虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/16(火)14:47:52 要らね... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/16(火)14:47:52 No.867180649

要らねえけど小中で世話になったからあんまし悪くも言えん検定

1 21/11/16(火)14:48:55 No.867180884

みんな読みのイメージで簡単簡単言ってるけど 準2どころか3級でも勉強しないと普通に落ちるやつ

2 21/11/16(火)14:48:57 No.867180894

>要らねえけどロックマンで世話になったからあんまし悪くも言えん検定

3 21/11/16(火)14:49:53 No.867181091

読み取りは誰だって点取れる 書き取りで落としてくる

4 21/11/16(火)14:50:02 No.867181130

4級くらいまでならノリで受かる

5 21/11/16(火)14:50:35 No.867181251

流行った当時はともかく今手書きしないから中学レベルも怪しいこと

6 21/11/16(火)14:50:36 No.867181253

銭ゲバ団体

7 21/11/16(火)14:51:01 No.867181356

大抵の職業では板書する機会なんて人生でほぼ無いけど いざ書くときになると漢字はマジで書けない

8 21/11/16(火)14:51:42 No.867181506

漢検と英検と内申点で高校合格決めたから普通に世話になった

9 21/11/16(火)14:51:57 No.867181581

合格のための勉強ってモチベーションになるし 人によるだろうけど

10 21/11/16(火)14:51:59 No.867181590

試しにバイトの履歴書に書いてみようかな

11 21/11/16(火)14:54:29 No.867182146

すごーく前に漢検のスレで3級ならノー勉で行けるわって吹いてた「」居たのを覚えてるけど無理無理 ノー勉は4級…でも難しいかもしれん… 多分俺は書き取りが出来ない…

12 21/11/16(火)14:54:42 No.867182199

>大抵の職業では板書する機会なんて人生でほぼ無いけど >いざ書くときになると漢字はマジで書けない ひらがなの「ぬ」とかたまに書き方わすれてる

13 21/11/16(火)14:56:19 No.867182602

昔とりあえず資格欄0はまずいと思って準2勉強してとったけど 2級になると急に普段の生活で見ないような漢字だらけになるんだよな…

14 21/11/16(火)14:57:50 No.867182904

書きもだいぶやばいが部首がわからん…

15 21/11/16(火)14:58:04 No.867182954

仏教用語多すぎ!

16 21/11/16(火)14:58:53 No.867183131

クソガキだったしタラタラやってたから 準2を3回ぐらい落ちてやっと取ったな 今振り返ってもそらで漢字は結構書けてたな当時

17 21/11/16(火)14:59:42 No.867183317

大学入るまでは書く検定 就職したら一気に不要になる

18 21/11/16(火)14:59:56 No.867183372

近所のECCや塾って英検と漢検は大抵準会場になってるから 子供はそこで受けられるけど大人はいちいち大学に行かないといけないのがダルいね

19 21/11/16(火)15:01:26 No.867183777

中学の時に2級取れたのが唯一自慢できること

20 21/11/16(火)15:01:31 No.867183800

これのおかげで祇園のめちゃくちゃいい土地に誰向けか分からない謎ミュージアムができた

21 21/11/16(火)15:01:38 No.867183831

学生時代にノー勉強で3級取れたから現役なら余裕じゃねえの

22 21/11/16(火)15:04:20 No.867184535

取ったはいいけど自主的に取ったもんじゃないから自分が何級だったかもう思い出せない

23 21/11/16(火)15:05:19 No.867184825

英検とどこで差がついたのか

24 21/11/16(火)15:06:05 No.867185034

読み書き誤字訂正は準1まで教本やったけど他はやる気しない

25 21/11/16(火)15:06:29 No.867185133

中2で2級取ったのが嘘のように漢字忘れてる

26 21/11/16(火)15:06:59 No.867185282

>中学の時に2級取れたのが唯一自慢できること 2級はすごいと思う 頑張って勉強したんだね

27 21/11/16(火)15:07:35 No.867185441

2級って常用漢字は完璧に書けますよって感じなの?

28 21/11/16(火)15:09:59 No.867185997

>2級って常用漢字は完璧に書けますよって感じなの? 2級になると常用しないような熟語が出てくる

29 21/11/16(火)15:13:30 No.867186898

高校で二級取ったけど 今全然漢字書けないよ!

30 21/11/16(火)15:14:49 No.867187218

部首の勉強とかやりたくない

31 21/11/16(火)15:15:01 No.867187269

2級はまあ常識的な範囲なのに準1級からすごい非常識なレベルになってた気がする

32 21/11/16(火)15:20:24 No.867188677

>2級はまあ常識的な範囲なのに準1級からすごい非常識なレベルになってた気がする この言葉はこの漢字なのか!じゃなくて こんな言葉あったのか…こんな漢字あるのか…ってなるって聞いたな

33 21/11/16(火)15:23:05 No.867189339

準一級から試験料が跳ね上がるので察してほしい そこからは漢字カルトクイズなのだ

34 21/11/16(火)15:24:57 No.867189710

履歴書に書くようなもんでもないけど れっきとした資格だし直近で2級とか準1級取得してるなら書いてもいいと思う 中学の時とりました!ならともかくも

35 21/11/16(火)15:28:21 No.867190476

就職やらに役立つでもないのに1級目指す人は本当に好きなんだろうな漢字熟語が

36 21/11/16(火)15:28:27 No.867190502

高校の時に4級受けたけど練習問題で一度も合格点取れなかったのに本番初めて合格ラインに届いてびっくりした

37 21/11/16(火)15:31:50 No.867191287

絶対役に立つってわけでもないけど漢字は勉強しといて損ないんじゃないかな

38 21/11/16(火)15:35:45 No.867192222

かんけんないから~かんけんないから!

39 21/11/16(火)15:37:43 No.867192675

2級までは一般教養でどうにかなる 準1級からはバーカ滅びろ常用外漢字!ってなる

40 21/11/16(火)15:48:45 No.867195289

常用外も難しいけど当て字と熟字訓もレベル上がるからな…

41 21/11/16(火)15:49:16 No.867195399

二級は問題集(過去問じゃない)一冊をやり込めば受かるよ準一からはキツい

42 21/11/16(火)15:51:02 No.867195787

2級持ってるけど履歴書に書ける以外何もない 常用漢字も咄嗟に書けないの多いしなんとなくのシルエットだけ残した自分でも読めない漢字書いちゃう

43 21/11/16(火)15:52:13 No.867196040

準1は問題集チラ見した時点であーこれ無理なやつだってなった

44 21/11/16(火)15:53:19 No.867196296

何でロックマンDASH2に組み込まれてたんだろう

45 21/11/16(火)15:54:49 No.867196664

ほぼpcで仕事してるからもう漢字書けないわ…

46 21/11/16(火)15:55:34 No.867196841

https://kanken.jitenon.jp/

47 21/11/16(火)15:55:35 No.867196844

スレ画のせいで塾に一回警察来てたな…

48 21/11/16(火)15:55:47 No.867196880

大学受験のために一応二級取ったけど漢検の勉強やめたら一気に漢字が書けなくなって人並み以下レベルにまでなったわ 正直高校生までしか必要ない資格だし二級は全然誇れるもんじゃないな 二級までなら問題集かじれば行けるけど準一からは漢字好きか相当の努力家じゃないと厳しい

49 21/11/16(火)15:57:48 No.867197288

大学受験のために一応二級取ったけど漢検の勉強やめたら一気に漢字が書けなくなって人並み以下レベルにまでなったわ 正直高校生までしか必要ない資格だし二級は全然誇れるもんじゃないな 二級までなら問題集かじれば行けるけど準一からは漢字好きか相当の努力家じゃないと厳しい

50 21/11/16(火)15:58:25 No.867197412

準1は普段本読んでて出てこない漢字書き取らせることはないからまだ良心的だよ 1級は初めて見る漢字が7,8割占めててヤバい

51 21/11/16(火)16:00:51 No.867197894

準1級は20年くらい前趣味で取ったけど今どこまで内容覚えてるかはあやしいものがある

52 21/11/16(火)16:01:09 No.867197932

ラノベばっかり読んでたおかげで準2取れたよ

53 21/11/16(火)16:01:58 No.867198096

誇れるのは常用漢字外が出てくる準1級からだとおもう

54 21/11/16(火)16:03:07 No.867198324

1級もとろうかなと思ったけど受験料高いなぁ…で放置してしまった

55 21/11/16(火)16:03:35 No.867198397

>誇れるのは常用漢字外が出てくる準1級からだとおもう 俺も準二級ってどんなもんなのって面接で聞かれて常用漢字っすねって馬鹿正直に答えたらはぁって顔されたけど 面接官のジジイが受けても多分受からないと思う

56 21/11/16(火)16:06:21 No.867198933

>2級になると急に普段の生活で見ないような漢字だらけになるんだよな… 2級は一般常識の範囲内だよ マニアの範囲になるのは準1級から

57 21/11/16(火)16:06:51 No.867199037

>俺も準二級ってどんなもんなのって面接で聞かれて常用漢字っすねって馬鹿正直に答えたらはぁって顔されたけど >面接官のジジイが受けても多分受からないと思う 面接落ちた理由が2行に詰まっててすごい文才だと思う

58 21/11/16(火)16:09:44 No.867199599

部首じゃない方が音読みだろ!が準1辺りから通じなくなる 1級はマジで読めないしそもそも8割5分見たことない

59 21/11/16(火)16:11:02 No.867199870

四字熟語がマジでめんどくさい 似たようなやつ多すぎ

60 21/11/16(火)16:13:54 No.867200466

>ラノベばっかり読んでたおかげで準2取れたよ これは自虐なのか…?

↑Top