虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

悲劇貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/29(月)09:05:08 No.871420647

悲劇貼る

1 21/11/29(月)09:09:48 No.871421231

何でか分かるか?

2 21/11/29(月)09:12:34 No.871421593

>何でか分かるか? マザーボードが古いから?

3 21/11/29(月)09:13:33 No.871421732

PCケースの設計が悪いの?グラボが悪いの?

4 21/11/29(月)09:14:47 No.871421906

うちのもこんな感じだ 出力端子と被ってないけど廃棄部分がかぶってる

5 21/11/29(月)09:16:01 No.871422085

HDMI/DP端子がケースに被ってるから?って思ったけど たぶんこの程度なら普通に刺さるよなケーブル…

6 21/11/29(月)09:18:57 No.871422459

下のDVIも奥まで刺さらなさそう かわいそ

7 21/11/29(月)09:20:53 No.871422728

マザーに刺したボードの口がどの位置にくるかって規格になってるの? なってなきゃ筐体作れないか

8 21/11/29(月)09:21:52 No.871422855

何も考えないで買うから

9 21/11/29(月)09:22:31 No.871422954

>何も考えないで買うから 店頭で設置できるわけでもあるまい

10 21/11/29(月)09:22:37 No.871422965

挿した時はズレてても固定ねじで締めるとなんとかなるパターン多いけどね これはならかったのかな

11 21/11/29(月)09:23:20 No.871423066

ケースが悪い

12 21/11/29(月)09:23:24 No.871423076

自分のなら最後は切っちゃうからまあ…いややっぱダルいな

13 21/11/29(月)09:27:04 No.871423611

ここまでいかないけど干渉ギリッギリのやつ多いよね

14 21/11/29(月)09:27:47 No.871423706

このバーの部分って外れないの?

15 21/11/29(月)09:30:09 No.871424049

ライザー使って縦置きにするしかないかな

16 21/11/29(月)09:31:50 No.871424296

バーを切断するか縦置きにするかだな

17 21/11/29(月)09:32:26 No.871424413

関係ねえ 切断だッ

18 21/11/29(月)09:35:03 No.871424808

BTOでゲーム買ったらオンボのHDMI端子のとこに「ここは使わない」てシール貼ってあったわ 言われてみたらそこにまとまってるしそこに繋ぐのかな?て思っちゃうよね Intelのだとグラフィック機能ついてるしマイクラくらいならそれでもそこそこ快適に動くし

19 21/11/29(月)09:35:59 No.871424948

よくある サイドパネル外してネジ締め直す 他のPCIEも全部ズラす羽目になって大仕事

20 21/11/29(月)09:38:00 No.871425259

この部分もっと大きめの穴で良いんじゃねーかなと思う時ある 最悪自分で切るけどさ

21 21/11/29(月)09:39:22 No.871425465

切断ってどの道具使えばいいの?

22 21/11/29(月)09:39:57 No.871425554

マザボごとずらせば何とか

23 21/11/29(月)09:40:00 No.871425563

ニブラできれ

24 21/11/29(月)09:40:03 No.871425567

これに関しては選んだケースが悪いかマザボが悪いか

25 21/11/29(月)09:40:52 No.871425692

>これに関しては選んだケースが悪いかマザボが悪いか 2018年製のBTOマザーボードらしいしマザボでしょ

26 21/11/29(月)09:43:33 No.871426088

>言われてみたらそこにまとまってるしそこに繋ぐのかな?て思っちゃうよね そのテのトラブルめちゃくちゃ多いんだ 予め対策しているとはデキるショップだな

27 21/11/29(月)09:51:36 No.871427277

こんぐらい被ってても割と普通に刺さる

28 21/11/29(月)09:54:05 No.871427638

最悪ネジちょっと緩めて固定させてたら思いの外刺さる

29 21/11/29(月)10:02:23 No.871428926

今はあるのかわからないけど大昔よく売ってたわけのわからない電源の付いたケースとか雑だったなぁ

30 21/11/29(月)10:03:30 No.871429122

みんな大好き動物電源

31 21/11/29(月)10:04:23 No.871429280

うちのもぴったりと収まらないんだよな 10年同じケース使ってるからかだけど

32 21/11/29(月)10:07:25 No.871429746

自作用ケースはひと昔前と比べると全体的に工作精度上がったけどバックパネル周りだけは未だに怪しい

33 21/11/29(月)10:23:04 No.871432156

切ればいいから…

34 21/11/29(月)10:23:14 No.871432181

自作の醍醐味だねえ 次は気を付けるんだな

35 21/11/29(月)10:31:36 No.871433667

グラインダーで切っちゃえ ワンチャンニッパーでもいけそう

36 21/11/29(月)10:33:14 No.871433960

なんも考えずに切っちゃうわ

37 21/11/29(月)10:35:29 No.871434347

>なんも考えずに切っちゃうわ そのためのハンドニブラだからな

38 21/11/29(月)10:38:18 No.871434814

マザーのオンボード端子の部分はマザーボード側に付属してるよね 拡張ボード部分はケースが悪い

39 21/11/29(月)10:41:44 No.871435367

スレ画はまずバックパネルはまってないしそれでマザーがずれてるんだよ…

40 21/11/29(月)10:47:19 No.871436308

もうヤスリとかカッターで削っちゃえ

41 21/11/29(月)10:47:42 No.871436374

これ怖いからケース買わずに銀ラックと結束バンドの方が良くねって思う

42 21/11/29(月)10:50:33 No.871436884

昔PC-DIYという雑誌があったの思い出した

43 21/11/29(月)10:51:44 No.871437067

ケースを変えないのが悪い

44 21/11/29(月)10:52:30 No.871437181

精度を見るとやっぱ外国製なんだよなと とはいえ国産はと言うとお高いし 使う側が工夫するしかないんだな

45 21/11/29(月)10:52:32 No.871437187

こういうのって規定の規格があってそれにあわせた開口されてるもんじゃないのか

46 21/11/29(月)10:54:39 No.871437571

日本人感覚だとそうだけどお外の人はまあそういうことですね

47 21/11/29(月)11:03:46 No.871439267

この集中I/Oのバックパネルなんかも精度がヤバくてマザーがズレる原因になったりするよね

48 21/11/29(月)11:04:19 No.871439377

夜中のスレ見る限り工作精度が悪くて自業自得だったじゃねーかこれ

49 21/11/29(月)11:06:45 No.871439792

グラボ側が枠の存在を考慮してないとかではないの?

↑Top