21/11/29(月)11:20:32 未来の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/29(月)11:20:32 No.871442200
未来の競馬ってどんな感じなんでしょう お馬さんの言葉が解明されたりバーチャル調教とかやってますかね?
1 21/11/29(月)11:21:16 No.871442312
お馬さんの言葉… …世の中には知らない方が良い事というのもある気がします!
2 21/11/29(月)11:22:08 No.871442478
何でもいいですがこの私の表情ちょっと不安になりますね
3 21/11/29(月)11:23:01 No.871442621
言葉がわかるようになったら競馬どころか畜産自体が成立しなくなりそうですね
4 21/11/29(月)11:23:40 No.871442747
私は現実でフィールオーライされたら耐えられないので分からないままでいいです…
5 21/11/29(月)11:23:53 No.871442783
完璧に代替可能な義足ができればなあとは常々思います
6 21/11/29(月)11:24:09 No.871442831
なにこの違和感あるスペちゃん
7 21/11/29(月)11:24:10 No.871442837
昔は年8レースとか普通だったのに今は年4レースになってることを思うと 未来では春秋1レースずつとかになってるかもしれません!
8 21/11/29(月)11:24:43 No.871442944
どれだけ走ってもボコボコにならない馬場とかできませんかね
9 21/11/29(月)11:25:07 No.871443022
逆に疲労回復技術が向上してもっと走れるようになってるかもしれません 疲労回復できるからって今以上に調教が厳しくなってあんまり変わらないかもしれません…
10 21/11/29(月)11:25:18 No.871443061
>言葉がわかるようになったら競馬どころか畜産自体が成立しなくなりそうですね めしくれ あそぼ それはいや もっとほしい あたりが話してることの大半な気がします
11 21/11/29(月)11:25:26 No.871443090
ぶっちゃけ窓口が無くなりマイナンバーを登録してオンライン馬券購入オンリーです!
12 21/11/29(月)11:25:55 No.871443179
>逆に疲労回復技術が向上してもっと走れるようになってるかもしれません 馬もマッサージしたら効くらしいです ただしヨカヨカちゃんみたいな大人しい子でないと蹴られます
13 21/11/29(月)11:26:11 No.871443229
>ぶっちゃけ窓口が無くなりマイナンバーを登録してオンライン馬券購入オンリーです! そしたらもう税金関係負けた分全部と差引にしてください!
14 21/11/29(月)11:26:16 No.871443240
どこでもドアが開発されて気軽に海外遠征できるようになってます!
15 21/11/29(月)11:26:44 No.871443332
こないだふと私やオージのローテ見てたんですが昔は秋なんて中3週で4走とかしてたんですね
16 21/11/29(月)11:27:03 No.871443393
VR調教というのはどうでしょうか
17 21/11/29(月)11:27:08 No.871443410
併走ロボットで効率的にトレーニング!
18 21/11/29(月)11:27:15 No.871443437
生物構造的なタイムの限界ってどのへんなんでしょうね
19 21/11/29(月)11:27:34 No.871443504
喧嘩だ! かかってこい! サイゲはトニービン産駒を差別するな! 愛する人! おなかがすいた
20 21/11/29(月)11:27:37 No.871443511
めし!おぺにす!ねる!くらいしか言わなさそうですけどね
21 21/11/29(月)11:28:00 No.871443580
どっか倫理観無視した国が遺伝子組み換えサラブレッドとか作ってみてくれませんかね…
22 21/11/29(月)11:28:29 No.871443670
>こないだふと私やオージのローテ見てたんですが昔は秋なんて中3週で4走とかしてたんですね そこにGIがあるから… でも逆に言うとそれくらいのローテなら普通だからそういうプログラムが組まれてたんですよね
23 21/11/29(月)11:28:34 No.871443693
>併走ロボットで効率的にトレーニング! エールちゃんにすぐに導入して欲しいですね
24 21/11/29(月)11:28:38 No.871443708
馬もしばらく空を走る予定はなさそうですね!
25 21/11/29(月)11:29:16 No.871443840
武インパクト豊が大暴れする未来の競馬が見たいですよ
26 21/11/29(月)11:29:31 No.871443895
馬券購入の仕方が多少変わるぐらいで後は何も変わらない気もします 馬の管理がもっとやりやすくなるとかそれぐらいはあると思いますが
27 21/11/29(月)11:30:17 No.871444046
騎手の代わりにロボット載せるのは面白そうです
28 21/11/29(月)11:31:13 No.871444228
>騎手の代わりにロボット載せるのは面白そうです ドバイだかのラクダのレースでみましたね
29 21/11/29(月)11:31:42 No.871444324
ドバイか何かで併走して鞭を打つロボットみたいなのありませんでした?
30 21/11/29(月)11:31:44 No.871444328
人間乗るよりパフォーマンス落ちそうですけど最終的にはロボジョッキーになったりするかもですねえ… 命かかってるし…
31 21/11/29(月)11:31:57 No.871444374
クローン武豊が普及
32 21/11/29(月)11:32:04 No.871444394
馬より芝の改良の方が進みそうですね どんなにズタズタになってもほっとけば一晩でベストコンディションになるスーパーターフの開発を急ぎましょう
33 21/11/29(月)11:33:16 No.871444616
アプリみたいにステータスを数値化できるスカウターが欲しいです
34 21/11/29(月)11:33:26 No.871444645
>馬より芝の改良の方が進みそうですね >どんなにズタズタになってもほっとけば一晩でベストコンディションになるスーパーターフの開発を急ぎましょう 外で繁殖して大変なことになりそうです
35 21/11/29(月)11:33:33 No.871444669
>馬より芝の改良の方が進みそうですね >どんなにズタズタになってもほっとけば一晩でベストコンディションになるスーパーターフの開発を急ぎましょう 食料難が消し飛びそうな技術ですね…
36 21/11/29(月)11:33:56 No.871444733
ロボでええやん論はそこに関与するあらゆる生物の存在を否定する事になりませんかね じゃあもうバーチャルでいいじゃんって話になる訳で
37 21/11/29(月)11:34:11 No.871444783
>馬より芝の改良の方が進みそうですね >どんなにズタズタになってもほっとけば一晩でベストコンディションになるスーパーターフの開発を急ぎましょう ただ悪路やハゲ馬場だからこそ輝く馬もいるので多様性的な意味で馬場コンディションに幅はあってもいいと思います
38 21/11/29(月)11:34:33 No.871444846
>人間乗るよりパフォーマンス落ちそうですけど最終的にはロボジョッキーになったりするかもですねえ… >命かかってるし… そこまで行ったら馬もロボで良くないです?
39 21/11/29(月)11:35:24 No.871445023
競技はあくまで人間が関わるからこそという考え方も有りますからねぇ
40 21/11/29(月)11:35:32 No.871445049
サッカーなんかはウェアにGPS埋め込んで リアルタイムに誰がどこに居るか見れるようになったりしてますね
41 21/11/29(月)11:35:53 No.871445120
ウマ耳にスピーカーをつけて指示を与えるなんてどうでしょうかスペペペ
42 21/11/29(月)11:36:25 No.871445228
騎手の頭にカメラ乗せて見れるようになるとか 海外では既にありますが
43 21/11/29(月)11:36:28 No.871445231
>>人間乗るよりパフォーマンス落ちそうですけど最終的にはロボジョッキーになったりするかもですねえ… >>命かかってるし… >そこまで行ったら馬もロボで良くないです? 高専がやってるロボコンみたいな感じになりそうですね
44 21/11/29(月)11:36:50 No.871445283
>そこまで行ったら馬もロボで良くないです? 手始めにbig dogくんでレースさせましょ ウワーッ怖い
45 21/11/29(月)11:37:01 No.871445327
ロボで良いっていうかそういうレギュレーションでのレースも見たいくらいの感覚ですね
46 21/11/29(月)11:37:42 No.871445435
>騎手の頭にカメラ乗せて見れるようになるとか >海外では既にありますが つべにVRのがありますね 流石に本番の映像ではありませんが
47 21/11/29(月)11:37:48 No.871445462
未来の最強馬は勝ち鞍天馬記念(中川25000m芝)の武インパクト豊ですよ
48 21/11/29(月)11:38:04 No.871445506
肺活量がとても増えたり血液ドーピングみたいなことができるようなすごい薬が開発されるかもしれませんよ
49 21/11/29(月)11:38:07 No.871445518
天馬記念くらいまで時が進めば真の人馬一体になれますよ!
50 21/11/29(月)11:38:55 No.871445666
未来と言うか今後数十年で恐らく鞭は全面禁止になります
51 21/11/29(月)11:39:25 No.871445750
将棋ですけど羽生さんが言ってましたね AIに完全に負けるようになったらルール自体を変えればいいと
52 21/11/29(月)11:39:26 No.871445754
天馬記念で被ってしまいました! そういえば振り落とされても兵器なように 人間も機械化しないといけませんね!
53 21/11/29(月)11:39:38 No.871445797
>未来と言うか今後数十年で恐らく鞭は全面禁止になります あれって馬からしたら痛いんですかね 皮膚の厚さからしたらそんなに痛くなさそうな気がするんですが
54 21/11/29(月)11:39:58 No.871445850
優駿劇場でステゴが熊沢騎手に「イジメはやった方は忘れるがされた方は忘れねえんだボケッ」と言ってたのがやたら印象に残ってます
55 21/11/29(月)11:40:17 No.871445912
>肺活量がとても増えたり血液ドーピングみたいなことができるようなすごい薬が開発されるかもしれませんよ その手の本番までに効果残すのも駄目よってプイプイの時に否定されてしまったので…
56 21/11/29(月)11:40:25 No.871445942
>あれって馬からしたら痛いんですかね >皮膚の厚さからしたらそんなに痛くなさそうな気がするんですが 痛くない説も痛い説もあってどっちも説得力あります よくわかりません
57 21/11/29(月)11:40:37 No.871445981
凄くスレ違いで申し訳ないですが 現在やってる卓球の世界選手権でスウェーデンペアが中国ペアを準々決勝、準決勝と連破したのですが 大手卓球メーカーの速報で見たことある文言が… https://twitter.com/nittaku_news/status/1465097876300779531
58 21/11/29(月)11:40:45 No.871446008
いま水沢の競馬見てるんですが門別の子が多いですねぇ つぎはルビースターさんとハグンジョウさんがきそうですねぇ
59 21/11/29(月)11:40:58 No.871446044
個人的には痛くないと思ってます だって痛かったら暴れると思いますよ
60 21/11/29(月)11:41:06 No.871446079
何を言ってるんですか私 JRAは既に月面車競馬シンデレラジョッキーというゲームで未来の競馬を示してるじゃないですか https://www.4gamer.net/games/197/G019709/20121213057/ https://wikiwiki.jp/cinderella_j/
61 21/11/29(月)11:41:17 No.871446111
オスモウでも科学トレーニングを積極的にやってる部屋とかあるんですかね
62 21/11/29(月)11:41:51 No.871446216
大僧正みたいに馬と話せるようになります
63 21/11/29(月)11:41:51 No.871446219
>個人的には痛くないと思ってます >だって痛かったら暴れると思いますよ そりゃそうですよね
64 21/11/29(月)11:42:06 No.871446263
みらいの競馬はとりあえず来年には重賞勝つと思います
65 21/11/29(月)11:42:07 No.871446270
>個人的には痛くないと思ってます >だって痛かったら暴れると思いますよ 草食動物は痛くても我慢するものなんですよ 故障のときとか相当痛いでしょうにじたばたはそんなにしてないでしょう?
66 21/11/29(月)11:42:12 No.871446297
騎手が馬に乗って馬が騎手を乗せるのは流石に変わらないと思いますね それこそ競馬自体が無くならない限り
67 21/11/29(月)11:42:23 No.871446331
>大僧正みたいに馬と話せるようになります 岡部君。
68 21/11/29(月)11:42:44 No.871446396
ロボレースがリアルスティール的な理由で普及するとすれば何かしら生身ではできない過激な要素がないといけません 例えばロボジョッキーが武装してて走りながら銃やビームナギナタで戦いつつ一着を目指すベンハースタイルにするとか
69 21/11/29(月)11:42:57 No.871446437
1997ダービーのサニーブライアンでしたっけ
70 21/11/29(月)11:43:00 No.871446442
フロックって競馬以外だとまあ聞かない単語ですよね
71 21/11/29(月)11:43:10 No.871446476
>オスモウでも科学トレーニングを積極的にやってる部屋とかあるんですかね 元大関の琴欧州さんがそういうのを導入したいって言って部屋を開きましたが… まあぶっちゃけ昭和の時代から何だかんだ相撲界は大なり小なり科学トレーニングを取り入れてますしいまさらと言う気がしなくもなかったです
72 21/11/29(月)11:43:55 No.871446626
昔の名馬と武豊のDNAあつめてクローンつくって夢の第11レースやりたいですね!
73 21/11/29(月)11:43:57 No.871446628
馬のマッサージ用のブラシとか初見は拷問具にしか見えないんで人間よりも皮膚は強そうなんですよね
74 21/11/29(月)11:44:02 No.871446648
>みらいの競馬はとりあえず来年には重賞勝つと思います ほんとに…?
75 21/11/29(月)11:44:04 No.871446654
微妙にブサいスレ画の私!
76 21/11/29(月)11:44:05 No.871446657
超長距離となると大陸横断レースとかになりますね…
77 21/11/29(月)11:44:27 No.871446726
>フロックって競馬以外だとまあ聞かない単語ですよね ネタなのか好きな実況スレでブロックとかフロッグとか書く人をちょいちょい見かけます!
78 21/11/29(月)11:44:31 No.871446737
>馬のマッサージ用のブラシとか初見は拷問具にしか見えないんで人間よりも皮膚は強そうなんですよね 剣山みたいなやつですね
79 21/11/29(月)11:44:35 No.871446749
野球では三次元トラッカーを身に着けてフォームの確認をしたりしてますわね
80 21/11/29(月)11:44:44 No.871446774
ロボにするぐらいならそもそもデータで良いのでは…?とか考えましたがいつもやってますねこれ
81 21/11/29(月)11:44:44 No.871446775
fu570204.jpg やりますか…ロボ競馬
82 21/11/29(月)11:44:59 No.871446819
バウリンガルが精度上がってきたと思ったらいつの間にか姿を消した時点で意思疎通が出来るようになるとかえって都合が悪いのかも…と思います
83 21/11/29(月)11:45:15 No.871446871
>超長距離となると大陸横断レースとかになりますね… なんでみんな教えてくれなかったんですか? 燃料がリッター400メートルしか走らないと…
84 21/11/29(月)11:45:32 No.871446915
>あれって馬からしたら痛いんですかね >皮膚の厚さからしたらそんなに痛くなさそうな気がするんですが 痛みを感じるのは皮膚表面近くの神経なので感じる痛みに馬と人との差異はない という論文もありますね 平手打ちと同程度には痛いのではないでしょうか
85 21/11/29(月)11:45:52 No.871446986
つまりVRウイポで落馬したら本物と同じ衝撃が来るようにしてついでにお金も賭けられるようにすればミライですね!
86 21/11/29(月)11:46:06 No.871447031
フロックは他だとビリヤードで見ますね
87 21/11/29(月)11:46:08 No.871447039
将棋でもAIが名人より強くなったからもうプロ棋士は終わりだなんて一部の人は言ってましたが 結局生身の人間がやってるから面白いというアドバンテージが大きいですからね
88 21/11/29(月)11:46:20 No.871447071
>https://wikiwiki.jp/cinderella_j/ 声に出したい馬の名前が多いですよね テイエムオペラオーウォーリアーvsスペシャルウィークスーパーXとか激アツですよ
89 21/11/29(月)11:46:21 No.871447075
これだけは預言出来ます まだ凱旋門賞取れてません!
90 21/11/29(月)11:46:37 No.871447137
あんまり関係ないけど鞭で打つよりタマねじ切られる方が遥かに可哀想だと思うんですよね
91 21/11/29(月)11:46:52 No.871447184
>バウリンガルが精度上がってきたと思ったらいつの間にか姿を消した時点で意思疎通が出来るようになるとかえって都合が悪いのかも…と思います 故障のときとか最悪の事態のときに馬が苦しむの翻訳されて世に広められたら…想像もしたくないですね
92 21/11/29(月)11:46:58 No.871447201
ウマ娘の開発段階のSS見るにプロトタイプでは風車鞭というスキルがあったみたいですが 何なんでしょうねウマ娘の風車鞭
93 21/11/29(月)11:47:15 No.871447270
>>逆に疲労回復技術が向上してもっと走れるようになってるかもしれません >馬もマッサージしたら効くらしいです >ただしヨカヨカちゃんみたいな大人しい子でないと蹴られます それこそ笹針で疲労回復あるとかやってましたしね
94 21/11/29(月)11:47:17 No.871447277
>バウリンガルが精度上がってきたと思ったらいつの間にか姿を消した時点で意思疎通が出来るようになるとかえって都合が悪いのかも…と思います バウリンガルを真面目に捉えないでください!
95 21/11/29(月)11:47:28 No.871447306
>ウマ娘の開発段階のSS見るにプロトタイプでは風車鞭というスキルがあったみたいですが >何なんでしょうねウマ娘の風車鞭 腕をグルグル回しながら走ります!
96 21/11/29(月)11:47:57 No.871447389
>腕をグルグル回しながら走ります! 顔が烈さんになりそうですね
97 21/11/29(月)11:47:59 No.871447395
死ぬほど気性の荒い馬がムチムチされても走るんだからムチ自体は痛みよりもなんかつつかれてるくらいな感じの方がしっくりは来ますね
98 21/11/29(月)11:48:03 No.871447400
気温とか地面の状態にもよるんでしょうけど何日もかけて走るマラソンだとお馬さんと人間どちらが早いんでしょうか… 山岳地帯でやってる馬vs人間のマラソンは数年前に人間が勝ったらしいですけどその後数年ずっとお馬さん連勝中らしいです!
99 21/11/29(月)11:48:07 No.871447418
>ウマ娘の開発段階のSS見るにプロトタイプでは風車鞭というスキルがあったみたいですが >何なんでしょうねウマ娘の風車鞭 尻尾で自分の体を叩くセルフSMですね!
100 21/11/29(月)11:48:12 No.871447430
コウモリの群れの鳴き声解析したら大家族の子供たちみたいで微笑ましかったですね
101 21/11/29(月)11:48:14 No.871447438
そもそも動物って人間感覚における言葉を扱えてるんですかね いやー!!!とかいいよー!!くらいしか行ってない気がします
102 21/11/29(月)11:49:04 No.871447585
VR競馬…つまりこうですね! fu570210.png
103 21/11/29(月)11:49:06 No.871447591
ロボでいいとなると最終的には足より車輪のほうがいいとなって規模のでかいミニ四駆大会になりそうです
104 21/11/29(月)11:49:29 No.871447663
>ウマ耳にスピーカーをつけて指示を与えるなんてどうでしょうかスペペペ ソフト競馬でこんな感じのレース想像したことあります
105 21/11/29(月)11:49:41 No.871447694
刃牙といえばダートで刃牙ポスター応募してますね! https://jra-chukyo.com/
106 21/11/29(月)11:49:41 No.871447697
中低速での持久力と燃費だと人間の身体ってトップクラスなんじゃないでしたっけ だからマンモスを何日もかけて追い潰すことができたとか
107 21/11/29(月)11:50:16 No.871447809
でもメカウマ娘見たくないですか!?
108 21/11/29(月)11:50:32 No.871447852
>そもそも動物って人間感覚における言葉を扱えてるんですかね >いやー!!!とかいいよー!!くらいしか行ってない気がします 私はじゃじゃグルのお馬さんのイメージですねー 優駿劇場やマキバオーは流石に…
109 21/11/29(月)11:50:56 No.871447922
メカウマ娘はどこかで見た気がします!
110 21/11/29(月)11:50:58 No.871447929
ムチ問題に関してはいくら叩かれてもケロッとしてるのもいるので個体差が大きそうです
111 21/11/29(月)11:51:12 No.871447968
そもそも動物は匂いとかで相手の状態を察するので言語によるコミュニケーションの重要性は人間よりも低めじゃないですかね 動物は鳴き声で感情や欲求を表現するぐらいなんでバウリンガルとかも対して進歩しないんじゃないかなと思います
112 21/11/29(月)11:51:21 No.871447992
>でもメカウマ娘見たくないですか!? ブルボンさんはどう思います?
113 21/11/29(月)11:51:23 No.871447998
>死ぬほど気性の荒い馬がムチムチされても走るんだからムチ自体は痛みよりもなんかつつかれてるくらいな感じの方がしっくりは来ますね クランモンタナとかリュージにぶっ叩かれてるときどう思ってたんでしょうね
114 21/11/29(月)11:51:28 No.871448016
メカウマ娘は週末午後3時過ぎごろに良く見る気がします
115 21/11/29(月)11:51:41 No.871448044
多分鳴き声から感情を完璧に読み取れてもドルジのツイートみたいな言葉しか流れてこないと思いますよ
116 21/11/29(月)11:51:57 No.871448101
>https://jra-chukyo.com/ チャンピオンカレーでダメでした
117 21/11/29(月)11:52:07 No.871448134
大僧正の勝負勘を読んでいるのですが、これまさに昨日のキセキだなって思いました fu570216.jpg
118 21/11/29(月)11:52:21 No.871448173
音や匂いが色で見えたりする感じなんですかね…
119 21/11/29(月)11:52:40 No.871448243
キャーユーイチー ウッ サンゼンエーンサンゼンエーン
120 21/11/29(月)11:52:52 No.871448274
>だからマンモスを何日もかけて追い潰すことができたとか いうほどマンモス狩ってなかったそうですよ
121 21/11/29(月)11:53:56 No.871448460
>>https://jra-chukyo.com/ >チャンピオンカレーでダメでした こんなん使うなら金沢競馬場でやってくださいよぅ…
122 21/11/29(月)11:54:24 No.871448551
まぁ実際トップジョッキーの方ですと馬を操るのに大事なのは馬を挟む自分の太腿の内側が1で ハミを締める&最後のどっこいしょする腕と上半身が2の 鞭は合図を送るための物で3番目みたいに語る人もいますしね
123 21/11/29(月)11:54:30 No.871448567
>>併走ロボットで効率的にトレーニング! >エールちゃんにすぐに導入して欲しいですね エールちゃんをヨーロッパで修行させれば良いって事ですね!
124 21/11/29(月)11:54:50 No.871448622
おールビースターさん強かったですね みずさわの1300のコースとくせいなんとなくわかってきました!
125 21/11/29(月)11:54:56 No.871448642
馬が言語を理解できてるかどうかに関しては子供向け乗馬クラブの人がなんか上げてましたね https://youtu.be/k23ftEpubZ4
126 21/11/29(月)11:55:03 No.871448669
>fu570216.jpg …これリュージ相手に「次の一手」を打たせやすくしてるタイプなんじゃ
127 21/11/29(月)11:55:08 No.871448683
おれはかんじまでよめるぞ
128 21/11/29(月)11:55:24 No.871448725
>>https://jra-chukyo.com/ >チャンピオンカレーでダメでした ダートの砂より提供数多いのどういうことですか!?
129 21/11/29(月)11:55:33 No.871448749
>>https://jra-chukyo.com/ >チャンピオンカレーでダメでした 中京競馬場ダートの砂なんかもプレゼントにありますね…
130 21/11/29(月)11:55:51 No.871448792
>…これリュージ相手に「次の一手」を打たせやすくしてるタイプなんじゃ だから一番人気とかだと勝てないんじゃないですかね