615
でも高遠なら簡単にやっちゃうよ ずるいよあいつ
20 21/11/29(月)13:40:25 No.871473647
リュウマチだから絞殺出来ないとかあったけど金田一だったっけ…
21 21/11/29(月)13:40:51 No.871473734
車椅子はコナン1話の1ページ目に使われてたくらいだから
22 21/11/29(月)13:44:19 No.871474504
>車椅子のAさんに犯行は不可能だ >→実は車椅子は偽装でしたみたいなのは割とよくある 解答前に偽装を疑える描写はあるんですよね…?
23 21/11/29(月)13:44:30 No.871474543
あいつには無理だろ→複数犯人でしたもあるな
24 21/11/29(月)13:44:37 No.871474569
氷橋うおおお!も好きだけど踊った…!凄くダンサブル…!も好き
25 21/11/29(月)13:45:18 No.871474731
>死体バラバラにするのも首切るだけでも相当な手間だからな 物理的にも心理的にもキツい…
26 21/11/29(月)13:45:44 No.871474827
前回のあらすじ金田一が不死身 金田一が死ななすぎる…
27 21/11/29(月)13:47:09 No.871475143
あんなに大変だった氷橋を再現する金田一
28 21/11/29(月)13:47:42 No.871475269
単純に死体運ぶだけでも大仕事だよな… 階を移動するならなおさら
29 21/11/29(月)13:49:29 No.871475656
>あんなに大変だった氷橋を再現する金田一 前日準備のロープ渡しまで当日中にやるのは無理だよハジメちゃん…
30 21/11/29(月)13:49:54 No.871475748
でもおっさんがいれば?
31 21/11/29(月)13:50:36 No.871475911
>ミステリーでたまにこの犯人候補は死体運べないから除外みたいなのさらっとやるけど >そう言っておきながら実際は力任せで運べたって展開ってあるんだろうか 逆転裁判4で死体運べた理由が謎のままの話あった気がする
32 21/11/29(月)13:50:39 No.871475918
ペルソナ4の教師を殺してアパートの屋上の手摺りに逆さ吊りにしたのも体力なさそうな高校生一人でやるのキツすぎないってよく突っ込まれるな
33 21/11/29(月)13:51:16 No.871476042
>うおおおお!氷橋うおおおお!はこの作者の漫画で一番笑った 本家アニメで氷橋回やるじゃんって氷橋のシーンで盛り上がって その後の犯行に至るまでの過去話が重過ぎて こんな重い話だったの00000って茶化せなくなった結果葬式会場の様に静かになったのも好き
34 21/11/29(月)13:51:33 No.871476102
>解答前に偽装を疑える描写はあるんですよね…? まあそれなりに… でもなかったら分かるかばかやろー!ってなって吹っ切れて読めるからそれはそれで面白いよ
35 21/11/29(月)13:52:07 No.871476225
>逆転裁判4で死体運べた理由が謎のままの話あった気がする 4はあるまじきの行動が一番意味不明だから…
36 21/11/29(月)13:53:14 No.871476435
金田一は基本的に復讐ばっかだから本来は茶化せないのばっかではあるよ だから犯人のトリックに的絞った訳だし
37 21/11/29(月)13:53:35 No.871476506
なんか死んだ…
38 21/11/29(月)13:53:46 No.871476549
作中トップクラスのフィジカルに推理作家が考えたトリックがあれば犯人だとバレてもキルスコアを稼ぐことが可能
39 21/11/29(月)13:56:51 No.871477198
>逆転裁判4で死体運べた理由が謎のままの話あった気がする 子供に撃てない銃なのにその後も何故か犯人扱いされたままってのはあったな
40 21/11/29(月)13:57:08 No.871477262
でもすごいリアリティのある殺し方載ってる推理モノもなんかやだな…
41 21/11/29(月)13:57:37 No.871477361
>作中トップクラスのフィジカルに推理作家が考えたトリックがあれば犯人だとバレてもキルスコアを稼ぐことが可能 六星はそもそもトリックがそれほどキルスコア稼ぐのに役立ってないので…
42 21/11/29(月)13:58:15 No.871477490
背後から鈍器で一撃って結構な腕力必要だと思う
43 21/11/29(月)13:59:21 No.871477683
推理小説だと密室殺人ゲームシリーズが 推理ゲームをするために殺人する話だから面白いよ 例えば被害者の体内に物理的に入ったりしているし
44 21/11/29(月)13:59:29 No.871477708
>でもすごいリアリティのある殺し方載ってる推理モノもなんかやだな… 真似られるとやばいからこうしてフィジカルを与える必要がある
45 21/11/29(月)13:59:56 No.871477768
雪の中ドアをSASUKEみたいに使って足跡を残さないとかあったな
46 21/11/29(月)14:00:36 No.871477888
芸術点の高い殺し方の方が異様さが際立つからまぁ漫画としてはそういうのやりたくなるのはわかる
47 21/11/29(月)14:01:14 No.871478011
>雪の中ドアをSASUKEみたいに使って足跡を残さないとかあったな ドラマで一ちゃん役の堂本剛がしっかりやったし…
48 21/11/29(月)14:01:15 No.871478019
死体を高いとこに置くのをやめろ
49 21/11/29(月)14:02:20 No.871478253
即興で結構大変な事してる奴がまあまあいるからな金田一世界…
50 21/11/29(月)14:02:48 No.871478348
>ドラマで一ちゃん役の堂本剛がしっかりやったし… あの間取り再現したの…?
51 21/11/29(月)14:02:49 No.871478351
そもそも殺すのにある程度のパワーがいるからな 体力無い人はそこからまず工夫が必要になる
52 21/11/29(月)14:03:30 No.871478498
>雪山で気絶させた上で放置したんだ!生きてはいるまい···!?はこの作者の漫画で一番笑った
53 21/11/29(月)14:03:40 No.871478530
金田一で双子入れ替わりトリックみたいなベタなのあったっけ
54 21/11/29(月)14:04:35 No.871478728
>>ドラマで一ちゃん役の堂本剛がしっかりやったし… >あの間取り再現したの…? ドアの上に乗って別のドアに乗って移動してくやつは実写でちゃんとやってた記憶があるから間取りも再現してたんじゃないかな? 昔の記憶だから曖昧だけど
55 21/11/29(月)14:04:36 No.871478730
なんの作品か忘れたけど 本棚の上を鉄球転がして相手の頭にぶつけて殺すみたいなトリックあって 万が一当たっても簡単に死なんやろみたいに思った
56 21/11/29(月)14:04:53 No.871478812
>>雪山で気絶させた上で放置したんだ!生きてはいるまい···!?はこの作者の漫画で一番笑った 前回のあらすじ 金田一が不死身
57 21/11/29(月)14:05:35 No.871478944
つまり100m9秒台で走れる人限定のトリックとか乗せておけば真似されない
58 21/11/29(月)14:05:51 No.871479003
>車椅子のAさんに犯行は不可能だ >→実は車椅子は偽装でしたみたいなのは割とよくある 現場だけだとわからないけど日常生活探られたら一発アウトじゃないのそれ… 犯行のためにずっと車椅子生活してたの…?
59 21/11/29(月)14:06:26 No.871479114
書き込みをした人によって削除されました
60 21/11/29(月)14:06:41 No.871479156
>>>車椅子のAさんに犯行は不可能だ >>>→実は車椅子は偽装でしたみたいなのは割とよくある >>現場だけだとわからないけど日常生活探られたら一発アウトじゃないのそれ… >>犯行のためにずっと車椅子生活してたの…? >割とよくある
61 21/11/29(月)14:06:48 No.871479183
>金田一で双子入れ替わりトリックみたいなベタなのあったっけ 雪霊伝説のは仮面被った男と双子で合わせて2人3役トリックやってた
62 21/11/29(月)14:06:49 No.871479190
常人には真似無理なダンガンロンパは健全…ってコト!?
63 21/11/29(月)14:07:04 No.871479235
>金田一で双子入れ替わりトリックみたいなベタなのあったっけ 佐木1号が死ぬ話が双子を利用したトリックだったと思う
64 21/11/29(月)14:08:17 No.871479502
>金田一がトリックに無理がありすぎるからだと思う… じっちゃんのからして力業…
65 21/11/29(月)14:08:31 No.871479555
書き込みをした人によって削除されました
66 21/11/29(月)14:14:37 No.871480850
氷橋だってこんなん女の細腕でできるかって言えばたぶん言い逃れできるよ
67 21/11/29(月)14:15:34 No.871481084
監視カメラだの科学調査だの今の世の中犯人に厳しくない?
68 21/11/29(月)14:15:52 No.871481163
金田一は犯人もフィジカルだけど金田一自体が大分フィジカルだからな 命の危機に瀕しても絶対に死なねえ
69 21/11/29(月)14:16:26 No.871481283
ヒッチコックのミステリ映画で盲目だったので除外されていた容疑者が 無意識に投げられたものを回避したことで目が見えているって判明した展開があったような
70 21/11/29(月)14:17:12 No.871481436
すがばしはまずどうやって対岸にロープ張ったんだよ
71 21/11/29(月)14:18:35 No.871481728
最近の犯人はバレずに逃げ切る事よりも 目的を達成するまでは気付かれたくないがメインなのでその場で犯人とバレなきゃいいのだ
72 21/11/29(月)14:19:20 No.871481893
>監視カメラだの科学調査だの今の世の中犯人に厳しくない? 探偵小説元祖の一つのホームズは科学捜査やりまくる人だぞ 内容や整合製は割とガバガバだけど
73 21/11/29(月)14:19:56 No.871482020
まず死体持ってあそこまで上がるなんてスポーツマンでも無理だと思う
74 21/11/29(月)14:21:16 No.871482305
コナンみたいにテグスでなんとかする類よりフィジカル無双で凝った演出してくれるほうが楽しい
75 21/11/29(月)14:21:20 No.871482324
東大生じゃなかったら出来なかった
76 21/11/29(月)14:22:05 No.871482457
>現場だけだとわからないけど日常生活探られたら一発アウトじゃないのそれ… >犯行のためにずっと車椅子生活してたの…? 過去の事件が復讐の原因だとその場から復讐計画練り始めればいいだけだからなその位普通普通 偶発的なものだけど極限環境化に置かれて成長しなかった見た目は子供中身は大人とか 犯人ではなかったけど毒っぽいの盛られたからヤベえってなってそれからずっと気狂い演じてたのとかもいるし
77 21/11/29(月)14:22:28 No.871482542
>すがばしはまずどうやって対岸にロープ張ったんだよ 先端に石かなんか結んだロープを対岸に投げる→対岸に回り込んでロープを張る の繰り返しじゃない?
78 21/11/29(月)14:24:27 No.871482946
今や記号化してるだけだけど屠殺業や肉屋のおっさんがムキムキの大男として描かれるのは 肉解体にそれだけ体力いるってことだからな…
79 21/11/29(月)14:25:22 No.871483110
>先端に石かなんか結んだロープを対岸に投げる→対岸に回り込んでロープを張る 簡単に対岸に渡れないからこその氷橋トリックなのでは?
80 21/11/29(月)14:25:23 No.871483111
仮面付けてたり車椅子乗ってたりする登場人物はまず疑っておくべきだよね…
81 21/11/29(月)14:25:30 No.871483142
まあ本当に足が動かないのかとか目が見えないのかとかに関しては 演技かどうか無理矢理確かめるわけにはいかないから割と無敵ではある
82 21/11/29(月)14:25:48 No.871483211
>仮面付けてたり車椅子乗ってたりする登場人物はまず疑っておくべきだよね… センシティブなやつかもしれないし…
83 21/11/29(月)14:26:28 No.871483359
>>仮面付けてたり車椅子乗ってたりする登場人物はまず疑っておくべきだよね… >センシティブなやつかもしれないし… 作中人物はそうだけど読者はこいつ嘘ついてるだろ!ってツッコミを入れる権利があるし…
84 21/11/29(月)14:26:42 No.871483409
ずっと女として振る舞っていた …便器の座る部分上げっぱなしで男ってバレた
85 21/11/29(月)14:27:05 No.871483500
>簡単に対岸に渡れないからこその氷橋トリックなのでは? 頑張って回り込んだんだろう
86 21/11/29(月)14:27:45 No.871483655
>ずっと女として振る舞っていた >…便器の座る部分上げっぱなしで男ってバレた 座ってすることが出来ないほどのモノを持ってたんだろな…
87 21/11/29(月)14:27:52 No.871483683
>簡単に対岸に渡れないからこその氷橋トリックなのでは? ロープは予め張ってあったって話だよ
88 21/11/29(月)14:28:09 No.871483735
>まあ本当に足が動かないのかとか目が見えないのかとかに関しては >演技かどうか無理矢理確かめるわけにはいかないから割と無敵ではある コナン冒頭の奴は医師から完治済の診断書入手した上で推理の場で車椅子蹴飛ばしてたな …今思うとどうやって診断書入手できたのかとか蹴飛ばすのは不味くない?とか気になる
89 21/11/29(月)14:29:04 No.871483944
見るからに怪しいやつは雰囲気だけの人か犯人のトリック用か高遠の3択 後半になってくるともう隠れてねえ最後のだけになる
90 21/11/29(月)14:31:06 No.871484394
まぁ殺人犯になるかならないかだから 火事場の馬鹿力が出るのは説得力はなくもないが…
91 21/11/29(月)14:31:47 No.871484565
>監視カメラだの科学調査だの今の世の中犯人に厳しくない? 3G が!3Gの範囲が意外と広い!!!
92 21/11/29(月)14:32:06 No.871484634
キートンは半身麻痺装ってる当たり屋に熱湯ぶっかけて確認してたな
93 21/11/29(月)14:32:06 No.871484636
スレ画は現地行ってから犯行決意してるから他の犯人より条件厳しいよね
94 21/11/29(月)14:34:34 No.871485182
今もうクローズドミステリまともにやるには外界を滅ぼしたり連絡したら失格みたいな条件入れるとか相当工夫がいるからな…
95 21/11/29(月)14:35:50 No.871485450
まあ最終的に普通に読んだ人たちにも分かるフィジカル最強ジゼルちゃんが現れるんだが
96 21/11/29(月)14:37:19 No.871485761
あまりにも超人的なフィジカルすぎて事件に巻き込まれるとその筋肉で解決したんだろ!と疑いをかけられるから 真犯人と自分が犯人ではない証明を筋肉でやる必要がでてくる 「筋肉探偵」ってミステリどうかな
97 21/11/29(月)14:38:21 No.871486014
>「筋肉探偵」ってミステリどうかな まともな刃物がない館で被害者の胴体がちぎれている! そこの筋肉ダルマが腕で引きちぎったんだ! あいつが犯人に違いない!
98 21/11/29(月)14:41:45 No.871486835
金田一の犯人は映えを意識し過ぎな所ある とりあえず血を巻き散らかすぐらいはやってくれるし
99 21/11/29(月)14:42:26 No.871486975
-20度でも生きてるのは知恵と機転で何とかわかるとしても 腹に散弾もらっても生きてるのはマジでなんなの・・?
100 21/11/29(月)14:43:14 No.871487155
>まともな刃物がない館で被害者の胴体がちぎれている! そこの筋肉ダルマが腕で引きちぎったんだ! あいつが犯人に違いない! そうならないために被害者以外の登場人物全員をビスケットオリバみたいな体格にしよう
101 21/11/29(月)14:45:33 No.871487635
>あまりにも超人的なフィジカルすぎて事件に巻き込まれるとその筋肉で解決したんだろ!と疑いをかけられるから >真犯人と自分が犯人ではない証明を筋肉でやる必要がでてくる >「筋肉探偵」ってミステリどうかな SPECの1話思い出した
102 21/11/29(月)14:45:44 No.871487676
引きちぎるとかまでは行かなかったけど大人金田一の最初の犯人がゴリラ女だった記憶がある
103 21/11/29(月)14:46:52 No.871487932
最多キルスコアって墓場島でいいんだっけ
104 21/11/29(月)14:47:25 No.871488052
なんなら普通に殺した方が変に推理されなくて済むのでは?
105 21/11/29(月)14:50:41 No.871488747
>車椅子系は多分滅茶苦茶王道なんだろうな…とミステリーあんまり読まないけど上のレスで感じてる 義足の男(義足じゃない)は江戸川乱歩も使った古式ゆかしき王道トリックだ 逆に本当に目が見えないの盲人が連続強姦殺人を重ねる凄い話も書いている