虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/29(月)04:21:02 城之内... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/29(月)04:21:02 No.871400698

城之内くんの心が宿ってるカード貼る

1 21/11/29(月)04:23:51 No.871400845

他人から強奪したカードじゃなった?

2 21/11/29(月)04:25:04 No.871400904

ブルーアイズも他人から奪ったカードだし…

3 21/11/29(月)04:25:43 No.871400938

竜崎の心が入ってるかというとまぁ違うし

4 21/11/29(月)04:26:31 No.871400974

それ言ったら遊戯のデッキも他人のカードだよ

5 21/11/29(月)04:27:17 No.871401011

城之内くんの魂のカードって墓荒らしじゃね?とは思う

6 21/11/29(月)04:30:39 No.871401178

死者蘇生が魂のカードの遊戯 死のデッキ破壊ウイルスが魂のカードの社長

7 21/11/29(月)04:31:17 No.871401212

fu569736.jpg

8 21/11/29(月)04:31:21 No.871401219

>城之内くんの魂のカードって時の魔術師じゃね?とは思う

9 21/11/29(月)04:32:30 No.871401271

ずっと戦って来たという割に入手経緯が…

10 21/11/29(月)04:33:26 No.871401316

ピンチを救ってきたという意味ならサイコショッカーも

11 21/11/29(月)04:47:02 No.871401947

ここはマジでいいシーンだと思うけど真紅眼っていまいちそれ以前の活躍が思い出せない

12 21/11/29(月)04:49:19 No.871402065

>ここはマジでいいシーンだと思うけど真紅眼っていまいちそれ以前の活躍が思い出せない キース戦はかっこいいよ

13 21/11/29(月)04:50:09 No.871402100

迷宮兄弟戦とか…

14 21/11/29(月)04:50:31 No.871402117

マジックカード発動!「融合」!!

15 21/11/29(月)04:51:22 No.871402157

何でこんなに遊戯からの評価が高いのかと思ったけど 二人で協力して迷宮兄弟倒したときの決めカードだから印象深かったのかな

16 21/11/29(月)04:54:52 No.871402309

王国編から使ってるならずーっと使ってると言っていいだろ…

17 21/11/29(月)04:55:32 No.871402338

アンティルールが公式ってヤバいよな遊戯王世界

18 21/11/29(月)04:57:03 No.871402414

まあ一応バトルシティだけだし

19 21/11/29(月)04:57:18 No.871402425

バトルシティ編がアンティ採用してただけでアンティ自体は公式ルールでもなんでもないよ レッドアイズもアンティ持ちかけたの竜崎だし

20 21/11/29(月)04:57:35 No.871402439

炎の剣士…

21 21/11/29(月)04:57:46 No.871402450

サイコショッカーに魂が宿るよりはいい

22 21/11/29(月)04:58:11 No.871402468

>王国編から使ってるならずーっと使ってると言っていいだろ… 王国編の後DDD編挟んですぐに奪われてる…

23 21/11/29(月)04:59:03 No.871402503

実際王国編から通しの流れならレッドアイズになるだろうよ

24 21/11/29(月)04:59:25 No.871402519

炎の剣士はリストラされちゃったからなー

25 21/11/29(月)04:59:48 No.871402533

向こうから勝てたらやるよって言われて勝って譲り受けたものを強奪扱いは酷いだろ!

26 21/11/29(月)05:00:31 No.871402562

まぁ手癖は悪いけど…

27 21/11/29(月)05:01:42 No.871402624

貰い物のカードが活躍するの好き

28 21/11/29(月)05:03:16 No.871402684

>炎の剣士はリストラされちゃったからなー ノア編で活躍したし…

29 21/11/29(月)05:03:26 No.871402689

親父の形見と女王様にも見せ場が欲しかった

30 21/11/29(月)05:03:48 No.871402703

パンサーウォリアーの印象も強い でもギルフォードザライトニングはいつ手に入れたんだろう…

31 21/11/29(月)05:04:07 No.871402716

城之内くんも時の魔術師提示してた公正な取引だっただろ!

32 21/11/29(月)05:05:01 No.871402754

>親父の形見と女王様にも見せ場が欲しかった アンティにしたぜ!

33 21/11/29(月)05:06:26 No.871402816

負けたらレッドアイズやるからおめーは時の魔術師出しなって竜崎に言われたんだよ

34 21/11/29(月)05:08:26 No.871402903

無理矢理じゃなく自分で承諾したからな 値段聞いて

35 21/11/29(月)05:10:05 No.871402961

ブルーアイズはマニア価格でおいくらなので?

36 21/11/29(月)05:30:05 No.871403712

>ブルーアイズはマニア価格でおいくらなので? 分かってる範囲で家売り払ってるらしい?

37 21/11/29(月)05:34:51 No.871403883

想像以上だ

38 21/11/29(月)05:40:52 No.871404070

城之内くんバトルシティまでにさらっと強いカード揃えてるよね…… 原作ロケット戦士も強かった気がする

39 21/11/29(月)05:53:24 No.871404512

原作だとレッドアイズはかなり空気だよな アニメだと滅茶苦茶活躍してるけど

40 21/11/29(月)05:54:49 No.871404556

城之内くんとレッドアイズが切っても切れない関係である事に異存は無いけど城之内くんのエースがレッドアイズってイメージは各メディアで推されているほどは感じないや 爺ちゃんのブルーアイズみたいな感じ

41 21/11/29(月)05:58:05 No.871404675

サポートカードなけりゃ別にそこまで攻撃力も高くないバニラだからな

42 21/11/29(月)05:58:28 No.871404692

王国編ですらそんな強いカードってわけでもなかったけどバトルシティだと結構露骨にパワー不足なんだよね……

43 21/11/29(月)06:02:17 No.871404830

レッドアイズは恐竜族でよかったのでは?と思わなくもない

44 21/11/29(月)06:07:37 No.871405039

竜崎なんでこれ大枚はたいて買ったの?とは思うが あの時代の恐竜族もっと貧弱だったのかな

45 21/11/29(月)06:09:00 No.871405090

遊戯のデッキだって元々のベースは本人のカードじゃなくて爺ちゃんのだし そもそもカードの入手経緯なんて普通はパック剥くか人に貰うかなんだからアンティで入手したカードだからってあれこれ言われるのおかしいと思ってる オシリスだって言ってみりゃマリクから巻き上げたようなもんだし

46 21/11/29(月)06:09:25 No.871405108

竜崎くんの決闘者の心が宿ってるはずだ!

47 21/11/29(月)06:11:46 No.871405209

正直原作は城之内くんのレッドアイズどころか遊戯のブラマジですらエースと言うほど使ってるようには感じなかったんだけどむしろ以降のネオスとかスタダとかホープが出ずっぱりすぎだっただけなんだよな

48 21/11/29(月)06:16:02 No.871405380

ほぼ勝ち確の状況で時の魔術師欲しいからアンティ持ちかける竜崎がわりとしょっぱい

49 21/11/29(月)06:17:30 No.871405442

>そもそもカードの入手経緯なんて普通はパック剥くか人に貰うかなんだからアンティで入手したカードだからってあれこれ言われるのおかしいと思ってる 冷静に考えたらその人しか手に入れられないようなカードばかりな方がおかしいんだもんな…

50 21/11/29(月)06:17:31 No.871405443

キース戦の真紅眼の活躍忘れてるのはもう読み直した方がいいと思う

51 21/11/29(月)06:21:17 No.871405576

別にキース戦やデーモンと融合したの忘れてるんじゃなくて回数的には時の魔術師とかサイコショッカーも同等に活躍してるのになんでレッドアイズばかりなんだろうって思うだけでしょ

52 21/11/29(月)06:22:35 No.871405629

スレ画の時はサイコショッカーは…

53 21/11/29(月)06:22:39 No.871405630

墓荒らしの印象が強い

54 21/11/29(月)06:22:42 No.871405635

俺はゴースト王は爆殺したシーンが一番カッコよかったと思ってるぜ!!

55 21/11/29(月)06:24:18 No.871405694

>スレ画の時はサイコショッカーは… 上のはスレ画のタイミングに限った話じゃなくて原作通しての話じゃねえの

56 21/11/29(月)06:25:01 No.871405717

ぶっちゃけデザインの一言に尽きる

57 21/11/29(月)06:25:57 No.871405748

本当はレッドアイズ返すためのデュエルをする構想あったけど記憶編入ったからいつの間にか返却してた

58 21/11/29(月)06:25:57 No.871405749

キース戦はタイムマシーンのシーンがとにかく印象深いし…

59 21/11/29(月)06:27:01 No.871405781

vsキースのレッドアイズとスロットマシーンのエース合戦になるところが好き

60 21/11/29(月)06:27:04 No.871405783

レッドアイズはレアカードだ!って演出してゲットしたから分かるけどブラマジは明確にエースとして演出しだすようになったのいつからだろう

61 21/11/29(月)06:28:45 No.871405860

>レッドアイズはレアカードだ!って演出してゲットしたから分かるけどブラマジは明確にエースとして演出しだすようになったのいつからだろう 一応王国だとだいたい使われてた気がするけどブラックカオスになったあたりで定着したと思う

62 21/11/29(月)06:30:07 No.871405929

城之内くんいつのまにギルフォードなんか手にいれた

63 21/11/29(月)06:31:19 No.871405968

単純に城之内くんのマイフェイバリットカードがレッドアイズってだけでしょ 自分のお気に入りのカードとデッキで活躍するカードが必ずしも一致しないのはTCGやってると自然と起きることだ

64 21/11/29(月)06:31:20 No.871405969

東映の時から映画で推されてたしな

65 21/11/29(月)06:32:51 No.871406033

骨塚戦でパンプキング倒した時とか出れば何かしらの突破口は開いてた印象ある

66 21/11/29(月)06:33:58 No.871406079

王国編の途中くらいまではデーモンの方がエースっぽかったような気がする 海馬と最初のデュエルでもレアカードだみたいな言われ方したし ブラマジはシルクハット出たあたりから弾けた印象

67 21/11/29(月)06:34:21 No.871406094

当時は特に疑問に思わなかったけどなんでOCGだとパンプキングと闇くらましの城が関連付けられてるんだろうな…

68 21/11/29(月)06:35:39 No.871406146

そういえばなんか途中から露骨にデーモンの召喚扱いが悪くなった気が

69 21/11/29(月)06:36:42 No.871406189

>ほぼ勝ち確の状況で時の魔術師欲しいからアンティ持ちかける竜崎がわりとしょっぱい しかも理由がこれ使えば舞に勝てるんだろ?ってIQ低い理由

70 21/11/29(月)06:37:23 No.871406222

>王国編の途中くらいまではデーモンの方がエースっぽかったような気がする >海馬と最初のデュエルでもレアカードだみたいな言われ方したし >ブラマジはシルクハット出たあたりから弾けた印象 最初のデュエルで出たのはデーモンだったような 師匠はじーちゃんのデッキに入ってた

71 21/11/29(月)06:38:40 No.871406281

>王国編の途中くらいまではデーモンの方がエースっぽかったような気がする デーモンは明確に遊戯の手持ちの中で最強のカードだからね ブラマジとガイアは爺ちゃんのデッキ出身だからある意味移籍組ではある

72 21/11/29(月)06:41:11 No.871406390

迷宮兄弟の頃はレッドアイズと融合したのデーモンだったからまだカズキング的に遊戯のメインはデーモンかな?って思ってたんだろうか

73 21/11/29(月)06:42:03 No.871406436

デーモンは割とフィニッシャーやってたけどトゥーン化した辺りで没落した印象

74 21/11/29(月)06:42:26 No.871406449

>迷宮兄弟の頃はレッドアイズと融合したのデーモンだったからまだカズキング的に遊戯のメインはデーモンかな?って思ってたんだろうか ほら…師匠と融合したらドラグーンになっちゃうから…

75 21/11/29(月)06:42:50 No.871406466

というかデーモンはちょっと元ネタいるからあれだったから…

76 21/11/29(月)06:43:16 No.871406491

>デーモンは割とフィニッシャーやってたけどトゥーン化した辺りで没落した印象 まあそれまで活躍してきたからこそ取られた事が重要なんだよね…

77 21/11/29(月)06:43:53 No.871406515

>他人から強奪したカードじゃなった? 竜崎が先に賭けようぜ!って言ってきたのに…

78 21/11/29(月)06:44:38 No.871406553

バトルシティだとアンティに使われるだけでデュエルに出てこなかった時の魔術師 相方のベビードラゴンも新顔のワイバーンと組まされていた

79 21/11/29(月)06:45:52 No.871406596

>ほら…師匠と融合したらドラグーンになっちゃうから… 迷宮兄弟どころかバトルシティの海馬すらオシリス出すまでも無く終わるなこれ

80 21/11/29(月)06:47:34 No.871406665

なんでカオスソルジャーはあれっきりだったんだ

81 21/11/29(月)06:48:13 No.871406696

>バトルシティだとアンティに使われるだけでデュエルに出てこなかった時の魔術師 現実のOCGともリンクしたエキスパートルールの中だとあの効果は劇中で使いにくいだろうからなぁ…

82 21/11/29(月)06:49:31 No.871406745

>なんでカオスソルジャーはあれっきりだったんだ そもそも素材のガイアがバトルシティ以降のルールじゃ使いにくいから

83 21/11/29(月)06:50:39 No.871406804

ガイアって結構気合い入ったデザインだった割になんで何とも言えない役回りに落ち着いてしまったんだ

84 21/11/29(月)06:51:37 No.871406854

>ガイアって結構気合い入ったデザインだった割になんで何とも言えない役回りに落ち着いてしまったんだ 気合入ったデザインすぎてカズキングが描くのめんどくさくて出したくなかったらしい

85 21/11/29(月)06:52:12 No.871406882

>ガイアって結構気合い入ったデザインだった割になんで何とも言えない役回りに落ち着いてしまったんだ 気合い入ったデザインだったからかな…

86 21/11/29(月)06:52:57 No.871406914

遊戯とかBMGなんていつ手に入れたんだろうな 偽造レアカード量産してグールズでブラックマジシャン使いなんて名乗ってるパンドラがしらねー!!!するくらいにはレアなのにパックから剥いて出てくるもんなのか

87 21/11/29(月)06:53:45 No.871406944

>>ガイアって結構気合い入ったデザインだった割になんで何とも言えない役回りに落ち着いてしまったんだ >気合入ったデザインすぎてカズキングが描くのめんどくさくて出したくなかったらしい 週刊連載で手を替え品を替えモンスターデザインしてお出ししてたカズキングおかしくない?

88 21/11/29(月)07:02:11 No.871407355

デーモンはヤバいにせよガイアは馬だのドラゴンだのに乗せるの面倒だしカオソルにしてもそもそも鎧自体が面倒だったし よしこのマジシャンをブラッシュアップすればいいか

89 21/11/29(月)07:05:08 No.871407499

>週刊連載で手を替え品を替えモンスターデザインしてお出ししてたカズキングおかしくない? なんならアニメオリジナルのデザインもしてましたよね?

90 21/11/29(月)07:08:57 No.871407721

原作のカオソルは神よりも召喚大変なカードなんだから何度も使えん

91 21/11/29(月)07:14:26 No.871408043

遊戯のデッキはじいちゃんのカードと自分のカード合わせたもんだろう

92 21/11/29(月)07:15:48 No.871408105

>遊戯とかBMGなんていつ手に入れたんだろうな >偽造レアカード量産してグールズでブラックマジシャン使いなんて名乗ってるパンドラがしらねー!!!するくらいにはレアなのにパックから剥いて出てくるもんなのか ペガサスから貰った説を推したい

93 21/11/29(月)07:20:44 No.871408429

描きにくさで言ったらオシリスも相当ですよね

94 21/11/29(月)07:24:04 No.871408643

>描きにくさで言ったらオシリスも相当ですよね 描きやすいモンスターを挙げた方が早くないです? クリボーぐらいしかいないだろうけど

95 21/11/29(月)07:24:55 No.871408705

マスをかきやすいモンスターならブラマジガールとか

96 21/11/29(月)07:25:30 No.871408751

伝説のフィッシャーマンはどう思う?

97 21/11/29(月)07:28:57 No.871408990

それなりに線を減らして描いたりはしてたかもしれないけどモンスターをデフォルメして描くとかも覚えがない…

98 21/11/29(月)07:35:50 No.871409474

>>遊戯とかBMGなんていつ手に入れたんだろうな >>偽造レアカード量産してグールズでブラックマジシャン使いなんて名乗ってるパンドラがしらねー!!!するくらいにはレアなのにパックから剥いて出てくるもんなのか >ペガサスから貰った説を推したい あいつバクラに殺されたじゃん原作で

99 21/11/29(月)07:42:22 No.871410019

>遊戯とかBMGなんていつ手に入れたんだろうな >偽造レアカード量産してグールズでブラックマジシャン使いなんて名乗ってるパンドラがしらねー!!!するくらいにはレアなのにパックから剥いて出てくるもんなのか 最初からデッキには入ってたけどバトルシティまで引かなかった説

100 21/11/29(月)07:43:00 No.871410073

でも俺を攻撃しろ!とか魂が籠もってる

101 21/11/29(月)07:43:11 No.871410084

ブルーアイズはパーツも少なく描きやすいと思うが

102 21/11/29(月)07:44:05 No.871410169

いくらでも刷ればいいだろ

103 21/11/29(月)07:44:38 No.871410217

カースオブドラゴンも原作だと3回くらいしか出てないんだよな

104 21/11/29(月)07:48:14 No.871410569

ガールは師匠と同じく古代編に登場してるし石板が元ネタのカードだと思う

105 21/11/29(月)07:51:22 No.871410856

>ガールは師匠と同じく古代編に登場してるし石板が元ネタのカードだと思う 石板に残すほどの人物だったかな…

106 21/11/29(月)07:53:18 No.871411072

ドーマ編を見てたかどうかで真紅眼への印象は変わる

107 21/11/29(月)07:54:01 No.871411152

>城之内くんバトルシティまでにさらっと強いカード揃えてるよね…… >原作ロケット戦士も強かった気がする 相手からの反撃無効でバトルした相手の攻撃を永続的に1500削るからな

108 21/11/29(月)07:54:47 No.871411218

>竜崎なんでこれ大枚はたいて買ったの?とは思うが >あの時代の恐竜族もっと貧弱だったのかな 恐竜族最強レアカード二頭を持つキングレックスだぞ

109 21/11/29(月)08:08:35 No.871412914

バトルシティの印象強いからサイコショッカーとギルフォードの二枚看板なイメージあるわ

110 21/11/29(月)08:11:26 No.871413315

ボンデージハゲなのになんであんなカッコいいんだろうなサイコショッカー…

111 21/11/29(月)08:13:21 No.871413579

パンドラがクソにわかなだけな方がスッキリすると思う

112 21/11/29(月)08:14:53 No.871413820

アックスレイダーだろ

113 21/11/29(月)08:22:27 No.871414840

>ボンデージハゲなのになんであんなカッコいいんだろうなサイコショッカー… 召喚してトラップ全滅!がかっこよすぎるからな…

114 21/11/29(月)08:23:03 No.871414926

ワイバーンの戦士ってリザードマンですよね?

115 21/11/29(月)08:23:17 No.871414965

>アックスレイダーだろ あいつ原作だと☆6だし…

116 21/11/29(月)08:29:45 No.871415884

俺の中では城之内くんといえば鎖付きブーメラン

117 21/11/29(月)08:38:25 No.871417090

紅目生贄2体なのにスペック貧弱すぎない?

118 21/11/29(月)08:40:05 No.871417313

>でもギルフォードザライトニングはいつ手に入れたんだろう… 高い理由しかないカードなのにアンティにも指定されてないんだよな マジでどっから湧いてきたんだろ

119 21/11/29(月)08:51:27 No.871418855

マリクに洗脳された時に補強で入れられたのをパクった説

120 21/11/29(月)08:54:52 No.871419307

竜崎はエースカード結局ドラゴンばっかりにしてるのがクソザウルス

↑Top