ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/29(月)00:20:33 No.871359899
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/29(月)00:21:58 No.871360379
こうやって見るとゴッドバードもおかしいな
2 21/11/29(月)00:22:07 No.871360428
普通に設定ミスだと思うけど考察がたくさんあって面白いやつ
3 21/11/29(月)00:22:26 No.871360544
炎の渦が強いから…
4 21/11/29(月)00:22:34 No.871360595
だいもんじ…
5 21/11/29(月)00:23:37 No.871360989
にらみつけるが元々別の炎技だった説が好き
6 21/11/29(月)00:25:13 No.871361591
ゴッドバードとの兼ね合いにも思える
7 21/11/29(月)00:25:38 No.871361733
ゴッドバードもクソ技じゃないですかー
8 21/11/29(月)00:25:40 No.871361745
51で綺麗に揃ってたんだな
9 21/11/29(月)00:25:41 No.871361754
初期ファイヤーは翼全体が炎っぽくも見えるのがデザインの名残を感じさせていいと思う 実際は全然そんなことないのかもしれないけど
10 21/11/29(月)00:25:45 No.871361776
>にらみつけるが元々別の炎技だった説が好き 火炎放射の隣だかなんだか
11 21/11/29(月)00:25:58 No.871361846
ゴッドバードのわざマシンが無ければここまで言われなかったと思うんだ
12 21/11/29(月)00:26:17 No.871361941
他二匹が一つ目とこうそくいどう以外属性に沿った攻撃なのにファイヤーだけほのおのうずしかないのおかしいもんな…
13 21/11/29(月)00:26:22 No.871361972
サンダーだけ使いやすい飛行技あっていいな
14 21/11/29(月)00:27:06 No.871362232
並べて収まりがいいのは大文字なんだけど当時はジムリーダーから貰えるマシン技はレベルで覚えない縛り(?)があった
15 21/11/29(月)00:27:33 No.871362390
>他二匹が一つ目とこうそくいどう以外属性に沿った攻撃なのにファイヤーだけほのおのうずしかないのおかしいもんな… だいもんじをわざマシンにしたカツラに文句言ってくれ かえんほうしゃを覚えない理由は知らん
16 21/11/29(月)00:27:54 No.871362507
火炎放射は何故か技マシン無かったり色々炎不遇だ 撃つ奴特にいないし
17 21/11/29(月)00:28:08 No.871362587
そもそもにらみつけるはもっと強い技だった説とかもあったよね
18 21/11/29(月)00:28:24 No.871362676
わざマシン不使用で即戦力になるフリーザーやっぱヤバいな
19 21/11/29(月)00:28:59 No.871362882
ゴッドバードはまんま火の鳥ネタぶっこんだだけだろう
20 21/11/29(月)00:30:03 No.871363256
内部データとかも考慮した結果設定ミスじゃない説が有力だとは聞いた いやそれでもなあ…
21 21/11/29(月)00:30:19 No.871363338
>そもそもにらみつけるはもっと強い技だった説とかもあったよね にらみつける覚えるのに同じ効果の別のわざ覚えるやつとかいるんだよねたしか
22 21/11/29(月)00:30:44 No.871363494
この当時のゴッドバードって他に誰が覚えたっけ
23 21/11/29(月)00:31:37 No.871363816
>>にらみつけるが元々別の炎技だった説が好き >火炎放射の隣だかなんだか 確かにジムリから貰える技マシンってレベルアップで誰も覚えないもんな
24 21/11/29(月)00:32:17 No.871364071
設定ミスだとしてもさ あの頃の「えっにらみつける…?」っていう気持ちが修正されることはないんだ…
25 21/11/29(月)00:32:20 No.871364093
ファイヤーがアメ一個で即戦力になるのを防いだ説 にらみつけるはひのことかえんほうしゃの間の強さの技だった説 かえんほうしゃとわざコードを間違えた説 一番あり得そうなのは即戦力防止説かな... ルージュラの覚える技が攻略本だと間違ってるのを考えるとギリギリまで技の調整もしていたはずだし...
26 21/11/29(月)00:33:20 No.871364474
強い炎技覚えてもカンナにボコボコにされそうだ
27 21/11/29(月)00:34:36 No.871364914
一致高威力技2つ、一致低威力技1つ、高速移動+補助技1つの構成が共通なんでゴッドバードが51だと強すぎると判断された説が有力な気はする 実際のところにらみつけるはいらないしゴッドバードなんて最後に覚えられても…となっただけで
28 21/11/29(月)00:35:41 No.871365303
ゴッドバード51で覚えても強くもなんともないだろうに
29 21/11/29(月)00:37:02 No.871365763
万華鏡写輪眼天照
30 21/11/29(月)00:37:16 No.871365854
1ターン溜めるのに140とかだっけ ソーラービームよりはマシだけどさ…
31 21/11/29(月)00:37:24 No.871365900
そもそも初代は即戦力がどうとかゲーム性からの設定はまずしてないと思う…
32 21/11/29(月)00:37:40 No.871366005
>にらみつける覚えるのに同じ効果の別のわざ覚えるやつとかいるんだよねたしか サイホーンとか尻尾を振るを低レベルで覚えて高レベルで睨みつける覚えるからな
33 21/11/29(月)00:37:57 No.871366117
グレンジムのマップチップが違うことと短パン小僧が最初のジムリーダーだったことを考えると ファイヤーを追加してだいもんじを設定した後にカツラが生えてきてそのせいでだいもんじを消さざるを得なかったとかはどうだろう
34 21/11/29(月)00:38:09 No.871366192
赤緑はジムリーダーがくれるわざマシンの技はレベルアップで覚えるポケモンいないんだっけ ピカ版でピカチュウが10まんボルト覚えるようになったのが最初だった記憶
35 21/11/29(月)00:38:35 No.871366359
ライディーン好きな人いたのかな…
36 21/11/29(月)00:38:54 No.871366473
>そもそも初代は即戦力がどうとかゲーム性からの設定はまずしてないと思う… 逆だ 最初は対戦要素がなかったからストーリーの方を重視していたはずだ イワークにアホみたいな能力もその影響説がある
37 21/11/29(月)00:39:35 No.871366742
>ライディーン好きな人いたのかな… 変形を貯めで表現したのか…
38 21/11/29(月)00:39:42 No.871366798
溜め技はかまいたちが初代からずっとゴミすぎる
39 21/11/29(月)00:39:57 No.871366920
>>そもそも初代は即戦力がどうとかゲーム性からの設定はまずしてないと思う… >逆だ >最初は対戦要素がなかったからストーリーの方を重視していたはずだ >イワークにアホみたいな能力もその影響説がある 終盤にでてくるエスパーや氷が強いのは通信対戦を考慮してないRPGらしさがると思う
40 21/11/29(月)00:39:58 No.871366928
イッシュの配信ローテーションバトルで戦えるベテラントレーナーのエンがにらみつけるファイヤー使ってくるのいいよね…
41 21/11/29(月)00:39:58 No.871366929
>ライディーン好きな人いたのかな… エスパーレーダーで急所確認するとこまで再現してるからな…
42 21/11/29(月)00:40:00 No.871366942
散々ネタにしてきて本当に今更なんだけど冷静に考えるとめちゃくちゃ面白いなレベル51のにらめつける
43 21/11/29(月)00:40:13 No.871366998
高速移動して炎の渦が想定された運用か?
44 21/11/29(月)00:40:22 No.871367048
>サイホーンとか尻尾を振るを低レベルで覚えて高レベルで睨みつける覚えるからな サイドンがかえんほうしゃ覚えたとしても初期案の怪獣ゲーだとすればポケモン第一号のサイドンはゴジラ的な存在として納得はできるんだよな
45 21/11/29(月)00:40:41 No.871367161
対戦要素も実装決まった当初はオートバトルの予定だったらしいからな…
46 21/11/29(月)00:40:52 No.871367242
ファイヤーだけ専用ダンジョンでもないしな
47 21/11/29(月)00:41:04 No.871367326
>溜め技はかまいたちが初代からずっとゴミすぎる あれでも命中率や威力がどんどん改善されてたんだぞ! ちなみに初代だと技マシン専用で金銀では習得者ゼロと使わせる気が感じられなかった
48 21/11/29(月)00:41:33 No.871367507
まぁ高速移動と炎の渦が強すぎるから許すが…
49 21/11/29(月)00:41:55 No.871367641
>まぁ高速移動と炎の渦が強すぎるから許すが… ストーリーで使うにはテンポ悪すぎるよ…
50 21/11/29(月)00:42:01 No.871367688
不遇と思われて実は普通にずっと活躍してるよねファイヤー…
51 21/11/29(月)00:42:17 No.871367778
火炎放射の数値ミス説やにらみつける攻撃技説だとファイヤーだけ攻撃技が4つになるわけでそれはそれでなんか変なんだよな ミスしてるとしたらゴッドバードとにらみつけるの習得レベルだと思う
52 21/11/29(月)00:42:27 No.871367821
最初はグレンじまにファイヤーが居たとか? ポケモンやしきとかだったらそれっぽいかな そしてカツラがジムリーダーになった影響でチャンピオンロードに左遷
53 21/11/29(月)00:42:27 No.871367824
イワークの能力なんかは明らかにゲーム上の都合でしかないからなあ にしてもファイヤーは最強格と位置づけられてるポケモンなわけでストーリ上のバランスなんぞ考慮するか?って気がするけど
54 21/11/29(月)00:42:48 No.871367933
>不遇と思われて実は普通にずっと活躍してるよねファイヤー… まさか雨パに席ができるとは
55 21/11/29(月)00:43:34 No.871368213
>イワークの能力なんかは明らかにゲーム上の都合でしかないからなあ 俺は今でもAとSの種族値入れ間違えた説を信じておるよ…
56 21/11/29(月)00:43:55 No.871368326
別に死んでる訳じゃないだろうし聞けないんだろうかね真相
57 21/11/29(月)00:43:59 No.871368355
にらみつけるの技番号が43でゴッドバードの技番号143なのでもしかしたら…
58 21/11/29(月)00:44:26 No.871368528
通信対戦は本当に最後の最後にいれたから初代の種族値は割とめちゃくちゃなんだ
59 21/11/29(月)00:44:27 No.871368537
似たようなミスだとオーベムのはがねのつばさがすき
60 21/11/29(月)00:44:51 No.871368692
>似たようなミスだとオーベムのはがねのつばさがすき サイドチェンジ!あれ?
61 21/11/29(月)00:45:15 No.871368837
ワタルの所持ポケモンが全員レベルで破壊光線覚える設定になってるのとかもストーリー優先で調整された部分と言われてるね
62 21/11/29(月)00:46:07 No.871369125
>あれでも命中率や威力がどんどん改善されてたんだぞ! >ちなみに初代だと技マシン専用で金銀では習得者ゼロと使わせる気が感じられなかった そして剣盾では存在そのものが消えた…
63 21/11/29(月)00:46:10 No.871369142
鋼の勇者ゴルーグと鋼の天使オーベムいいよね…
64 21/11/29(月)00:46:16 No.871369183
よく考えたらコイキングもストーリーの都合の塊な気がするな...
65 21/11/29(月)00:46:21 No.871369212
オーベムのはがねのつばさってミスだったんだ…
66 21/11/29(月)00:46:21 No.871369220
金銀でムーンボールの設定間違えてつきのいしじゃなくてやけどなおしで進化するポケモンが捕まえやすくなるってなっちゃったくらいだしな
67 21/11/29(月)00:47:09 No.871369483
>オーベムのはがねのつばさってミスだったんだ… 最近でも覚えるからもうミスを開き直ったのか元から覚えさせるつもりなのか分からん
68 21/11/29(月)00:47:13 No.871369513
>ゴッドバードもクソ技じゃないですかー ピカブイでは威力200急所当たりやすい三割怯みに超強化されたぞ >はげしいひかりがつつむ
69 21/11/29(月)00:47:25 No.871369566
設定的に急に金属製の翼を展開しだしてもあんまり違和感ないからな…
70 21/11/29(月)00:47:49 No.871369702
ムシャーナが鋼の翼しだしたらいやおかしいだろってなるけどオーベムだからな…
71 21/11/29(月)00:48:00 No.871369808
オーベムは宇宙人モチーフだからUFOをはがねのつばさと言い張られたら反論できん
72 21/11/29(月)00:48:12 No.871369883
実際は初代環境でも普通に強いんだっけファイヤー 当時一番好きだったフリーザーがそんなでもないって聞いてシュン…ってなった
73 21/11/29(月)00:48:37 No.871370009
>並べて収まりがいいのは大文字なんだけど当時はジムリーダーから貰えるマシン技はレベルで覚えない縛り(?)があった じわれもサイキネもレベルで覚えないっけ?
74 21/11/29(月)00:48:48 No.871370077
これ系のミスだとメロメロダダリンも笑った
75 21/11/29(月)00:49:31 No.871370347
>じわれもサイキネもレベルで覚えないっけ? サイキネはジムリーダーじゃない
76 21/11/29(月)00:49:35 [モルフォン] No.871370365
あのっ!
77 21/11/29(月)00:49:36 No.871370371
>実際は初代環境でも普通に強いんだっけファイヤー >当時一番好きだったフリーザーがそんなでもないって聞いてシュン…ってなった ほのおのうずというかまきつく系の技がマジでいやらしすぎる…
78 21/11/29(月)00:49:43 No.871370409
>じわれもサイキネもレベルで覚えないっけ? もらえるのはサイキネじゃなくてウェーブ
79 21/11/29(月)00:49:44 No.871370412
>じわれもサイキネもレベルで覚えないっけ? 地割れは覚えない サイキネはエスパー親父からもらう
80 21/11/29(月)00:49:54 No.871370481
ジムリーダー技は覚えない制限のせいでおかしい
81 21/11/29(月)00:50:07 No.871370560
ナットレイもかつては性別があって他の技マシン使えるのにメロメロは覚えられないとかあったな
82 21/11/29(月)00:50:19 No.871370634
>実際は初代環境でも普通に強いんだっけファイヤー >当時一番好きだったフリーザーがそんなでもないって聞いてシュン…ってなった ファイヤーは環境的には弱いんだけど絶対値的にはクソ強いからそれでトントンになって中堅程度 フリーザーは役割が被りまくって2番手3番手になって採用されない 氷1/4で耐久があるラプラスパルシェンとエスパーで一貫性があってあくまのキッスを使えるルージュラを越えなきゃ行けない
83 21/11/29(月)00:50:34 No.871370754
書き込みをした人によって削除されました
84 21/11/29(月)00:50:34 No.871370758
>ナットレイもかつては性別があって他の技マシン使えるのにメロメロは覚えられないとかあったな 逆の立場のフリージオもいたな
85 21/11/29(月)00:51:12 No.871370986
俺は初代対戦の解説動画貼る人 フリーザーはラプラスとまさこに弱いのがつらいらしいね https://youtu.be/MlkY3oOw_Ik
86 21/11/29(月)00:51:21 No.871371034
ファイヤー金銀でもとくしゅ最高火力なんだよな…
87 21/11/29(月)00:51:26 No.871371065
サンダーだけドリルくちばし覚えてるぐらいだし 統一性とか考えてなかった説
88 21/11/29(月)00:51:55 No.871371222
ナツメのわざマシンはサイコウェーブじゃなくてバリアーだった説もあるんだよな その辺の親父がサイキネくれるのにサイコウェーブなのが変なのは当然としてワタルのカイリューのマシン技枠がバリアーだから
89 21/11/29(月)00:52:04 No.871371287
サイコウェーブがどんな技だったか忘れてしまった あれ強くなかったよね…
90 21/11/29(月)00:52:11 No.871371334
これとはまた話が違うんだけど すいすいアーマルドにあまごい覚えさせようとしたら習得不可で驚愕したな…
91 21/11/29(月)00:52:28 No.871371446
あったなサイコウェーブ 何に使うための技だったんだろうアレ…
92 21/11/29(月)00:52:30 No.871371465
氷等倍なのが地味に痛いよねフリーザー
93 21/11/29(月)00:52:36 No.871371506
まあ対戦に関しては第4世代でようやく基礎が完成した感じだから 初代でそれを求めるのは厳しかろう
94 21/11/29(月)00:52:38 No.871371516
初代はツギハギ感があって一から作り直したら別物になる気がするんだよな...
95 21/11/29(月)00:52:49 No.871371591
>サンダーだけドリルくちばし覚えてるぐらいだし 三鳥では一番それっぽい嘴だし…
96 21/11/29(月)00:52:54 No.871371613
第一世代当時とVC版で結構環境違うっぽいのが面白い
97 21/11/29(月)00:52:56 No.871371633
サンダーはいつでも強くてえらいね
98 21/11/29(月)00:52:59 No.871371655
無理矢理レベル1で使うとフリーズするサイコウェーブ!
99 21/11/29(月)00:53:08 No.871371713
>すいすいアーマルドにあまごい覚えさせようとしたら習得不可で驚愕したな… そしてすなかきルガルガンも当時は砂嵐を覚えなかった…
100 21/11/29(月)00:53:13 No.871371741
フリーザーのビジュアルは一番好きなだけに悲しい
101 21/11/29(月)00:53:29 No.871371839
初代ウェーブはダメージ1から自分のレベルの1.5倍のダメージとクソ弱いからな 後命中もクソ
102 21/11/29(月)00:53:38 No.871371898
どんどん謎が出てくる!!
103 21/11/29(月)00:53:46 No.871371947
>サイコウェーブがどんな技だったか忘れてしまった >あれ強くなかったよね… レベルで威力高くなるとかそんなの
104 21/11/29(月)00:54:15 No.871372126
ガオガエンとかアローラサンドパンがきゅうけつ覚えられるのは穴を掘ると間違えたからだと思ってる
105 21/11/29(月)00:54:19 No.871372145
>サイコウェーブがどんな技だったか忘れてしまった 1~レベル×1.5までの数値のランダムダメージだよ レベル~レベル×1.5ならちきゅうなげやナイトヘッドの上位互換になれたのに
106 21/11/29(月)00:54:29 No.871372204
サイコウェーブはダメージがランダムだから初めて使ってカスダメ引いたら一生その印象だろう
107 21/11/29(月)00:54:34 No.871372226
だいもんじがジムで貰えるせいで犠牲になったのだ…
108 21/11/29(月)00:54:35 No.871372231
何故か長い間碌な格闘技貰えなかったニョロボンとか 同じく長い間かみくだくの習得がおかしくなってたグラエナとか この辺色々雑だなって…
109 21/11/29(月)00:54:39 No.871372252
>サンダーはいつでも強くてえらいね 弱点少ない電気が地面すらスカしたらそりゃ強い
110 21/11/29(月)00:54:49 No.871372302
技エフェクトもクソしょぼいサイコウェーブ
111 21/11/29(月)00:54:53 No.871372319
>初代はツギハギ感があって一から作り直したら別物になる気がするんだよな... というか完成版の赤緑自体ちょくちょく出てくる没データや没構想からかなり別物になってるし…
112 21/11/29(月)00:54:56 No.871372333
マシェードもあめうけざらなのにあまごれないし…
113 21/11/29(月)00:54:58 No.871372345
サイコウェーブは実はエスパージムを攻略しやすくする救済要素な気がしなくもない あれでフーディンのサイコキネシス消えてるし...
114 21/11/29(月)00:55:15 No.871372449
>サイコウェーブはダメージがランダムだから初めて使ってカスダメ引いたら一生その印象だろう と言うか基本的に地球投げとかの下位互換だからカス技だよ
115 21/11/29(月)00:55:51 No.871372655
>サンダーだけドリルくちばし覚えてるぐらいだし >統一性とか考えてなかった説 レイビとほのおのうずに電気ショックだからドリくちな分弱いんだなって納得してたぞ
116 21/11/29(月)00:56:09 No.871372747
悪い意味で素人らしい制作話たくさんあるもんな初代…
117 21/11/29(月)00:56:24 No.871372830
久々に昔のドット見てたら あーこのポケモンってあれから影響受けてんのかなーみたいなのちらほらあったな ゴローニャってタッコングだよねみたいな
118 21/11/29(月)00:56:26 No.871372840
平均値が普通のレベルダメージ技より低いからなサイコウェーブ…
119 21/11/29(月)00:57:40 No.871373278
特別な効果があるにらみつけるかも
120 21/11/29(月)00:57:58 No.871373375
フリーザーレベル52で55ケンタロス倒せるから数値的には最強なんだけどな
121 21/11/29(月)00:58:16 No.871373476
サイコウェーブはレベル100でも1~150なので…
122 21/11/29(月)00:58:23 No.871373511
ダメージ最低値1で命中80 不安定すぎる…
123 21/11/29(月)00:58:35 No.871373572
>フリーザーレベル52で55ケンタロス倒せるから数値的には最強なんだけどな ラプラス使うね...
124 21/11/29(月)00:59:00 No.871373687
ナツメは負けてもバッジもらえるのはどんなフラグ管理のミスなんだ
125 21/11/29(月)00:59:08 No.871373734
バブル光線のみずてっぽうよりちょっと強いよって絶妙な加減の奴好き 強すぎないから気兼ねなく使えるし
126 21/11/29(月)00:59:52 No.871373947
サイコウェーブはRSでLvの0.5~1.5倍になってXYで命中も100になったから今は地球投げの亜種としてまあ妥当な性能にはなった 使うかと言われたら使わないけど…
127 21/11/29(月)00:59:52 No.871373949
初代のバブル光線はエフェクト重視だからな…
128 21/11/29(月)00:59:53 No.871373953
>ナツメは負けてもバッジもらえるのはどんなフラグ管理のミスなんだ ガキだった頃はさすがエスパーのナツメだこっちの実力を見抜いたんだな的な意味分からん解釈をしてた 当時アニメだと負ける→なんか事件解決→認めてくれるみたいな流れが多かったのもあって
129 21/11/29(月)00:59:53 No.871373958
クチバジムのゴミ箱は割とクリア不可能になる一歩手前だった気がする
130 21/11/29(月)01:00:01 No.871374001
補助技枠がにらみつけるなのか…
131 21/11/29(月)01:00:27 No.871374125
ひをはく(仮)説がしっくり来て好き
132 21/11/29(月)01:00:37 No.871374180
まずランダムダメージって時点でシナリオでも使いにくいからな… まだ固定値の方が仕事ある
133 21/11/29(月)01:01:13 No.871374344
>サイコウェーブはRSでLvの0.5~1.5倍になってXYで命中も100になったから今は地球投げの亜種としてまあ妥当な性能にはなった >使うかと言われたら使わないけど… 輝石ドガースを使うならまぁ悪くはないダメージソースになる >そもそも技消されたから使えないけど…
134 21/11/29(月)01:01:40 No.871374495
>当時アニメだと負ける→なんか事件解決→認めてくれるみたいな流れが多かったのもあって それやったのナツメだけじゃない?他は負けてもちゃんと再戦して勝ってるぞ
135 21/11/29(月)01:01:43 No.871374512
>ナツメは負けてもバッジもらえるのはどんなフラグ管理のミスなんだ なんかしらんけど先にグレン攻略しちゃって初めてジム入った瞬間にバッジ渡されて困惑した記憶がある
136 21/11/29(月)01:01:45 No.871374519
>クチバジムのゴミ箱は割とクリア不可能になる一歩手前だった気がする 小学生の時の口コミの影響力のデカさに助けられたな… 周りみんな解法知ってたわ
137 21/11/29(月)01:02:20 No.871374673
けたぐりほど初代と今で技性能変わった技もないと思う
138 21/11/29(月)01:02:30 No.871374716
モルフォンとバタフリーは結局マジで間違えてる説確定なんだろうか
139 21/11/29(月)01:02:31 No.871374722
>>当時アニメだと負ける→なんか事件解決→認めてくれるみたいな流れが多かったのもあって >それやったのナツメだけじゃない?他は負けてもちゃんと再戦して勝ってるぞ じゃあ俺の勝手なイメージだな まあなんかそういうイメージから意味分からん脳内解釈をしてたってことで
140 21/11/29(月)01:03:20 No.871374960
>モルフォンとバタフリーは結局マジで間違えてる説確定なんだろうか 99%くらいそうだろうけどゲームフリークが何も言わないから確定にはならない
141 21/11/29(月)01:03:51 No.871375109
>https://youtu.be/MlkY3oOw_Ik 前半から見始めたら >環境に関わる要素を23項目に分けて説明します なそ にん
142 21/11/29(月)01:03:57 No.871375138
そんな何年も何年もこねくり回しててデザイン取り違えるかなぁ…とは思う
143 21/11/29(月)01:03:57 No.871375140
実際GBのゲームの割に色々詰まってんなあとは思う
144 21/11/29(月)01:04:18 No.871375232
コンパンからバタフリーは味気ないからずらされた可能性はなくはないだろうが…
145 21/11/29(月)01:04:48 No.871375345
まずコンパンが意味不明な存在すぎる 毛玉の怪物じゃん
146 21/11/29(月)01:05:35 No.871375539
モルフォンがどう見てもアゲハチョウモチーフで バタフリーはモルフォチョウの意匠があるんだよな... ちなみにモルフォンの翅の模様は書き換えられてる
147 21/11/29(月)01:05:59 No.871375629
>まずコンパンが意味不明な存在すぎる >毛玉の怪物じゃん モスラがモチーフだったはず 毛玉の怪物の理由は知らない
148 21/11/29(月)01:06:44 No.871375814
アニメのトキワジムは危うくミュウツー相手に戦わされるとこだったな
149 21/11/29(月)01:06:44 No.871375818
全然蛾じゃないよなモルフォン…
150 21/11/29(月)01:07:15 No.871375958
そもそも名前がモルフォ蝶だしな
151 21/11/29(月)01:07:23 No.871375999
>全然蛾じゃないよなモルフォン… 見た目はアゲハチョウ 名前はモルフォチョウ 設定は毒蛾
152 21/11/29(月)01:08:27 No.871376278
>コンパン >昆虫の仲間であることは確認されている。進化の可能性があるらしいが…。 >モルフォン >生息数が少ないため、 なかなか見つけることができない。サファリゾーンに住むといわれているが、その幼虫さなぎ時代は謎に包まれている。 ポケットモンスター図鑑だとこの辺露骨にボケてるんだよな…わざわざ離して載せてるし
153 21/11/29(月)01:09:49 No.871376651
間違えてるってのは流石に無いと思うよ 途中で意外性加えるために入れ替えたとかそういうのはあるかもしれないけど
154 21/11/29(月)01:09:55 No.871376683
バタフリーとかモルフォンがエスパー技使うのってもしかしてモスラモチーフだから?
155 21/11/29(月)01:10:23 No.871376811
まあ生物学的に蝶と蛾は区別するようなものじゃないし…
156 21/11/29(月)01:10:38 No.871376871
間違えるかって言われると間違えそうにないけど初代ポケモンだしなぁって感情になる
157 21/11/29(月)01:10:59 No.871376958
蝶と蛾が超能力使えるのが定番化してるよねこのゲーム
158 21/11/29(月)01:11:31 No.871377075
もし本当に間違いだったらミュウなんか入れてる場合じゃねーぞって話だからな…
159 21/11/29(月)01:11:38 No.871377108
>悪い意味で素人らしい制作話たくさんあるもんな初代… 入れ替え動作のステップ管理とインデックス保持同じ変数でやってたら中断時の初期化を忘れて…ってのは まあ笑うけど身につまされるところはある
160 21/11/29(月)01:12:03 No.871377224
でも正直トランセルからモルフォンに進化したら子供はビビると思う
161 21/11/29(月)01:12:57 No.871377443
>悪い意味で素人らしい制作話たくさんあるもんな初代… 急所率の設定をミスって常時きあいだめ状態になるバグがあるくらいだしな…
162 21/11/29(月)01:13:30 No.871377602
>蝶と蛾が超能力使えるのが定番化してるよねこのゲーム 初代以降だとあまりそうではなくなるからわからん…
163 21/11/29(月)01:13:39 No.871377642
>でも正直トランセルからモルフォンに進化したら子供はビビると思う バタフリーでもビビらねえ?
164 21/11/29(月)01:13:57 No.871377720
でもこれのおかげでポケモンgoでゴッドバード使えるし…
165 21/11/29(月)01:14:10 No.871377772
モルフォンは見た目蝶だからいいだろ 初見のバタフリーはドットのふっくら感もあってなんだこれ!?だったぞ
166 21/11/29(月)01:14:20 No.871377825
気合溜め状態のON/OFF間違えてるだけだからありがちといえばありがちなミス
167 21/11/29(月)01:14:39 No.871377896
>気合溜め状態のON/OFF間違えてるだけだからありがちといえばありがちなミス わかりやすくてかつインパクトがあるから好き
168 21/11/29(月)01:14:43 No.871377914
張と蛾は超能力くらい使えないと本格的にできることなくなるから…
169 21/11/29(月)01:14:56 No.871377973
>>悪い意味で素人らしい制作話たくさんあるもんな初代… >急所率の設定をミスって常時きあいだめ状態になるバグがあるくらいだしな… きあいだめすると急所率下がるのが初代だろ
170 21/11/29(月)01:15:12 No.871378017
むう…蝶能力…
171 21/11/29(月)01:15:50 No.871378169
バタフリーはデフォルメ効いてて可愛いけどモルフォンはちょっとリアルすぎて
172 21/11/29(月)01:16:06 No.871378237
きあいだめをすると急所率が下がると言うよりは きあいだめをすると急所率が通常に戻るんだ
173 21/11/29(月)01:16:13 No.871378262
ファイヤーが嫌われてただけだろ
174 21/11/29(月)01:16:21 No.871378299
>>>悪い意味で素人らしい制作話たくさんあるもんな初代… >>急所率の設定をミスって常時きあいだめ状態になるバグがあるくらいだしな… >きあいだめすると急所率下がるのが初代だろ 通常は常時気合溜め状態で 気合溜めをすると気合溜め状態がオフになる事によって急所率が(実際の通常状態よりも)下がる からどっちも正しい…
175 21/11/29(月)01:16:25 No.871378310
スピアーの対だって考えたらモルフォ蝶になるかなって
176 21/11/29(月)01:16:34 No.871378353
というか虫自体が超能力ありがち サイケこうせんとかサイコキネシスとか蝶以外でもよく覚える
177 21/11/29(月)01:17:18 No.871378543
専用ダンジョンも用意されてないしな
178 21/11/29(月)01:17:32 No.871378586
>>当時アニメだと負ける→なんか事件解決→認めてくれるみたいな流れが多かったのもあって >それやったのナツメだけじゃない?他は負けてもちゃんと再戦して勝ってるぞ エリカは結局戦わずにバッジくれたし…
179 21/11/29(月)01:17:34 No.871378591
>悪い意味で素人らしい制作話たくさんあるもんな初代… ゲームフリークの名前まんま色々作ってた頃だしな ただ初代もなんだかんだでそれなりにゲーム作ってからの作品だから GBソフトの開発に困ったんだろうなぁって感じがしないでもない
180 21/11/29(月)01:19:35 No.871379089
バタフリーはモルフォ蝶の足が4本に見えるって所までデザインに入ってるのが尚のことミスっぽく思える
181 21/11/29(月)01:20:27 No.871379295
それこそアセンブラで開発してた時代だしなあ デバッグも今よりはるかに大変だろう
182 21/11/29(月)01:20:56 No.871379401
というか冷凍ビームに並ぶのがでんきショックとほのおのうずなのもおかしいよ… そこは10万ボルトとかえんほうしゃだろ… んでふぶきかみなりに並ぶのがだいもんじであるべきだろ…
183 21/11/29(月)01:21:43 No.871379593
当時はこなゆきなんてなかったから…