虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コワ~ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/16(火)23:46:42 No.867348616

    コワ~

    1 21/11/16(火)23:47:41 No.867348885

    ドラゴンの種

    2 21/11/16(火)23:48:10 No.867349011

    こんなのでも軽く大人を吹っ飛ばせる圧力がかかってる マジで怖い

    3 21/11/16(火)23:48:18 No.867349042

    動脈にたくさんできてるやつ

    4 21/11/16(火)23:48:38 No.867349156

    ドラゴンカーセックスするとこんなところが孕むのか

    5 21/11/16(火)23:48:45 No.867349182

    7年ものか そりゃこんなふうにもなる

    6 21/11/16(火)23:49:17 No.867349339

    人間は80年ものなのでこう言うのたくさんできても仕方ないよね

    7 21/11/16(火)23:49:48 No.867349495

    粉瘤

    8 21/11/16(火)23:50:20 No.867349659

    人間のは治る可能性があるけどタイヤはな

    9 21/11/16(火)23:50:55 No.867349830

    何年か前に空気入れてる時にタイヤ破裂して死んだってニュース見たな

    10 21/11/16(火)23:50:58 No.867349847

    こうはならんやろ…

    11 21/11/16(火)23:52:09 No.867350194

    これどういう状況?

    12 21/11/16(火)23:52:42 No.867350366

    こうなったらどうしたらいいの?

    13 21/11/16(火)23:53:30 No.867350586

    ツンツン

    14 21/11/16(火)23:53:55 No.867350698

    ダーツで差して空気抜く

    15 21/11/16(火)23:54:30 No.867350881

    >これどういう状況? タイヤの中に通ってるワイヤーが切れて本来ならワイヤーとゴムで保持してた圧力が一気にゴムだけにかかってる状況 そのゴムにかかってる圧力で大人一人簡単に吹き飛ばせる

    16 21/11/16(火)23:54:52 No.867350986

    どうもこうもねぇタイヤ交換だよ 間違っても破裂させようとか考えるなよ ほんとに死ぬから

    17 21/11/16(火)23:55:11 No.867351070

    >こうなったらどうしたらいいの? 死を覚悟してバルブを回し空気を抜く

    18 21/11/16(火)23:55:26 No.867351148

    ハレツスル

    19 21/11/16(火)23:55:37 No.867351207

    尖ったところの上走れば勝手に破裂するんじゃない

    20 21/11/16(火)23:56:01 No.867351325

    空気抜こう

    21 21/11/16(火)23:56:09 No.867351360

    この状態のタイヤ外してくれって言われてもどこも断るだろ普通…

    22 21/11/16(火)23:56:46 No.867351570

    乗用車のタイヤだし破裂しても大丈夫だろう トラックとかのはうn

    23 21/11/16(火)23:57:00 No.867351643

    あのめっちゃ硬いタイヤがこんなことになってるんだから指の一本くらい持っていきそう

    24 21/11/16(火)23:58:33 No.867352110

    >この状態のタイヤ外してくれって言われてもどこも断るだろ普通… じゃあどうしたらいいんです…?

    25 21/11/16(火)23:58:42 No.867352152

    これをパンク修理しろという人が居る

    26 21/11/16(火)23:58:53 No.867352202

    遠くから撃ち抜くしかない

    27 21/11/16(火)23:59:03 No.867352247

    >>この状態のタイヤ外してくれって言われてもどこも断るだろ普通… >じゃあどうしたらいいんです…? どうすればいいんでしょう…

    28 21/11/16(火)23:59:16 No.867352321

    このまま走ったら割れない?

    29 21/11/16(火)23:59:18 No.867352337

    指で済めばいいがワイヤーが暴れたりして太い血管いったり胸郭に直で200kpa越えの空気圧が一気にぶちこまれたしたら死ぬ

    30 21/11/16(火)23:59:45 No.867352459

    みんな退避してゴルゴに狙撃してもらえばあとはパンクタイヤの交換と同じ

    31 21/11/17(水)00:00:00 No.867352542

    まあ乗用車くらいなら仕事でサイドにカッターぶすりしたことあるけど普通に空気抜けるだけだった

    32 21/11/17(水)00:00:06 No.867352576

    ハチに刺されたか

    33 21/11/17(水)00:00:14 No.867352618

    ワイヤーってなんかと思ったらあの繊維みたいなやつか

    34 21/11/17(水)00:00:36 No.867352725

    タイヤ外す前にバルブからコア抜いて空気抜いた方がいいな

    35 21/11/17(水)00:00:47 No.867352791

    >どうもこうもねぇタイヤ交換だよ >間違っても破裂させようとか考えるなよ >ほんとに死ぬから これ安全な場所で爆破するの?

    36 21/11/17(水)00:01:04 No.867352876

    fu531507.jpg こうだ

    37 21/11/17(水)00:01:11 No.867352903

    急に減圧しても破裂するんじゃない?

    38 21/11/17(水)00:01:31 No.867353004

    上げてそ~っと抜く

    39 21/11/17(水)00:02:20 No.867353255

    そっと空気抜く以外にないんじゃないの

    40 21/11/17(水)00:03:16 No.867353526

    元見てきたらドラム缶盾にしてムシ抜きしたっていうからえらいもんだ

    41 21/11/17(水)00:04:10 No.867353793

    スリケンを投げるんだ

    42 21/11/17(水)00:04:28 No.867353884

    俺の脳動脈瘤来たな

    43 21/11/17(水)00:04:41 No.867353940

    小さな穴ならゆっくり抜ける気がする

    44 21/11/17(水)00:04:49 No.867353998

    >俺の脳動脈瘤来たな 死んでる…

    45 21/11/17(水)00:05:26 No.867354165

    タイヤ破裂死亡事故ってトラックのタイヤに10倍の空気量を入れて破裂されたとかそんなんでしょ 乗用車のタイヤに普段通りの空気量でそんな大したことにはならんって

    46 21/11/17(水)00:06:15 No.867354446

    >>俺の脳動脈瘤来たな >死んでる… 破裂しなければどうということはない!

    47 21/11/17(水)00:06:47 No.867354623

    手榴弾ぐらいのイメージがある

    48 21/11/17(水)00:06:49 No.867354633

    まあ最悪槍で突いて破裂させるのが手だろうか 槍の穂先がぶっ飛んできそうだが

    49 21/11/17(水)00:07:10 No.867354785

    自転車のタイヤの空気圧とほぼ同じくらいだよ

    50 21/11/17(水)00:08:04 No.867355022

    >こんなのでも軽く大人を吹っ飛ばせる圧力がかかってる >マジで怖い 圧力なら自転車のタイヤのほうが何倍もよ

    51 21/11/17(水)00:08:14 No.867355071

    >自転車のタイヤの空気圧とほぼ同じくらいだよ たいしたこと無さそう

    52 21/11/17(水)00:08:49 No.867355262

    ラジコンにナイフ付けて刺す

    53 21/11/17(水)00:09:46 No.867355564

    >fu531507.jpg >こうだ 恐らくシールドごと遠くまで吹き飛ぶか シールド持ってる手がイカレるか シールドぶち抜いてくるかだ

    54 21/11/17(水)00:09:56 No.867355617

    空気圧めちゃくちゃ過大にしてるならともかく 通常の空気圧ならここから破滅的なことにはならないだろう それはそれとして怖いからそっと空気を抜く

    55 21/11/17(水)00:10:41 No.867355832

    >タイヤ破裂死亡事故ってトラックのタイヤに10倍の空気量を入れて破裂されたとかそんなんでしょ >乗用車のタイヤに普段通りの空気量でそんな大したことにはならんって というか実際乗用車で炸裂するまで入れる実験してる動画見たことあるけど確かに規定値の10倍くらいは入れてようやくって感じだったな そこそこのコンプレッサーから直で入れないと入らないレベルの圧力

    56 21/11/17(水)00:10:54 No.867355892

    普通車のタイヤで吹っ飛びゃせんよ 昔はタイヤに穴開けるイタズラなんかもあったしそんなので死んだなんて話もない

    57 21/11/17(水)00:10:55 No.867355900

    痛風

    58 21/11/17(水)00:11:24 No.867356055

    ちなみにスレ画はドラム缶を盾にして空気を抜いたらしい

    59 21/11/17(水)00:12:05 No.867356276

    >ちなみにスレ画はドラム缶を盾にして空気を抜いたらしい >元見てきたらドラム缶盾にしてムシ抜きしたっていうからえらいもんだ

    60 21/11/17(水)00:12:05 No.867356280

    タイヤ破裂でショットガンみたいに脳みそ撒き散らした事件あったね…

    61 21/11/17(水)00:12:37 No.867356440

    普通は入れたくても規定の2倍でも厳しいよね

    62 21/11/17(水)00:13:00 No.867356547

    ゴムが薄くなって圧力に耐えてるギリギリの状態なのかと思ったらそういう事ね

    63 21/11/17(水)00:13:10 No.867356600

    >タイヤ破裂死亡事故ってトラックのタイヤに10倍の空気量を入れて破裂されたとかそんなんでしょ 普通の量でもバールで殴ったら破裂して死ぬ

    64 21/11/17(水)00:13:32 No.867356693

    ドッドッドラム缶…

    65 21/11/17(水)00:13:42 No.867356736

    >fu531507.jpg >こうだ なにわろてんねん

    66 21/11/17(水)00:14:35 No.867357000

    200kPa程度で吹っ飛ぶか…?

    67 21/11/17(水)00:15:12 No.867357159

    >というか実際乗用車で炸裂するまで入れる実験してる動画見たことあるけど確かに規定値の10倍くらいは入れてようやくって感じだったな >そこそこのコンプレッサーから直で入れないと入らないレベルの圧力 これかな https://youtu.be/SXKXogGF-_A

    68 21/11/17(水)00:15:15 No.867357167

    V数とアンペア数に近いのかな?空気圧の威力って 空間の広さと圧力見たいな

    69 21/11/17(水)00:15:46 No.867357308

    車のタイヤのほうがはるかに圧力が低いからチャリの空気入れで入れられるんだよ

    70 21/11/17(水)00:16:05 No.867357391

    昔の低圧高扁平率のタイヤ一緒にすんなよ

    71 21/11/17(水)00:17:06 No.867357717

    毎年死人出てるんだよなあ

    72 21/11/17(水)00:18:22 No.867358101

    >毎年死人出てるんだよなあ 規定圧以上に入れればね

    73 21/11/17(水)00:18:56 No.867358325

    タイヤの空気いれるとこ開ければ空気でてくんじゃないの?

    74 21/11/17(水)00:19:44 No.867358586

    2020年のタイヤ整備絡みの死亡例は組むのしくじってタイヤがシュポーンしたパターン2件だから 破裂では死んでないようだ

    75 21/11/17(水)00:20:13 No.867358731

    貨物のLTタイヤだけどトラックなら多めに入れるけど バンは乗用車に近いよ

    76 21/11/17(水)00:20:18 No.867358768

    壷のコピペだったと思うんだけど トラックのタイヤに空気入れすぎてタイヤと一緒に空気入れてた人の頭も弾け飛んだ話が怖くて、未だに電動の空気入れ使えない

    77 21/11/17(水)00:20:28 No.867358817

    確かに釘踏んで空気抜けたは聞くけど炸裂したってのは聞かないな

    78 21/11/17(水)00:22:44 No.867359508

    >https://youtu.be/SXKXogGF-_A 煙が出てんの怖い

    79 21/11/17(水)00:23:25 No.867359743

    >壷のコピペだったと思うんだけど >トラックのタイヤに空気入れすぎてタイヤと一緒に空気入れてた人の頭も弾け飛んだ話が怖くて、未だに電動の空気入れ使えない 空気圧見てればいいだろ

    80 21/11/17(水)00:23:54 No.867359892

    >確かに釘踏んで空気抜けたは聞くけど炸裂したってのは聞かないな 高速道路や一般道で規定空気圧より低くてスタンディングウェーブ現象起きてバーストする事は結構ある 毎年のJAFの出動案件の1位2位を争ってるぞ

    81 21/11/17(水)00:24:29 No.867360065

    空気圧が思ってるほど高くないというのは勉強になったが それはそれとしてタイヤのゴムがこんだけ膨らんでるのは怖すぎる

    82 21/11/17(水)00:25:20 No.867360315

    銃社会だし数発撃ち込めば解決する

    83 21/11/17(水)00:25:34 No.867360387

    自転車でこれなったことあるけど破裂する時すごい音したよ 走ってたら後輪に違和感を感じ始めて見てみたらコブみたいになっててあーやばいなーって自転車屋目指して漕いでたらパァン!て

    84 21/11/17(水)00:26:19 No.867360599

    タイヤくらいの容積の200kPaの空気なんて大気解放されてればそよ風みたいなもんよ ネジとかワイヤーの破片が一緒に飛んできたら最悪死ぬけど

    85 21/11/17(水)00:26:29 No.867360650

    ちなみに今のエコな時代的には空気圧は高いくらいでいいんだが燃費気にしつつも空気圧とかはいまいち気にしてる人が少ないのが謎だ

    86 21/11/17(水)00:27:29 No.867360932

    ぺしゃんこのタイヤで走ってる人たまにいて凄く怖い

    87 21/11/17(水)00:27:39 No.867360978

    これ修理する側が命の危険感じたりして怖いのでは? 空気抜きゃなんとかなる?

    88 21/11/17(水)00:28:11 No.867361131

    >こんなのでも軽く大人を吹っ飛ばせる圧力がかかってる >マジで怖い 普通車は精々2キロ程度だから… トラックは10キロクレーンは20掛かってるから死ぬけど

    89 21/11/17(水)00:28:29 No.867361214

    もしかして車って危険な乗り物では

    90 21/11/17(水)00:28:38 No.867361248

    乗用車程度なら破裂しても死にはしないよ 大型トラックはヤバイけど

    91 21/11/17(水)00:28:42 No.867361270

    じゃあスレ最初の方でやばいやばい死ぬ死ぬ言ってた「」がアホみたいじゃん

    92 21/11/17(水)00:28:59 No.867361358

    ママチャリくらいでも700kPa ロードだと1000kPaだから空気圧は大型トラック並みではあるな

    93 21/11/17(水)00:29:17 No.867361443

    >じゃあスレ最初の方でやばいやばい死ぬ死ぬ言ってた「」がアホみたいじゃん 死にはしないけど鼓膜とかは無事じゃすまないかもしれない

    94 21/11/17(水)00:29:42 No.867361547

    >じゃあスレ最初の方でやばいやばい死ぬ死ぬ言ってた「」がアホみたいじゃん 知らないから怖いんだよ 何事もそう

    95 21/11/17(水)00:30:26 No.867361761

    >知らないから怖いんだよ >何事もそう 怖がるのは大事だからな…

    96 21/11/17(水)00:31:07 No.867361945

    俺の2m前方で徐行2tトラックのタイヤがバーストしたことあるけどもし食らってたら怪我してたんかな

    97 21/11/17(水)00:31:12 No.867361974

    トラックのホイールでリングリムってやつがある タイヤを固定するリングをハンマーとか足で叩き込むんだけどリングが上手く嵌らずにエアを入れると規定空気圧以下でスチールのリングが外れて顔面に飛んでくる事があるよ 今はリングリム自体少なくなったけどそれでも時々事故が起きたりする

    98 21/11/17(水)00:31:19 No.867362005

    >>知らないから怖いんだよ >>何事もそう >怖がるのは大事だからな… 怖がるのも知った上で怖がるのと知らないで怖がるのと違いがあるからな… いや知っててもスレ画状態には近づきたくないけど

    99 21/11/17(水)00:31:51 No.867362165

    ちょうど今日10tダンプがバーストしてたよ 空から小石が降ってきた

    100 21/11/17(水)00:31:54 No.867362177

    JAFって爆発物処理班みたいな重装備もあったりするのかい

    101 21/11/17(水)00:32:01 No.867362215

    >俺の2m前方で徐行2tトラックのタイヤがバーストしたことあるけどもし食らってたら怪我してたんかな 怪我で済めばいいレベルじゃねえかな

    102 21/11/17(水)00:32:10 No.867362264

    こうなったらJAF呼べば良いのか…? さすがにこの状態で直で車屋に行くのもあれだし

    103 21/11/17(水)00:32:40 No.867362403

    >圧以下でスチールのリングが外れて顔面に飛んでくる事があるよ 踏んでいれば大丈夫! そう言った先輩はクレーンタイヤで飛んでいった

    104 21/11/17(水)00:32:42 No.867362409

    >こうなったらJAF呼べば良いのか…? >さすがにこの状態で直で車屋に行くのもあれだし 自分で空気を抜くという選択肢は…

    105 21/11/17(水)00:32:47 No.867362429

    知らないから怖がるはいいけど知らない上に知ったかしてるのは考えものだな

    106 21/11/17(水)00:32:53 No.867362461

    >こうなったらJAF呼べば良いのか…? >さすがにこの状態で直で車屋に行くのもあれだし 絶対動かしたらダメ すぐJAFを呼ぼう

    107 21/11/17(水)00:32:58 No.867362481

    どうあっても近寄りたくない

    108 21/11/17(水)00:33:18 No.867362565

    >もしかして車って危険な乗り物では 毎日死人が出てる乗り物

    109 21/11/17(水)00:33:39 No.867362671

    >こうなったらJAF呼べば良いのか…? >さすがにこの状態で直で車屋に行くのもあれだし まず止まって虫を抜いてエアーを抜いてからタイヤ替えるなりJAF呼ぶなりしよう 空気さえ入って無ければ怖くない

    110 21/11/17(水)00:34:16 No.867362840

    >>こんなのでも軽く大人を吹っ飛ばせる圧力がかかってる >>マジで怖い >普通車は精々2キロ程度だから… >トラックは10キロクレーンは20掛かってるから死ぬけど 20て普通のコンプレッサーだとだめじゃないの

    111 21/11/17(水)00:34:33 No.867362904

    >自分で空気を抜くという選択肢は… 車のタイヤの空気の抜き方なんて知らんよ…

    112 21/11/17(水)00:34:45 No.867362956

    エア抜くだけだよ バルブを押せばいい

    113 21/11/17(水)00:34:49 No.867362979

    >20て普通のコンプレッサーだとだめじゃないの 入れられないよ

    114 21/11/17(水)00:35:01 No.867363035

    >>圧以下でスチールのリングが外れて顔面に飛んでくる事があるよ >踏んでいれば大丈夫! >そう言った先輩はクレーンタイヤで飛んでいった ホイールの穴にタイヤレバー差し込む事も多いけどあれでも余裕でレバー曲がるからな

    115 21/11/17(水)00:35:01 No.867363041

    古いスタッドレス履かせてて高速でバーストした時は死んだかと思った

    116 21/11/17(水)00:35:14 No.867363104

    https://jaf.or.jp/common/about-road-service/jaf-cars/tools 好きな装備を選べ

    117 21/11/17(水)00:35:14 No.867363106

    >スチールのリングが外れて顔面に飛んでくる事があるよ ヒッ… 剣道の面とか付けたい…

    118 21/11/17(水)00:35:21 No.867363146

    普通に押し込むんじゃダメなの?

    119 21/11/17(水)00:35:29 No.867363190

    >>自分で空気を抜くという選択肢は… >車のタイヤの空気の抜き方なんて知らんよ… バルブのムシ回すだけだろ いつもどうやってタイヤ交換してんのよ

    120 21/11/17(水)00:35:43 No.867363266

    >剣道の面とか付けたい… ちゃんとタイヤ柵に入れろや!

    121 21/11/17(水)00:35:50 No.867363292

    >いつもどうやってタイヤ交換してんのよ 自分でしたことない

    122 21/11/17(水)00:35:50 No.867363294

    JAFはレースしてるだけじゃねぇんだ

    123 21/11/17(水)00:36:14 No.867363397

    自分でいじるタイプの人じゃないとタイヤ交換しないんじゃねえかな…

    124 21/11/17(水)00:36:41 No.867363517

    >>>自分で空気を抜くという選択肢は… >>車のタイヤの空気の抜き方なんて知らんよ… >バルブのムシ回すだけだろ >いつもどうやってタイヤ交換してんのよ 常にムシ回し車載してないだろ… 長時間バルブに手突っ込むのも危ないし

    125 21/11/17(水)00:36:51 No.867363557

    ユンボでタイヤ交換したらホイールがズタボロになったのであまりおすすめできない

    126 21/11/17(水)00:37:13 No.867363668

    >ユンボでタイヤ交換したらホイールがズタボロになったのであまりおすすめできない 加莫!

    127 21/11/17(水)00:37:15 No.867363671

    ちょっと見てきたけどトラックのタイヤさんの空気圧格が違い過ぎない? インフレしてない?

    128 21/11/17(水)00:37:25 No.867363714

    そもそも空気抜くか~ってこのタイヤに近づきたくねえし腕近づけたくねえ

    129 21/11/17(水)00:37:31 No.867363741

    最近の車はスペアタイヤ亡くなったよね

    130 21/11/17(水)00:37:45 No.867363805

    >ちょっと見てきたけどトラックのタイヤさんの空気圧格が違い過ぎない? >インフレしてない? それだけ入れないと重い車体を支えられないんだ

    131 21/11/17(水)00:38:21 No.867363976

    トラックのタイヤはマジで死ぬからな…

    132 21/11/17(水)00:39:10 No.867364196

    >乗用車のタイヤだし破裂しても大丈夫だろう 直接死ぬかどうかは知らんが鼓膜にダメージ負ったり吹っ飛んだ先で頭打って死んでもいいなら…

    133 21/11/17(水)00:40:41 No.867364627

    >常にムシ回し車載してないだろ… そこでこの虫回し付きバルブキャップ! >長時間バルブに手突っ込むのも危ないし それはうn

    134 21/11/17(水)00:40:46 No.867364640

    >ちなみに今のエコな時代的には空気圧は高いくらいでいいんだが燃費気にしつつも空気圧とかはいまいち気にしてる人が少ないのが謎だ 高めにしようとは言うがあんまり高過ぎてもデメリットしかないので精々指定値+20~30kpaくらいが限度だぞ…

    135 21/11/17(水)00:41:10 No.867364754

    大型でもないし膨らんでる所に穴開けて空気抜けばいいよ

    136 21/11/17(水)00:41:42 No.867364900

    トラックは乗用車の10倍20倍重いのにタイヤの数はせいぜい4本が荷台で10本になる程度でしょ? 支えるための圧力がすごそう

    137 21/11/17(水)00:41:45 No.867364915

    >大型でもないし膨らんでる所に穴開けて空気抜けばいいよ 傷害教唆はやめとけ

    138 21/11/17(水)00:41:59 No.867364976

    スレを見て車について勉強になったよ… JAF呼ぶわ

    139 21/11/17(水)00:42:18 No.867365065

    警察のライオットシールドとimg名物の敵を無力化するさすまたを装備するのがいいと思う

    140 21/11/17(水)00:42:34 No.867365120

    >そこでこの虫回し付きバルブキャップ! >それはうn 本来だったら運転席のパネル操作したらタイヤの空気抜けるくらいの機能が必要では

    141 21/11/17(水)00:42:59 No.867365227

    >本来だったら運転席のパネル操作したらタイヤの空気抜けるくらいの機能が必要では そういうのはクソ高くなるから…

    142 21/11/17(水)00:42:59 No.867365228

    >スレを見て車について勉強になったよ… >JAF呼ぶわ 「」の癖に正しい判断しやがって…

    143 21/11/17(水)00:43:29 No.867365369

    ヨシ! https://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews77.pdf

    144 21/11/17(水)00:43:48 No.867365447

    スレ画みたいな状況で安全に抜くためにクロスボウを持ちたい 法規制されたから諦めるが

    145 21/11/17(水)00:44:09 No.867365526

    >>そこでこの虫回し付きバルブキャップ! >>それはうn >本来だったら運転席のパネル操作したらタイヤの空気抜けるくらいの機能が必要では ぶっちゃけ余程側面に何か尖った石とか当たらない限りは新しいタイヤでこうならないから… 基本このレベルだと15年以上前のタイヤでヒビだらけだったりするし

    146 21/11/17(水)00:44:10 No.867365532

    >本来だったら運転席のパネル操作したらタイヤの空気抜けるくらいの機能が必要では 誤作動して高速道路で空気シューシューするのはわかる

    147 21/11/17(水)00:44:47 No.867365703

    クロスボウだと下手したら貫通して車体にぶっ刺さらんか

    148 21/11/17(水)00:45:06 No.867365776

    そういえばタイヤの空気を半年程補充してないな… ヤバいのか?

    149 21/11/17(水)00:45:58 No.867365981

    >そういえばタイヤの空気を半年程補充してないな… >ヤバいのか? 大方の人間は滅多に空気圧見てないしへーきへーき

    150 21/11/17(水)00:46:09 No.867366028

    >そういえばタイヤの空気を半年程補充してないな… >ヤバいのか? 場合による

    151 21/11/17(水)00:46:15 No.867366052

    こうならないためにもタイヤは乗ってなくても数年で交換しようね あと雨水とか紫外線に当たらないようにするのもそうだけどエアコンの室外機の前に置くと風が当たって更に寿命が縮むので要注意

    152 21/11/17(水)00:46:27 No.867366107

    >そういえばタイヤの空気を半年程補充してないな… >ヤバいのか? 燃費がちょっと犠牲になったかもしれない 今度GS寄ったら見てもらいなよ

    153 21/11/17(水)00:46:48 No.867366190

    >大方の人間は滅多に空気圧見てないしへーきへーき そう言う問題じゃねえ!

    154 21/11/17(水)00:46:55 No.867366228

    >そういえばタイヤの空気を半年程補充してないな… >ヤバいのか? 次給油した時に見てみよう フルサービスなら無料でやってくれる

    155 21/11/17(水)00:47:40 No.867366435

    あんまり空気減るとベコベコになってホイールガリガリになったり遠心力でビード落ちてホイールガリガリになるよ

    156 21/11/17(水)00:47:42 No.867366439

    自転車の空気入れで入れてる 軽トラタイヤでもちょっとした運動だぜ!

    157 21/11/17(水)00:47:42 No.867366442

    >大方の人間は滅多に空気圧見てないしへーきへーき 以前かなりタイヤが撓んでちょっと煙出てる車見た時はオイオイオイってなった

    158 21/11/17(水)00:48:09 No.867366555

    いやぁぁぁ fu531682.jpg

    159 21/11/17(水)00:48:17 No.867366592

    タイヤを保管する時はラップを巻くんだよ

    160 21/11/17(水)00:48:36 No.867366679

    車検で全部なんとかしてくれねえかな! 2年間メンテナンスフリーにくれねえかな! 出来れば給油も2年間したくないぃ!

    161 21/11/17(水)00:48:40 No.867366694

    GSで空気圧見てもらうと色々言われそうでな…

    162 21/11/17(水)00:48:41 No.867366697

    タイヤをビニールに包んで保管するとダメってマジ? 車屋で交換頼むと包まれて返ってくるんだけど

    163 21/11/17(水)00:48:53 No.867366744

    >いやぁぁぁ >fu531682.jpg 呪いでも食らった?

    164 21/11/17(水)00:49:27 No.867366872

    セルフに空気入れあるだろ!

    165 21/11/17(水)00:49:29 No.867366881

    >車検で全部なんとかしてくれねえかな! >2年間メンテナンスフリーにくれねえかな! >出来れば給油も2年間したくないぃ! これが車に興味ない人の本質

    166 21/11/17(水)00:49:40 No.867366940

    >車検で全部なんとかしてくれねえかな! 車検でする点検はオマケ故

    167 21/11/17(水)00:49:54 No.867367007

    >GSで空気圧見てもらうと色々言われそうでな… じゃあセルフでほぼ確実に自分で空気入れる装置置いてるからそれで入れるんだ

    168 21/11/17(水)00:50:08 No.867367062

    >車検で全部なんとかしてくれねえかな! >2年間メンテナンスフリーにくれねえかな! >出来れば給油も2年間したくないぃ! 自家用車売ってタクシー乗ろう

    169 21/11/17(水)00:50:20 No.867367124

    >タイヤをビニールに包んで保管するとダメってマジ? >車屋で交換頼むと包まれて返ってくるんだけど 特にそういうのは無い https://www.goodyear.co.jp/knowledge/keeping.html

    170 21/11/17(水)00:51:04 No.867367322

    ディーラー整備の時にチェックされるだろう

    171 21/11/17(水)00:51:13 No.867367357

    セルフにある空気入れの空気圧計は信用できない…

    172 21/11/17(水)00:51:48 No.867367525

    >セルフにある空気入れの空気圧計は信用できない… ホームセンターで売ってる空気圧計使ってるわ

    173 21/11/17(水)00:51:56 No.867367555

    >セルフにある空気入れの空気圧計は信用できない… 空気圧ゲージだけは自分で買おう

    174 21/11/17(水)00:52:31 No.867367706

    >じゃあセルフでほぼ確実に自分で空気入れる装置置いてるからそれで入れるんだ そんなのあるんだ今度見てみるよ

    175 21/11/17(水)00:53:10 No.867367854

    >セルフにある空気入れの空気圧計は信用できない… 校正した空気圧計買おうねえ

    176 21/11/17(水)00:53:27 No.867367933

    以前100kPa ぐらいズレてる充填機見たことあるな

    177 21/11/17(水)00:54:21 No.867368199

    セルフでも店員に言えばピットのゲージを借りれる事もあるぞ