21/11/29(月)00:54:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/29(月)00:54:55 No.871372328
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/29(月)00:59:32 No.871373843
内部情報漏洩させたら拙いよ君
2 21/11/29(月)01:01:42 No.871374504
社員全員に15分PCさせて業績上げる会社か…
3 21/11/29(月)01:02:58 No.871374840
一部の人がめっちゃ頑張ってるんじゃないか
4 21/11/29(月)01:03:13 No.871374928
新規事業に手は出さないのか…
5 21/11/29(月)01:03:36 No.871375033
まともに仕事してんならその15分で何してるか分かってるんじゃないのか? 分からんならまあ辞めた方が良いわな
6 21/11/29(月)01:03:37 No.871375036
まあ確かにこええな…
7 21/11/29(月)01:03:47 No.871375086
>一部の人がめっちゃ頑張ってるんじゃないか ある日突然その「一部の人」にされるかもと想像するとやめたくなるかも…
8 21/11/29(月)01:05:47 No.871375580
>ある日突然その「一部の人」にされるかもと想像するとやめたくなるかも… ある日突然なれるもんじゃないだろ自惚れんな
9 21/11/29(月)01:05:55 No.871375614
たぶんPCに向かわない部門の人が血反吐吐いてる
10 21/11/29(月)01:06:03 No.871375642
どうやって稼いでるのか分からないってんで興信所だかに調査依頼する話は聞いたことあるな
11 21/11/29(月)01:09:42 No.871376607
まあ考えてみりゃ違法なことで稼いでたらやだしね
12 21/11/29(月)01:11:19 No.871377040
会社の業績っていうか自分の価値が下がるのを感じるなら転職するのはまあ…
13 21/11/29(月)01:11:51 No.871377168
真っ当なお仕事なのか不安になるのは少し分かるかも
14 21/11/29(月)01:12:15 No.871377276
人間暇すぎても病む
15 21/11/29(月)01:12:24 No.871377303
その繁栄がいつか終わると考えると 1日15分の仕事に肩まで浸かってたらどうなるかって怖い気がするな
16 21/11/29(月)01:14:16 No.871377807
なんの経験も積めないから首切られるとスキルのない無能な無職になっちゃう怖さがあるな
17 21/11/29(月)01:16:36 No.871378358
なんだろう…社長に生命力でも吸い上げられてんのかな…
18 21/11/29(月)01:17:48 No.871378643
タックスヘイブンの国の会社はこんな感じらしいな
19 21/11/29(月)01:19:25 No.871379041
いきなり潰れたらそこらの新卒以下の中年が一丁上がりだ
20 21/11/29(月)01:25:21 No.871380423
>いきなり潰れたらそこらの新卒以下の中年が一丁上がりだ 絶望感しかないレスだ…
21 21/11/29(月)01:25:32 No.871380466
googleの人材の囲い込み法が 外で通用しないように甘やかすことって話が昔あったな 子供に帰してしまう
22 21/11/29(月)01:25:46 No.871380522
その有用な一部の連中辞めたらとかいきなり会社潰れたらとか考えたら確かに怖えな…
23 21/11/29(月)01:29:21 No.871381220
まあでも俺この環境だったら同人創作するから絶対辞めないと思う
24 21/11/29(月)01:30:24 No.871381433
>googleの人材の囲い込み法が >外で通用しないように甘やかすことって話が昔あったな 日本の新卒教育もそんなんだったのでは
25 21/11/29(月)01:31:26 No.871381638
待遇は普通だけど今の会社にずっと居ても将来スキルない人間になるから転職したいって人は結構いる
26 21/11/29(月)01:31:52 No.871381730
俺なら副業に精出すな
27 21/11/29(月)01:32:17 No.871381802
もしかしたら超凄いAIがフル稼働してて 人間さんの仕事はほとんどないのかもしれん
28 21/11/29(月)01:36:34 No.871382581
うちの会社の暇なスタッフ部門はこの辞める人みたいな感じなんだろうなぁ 支社と一部のブラック部署は辛そうだけど
29 21/11/29(月)01:37:47 No.871382777
人間は遊ぶな遊ぶなちゃんとしろと言われると遊びたくなるが 遊んで良いよ遊んで良いよちゃんとしなくても大丈夫とだけ言われ続けると逆に遊んで良いのか不安になるのだ
30 21/11/29(月)01:38:17 No.871382864
>もしかしたら超凄いAIがフル稼働してて >人間さんの仕事はほとんどないのかもしれん 早くそんな時代になってほしい
31 21/11/29(月)01:39:17 No.871383058
普通に粉飾決算だと思うけど査察が入ったら普通に捕まるやつ
32 21/11/29(月)01:39:40 No.871383118
この場合あれだよ 中抜きしまくってるとかだよたぶん
33 21/11/29(月)01:40:21 No.871383238
現場軽視なのかな
34 21/11/29(月)01:40:39 No.871383297
一番血反吐履いてるのは協力会社だよね
35 21/11/29(月)01:41:14 No.871383417
下請けが血を見てるんじゃない?
36 21/11/29(月)01:41:44 No.871383512
有給取り放題って会社に意味あるのか…?
37 21/11/29(月)01:41:56 No.871383544
状況は違うけど昔子会社に部署ごと出向した時に することがなさ過ぎて一日中スマホいじっている期間が一年間も続いた時は 本気で仕事辞めようと思っていた
38 21/11/29(月)01:42:05 No.871383577
大赤字だったけど運良くエジプトの会社に投資してたのが大当たりして黒字になってた事はあったな…
39 21/11/29(月)01:42:39 No.871383693
>有給取り放題って会社に意味あるのか…? 年間日数は決まってるだろう流石に
40 21/11/29(月)01:43:42 No.871383889
>有給取り放題って会社に意味あるのか…? 支給されてる分なら取り放題は普通にあるでしょ うちは有給一日を8時間の時間休に分解してして好きなように取れてたんだけど友達に聞いたらそんな会社ほとんどないって言われた…
41 21/11/29(月)01:43:51 No.871383921
同じ制服着てるように見えるけど違う会社なの?
42 21/11/29(月)01:44:23 No.871384025
大手傘下だと潰れようがないからめっちゃ緩かったりする
43 21/11/29(月)01:45:58 No.871384319
>うちは有給一日を8時間の時間休に分解してして好きなように取れてたんだけど友達に聞いたらそんな会社ほとんどないって言われた… 計算面倒だから好きに有給取れるところでも時間単位は珍しいな
44 21/11/29(月)01:48:43 No.871384794
妹が歯科助手やってたけどすぐ転職した なんかろくに効かないのに高くつく治療をポンポン提案してやっちゃう歯科医だったらしい
45 21/11/29(月)01:56:11 No.871386162
社内ニートするにも才能が必要
46 21/11/29(月)01:57:41 No.871386443
自分の給料がどこで裏付けされてるかもわからないのに働き続けるのは怖いよな
47 21/11/29(月)01:58:07 No.871386531
>うちは有給一日を8時間の時間休に分解してして好きなように取れてたんだけど友達に聞いたらそんな会社ほとんどないって言われた… うちもそんな感じだから普通だと思ってたけど違うのか
48 21/11/29(月)01:59:25 No.871386763
>うちは有給一日を8時間の時間休に分解してして好きなように取れてたんだけど友達に聞いたらそんな会社ほとんどないって言われた… >うちもそんな感じだから普通だと思ってたけど違うのか 少なくともうちとは違うなあ
49 21/11/29(月)02:02:44 No.871387289
うちは半休とかできるし時間で分解もあった気がする 申請面倒だから何かあったら全休取るけど
50 21/11/29(月)02:03:09 No.871387347
循環取引やってる会社がスレ画みたいなことになってた話は聞いた これ違法なことやってない?って薄々感じてたけど怖くて誰も切り出せなかったという
51 21/11/29(月)02:11:13 No.871388546
下請け回しまくってる上の方のお偉いさんって大体こんなんじゃ無いの?
52 21/11/29(月)02:12:57 No.871388803
>下請け回しまくってる上の方のお偉いさんって大体こんなんじゃ無いの? それを下っ端がやってたら怖いからな…
53 21/11/29(月)02:18:35 No.871389580
まあキャリアアップに真面目な人はそういう真綿で首を絞める環境は怖いだろうな
54 21/11/29(月)02:20:04 No.871389783
よくわかんない社内政治に明け暮れさせるのも囲い込みの一貫だよね そんなの社外では通用しないし忠誠心も育つ
55 21/11/29(月)02:29:07 No.871390969
社内でしか使えないスキルしか伸びない業務って結構あるからなあ