虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/16(火)12:09:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/16(火)12:09:01 No.867140959

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/16(火)12:14:05 No.867142359

ギャグも交えつつバトルって感じが多いけど ギャグ抜きのシリアスになった作品てあるだろうか

2 21/11/16(火)12:15:33 No.867142770

銀魂ってよりはたけしだな

3 21/11/16(火)12:16:54 No.867143139

リボーンの話か

4 21/11/16(火)12:17:29 No.867143297

キン肉マン

5 21/11/16(火)12:17:36 No.867143318

>DBの話か

6 21/11/16(火)12:17:53 No.867143394

そんな作品みたことない

7 21/11/16(火)12:18:18 No.867143510

ジャンプのギャグ漫画ではありがち

8 21/11/16(火)12:18:43 No.867143633

ラッキーマン

9 21/11/16(火)12:19:50 No.867143970

ターちゃん

10 21/11/16(火)12:19:53 No.867143984

上のリアクションがコロコロすぎる…

11 21/11/16(火)12:20:36 No.867144197

新説ボーボボ

12 21/11/16(火)12:21:14 No.867144386

リボーンはだいぶ思い切った路線変更だったのに成功したのが凄い

13 21/11/16(火)12:22:12 No.867144703

ギャグ空間の時は壁に激突したくらいで死ななかっただろ!?

14 21/11/16(火)12:22:59 No.867144954

ドラゴンボールも割とこれでは

15 21/11/16(火)12:23:57 No.867145242

ジャンプあるある

16 21/11/16(火)12:25:19 No.867145672

ゆうやみ特攻隊がそんなんだった気がする

17 21/11/16(火)12:25:40 No.867145777

高校生家族の妹

18 21/11/16(火)12:26:52 No.867146168

ドラゴンボールの初期はギャグ漫画じゃなくて冒険ファンタジーでしょ

19 21/11/16(火)12:27:13 No.867146289

やろうぜ!トーナメント!

20 21/11/16(火)12:28:40 No.867146738

ゆうやみ特攻隊がすでに出てるだと…!

21 21/11/16(火)12:28:58 No.867146833

リボーンは路線変更がすごい大胆だった記憶 あと画力が凄いことになったね

22 21/11/16(火)12:29:02 No.867146856

スレ画くらい絵柄が変わってるのはキン肉マンくらいしか知らない

23 21/11/16(火)12:29:16 No.867146931

タカヤか

24 21/11/16(火)12:29:33 No.867147019

嫌いな漫画だ

25 21/11/16(火)12:29:34 No.867147023

ボーボボ

26 21/11/16(火)12:30:50 No.867147407

ターちゃんは違う?

27 21/11/16(火)12:31:53 No.867147749

リボーンは山本が戦闘員になるのが割とビックリだった たけしでさえゴン蔵はリーダーバッヂ絡みに入ってこなった

28 21/11/16(火)12:35:11 No.867148749

男塾

29 21/11/16(火)12:35:39 No.867148907

>スレ画くらい絵柄が変わってるのはキン肉マンくらいしか知らない たけしもこんなんじゃね?

30 21/11/16(火)12:37:25 No.867149484

>ターちゃんは違う? 代表の一つだと思う

31 21/11/16(火)12:38:40 No.867149881

初期リボーンは好きだった イケメンバトル祭りになったら読み飛ばすようになった

32 21/11/16(火)12:41:53 No.867150916

ターちゃんは下中に上の10倍下品にしたのをやる

33 21/11/16(火)12:45:37 No.867152075

世紀末リーダー伝たけし

34 21/11/16(火)12:45:47 No.867152126

>初期リボーンは好きだった >イケメンバトル祭りになったら読み飛ばすようになった 展開遅いし伏線貼りまくって話が意味不明になってくる未来編がターニングポイント過ぎた

35 21/11/16(火)12:46:00 No.867152194

>ボーボボ 最初からバトルじゃねーか

36 21/11/16(火)12:46:10 No.867152231

>ボーボボ うn?

37 21/11/16(火)12:46:41 No.867152375

ターちゃんというか大抵の徳裕作品はギャグ挟まないと陰惨過ぎて読めない

38 21/11/16(火)12:47:03 No.867152501

なんでテコ入れがバトル路線になるんだろう…

39 21/11/16(火)12:48:15 No.867152864

ビュティがツッコミ放棄したら決着のボーボボ

40 21/11/16(火)12:48:23 No.867152900

>なんでテコ入れがバトル路線になるんだろう… ネット上では評判悪い銀魂のシリアスバトル路線が アンケートとかだと軒並上位の名エピソードになるし やっぱり読者ウケが一番良いんだろうな

41 21/11/16(火)12:48:25 No.867152909

リボーンはバトルになってもボンゴレリングとか零地点突破改とかが男の子に刺さりすぎたから...

42 21/11/16(火)12:49:01 No.867153085

マッシュルはホグワーツでワンパンマンな一発ネタだったのにいつの間にかバトルマンガになっていた

43 21/11/16(火)12:49:09 No.867153123

リボーンは黒曜編から急に路線変わったよね

44 21/11/16(火)12:50:13 No.867153397

ストーリー漫画家が一生の内に描けるギャグの総量は決まっているのだ

45 21/11/16(火)12:50:20 No.867153425

逆パターンは滅多にない

46 21/11/16(火)12:50:23 No.867153459

ギャグ漫画というよりは一話完結依頼解決的な漫画がストーリーバトル物になるともう駄目だな…ってなる

47 21/11/16(火)12:50:38 No.867153536

ギャグがシリアスやりだすと途端に冷めてしまう自分がいるんだ

48 21/11/16(火)12:50:39 No.867153543

柔道漫画だったのに野球漫画になったとかよく見る

49 21/11/16(火)12:51:08 No.867153671

あやトラは最初からバトルもするラブコメなので代わりようがないな!

50 21/11/16(火)12:51:30 No.867153784

>柔道漫画だったのに野球漫画になったとかよく見る なにそれ…

51 21/11/16(火)12:52:11 No.867153991

マグちゃんがバトルものになったらちょっと泣く

52 21/11/16(火)12:52:29 No.867154069

ドカベンは元々野球路線想定して描いてたから

53 21/11/16(火)12:52:57 No.867154210

かっちゃんが殺されてさらし首にされたのを転機に魔界バトル編突入

54 21/11/16(火)12:53:04 No.867154244

テコ入れするならエロに振って欲しいですよね

55 21/11/16(火)12:53:30 No.867154377

>テコ入れするならエロに振って欲しいですよね つぐもも!だろう?

56 21/11/16(火)12:53:40 No.867154427

>>柔道漫画だったのに野球漫画になったとかよく見る >なにそれ… ドカベン

57 21/11/16(火)12:54:02 No.867154535

ラグビー→柔道→プロレス→プロレス→探偵ミステリと変遷した1,2の三四郎の話する?

58 21/11/16(火)12:54:12 No.867154573

熱笑花沢高校の話だろうか

59 21/11/16(火)12:54:20 No.867154604

>ボクシング漫画だったのに野球漫画になったとかよく見る

60 21/11/16(火)12:54:24 No.867154618

>そんな作品みたことない マジかよ

61 21/11/16(火)12:55:17 No.867154836

>逆パターンは滅多にない シリアスからギャグに転向とか読者離れ酷そう

62 21/11/16(火)12:55:19 No.867154850

>逆パターンは滅多にない 稲中

63 21/11/16(火)12:55:19 No.867154851

野球回のある野球漫画は名作の法則

64 21/11/16(火)12:55:43 No.867154937

スラムダンクは不良漫画にもバスケ漫画にもできるようにしたって話は聞いたことある

65 21/11/16(火)12:55:46 No.867154956

ターちゃんはバトル路線になってから読み始めたな

66 21/11/16(火)12:55:47 No.867154959

>野球回のある野球漫画 なかったらそりゃ駄作だろ!

67 21/11/16(火)12:55:57 No.867154995

彼岸島とか最初シリアスだったけどギャグになったし

68 21/11/16(火)12:56:52 No.867155255

幽白とか最初期はバトルより探偵モノ重視してた気がする

69 21/11/16(火)12:57:08 No.867155310

花の応援団が出てきてないって「」も順当に世代交代してるんだな

70 21/11/16(火)12:57:23 No.867155370

最近は最初から路線明確な作品多いよね

71 21/11/16(火)12:57:25 No.867155383

もう出てるけどリボーンとゆうやみ特攻隊だなあ思い浮かんだのは

72 21/11/16(火)12:57:56 No.867155515

>逆パターンは滅多にない 南国アイスホッケー部がこれ

73 21/11/16(火)12:58:16 No.867155602

>ターちゃんはバトル路線になってから読み始めたな どう説明していいのかは分からないけどバトルの魅せ方?が上手いんだよね 単純に殴る蹴るじゃなくてサブミッション取り入れてたのも良かった

74 21/11/16(火)12:58:26 No.867155650

>>逆パターンは滅多にない >シリアスからギャグに転向とか読者離れ酷そう ロックマンゼロ…

75 21/11/16(火)12:59:26 No.867155911

押切蓮介の作品は正直アクションよりでろでろみたいなやつのが好きなんだ… 逆に福満しげゆきはギャグより生活みたいなアクションのが好き

76 21/11/16(火)13:01:06 No.867156305

ギャグだけで連載続けると作者の脳が壊れるからな…

77 21/11/16(火)13:01:19 No.867156362

左門くんは元々バトル寄りだったかな

78 21/11/16(火)13:01:29 No.867156400

バトルじゃないけどスケダンはびっくりした

79 21/11/16(火)13:01:54 No.867156499

>>野球回のある野球漫画 >なかったらそりゃ駄作だろ! 一切野球せず野球漫画にできたらそれはもう名作な気がするな…

80 21/11/16(火)13:02:08 No.867156552

喧嘩稼業は割合が変わっていった

81 21/11/16(火)13:02:36 No.867156676

>一切野球せず野球漫画にできたらそれはもう名作な気がするな… 幕張…

82 21/11/16(火)13:04:21 No.867157119

森林王者モリキングもそうだったかな

83 21/11/16(火)13:04:42 No.867157185

>喧嘩稼業は割合が変わっていった 金田戦とかめちゃくちゃ盛り上がってる中で挟まれると本当に困るから稼業くらいのバランスになって良かった まぁ今は描いてないんだが…

84 21/11/16(火)13:06:01 No.867157542

>幽白とか最初期はバトルより探偵モノ重視してた気がする 初期の人情路線嫌いじゃないよ

85 21/11/16(火)13:06:30 No.867157662

>初期の人情路線嫌いじゃないよ たぬきとじいさんの話が泣けるの思い出した

86 21/11/16(火)13:07:46 No.867157998

>>>野球回のある野球漫画 >>なかったらそりゃ駄作だろ! >一切野球せず野球漫画にできたらそれはもう名作な気がするな… アストロ球団…

87 21/11/16(火)13:12:26 No.867159186

役者よのう

88 21/11/16(火)13:16:07 No.867160032

サッカー部なのにサッカーほとんどしなかった漫画なら心当たりあるな…

89 21/11/16(火)13:16:24 No.867160090

タルるートくん

90 21/11/16(火)13:19:15 No.867160769

>ターちゃんは違う? ターちゃんは無印時代はギャグオンリーで新になってからバトル中心に でもギャグ要素残ってたしアフリカ帰ると一時的にギャグオンリーに戻るのでかなり特殊

↑Top