21/11/16(火)11:35:51 >わから... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/16(火)11:35:51 No.867133864
>わからん……
1 21/11/16(火)11:36:33 No.867134018
こんなキノコある
2 21/11/16(火)11:37:39 No.867134240
免許持ってないやつほど文句言うシフト
3 21/11/16(火)11:39:06 No.867134549
Bに入れるとブレーキ アクセルと間違えずに済むから便利
4 21/11/16(火)11:39:10 No.867134565
RとDし使わないので問題ない
5 21/11/16(火)11:39:28 No.867134632
ダサいなとは思うけど分かりづらくはないだろ
6 21/11/16(火)11:39:53 No.867134713
PがBって事?
7 21/11/16(火)11:40:47 No.867134895
配置は別にいいんだよ 入れた後初期位置に戻るな
8 21/11/16(火)11:41:17 No.867135005
レバーはわかりやすい だがPお前はダメだ
9 21/11/16(火)11:41:53 No.867135123
>配置は別にいいんだよ >入れた後初期位置に戻るな 戻らないとエンブレかけにくいだろ
10 21/11/16(火)11:42:04 No.867135169
>免許持ってないやつほど文句言うシフト 持ってるけど文句言っていい?
11 21/11/16(火)11:43:21 No.867135433
実用よか雰囲気重視だな
12 21/11/16(火)11:46:42 No.867136181
ディスプレイ見たらどれに入ってるか分かるでしょ?って言われるけど触った時にも分かるようになってて欲しいんだよ 入れたレンジからどうしても真ん中に勝手に戻らないといけない理由でもあんの?
13 21/11/16(火)11:46:50 No.867136212
教習所通ってた時普段コンフォートで教習しててAT教習でプリウス乗った時色々違ってちょっと混乱したなぁ…
14 21/11/16(火)11:47:40 No.867136395
ショタの勃起ちんちんみたいな触り心地って聞いてから好きになった
15 21/11/16(火)11:48:27 No.867136562
>入れたレンジからどうしても真ん中に勝手に戻らないといけない理由でもあんの? かっこいいだろ?
16 21/11/16(火)11:49:05 No.867136710
分かった! ボタンにする!
17 21/11/16(火)11:49:11 No.867136729
>ディスプレイ見たらどれに入ってるか分かるでしょ?って言われるけど触った時にも分かるようになってて欲しいんだよ >入れたレンジからどうしても真ん中に勝手に戻らないといけない理由でもあんの? 平地走ってればDとRしか入れないのに触って確認する必要ある?
18 21/11/16(火)11:50:15 No.867136946
奇を衒う必要なんて無いよ普通のシフトレバー使えばいいのに
19 21/11/16(火)11:50:21 No.867136978
>分かった! >ボタンにする! https://www.tomsracing.co.jp/sv/products/parts/details.php?mprID=360
20 21/11/16(火)11:50:43 No.867137067
このシフトの車乗ったことないわ おとうとがプリウス乗っててPに入れなくてもブレーキ踏んでオフボタン押せば停車できるよって聞いてマジかって今でもなってる
21 21/11/16(火)11:50:46 No.867137077
全く問題ない ダサさで言うとノートeパワーのほうが上
22 21/11/16(火)11:51:43 No.867137258
まあでもMTでもRの入れ方車によって違ったりするし… なんだよぐっと押し込んでから入れるとか…
23 21/11/16(火)11:51:58 No.867137298
社有車にこれあてがわれて最初は戸惑った 人間なんでも慣れるもんだなってなった
24 21/11/16(火)11:52:46 No.867137452
コラムシフトはうわーなにこれってなったなぁ
25 21/11/16(火)11:52:46 No.867137453
>平地走ってればDとRしか入れないのに触って確認する必要ある? 住んでる街に坂道無いの?信号待ちでN入れたり切り返しとか一切しない人?
26 21/11/16(火)11:52:54 No.867137481
>全く問題ない >ダサさで言うとノートeパワーのほうが上 ダサいしシフトの入れ方も超わかりにくいしドリンクホルダーが届きにくいと言う馬鹿みたいな仕様だよね…
27 21/11/16(火)11:53:11 No.867137554
いっそこれなら全てパドルシフトでよいのでは?
28 21/11/16(火)11:53:23 No.867137587
ほとんど乗らないけどこれをがっこんがっこんやるのちょっと楽しい
29 21/11/16(火)11:53:23 No.867137588
>信号待ちでN入れたり こんなんいちいちしないよなぁ
30 21/11/16(火)11:53:28 No.867137605
>住んでる街に坂道無いの?信号待ちでN入れたり切り返しとか一切しない人? 信号待ちで ニュートラルに するな
31 21/11/16(火)11:53:36 No.867137627
>コラムシフトはうわーなにこれってなったなぁ 感覚でどこに入ってるのかを解るようになるのは人間すごいってなるよね
32 21/11/16(火)11:54:13 No.867137762
>住んでる街に坂道無いの?信号待ちでN入れたり切り返しとか一切しない人? あり得ねえ みたいな口調だけど普通にいるぞそういう奴
33 21/11/16(火)11:55:13 No.867137948
普通のストレートのPRND2Lのやつ乗ってるけど 触ってわからないからうっかり2のまま走ってたことがある >ディスプレイ見たらどれに入ってるか分かるでしょ? はい…
34 21/11/16(火)11:56:21 No.867138178
ハイブリッド車でわざわざ信号待ちでNいれんでもいい
35 21/11/16(火)11:56:26 No.867138196
>住んでる街に坂道無いの?信号待ちでN入れたり切り返しとか一切しない人? 坂道あるけどBに落とさないといけないほどの山道じゃないし… Nに入れるほど長い信号待ちなんてしないし… 急いで切り返しする事態なんてそうそうないし…
36 21/11/16(火)11:57:40 No.867138439
>住んでる街に坂道無いの?信号待ちでN入れたり切り返しとか一切しない人? 車好きなのはわかるけどそんなに入れ込んで乗る奴いねえぞ
37 21/11/16(火)11:58:38 No.867138636
ナニコレ…
38 21/11/16(火)11:58:56 No.867138690
サンバーだかがコラムシフトだったな あれはあれで楽しい(スカッ)
39 21/11/16(火)11:59:56 No.867138914
なんだよ俺の生活圏が道が狭くてとんでもない山道なだけかよ…DとRだけで生きてける土地なんてあるのか
40 21/11/16(火)12:00:07 No.867138942
>信号待ちでN入れたり 再講習してこい
41 21/11/16(火)12:00:32 No.867139022
都会住みでもアウトドアや旅行で山道上り下りするときはB使うよ
42 21/11/16(火)12:00:32 No.867139024
信号待ち ニュートラルでググってみたけど近年の車はDのままでヨシ!ってベストカーさんが言ってた
43 21/11/16(火)12:00:36 No.867139033
蛇腹のゴムカバーついてると分からん…
44 21/11/16(火)12:00:52 No.867139086
アメリカのトラックの訳分からないのよりはいいけどさ…
45 21/11/16(火)12:01:12 No.867139166
使っててそんなごちゃごちゃ言われるほど使いにくいなんて思ったことない なにが気に触るのかマジでわからない
46 21/11/16(火)12:01:48 No.867139274
2やLじゃ意味がわかんねえって言われたからエンブレのBにしたのにひどい!
47 21/11/16(火)12:02:01 No.867139319
>住んでる街に坂道無いの?信号待ちでN入れたり切り返しとか一切しない人? 信号待ちでNはあまり褒められた行動ではないぞ… 当然ブレーキは踏んでるんだろうが信号待ちはD入れてブレーキ踏むのが基本だ
48 21/11/16(火)12:02:53 No.867139488
使ってみると普通なので免許すら取れないアホかプリウスも買えない軽自動車乗りがイチャモン付けてるだけと思われる ↑対立煽りならちゃんとこういうレスしろ
49 21/11/16(火)12:02:53 No.867139490
別にN入れるのは好きにすればいいけどさ それがまるで標準的行動かのようにイキるのはやめたほうがいいと思うな
50 21/11/16(火)12:03:10 No.867139547
実際に操作するまではなんじゃこりゃだったんだけど 意外と使いやすいよこれ 今どこのポジションか関係なく次に入れたいポジションとりあえず入力すればいいって考えると違和感がなくなる
51 21/11/16(火)12:03:58 No.867139703
別にN入れたきゃスレ画のでも入れればいいだけだしな
52 21/11/16(火)12:04:02 No.867139728
>なにが気に触るのかマジでわからない ロケットになるような年寄りなんだろう
53 21/11/16(火)12:04:16 No.867139783
一直線のは見ないと若干不安が残る
54 21/11/16(火)12:04:24 No.867139814
RがリバースでNがニュートラル、Dがドライブだろ? じゃあBってなんだ…??? Pはどこ…?
55 21/11/16(火)12:04:27 No.867139825
エンブレ必要なほどの下り坂がある住宅街ってなんだよ
56 21/11/16(火)12:04:56 No.867139921
Pは家出して独立した
57 21/11/16(火)12:05:00 No.867139936
>Pはどこ…? ボタン
58 21/11/16(火)12:05:08 No.867139957
信号待ちでN入れてぼーっとしてたらオカマほられたとき飛んでいくの?
59 21/11/16(火)12:05:17 No.867139991
これわからないやつは免許返納したら?
60 21/11/16(火)12:05:18 No.867139999
エンブレしか言わないおじさん懐かしいな
61 21/11/16(火)12:05:18 No.867140000
信号待ちでN入れるバカ
62 21/11/16(火)12:05:19 No.867140002
Bはブーストだろ
63 21/11/16(火)12:05:21 No.867140011
いちいち右にズラす必要ある?
64 21/11/16(火)12:05:22 No.867140016
この配置に文句つける奴ほど プリウスに乗るとミサイルになりやすい
65 21/11/16(火)12:05:48 No.867140120
使ってりゃ慣れたけどわかりにくいのはまあね… 設計意図が知りたい
66 21/11/16(火)12:06:00 No.867140179
>信号待ちでN入れてぼーっとしてたらオカマほられたとき飛んでいくの? 流石にフットブレーキ踏んでるかパーキングシフトにしてるだろ!
67 21/11/16(火)12:06:07 No.867140210
>信号待ちでN入れてぼーっとしてたらオカマほられたとき飛んでいくの? それどころかゆるやかでも傾斜あったり強風吹いたら動くぞ ちゃんとブレーキ踏もうね
68 21/11/16(火)12:06:10 No.867140222
fu529605.jpg
69 21/11/16(火)12:06:11 No.867140227
Bはボムに決まってる
70 21/11/16(火)12:06:20 No.867140261
>エンブレ必要なほどの下り坂がある住宅街ってなんだよ 長崎ならわかる
71 21/11/16(火)12:06:32 No.867140308
>この配置に文句つける奴ほど >プリウスに乗るとミサイルになりやすい わかってない奴が乗ったらそらそうだろ!?
72 21/11/16(火)12:06:41 No.867140346
>なんだよ俺の生活圏が道が狭くてとんでもない山道なだけかよ…DとRだけで生きてける土地なんてあるのか 申し訳ないけど日本のほとんどがDとRだけで生きていける土地かな…
73 21/11/16(火)12:06:53 No.867140397
>Bはボムに決まってる は?ボンバーでしょ? あんたまさか…
74 21/11/16(火)12:07:06 No.867140448
プリウスがミサイルになってるのをこのシフトレバーのせいにするのは無理があると思う
75 21/11/16(火)12:07:11 No.867140478
ノート乗ってるけどPも一ヶ所に纏まってるからこっちのが分かりやすい ワンペダルモードもあるからエンブレも普通に使うにはいらないし
76 21/11/16(火)12:07:26 No.867140540
>住んでる街に坂道無いの?信号待ちでN入れたり切り返しとか一切しない人? 今はNはあまり切り替えない方がいいんですよ
77 21/11/16(火)12:07:29 No.867140551
Dに入れっぱで信号待ちしてると振動が気に入らないからNに入れる 最近はオートブレーキホールドも付いてるからなんにしろ操作擦る必要があるしな
78 21/11/16(火)12:07:30 No.867140558
でもよォ まともな頭してたら「Bはなんだ?」の後に「LやS、1がないな?なるほどそういうことか」って連想できると思うぜ
79 21/11/16(火)12:07:52 No.867140647
なれると楽だが乗り換えたときまた混乱するので気をつけろ
80 21/11/16(火)12:08:07 No.867140704
リバース! ニュートラル! ドライブ! バック!?
81 21/11/16(火)12:08:10 No.867140722
>プリウスがミサイルになってるのをこのシフトレバーのせいにするのは無理があると思う 此れのせいにする時点でもうアレなので
82 21/11/16(火)12:08:11 No.867140733
今のプリウスってシフトどんな感じだっけ
83 21/11/16(火)12:08:13 No.867140742
>でもよォ >まともな頭してたら「Bはなんだ?」の後に「LやS、1がないな?なるほどそういうことか」って連想できると思うぜ だからこそ免許持ってないやつほどこのシフトに文句言うんだよ
84 21/11/16(火)12:08:22 No.867140780
押せば後退引けば前進は実際簡単 おもちゃレベルで簡単
85 21/11/16(火)12:08:47 No.867140890
プリウスは馬力もあるし街乗りだけならB使わない人がほとんどじゃないか アウトドアや温泉巡りなんかしてると一応B入れるか…ってする機会多いけど
86 21/11/16(火)12:08:55 No.867140930
こいつでダムによく仕事に行くから山道よく走るけどDでいいよマジで
87 21/11/16(火)12:08:58 No.867140939
何回か使ったら慣れるくらいのもんだよ
88 21/11/16(火)12:09:48 No.867141175
信号待ちでシフト操作しててミスってバックしてきたジジイに遭遇したときは怖かった 要らん操作しなくていいよ
89 21/11/16(火)12:09:57 No.867141220
>設計意図が知りたい どのポジションからでも他のポジションにワンアクションでチェンジできるというか 操作量そのものは少ないとかかなぁ? あと上書き入力し放題だからインジケータ見なくてもいいってのもある
90 21/11/16(火)12:09:57 No.867141225
Bはよく使う Nこそ用途がわからん
91 21/11/16(火)12:10:25 No.867141335
社用車がこれなのではじめて乗ったときDに入らねえ!って焦った
92 21/11/16(火)12:10:32 No.867141374
>何回か使ったら慣れるくらいのもんだよ 1時間も乗れば体で覚えると思う普通
93 21/11/16(火)12:10:34 No.867141385
書き込みをした人によって削除されました
94 21/11/16(火)12:10:40 No.867141412
>>設計意図が知りたい >どのポジションからでも他のポジションにワンアクションでチェンジできるというか >操作量そのものは少ないとかかなぁ? >あと上書き入力し放題だからインジケータ見なくてもいいってのもある なるほどそう言われれば合理的っちゃ合理的ではあるな…
95 21/11/16(火)12:10:57 No.867141493
今時のオートマのNなんて災害時にしか使わないかもしれない
96 21/11/16(火)12:11:02 No.867141515
回生ブレーキの車なら下り坂でもフットブレーキで平気だったりする?
97 21/11/16(火)12:11:03 No.867141518
Nはぶっ壊れて押すときとか牽引されるときとかに使うと思ってる
98 21/11/16(火)12:11:25 No.867141605
R入れずにP入れられるのは良かったけどブレーキホールドあるから今は別に魅力ないかな…
99 21/11/16(火)12:11:26 No.867141613
>Nはぶっ壊れて押すときとか、牽引されるときとかに使うと思ってる これが一般的な知能の持ち主
100 21/11/16(火)12:11:46 No.867141708
俺の車はNに入れるとアイドリングストップしてくれる ブレーキ強く踏まなくてもいいから気分でNに入れてるな
101 21/11/16(火)12:11:54 No.867141755
ATのギア操作なんてほぼ最初と最後だけだし…
102 21/11/16(火)12:11:59 No.867141772
Nは誰もいない山間の下り道で遊びで入れるものだって「」が言ってた
103 21/11/16(火)12:12:20 No.867141871
マジでどう言う意図で信号待ちでNにするのか聞きたいのだけど
104 21/11/16(火)12:12:20 No.867141872
Bはマニュアルでギア下げる感覚で下り坂じゃ気軽に使う 殆ど意味のない行為だけど楽しいから
105 21/11/16(火)12:12:23 No.867141885
>Nこそ用途がわからん 牽引される時に
106 21/11/16(火)12:12:27 No.867141910
>Nは誰もいない山間の下り道で遊びで入れるものだって「」が言ってた おばか!
107 21/11/16(火)12:12:30 No.867141918
オートマのレバーなんて縦一列でいいだろ
108 21/11/16(火)12:12:31 No.867141923
Power Reverse Nuclear Dash Boost
109 21/11/16(火)12:12:53 No.867142022
>Nuclear オイ!
110 21/11/16(火)12:12:56 No.867142031
これ最初レンタカーで乗ったときすごく使いやすくて感動したんだけど世の中いろんな感じ方があるんだな
111 21/11/16(火)12:13:07 No.867142076
>殆ど意味のない行為だけど楽しいから 正しい使い方じゃねーか
112 21/11/16(火)12:13:09 No.867142090
ほぼ同じなのに全く話題にも上がらないノートは許されてるね
113 21/11/16(火)12:13:09 No.867142091
>Power >Reverse >Nuclear >Dash >Boost ガンダム起動しそう
114 21/11/16(火)12:13:10 No.867142098
>Nは誰もいない山間の下り道で遊びで入れるものだって「」が言ってた 狂人来たな…
115 21/11/16(火)12:13:24 No.867142161
Nの使い方とかはそれこそ車校でならったよな!?
116 21/11/16(火)12:13:30 No.867142185
>オートマのレバーなんて縦一列でいいだろ そういうシフトこそ何処に入ってるか目で確認しないと行けないから危ない
117 21/11/16(火)12:13:34 No.867142214
原発カー来たな…
118 21/11/16(火)12:13:44 No.867142271
>>Nuclear >オイ! 家庭用原子炉ミスターフュージョンを積んでるのかもしれないじゃん!
119 21/11/16(火)12:13:46 No.867142280
>ほぼ同じなのに全く話題にも上がらないノートは許されてるね 日産のコンパクトカーの知名度がね…
120 21/11/16(火)12:14:00 No.867142330
Nにして今下ってるのか上ってるのかを確認!
121 21/11/16(火)12:14:04 No.867142348
なんだデロリアンか
122 21/11/16(火)12:14:05 No.867142361
>Nの使い方とかはそれこそ車校でならったよな!? は?車学だろ…?
123 21/11/16(火)12:14:20 No.867142438
バイワイヤ化でいろんなシフトの車出てきたけど ダイヤル式のやつに乗ってる「」も居るんだろうか
124 21/11/16(火)12:14:30 No.867142479
プリウス叩きたくて文句言ってるだけのやつと本当に連想力が死んでて分からない人がいるのがややこしい
125 21/11/16(火)12:14:46 No.867142547
>ほぼ同じなのに全く話題にも上がらないノートは許されてるね ブレーキランプを意地でも点灯させない仕様だったのは許してないが…
126 21/11/16(火)12:14:51 No.867142579
いつも思うんだけどなんでシフトレバーってハンドルから離して置いてあるんだ? レーシングカーみたいにハンドルをカチカチして切り替えれる方が便利じゃ無い?
127 21/11/16(火)12:15:09 No.867142649
というかPレンジをボタンで独立させたらそもそも普通のゲート式とかストレート式と組合せられないのか…
128 21/11/16(火)12:15:11 No.867142663
NJammer
129 21/11/16(火)12:15:12 No.867142669
>>オートマのレバーなんて縦一列でいいだろ >そういうシフトこそ何処に入ってるか目で確認しないと行けないから危ない ATはまず走りながらシフトレバー弄らないでしょ
130 21/11/16(火)12:15:14 No.867142680
>>Nの使い方とかはそれこそ車校でならったよな!? >は?車学だろ…? 自車校だが??
131 21/11/16(火)12:15:28 No.867142742
坂道でNとかは親父に習って一時期真似してたけどそれで節約できるのは古い知識で今はむしろ悪影響と知ってやめた
132 21/11/16(火)12:15:34 No.867142775
>NJammer canceller
133 21/11/16(火)12:15:42 No.867142809
>いつも思うんだけどなんでシフトレバーってハンドルから離して置いてあるんだ? レーシングドライバーみたいに上手い人だけじゃないから
134 21/11/16(火)12:15:43 No.867142817
パーキングブレーキというかサイドブレーキはレバー式の方が良いな ボタンはどうも慣れない
135 21/11/16(火)12:15:54 No.867142860
>ATはまず走りながらシフトレバー弄らないでしょ Bいれて発信してDに入れる時とかどうすんの?
136 21/11/16(火)12:16:02 No.867142894
>>>Nの使い方とかはそれこそ車校でならったよな!? >>は?車学だろ…? >自車校だが?? 自車学だろ!?
137 21/11/16(火)12:16:18 No.867142969
>ATはまず走りながらシフトレバー弄らないでしょ それこそエンジンブレーキ使うようなタイミングだと使うだろ Dに戻す時怖いぞ
138 21/11/16(火)12:16:21 No.867142979
>マジでどう言う意図で信号待ちでNにするのか聞きたいのだけど >Dに入れっぱで信号待ちしてると振動が気に入らないからNに入れる あと上にも書いてるけどアイドリングストップとかオートブレーキホールドと組み合わせる使い方がある 別にやる必要はない
139 21/11/16(火)12:16:33 No.867143029
下りニュートラルは長距離ドライブの癒やしだし…
140 21/11/16(火)12:16:34 No.867143035
>ブレーキランプを意地でも点灯させない仕様だったのは許してないが… いや点灯してたでしょ…初期型は点かなかったの?
141 21/11/16(火)12:16:45 No.867143084
>いつも思うんだけどなんでシフトレバーってハンドルから離して置いてあるんだ? >レーシングカーみたいにハンドルをカチカチして切り替えれる方が便利じゃ無い? もともとは機械式だからトランスミッションの近くに置いておきたかったんじゃないかな バイワイヤ化と電動化で関係なくなってきたからメルセデスとかVWはコラムシフトとかメーター横シフトなんかにしてたりするけど
142 21/11/16(火)12:16:53 No.867143136
>>ATはまず走りながらシフトレバー弄らないでしょ >Bいれて発信してDに入れる時とかどうすんの? 引用元のレスを見てくれ スレ画の話じゃないぞ
143 21/11/16(火)12:16:54 No.867143138
>ATはまず走りながらシフトレバー弄らないでしょ めっちゃいじるわ!
144 21/11/16(火)12:16:59 No.867143158
レンタカーで始めてハイブリッド乗ったから戸惑いがすごかった
145 21/11/16(火)12:17:00 No.867143167
>Dに入れっぱで信号待ちしてると振動が気に入らないからNに入れる >最近はオートブレーキホールドも付いてるからなんにしろ操作擦る必要があるしな (未だにハイブリッド車じゃないんだ…)
146 21/11/16(火)12:17:05 No.867143197
(単に「教習所」って言ってたから話に参加できない…)
147 21/11/16(火)12:17:07 No.867143210
パーキングがボタンなのが最初慣れなかったな
148 21/11/16(火)12:17:08 No.867143211
>下りニュートラルは長距離ドライブの癒やしだし… そんな癒しすてちまえ
149 21/11/16(火)12:17:37 No.867143323
むしろ車乗ってる奴程スレ画は混乱すると思う
150 21/11/16(火)12:17:58 No.867143426
>引用元のレスを見てくれ >スレ画の話じゃないぞ スレ画じゃなくてもLやSあるオートマ車なんて珍しくもないじゃん 坂道発進の時とかどうすんのよ
151 21/11/16(火)12:18:00 No.867143434
これ普通に分かりやすくない?
152 21/11/16(火)12:18:05 No.867143458
>めっちゃいじるわ! 免許持ってないんか?
153 21/11/16(火)12:18:21 No.867143531
普通のAT乗りはRとDとPしか見てないから大丈夫です!
154 21/11/16(火)12:18:22 No.867143536
うるせえ規格変えるな
155 21/11/16(火)12:18:27 No.867143557
社用車がこれだけど別に乗ればわかるよ
156 21/11/16(火)12:18:38 No.867143607
>むしろ車乗ってる奴程スレ画は混乱すると思う 代車で借りたけど最初なんだ?と思ったが わりと納得できた
157 21/11/16(火)12:18:45 No.867143639
これが支持されてたらトヨタのハイブリッドカーはほとんどタイプになってるはずだよなぁ
158 21/11/16(火)12:18:49 No.867143664
>パーキングがボタンなのが最初慣れなかったな これ本当にかかってんのかなって不安になったね
159 21/11/16(火)12:18:49 No.867143666
俺くらいの老害になるとコラムシフトやCVTでも戸惑うよ
160 21/11/16(火)12:18:55 No.867143706
>>めっちゃいじるわ! >免許持ってないんか? 山持ってないんか?
161 21/11/16(火)12:18:59 No.867143719
>いや点灯してたでしょ…初期型は点かなかったの? ブレーキペダル使わないで減速して停止くらいの操作だと余裕で点灯しなかったよ 途中から点灯しやすい設定になった
162 21/11/16(火)12:18:59 No.867143721
MT乗ってるから初見でこれ乗れって言われたらちょっと困惑すると思う
163 21/11/16(火)12:19:02 No.867143736
個人的な経験でD以外に入れないと発進できない坂道発進なんて出会ったことない
164 21/11/16(火)12:19:05 No.867143747
サイドブレーキが足なのは楽ではあるけど本当に良くないと思う あれ運転席の横についてるのは運転手に何かあった時も助手席や後部座席から引けるようにってあそこに設計されてたのに
165 21/11/16(火)12:19:32 No.867143887
>俺くらいの老害になるとコラムMTしか認めないよ
166 21/11/16(火)12:19:36 No.867143899
ATだけどエンブレの強弱変えるのにシフトはめっちゃいじるな…
167 21/11/16(火)12:19:41 No.867143924
最初だけ?ってなるけど一回触れば普通のより快適だよこれ
168 21/11/16(火)12:19:43 No.867143940
>これが支持されてたらトヨタのハイブリッドカーはほとんどタイプになってるはずだよなぁ なってるけど…
169 21/11/16(火)12:19:47 No.867143956
>うるせえ規格変えるな そもそも規格化されてねぇ!
170 21/11/16(火)12:19:48 No.867143961
パーキングは離れたとこでガコッ!って固定されないと不安になるよね…
171 21/11/16(火)12:19:50 No.867143971
まあ見れば分かる範疇でしょ
172 21/11/16(火)12:20:06 No.867144047
ATのマニュアルモードは使ってみると面白いよ 滅多に使わないけど
173 21/11/16(火)12:20:06 No.867144048
シフトレバーで困った事はないけど給油口のカバー開けるやつはめっちゃ困る
174 21/11/16(火)12:20:16 No.867144102
>個人的な経験でD以外に入れないと発進できない坂道発進なんて出会ったことない それは自分の住んでる地域がそういう地域なだけだろう 想像力がスズキか?
175 21/11/16(火)12:20:24 No.867144135
見ればというより使ってなるほどってなる奴
176 21/11/16(火)12:20:27 No.867144156
普通のATもDに入れたつもりが2になってたりするからよくない
177 21/11/16(火)12:20:28 No.867144159
>むしろ車乗ってる奴程スレ画は混乱すると思う しない
178 21/11/16(火)12:20:41 No.867144215
家の鍵かけたかめっちゃ不安になるマンなのでサイドはわかりやすく引くタイプが好き
179 21/11/16(火)12:20:41 No.867144218
>坂道発進の時とかどうすんのよ 普通にDでよくない?
180 21/11/16(火)12:20:41 No.867144220
RとB表記が混乱の元 RがバックならBは何…?ってなる
181 21/11/16(火)12:20:54 No.867144284
実際乗ったら別になんともなかった
182 21/11/16(火)12:21:09 No.867144360
混乱するならトヨタ車そんな売れねえ
183 21/11/16(火)12:21:12 No.867144377
>個人的な経験でD以外に入れないと発進できない坂道発進なんて出会ったことない 平地民だ!! 田舎の山間部の意味分からない坂道駐車場を知らないのは恵まれてるな…
184 21/11/16(火)12:21:14 No.867144388
>RとB表記が混乱の元 >RがバックならBは何…?ってなる 車乗らない人のレス
185 21/11/16(火)12:21:16 No.867144395
ちゃんとP入ってるか不安になるからしっかりパーキングブレーキもかけるというわけよ
186 21/11/16(火)12:21:16 No.867144397
>RがバックならBは何…?ってなる Boost
187 21/11/16(火)12:21:16 No.867144399
>RとB表記が混乱の元 >RがバックならBは何…?ってなる 何回同じ事聞くんだ
188 21/11/16(火)12:21:24 No.867144442
>ATのマニュアルモードは使ってみると面白いよ >滅多に使わないけど 結構な割合のオーナーが買って数日~数ヶ月で使わなくなっていくと聞く
189 21/11/16(火)12:21:36 No.867144508
>>個人的な経験でD以外に入れないと発進できない坂道発進なんて出会ったことない >それは自分の住んでる地域がそういう地域なだけだろう >想像力がスズキか? だってDでも最初はギア下がったところからスタートするんだから変わらんだろう
190 21/11/16(火)12:21:43 No.867144538
>普通のATもDに入れたつもりがRになってたりするからよくない
191 21/11/16(火)12:22:02 No.867144639
BはBOMBER 自爆スイッチが起動する
192 21/11/16(火)12:22:02 No.867144641
>RとB表記が混乱の元 よく見かけるけど後退がRじゃなくてBの車なんて存在しないでしょ
193 21/11/16(火)12:22:11 No.867144694
Bがわからねえ!ってなった上でLもSもねえな…?って気づけない知恵遅れだけが叩くギア配置
194 21/11/16(火)12:22:23 No.867144752
マツダの車に乗ってるけどハンドル動かすとアイドリング解除されるんだよね そういうときNに入れるとまたアイドリングストップに出来る
195 21/11/16(火)12:22:29 No.867144783
パーキングペダルじゃない車に乗ると駐車後にたたらふむ
196 21/11/16(火)12:22:35 No.867144815
>>これが支持されてたらトヨタのハイブリッドカーはほとんどタイプになってるはずだよなぁ >なってるけど… アクアとプリウスぐらいじゃない?
197 21/11/16(火)12:22:40 No.867144842
>だってDでも最初はギア下がったところからスタートするんだから変わらんだろう マジで分かってねえのかよ!?
198 21/11/16(火)12:22:47 No.867144887
>それは自分の住んでる地域がそういう地域なだけだろう >想像力がスズキか? Dから発進できない上り坂ってなんだよ…
199 21/11/16(火)12:22:50 No.867144905
飯塚ですら間違えなかったシフトレバーだぜ
200 21/11/16(火)12:23:08 No.867144997
>>個人的な経験でD以外に入れないと発進できない坂道発進なんて出会ったことない >それは自分の住んでる地域がそういう地域なだけだろう >想像力がスズキか? 体験の話に想像力を持ち出すな
201 21/11/16(火)12:23:13 No.867145016
>>だってDでも最初はギア下がったところからスタートするんだから変わらんだろう >マジで分かってねえのかよ!? そういうのいいからちゃんと説明したらいいんじゃないか?
202 21/11/16(火)12:23:21 No.867145066
ハザードランプのスイッチも車種で変わるとちょっと戸惑う
203 21/11/16(火)12:23:30 No.867145104
なんでLとか2じゃ無くてBなんです…? なんか使えない理由があったのかな?
204 21/11/16(火)12:23:33 No.867145119
マジレスするとATの上り坂道発進はDだろうがSだのBだのLだろうが一切関係ねぇんだ Dで登れないのは他のギアでも登れないような急坂かAT壊れているだけなんだ
205 21/11/16(火)12:23:40 No.867145167
えっ今Pギアがない車もあんの!? ボタンスイッチってまじか
206 21/11/16(火)12:23:48 No.867145205
これ擁護してる子は何故そんな喧嘩腰なのか
207 21/11/16(火)12:23:59 No.867145255
>アクアとプリウスぐらいじゃない? ボクシーとかもそう
208 21/11/16(火)12:24:00 No.867145261
なんでこれだけ普及してる自動車で操作が統一されてないんだろう
209 21/11/16(火)12:24:03 No.867145267
>体験の話に想像力を持ち出すな 「自分がそうじゃないからこんなものは必要ない」って決めつけるのは明確に想像力たりてないのでは?
210 21/11/16(火)12:24:13 No.867145316
>飯塚ですら間違えなかったシフトレバーだぜ ペダル間違えてもシフト操作は間違えない!
211 21/11/16(火)12:24:15 No.867145331
そろそろゲームパッドで操作できるようになってもいいはずだ
212 21/11/16(火)12:24:31 No.867145404
電動パーキングブレーキいいぞ
213 21/11/16(火)12:24:40 No.867145458
サイドがボタン式だけど押すとウィィンガチッって音してくれるのでちゃんとかけてる感があってありがたい
214 21/11/16(火)12:24:42 No.867145468
>「自分がそうじゃないからこんなものは必要ない」って決めつける 誰もそんなこと言ってねえー 被害妄想だよ
215 21/11/16(火)12:24:45 No.867145486
>マジレスするとATの上り坂道発進はDだろうがSだのBだのLだろうが一切関係ねぇんだ >Dで登れないのは他のギアでも登れないような急坂かAT壊れているだけなんだ じゃあまるで坂道について御託かましてた奴らがバカみたいじゃないですか
216 21/11/16(火)12:24:45 No.867145489
ハザードランプはボタンだったりレバーだったり変な出っ張り引っ張ったり仕様も取り付け位置もバラバラすぎる
217 21/11/16(火)12:24:51 No.867145527
>えっ今Pギアがない車もあんの!? >ボタンスイッチってまじか コンピューターがなんでもやってくれるよ すごいよ令和
218 21/11/16(火)12:24:53 No.867145539
ホンダの一部ハイブリッドもこれに近い奴だった グレイスとか
219 21/11/16(火)12:24:55 No.867145550
>電動パーキングブレーキいいぞ 電源喪失したときが怖くない?
220 21/11/16(火)12:25:08 No.867145611
>なんでLとか2じゃ無くてBなんです…? >なんか使えない理由があったのかな? Lは1速で2は2速だけどプリウスは無段変速機でギアが存在しないから
221 21/11/16(火)12:25:12 No.867145629
これは慣れたら別にいいんだけど横に長いディスプレイが見にくい
222 21/11/16(火)12:25:18 No.867145665
坂道教習やる地域だけど坂道は2速スタートとかやったことないぞ
223 21/11/16(火)12:25:20 No.867145685
>じゃあまるで坂道について御託かましてた奴らがバカみたいじゃないですか はい
224 21/11/16(火)12:25:53 No.867145846
>ホンダの一部ハイブリッドもこれに近い奴だった >グレイスとか フィットがまずこれだからな
225 21/11/16(火)12:26:04 No.867145894
結局慣れたらなんでも使えるようになるもんだし…
226 21/11/16(火)12:26:17 No.867145975
結局説明してくれないしね
227 21/11/16(火)12:26:21 No.867145998
最初は違和感あるけど頻繁に乗るようになれば慣れるし違和感も消えてしまうもんよ
228 21/11/16(火)12:26:21 No.867146000
ガルウィングの開け方ぐらい教習所で教えろ
229 21/11/16(火)12:26:25 No.867146018
スレ画の表記が本当に分かりやすくて優れてるならもっと浸透してるよ… 車は特にメーカー違っても他車の真似する事多いし
230 21/11/16(火)12:26:47 No.867146139
これなら目閉じてても間違えようがないから便利
231 21/11/16(火)12:26:52 No.867146164
ATでローから発進させてるやつなんて見たことも聞いたこともない
232 21/11/16(火)12:26:52 No.867146169
今のクルマは走行中にEMP攻撃食らうかもしれない運転しないとだよ
233 21/11/16(火)12:27:05 No.867146242
>>だってDでも最初はギア下がったところからスタートするんだから変わらんだろう >マジで分かってねえのかよ!? 平地民だけど激坂の街に行ったとき困ると嫌だからちゃんとした発進方法教えてほしい…
234 21/11/16(火)12:27:08 No.867146257
>スレ画の表記が本当に分かりやすくて優れてるならもっと浸透してるよ… >車は特にメーカー違っても他車の真似する事多いし バイワイヤ式のは大体こんなもんだと思うけどなあ
235 21/11/16(火)12:27:19 No.867146313
>ガルウィングの開け方ぐらい教習所で教えろ あれ上にぶつけそうだけど最近のなら自動で止まったりしてくれるのかな
236 21/11/16(火)12:27:32 No.867146375
なんかエンジンうるせえなと思ったら2速になってるの許せない
237 21/11/16(火)12:27:36 No.867146399
前進がD後退がR停止がP これだけ覚えておけば運転できるんだから素晴らしい
238 21/11/16(火)12:27:42 No.867146421
>>電動パーキングブレーキいいぞ >電源喪失したときが怖くない? その状態だと別にパーキングブレーキに関わらず怖いと思う
239 21/11/16(火)12:27:45 No.867146440
坂道発進といえばサイドブレーキと半クラですよね
240 21/11/16(火)12:27:58 No.867146506
寧ろ結構浸透してると思ってたこれ
241 21/11/16(火)12:28:24 No.867146658
>平地民だけど激坂の街に行ったとき困ると嫌だからちゃんとした発進方法教えてほしい… ATにコツなんて無いだろ
242 21/11/16(火)12:28:27 No.867146669
>スレ画の表記が本当に分かりやすくて優れてるならもっと浸透してるよ… >車は特にメーカー違っても他車の真似する事多いし だからホンダとか日産が似たようなの使ってるんじゃないの? 最近んだと三菱もだし
243 21/11/16(火)12:28:30 No.867146683
車校の坂道発進でもそんな特殊例説明された記憶ないな… サイド引いて軽くアクセル踏みながらサイド戻すとかは聞いたけど結局普通にアクセル踏めばいいから…だった
244 21/11/16(火)12:28:39 No.867146733
1/2/L/Bといった変速率を絞ったギアの意味は 下り坂でエンジンブレーキを効かせるためにあるの Bはそれに加えて回生ブレーキによって発電することでバッテリーに充電する機能も付いてる 山の長い下り坂では積極的に使おう
245 21/11/16(火)12:28:43 No.867146748
スマホいじるより簡単だと思う
246 21/11/16(火)12:28:56 No.867146824
触ったら分かりやすいから浸透してるじゃねーか!
247 21/11/16(火)12:28:56 No.867146825
シフトレバーはハンドルの横についてるのがいい
248 21/11/16(火)12:29:04 No.867146872
リーフもこれだな
249 21/11/16(火)12:29:11 No.867146913
>寧ろ結構浸透してると思ってたこれ プリウス自体が台数出てるから普及してると言えば普及してる 他社まで広まってるかというとイマイチ
250 21/11/16(火)12:29:18 No.867146940
トルコンも停車中は勝手に切れるから燃費に影響しないのでNに入れる必要はないとあるが Nに入れることでアイドリングストップを任意に操作出来る ブレーキを強めに踏むよりほんのわずかに楽だし手でレバー動かすほうが操作感あって好き 今はオートブレーキホールドがあって足もフリーになるからちょっと体をよじって姿勢を整えたり出来る
251 21/11/16(火)12:29:20 No.867146949
最近の車は一周回ってストレート型に回帰してるよね それでいいんだよ
252 21/11/16(火)12:29:35 No.867147036
車の操作系統って意外と自由なんだな もっと法でガチガチかと思ってた
253 21/11/16(火)12:29:40 No.867147059
値段帯によっては操作性が優れているというかコストのほうが大事になるだろうし…
254 21/11/16(火)12:29:46 No.867147089
>平地民だけど激坂の街に行ったとき困ると嫌だからちゃんとした発進方法教えてほしい… ATはDスタートでいいよ 勘違いしてる「」は恐らくトラックのAMTとかの基本が2速発進が前提の車の話を混同してるんだと思う その場合だけ1速発進ボタンやスイッチを使って発進する
255 21/11/16(火)12:29:53 No.867147128
というかバイワイヤ化してから各社結構好き勝手にやってる気がする 置き場所とか軸方向含めて
256 21/11/16(火)12:29:53 No.867147129
>寧ろ結構浸透してると思ってたこれ してる
257 21/11/16(火)12:29:59 No.867147155
>リーフもこれだな リーフは形似てるけどこれよりさらにわかりづらいぜ!
258 21/11/16(火)12:30:12 No.867147207
>他社まで広まってるかというとイマイチ どうして日産とか無視するの?
259 21/11/16(火)12:30:13 No.867147211
>スマホいじるより簡単だと思う ながら運転するわけだ…
260 21/11/16(火)12:30:25 No.867147284
免許取り立てでシフト形状違う車に乗ると戸惑うよね 戸惑った
261 21/11/16(火)12:30:38 No.867147356
書き込みをした人によって削除されました
262 21/11/16(火)12:30:40 No.867147363
オートマはパドルシフトが最強
263 21/11/16(火)12:31:18 No.867147552
高速の下り坂で勢いに乗って怖くなったらBにすればいいんだな
264 21/11/16(火)12:31:25 No.867147586
レクサスでもこういう風になってるやつあった
265 21/11/16(火)12:31:33 No.867147643
通勤路が凄い坂道だからパドルシフトでエンブレかけれるのありがたい…ってなってる
266 21/11/16(火)12:31:37 No.867147659
いろんなタイプの操作スイッチにするおかげで 端子部分作ってるの金型やプレス屋さんにまで仕事が回るんだぜ
267 21/11/16(火)12:31:41 No.867147681
車校のオンボロ乗りながらこれ簡単でいいな…って思ってた 卒業した次の年に教習車がプリウスになってた…
268 21/11/16(火)12:31:58 No.867147788
>どうして日産とか無視するの? 別に他社で一切使ってないとは言ってないでしょ…
269 21/11/16(火)12:31:58 No.867147789
>高速の下り坂で勢いに乗って怖くなったらBにすればいいんだな 怖くなる前にエンブレ入れような
270 21/11/16(火)12:32:14 No.867147855
まず初見で混乱するからスレ画はダメな奴だと思う 乗ったら慣れる!って言葉が出てくる時点でダメだと認めてるようなもん
271 21/11/16(火)12:32:14 No.867147856
リーフのシフトは操作方法云々の前にレバーがダセェ
272 21/11/16(火)12:32:30 No.867147931
高速はなんなら長い下り坂のところにエンブレ使えよ!って看板立ってた気がする
273 21/11/16(火)12:32:33 No.867147941
>リーフは形似てるけどこれよりさらにわかりづらいぜ! 対策してあるだろうけど走行中にPボタン押したら停止思想で怖い
274 21/11/16(火)12:32:33 No.867147945
買ってから乗り換えるまでL(B)やN使わないって人もそれなりにいるんだろうな
275 21/11/16(火)12:32:34 No.867147948
各メーカーとしてはうちのやり方が1番だと 考えるから...
276 21/11/16(火)12:32:49 No.867148015
>まず初見で混乱するからスレ画はダメな奴だと思う >乗ったら慣れる!って言葉が出てくる時点でダメだと認めてるようなもん 乗ってから言え
277 21/11/16(火)12:32:55 No.867148050
>対策してあるだろうけど走行中にPボタン押したら停止思想で怖い 大丈夫走行中は反応しない
278 21/11/16(火)12:33:15 No.867148131
高い買い物なんだし特別感ほしい人は多いだろう
279 21/11/16(火)12:33:25 No.867148185
>>まず初見で混乱するからスレ画はダメな奴だと思う >>乗ったら慣れる!って言葉が出てくる時点でダメだと認めてるようなもん >乗ってから言え 乗った!事故った!じゃ遅いんだよ
280 21/11/16(火)12:33:33 No.867148231
>高速はなんなら長い下り坂のところにエンブレ使えよ!って看板立ってた気がする 箱根の下りとかはもっと怖いこと書いてある看板あるよな
281 21/11/16(火)12:33:37 No.867148247
リーフのノブだけは何考えて作ったのか本当にわからん…
282 21/11/16(火)12:33:38 No.867148250
教習所がそもそもこれの場所ある時代だからな
283 21/11/16(火)12:33:50 No.867148312
数百万の買い物して説明見ない奴はいないと思うよ
284 21/11/16(火)12:33:59 No.867148357
>乗ってから言え 流石にその返しは頭が悪すぎると思う 反論できないからそういう言い方なんだろうけど
285 21/11/16(火)12:34:00 No.867148366
>大丈夫走行中は反応しない かしこいなあ
286 21/11/16(火)12:34:03 No.867148374
>乗った!事故った!じゃ遅いんだよ そうだね試乗して買わない自由もあるぞ
287 21/11/16(火)12:34:07 No.867148403
>乗ってから言え なんでそんな苦労をしなきゃいけないんだ…
288 21/11/16(火)12:34:08 No.867148407
どっちかというと足でかけるタイプのサイドブレーキのほうが微妙 完全に好みの問題だが
289 21/11/16(火)12:34:08 No.867148412
俺なんてゲート式でも戸惑うぜ
290 21/11/16(火)12:34:12 No.867148433
>乗った!事故った!じゃ遅いんだよ そこまで言うとずっと同じ車乗っとけとしか言えないんですよね…
291 21/11/16(火)12:34:16 No.867148450
乗ってみたら手の力抜きまくれるし動作量すげー減って楽よほんとにこれ
292 21/11/16(火)12:34:19 No.867148468
国産車でパドルシフトてあるの?
293 21/11/16(火)12:34:20 No.867148474
乗ってる人が文句無いならいいんじゃない 事故の原因になってるのはこれじゃなくてペダル踏み間違える頭の欠陥だし
294 21/11/16(火)12:34:26 No.867148506
>数百万の買い物して説明見ない奴はいないと思うよ いや…
295 21/11/16(火)12:34:53 No.867148659
プロボックスからスレ画になって営業がナニコレになってた
296 21/11/16(火)12:34:55 No.867148671
信号待ちでNに入れる理由は NからDに入れるとアクセル踏まなくてもブレーキ踏みながらアイドリング解除出来るから 青に変わる前に始動してショックなくスムーズに走り出せるよ
297 21/11/16(火)12:35:00 No.867148697
>国産車でパドルシフトてあるの? そこそこあったはず
298 21/11/16(火)12:35:03 No.867148712
スレ画肘おきから自然に手を伸ばした位置にレバーあるしマジで楽
299 21/11/16(火)12:35:14 No.867148766
>かしこいなあ 普通IQあるから
300 21/11/16(火)12:35:15 No.867148771
このスレ見てるとプリウス乗りがあれこれ言われる理由の一端が理解できた気がする
301 21/11/16(火)12:35:16 No.867148785
オートマ乗ったことないから解らんこのシフト…
302 21/11/16(火)12:35:26 No.867148841
>数百万の買い物して説明見ない奴はいないと思うよ 入庫3年目にして急に不安になってジャッキ位置確認したぜ!
303 21/11/16(火)12:35:32 No.867148866
事故るやつは車種関係なく事故るよ
304 21/11/16(火)12:35:34 No.867148873
車買った事あるかも怪しくなってくるな…
305 21/11/16(火)12:35:39 No.867148906
>国産車でパドルシフトてあるの? パドルスイッチついたATの上位グレードはあるけどそういうんじゃなく?
306 21/11/16(火)12:35:40 No.867148913
事故ってからじゃ遅いんだよって人はまずどんな場所から発信する想定なんだよ わからないならとりあえず安全な場所でギア入れて確かめるだろ Bってなんだ?使ってみるか!でいきなりアクセルベタ踏みする想定なのか
307 21/11/16(火)12:35:41 No.867148916
>国産車でパドルシフトてあるの? 結構ある 上位グレードにするとついたりも メーカーごとにダウンアップが逆だったりする
308 21/11/16(火)12:35:56 No.867148986
アイドリングストップって軽くブレーキ緩めるだけで解除されない?
309 21/11/16(火)12:36:07 No.867149038
>事故るやつは車種関係なく事故るよ 俺なんて歩いてても事故る
310 21/11/16(火)12:36:07 No.867149040
スレ画の話題になると妙に喧嘩腰な「」が増えてこわい
311 21/11/16(火)12:36:20 No.867149111
車に限らず機械なんてものによって操作違うんだからまずは説明書読めとしか…
312 21/11/16(火)12:36:21 No.867149114
>メーカーごとにダウンアップが逆だったりする これこそ統一してほしい
313 21/11/16(火)12:36:30 No.867149170
>メーカーごとにダウンアップが逆だったりする 更にハンドル側に付いてるかコラム側に付いてるかもあるぞ!
314 21/11/16(火)12:36:31 No.867149175
昔のノート乗ってて使わなかったのはSボタン
315 21/11/16(火)12:36:34 No.867149198
>>事故るやつは車種関係なく事故るよ >俺なんて歩いてても事故る 平面なのにコケるよね
316 21/11/16(火)12:36:34 No.867149200
うちの爺さんもAT怖くてMTしか乗れないって言ってるしそういうもんだろ
317 21/11/16(火)12:36:46 No.867149267
>>メーカーごとにダウンアップが逆だったりする >これこそ統一してほしい うちのやり方が正しい!からな
318 21/11/16(火)12:36:47 No.867149276
>オートマ乗ったことないから解らんこのシフト… は!?
319 21/11/16(火)12:36:47 No.867149279
最近買った車がこれだった 営業の人は慣れれば楽っすよ的なこと言ってたけど慣れたら楽だった
320 21/11/16(火)12:36:49 No.867149290
路上教習でいきなりプリウス動かす時とかかな… 隣のジジイはろくに説明しなかった
321 21/11/16(火)12:36:56 No.867149323
何故こんなに普及している道具の規格さえ統一してくれないのか
322 21/11/16(火)12:37:08 No.867149383
>>事故るやつは車種関係なく事故るよ >俺なんて歩いてても事故る 食パン咥えたJKとぶつかりてえな
323 21/11/16(火)12:37:11 No.867149412
車って取説ついてるのか…ナビとかは見たけど存在すら知らなかった
324 21/11/16(火)12:37:14 No.867149429
>昔のノート乗ってて使わなかったのはSボタン サポートキャラがアシスト攻撃してくれるやつ
325 21/11/16(火)12:37:15 No.867149432
>教習所がそもそもこれの場所ある時代だからな マジか 逆に普通のに乗ったらどんな感想が出てくるのか気になるな
326 21/11/16(火)12:37:33 No.867149526
コラムについてるのはコラムシフトでは?
327 21/11/16(火)12:37:41 No.867149560
>昔のノート乗ってて使わなかったのはSボタン 思ったよりバッテリ消費多くてヒリつく走りしようぜ
328 21/11/16(火)12:37:42 No.867149570
>>オートマ乗ったことないから解らんこのシフト… >は!? 教習の時に乗ったきりでそっから20年ほどMTしか乗ったことない…
329 21/11/16(火)12:38:01 No.867149673
指先の力で軽く動かせるのもいいよねこれ
330 21/11/16(火)12:38:05 No.867149683
>何故こんなに普及している道具の規格さえ統一してくれないのか 法律で決まってないから
331 21/11/16(火)12:38:07 No.867149700
MTは楽しいからな…
332 21/11/16(火)12:38:09 No.867149714
静岡に教習所がBMWの場所あったなあ 1号はしるとよく見かける
333 21/11/16(火)12:38:21 No.867149771
ディーラーから軽く説明受けない…?
334 21/11/16(火)12:38:31 No.867149826
今アクアも画像のなんだよな スタートスイッチも左右変わってて最初めっちゃ戸惑った…
335 21/11/16(火)12:38:45 No.867149902
>教習の時に乗ったきりでそっから20年ほどMTしか乗ったことない… 今時MT車なんてねぇよ! 何いってんの!?
336 21/11/16(火)12:38:50 No.867149924
ギアレバーを見ずに操作できるから普通に便利だよねこれ 入れ間違えもない
337 21/11/16(火)12:38:59 No.867149970
コラムシフトでサイドブレーキがペダルになってるヤツにずっと乗ってるからたまに違うヤツに乗ると駐車の時に スカッ(ハンドル左脇を空振り)スコンッ(何もない位置を踏み抜く)ってなる
338 21/11/16(火)12:39:08 No.867150025
>今時MT車なんてねぇよ! >何いってんの!? 何いってんの…?
339 21/11/16(火)12:39:10 No.867150037
MT乗りだけど代車でこれきてワクワクして 使ったら最初?だったがすぐにいいねえ!てなった
340 21/11/16(火)12:39:16 No.867150062
>今時MT車なんてねぇよ! >何いってんの!? あるよ!?
341 21/11/16(火)12:39:20 No.867150081
>今時MT車なんてねぇよ! >何いってんの!? アホか MT車選んで買ったら普通に乗れるわ
342 21/11/16(火)12:39:23 No.867150098
ハイブリッド車についてるエコモードとかドライブモードとかの使い方のほうが教えてほしい
343 21/11/16(火)12:39:31 No.867150147
>車って取説ついてるのか…ナビとかは見たけど存在すら知らなかった 親の運転見てた子供ならともかく デフロスターの意味とか説明書なきゃわからんと思う 自動車学校だと教える機会少ないし
344 21/11/16(火)12:39:33 No.867150160
>ディーラーから軽く説明受けない…? 説明?ハハッ不要OKOKッ!ドイツ車にも乗ったことあるんですヨから翌日延々と電話で説明求める人も居る
345 21/11/16(火)12:39:34 No.867150166
別世界と繋がってる気がする
346 21/11/16(火)12:39:38 No.867150187
エンジンボタン ハザードランプ 給油カバーレバー 位置を決めてくれ
347 21/11/16(火)12:39:38 No.867150191
MTしか乗ってないってのはレンタカーなしで普段も軽トラオンリーとか…?
348 21/11/16(火)12:39:42 No.867150206
今旧リーフだけど意外と悪くないよあのシフト 親父はドライブとバックの向きよく間違えてたけど
349 21/11/16(火)12:39:44 No.867150210
へーATのダンプカーとか10トントラックとかあるんだ すげえなあ
350 21/11/16(火)12:39:59 No.867150301
初見殺しではあるんで社用車で初遭遇した時は焦った Pどこ!?
351 21/11/16(火)12:40:00 No.867150306
>今時MT車なんてねぇよ! いや普通にあるだろ
352 21/11/16(火)12:40:04 No.867150330
いやMT選んで乗ればまだあるよ 軽トラすらATの時代だから確かにクソ少ないけど
353 21/11/16(火)12:40:14 No.867150363
いやMT車は普通にあるだろ… スポーツモデルで無くとも古い車好きなら乗るだろうし
354 21/11/16(火)12:40:16 No.867150382
>今時MT車なんてねぇよ! >何いってんの!? あるよ!新車でもMTの車あるよ! 自分今乗ってるのはAW20だけど…
355 21/11/16(火)12:40:17 No.867150387
>MT乗りだけど代車でこれきてワクワクして >使ったら最初?だったがすぐにいいねえ!てなった 操作感がどちらかというとMTっぽいよね 俺も普段MTだけど意外と使いやすいなってなった
356 21/11/16(火)12:40:18 No.867150402
Bはバイク形態にチェンジ
357 21/11/16(火)12:40:23 No.867150427
さすがに混乱の元すぎる…
358 21/11/16(火)12:40:25 No.867150440
>ハイブリッド車についてるエコモードとかドライブモードとかの使い方のほうが教えてほしい 渋滞中とかやけに遅い車がまえにきたらエコ使うと楽
359 21/11/16(火)12:40:31 No.867150468
出張で3日間借りたけど最後までPボタンでパーキングに慣れなかった 自分の車がそのへんにサイドブレーキ付いてるからなおさら
360 21/11/16(火)12:40:36 No.867150497
今MTの割合って2%切るからゲイより少ない
361 21/11/16(火)12:40:37 No.867150501
減ってはいるけどMTでも普通に新車で買えるよ…
362 21/11/16(火)12:40:38 No.867150511
>平面なのにコケるよね 後期高齢者…
363 21/11/16(火)12:40:39 No.867150514
軽トラも最近AT出てるしいよいよ趣味なMT
364 21/11/16(火)12:40:43 No.867150536
「今時ないでしょ」はもう流石に釣り感ある
365 21/11/16(火)12:40:45 No.867150549
>MTしか乗ってないってのはレンタカーなしで普段も軽トラオンリーとか…? 軽トラも今ATだよ 普通にMT選んでるんじゃない?
366 21/11/16(火)12:40:48 No.867150569
Nに入れるのは横長押しだからな
367 21/11/16(火)12:40:59 No.867150646
>MTしか乗ってないってのはレンタカーなしで普段も軽トラオンリーとか…? 事故代車レンタカーもMT要求すればMTレンタカー持ってきてくれたよ
368 21/11/16(火)12:41:03 No.867150664
>さすがに混乱の元すぎる… しつけえな
369 21/11/16(火)12:41:03 No.867150666
マツダ3のAT試乗して今の時代のATは頭良いなぁと感じてMTを買いました
370 21/11/16(火)12:41:06 No.867150678
>MTしか乗ってないってのはレンタカーなしで普段も軽トラオンリーとか…? 何故無知なのにこういう話題に参加するのか
371 21/11/16(火)12:41:31 No.867150811
>へーATのダンプカーとか10トントラックとかあるんだ >すげえなあ AMTの大型は結構あるけどね
372 21/11/16(火)12:41:33 No.867150820
そもそもハスラーとかジムニーでもMTオプションあったわ
373 21/11/16(火)12:41:50 No.867150900
MTは楽しいんだけど自分運転出来ない時に誰か代わりに運転してってなると全員嫌な顔するからやめた
374 21/11/16(火)12:41:57 No.867150943
田舎で農作業手伝った時に軽トラバックでこっち持ってきてって言われてあいよ!って乗り込んだらMTでちょっと緊張した
375 21/11/16(火)12:42:06 No.867150996
体を前に引っ張ると前進後ろに押すと後退は非常に直感的
376 21/11/16(火)12:42:10 No.867151016
>そもそもハスラーとかジムニーでもMTオプションあったわ ジムニーはMT比率がATより多いらしいな
377 21/11/16(火)12:42:20 No.867151071
未だに鍵まわしてるから スイッチのやつだとエンジンかけるのはよくても 切り方わからん!てなった もっかい押すだけなのに気がつかなかったわ!
378 21/11/16(火)12:42:22 No.867151078
無免かエンジン腐らせてるような「」が針小棒大に語られたMT車絶滅!時代はATオンリーをマジで信じたのかもな
379 21/11/16(火)12:42:24 No.867151093
交通事故のスレだと事故起こしてるのは全部MT!ってけおってる「」がよくいる
380 21/11/16(火)12:42:29 No.867151120
>思ったよりバッテリ消費多くてヒリつく走りしようぜ 初めてリーフで高速乗った時せっかくだからそんなモードやってみたら怖い位にバッテリー減ってすぐ止めた
381 21/11/16(火)12:42:35 No.867151160
サイドブレーキが横にない車があるって講習所でも教えて欲しいのだ
382 21/11/16(火)12:42:40 No.867151177
MT車あるかどうかなんてカタログ見ればすぐわかるだろ かなり減ったけど少しはあるぞ ハスラーとかジムニーとかミラとか…軽自動車ばっか!
383 21/11/16(火)12:42:40 No.867151179
最近マツダ3に乗ったけど給油カバー手で押すと開くんだね 鍵ないの?って聞いたらドアロックと連動して何十秒後にロック掛かります!って言われて今どきはそうなのか…ってなった
384 21/11/16(火)12:42:41 No.867151184
最近は空調も前後別に設定できたりでボタンが増えすぎて走りながら触れんのじゃ…
385 21/11/16(火)12:42:51 No.867151235
>田舎で農作業手伝った時に軽トラバックでこっち持ってきてって言われてあいよ!って乗り込んだらMTでちょっと緊張した 軽トラの場合各種ペダルが小さいから踏みにくいんだよね特にクラッチ
386 21/11/16(火)12:42:52 No.867151244
私こういう夢色チェイサーできそうなレバー好き!バァァァァン
387 21/11/16(火)12:42:55 No.867151260
>体を前に引っ張ると前進後ろに押すと後退は非常に直感的 この説明自体が混乱の元にならない?
388 21/11/16(火)12:42:58 No.867151271
最近はまた少しMT増えてきたとニュースなってたよ
389 21/11/16(火)12:43:09 No.867151321
逆にこれ以外のシフトってどうなってんの
390 21/11/16(火)12:43:14 No.867151340
セミオートマっていうの?パドルシフトで1速毎に変えられるヤツに乗ったことあるけど結局面倒でオートマモードにしてた
391 21/11/16(火)12:43:30 No.867151430
フライバイワイヤーの電気制御車ってEMP攻撃受けた時ってどうすればいいの? 車止めを噛ませて放置?
392 21/11/16(火)12:43:30 No.867151436
鍵とドングルの移行期のころの鍵で脆いのがあって困った思い出 限界が来たのはわかるが刺さったまま分解するのやめろ
393 21/11/16(火)12:43:33 No.867151451
>ハスラーとかジムニーとかミラとか…軽自動車ばっか! ハスラーはFMCで無くなっちゃったんだよな
394 21/11/16(火)12:43:44 No.867151503
>サイドブレーキが横にない車があるって講習所でも教えて欲しいのだ 今じゃ普通になってるけど昔会社で初遭遇したとき5秒くらいフリーズしたわ…
395 21/11/16(火)12:43:55 No.867151564
最近の車のウインカーのレバーが慣れない
396 21/11/16(火)12:43:55 No.867151565
>最近はまた少しMT増えてきたとニュースなってたよ スポーツカーだけでは
397 21/11/16(火)12:44:04 No.867151614
さすがにそろそろコンフォート教習車は退場して最新環境で教習した方がいいと思う
398 21/11/16(火)12:44:23 No.867151695
>フライバイワイヤーの電気制御車ってEMP攻撃受けた時ってどうすればいいの? >車止めを噛ませて放置? 出来ればバッテリーを外して置いたほうがいい
399 21/11/16(火)12:44:23 No.867151696
>フライバイワイヤーの電気制御車ってEMP攻撃受けた時ってどうすればいいの? フライ!?
400 21/11/16(火)12:44:28 No.867151714
たまに乗るならMTいいと思うけど毎日通勤ラッシュとか絶対めどいと思って買わなかった
401 21/11/16(火)12:44:40 No.867151776
コンフォートももう生産終了したんだっけ
402 21/11/16(火)12:44:49 No.867151831
fu529720.jpg 「」をころそう!
403 21/11/16(火)12:45:21 No.867151988
エンジンかけるボタンがハンドル周りじゃなくてナビとかついてる辺りのど真ん中にあった時はわかるかこんなん!ってなった
404 21/11/16(火)12:45:27 No.867152016
もう20年近く乗ってるから体の左側勝手に動く感じでMTの操作めんどく感じることも無くなった
405 21/11/16(火)12:45:28 No.867152021
>fu529720.jpg >「」をころそう! FMは聞けないの
406 21/11/16(火)12:45:32 No.867152043
>fu529720.jpg >「」をころそう! ヒッ
407 21/11/16(火)12:45:36 No.867152067
>セミオートマっていうの?パドルシフトで1速毎に変えられるヤツに乗ったことあるけど結局面倒でオートマモードにしてた もう随分前からCVTのパドルシフトはモード切り替えすらいらないんじゃないかな
408 21/11/16(火)12:45:37 No.867152072
PWR+やe-POWERは良いぞ ブレーキ踏む回数減って楽になる
409 21/11/16(火)12:45:44 No.867152107
AM限定か…
410 21/11/16(火)12:45:46 No.867152115
>「」をころそう! 正直スレ画よりは分かりやすい
411 21/11/16(火)12:45:50 No.867152137
>fu529720.jpg >「」をころそう! サソリマークの車!
412 21/11/16(火)12:45:52 No.867152143
>「」をころそう! ほとんどの「」は買えないと思うので
413 21/11/16(火)12:45:59 No.867152185
ハンドルの左右にパドルシフト付いてる車いいよねよくない
414 21/11/16(火)12:46:09 No.867152229
>フライ!? タイムマシンなんだろな
415 21/11/16(火)12:46:19 No.867152270
>fu529720.jpg >「」をころそう! ボタン一個でニュートラル!
416 21/11/16(火)12:46:22 No.867152284
>ほとんどの「」は買えないと思うので チクチク言葉やめてください
417 21/11/16(火)12:46:23 No.867152291
>「」をころそう! 残念だったな ボタン式はごく一部のトラックやバスでかなり昔から結構あったんだ 変速の酷さで死んだけど
418 21/11/16(火)12:46:25 No.867152298
>fu529720.jpg >「」をころそう! NとRは消えるから二分の一だな!
419 21/11/16(火)12:46:29 No.867152320
スレ画出たの10年以上前でもう採用されてないんじゃないの
420 21/11/16(火)12:46:33 No.867152339
オートマシフトで一速二速固定がないときってどうやって緩やかにスピード落としてる?
421 21/11/16(火)12:46:49 No.867152427
Nボタンそんな大事かなあ!
422 21/11/16(火)12:46:53 No.867152452
>スレ画出たの10年以上前でもう採用されてないんじゃないの 普通にありますが
423 21/11/16(火)12:46:53 No.867152453
>もう20年近く乗ってるから体の左側勝手に動く感じでMTの操作めんどく感じることも無くなった エンジン音でここだって時に勝手に動くよね
424 21/11/16(火)12:46:58 No.867152474
ええいこのスイッチだあ!!するしかない
425 21/11/16(火)12:47:07 No.867152523
>フライバイワイヤーの電気制御車ってEMP攻撃受けた時ってどうすればいいの? >車止めを噛ませて放置? EMPであれエラーであれエンストといった事故に準じる対応だろう 三角表示出して発煙筒たいたりしような
426 21/11/16(火)12:47:14 No.867152565
新型フェアレディZのATがスレ画みたいなやつなんだよな ノートやアリアに続いて日産は気に入ったのかねこのタイプ エクストレイルの兄弟車と言われるアウトランダーも同じだし
427 21/11/16(火)12:47:15 No.867152569
MTの割合は1.4% 年収で言うと1500万以上収入世帯のうち約1.5% 結婚している世帯の子供でいうと4人以上5人未満 中々普通というには厳しくないか…
428 21/11/16(火)12:47:22 No.867152606
MTだと一時停止とかでアイドリングストップさせないことが簡単だから楽 でも手動変速めどいの
429 21/11/16(火)12:47:23 No.867152608
>変速の酷さで死んだけど まあそうだろうな…というオチ
430 21/11/16(火)12:47:25 No.867152620
>ブレーキ踏む回数減って楽になる 実質ワンペダルはなぁ…快楽すぎる…
431 21/11/16(火)12:47:35 No.867152670
>オートマシフトで一速二速固定がないときってどうやって緩やかにスピード落としてる? そんな車あるのかな… 普通にブレーキしかないじゃん…
432 21/11/16(火)12:47:36 No.867152672
>オートマシフトで一速二速固定がないときってどうやって緩やかにスピード落としてる? 緩やかにブレーキを踏む
433 21/11/16(火)12:48:05 No.867152803
>スレ画出たの10年以上前でもう採用されてないんじゃないの 車見た事なさそう
434 21/11/16(火)12:48:05 No.867152808
リアルにいうとバイワイヤだろうがなんだろうが今の車はEMP食らったらまともに動かなくなると思うよ
435 21/11/16(火)12:48:20 No.867152887
他のスレでもあったとおりちょっと自由すぎやしませんかぁ!ってレバー界隈
436 21/11/16(火)12:48:31 No.867152943
>オートマシフトで一速二速固定がないときってどうやって緩やかにスピード落としてる? 時折停車して冷ますしかないな…
437 21/11/16(火)12:48:48 No.867153018
>リアルにいうとバイワイヤだろうがなんだろうが今の車はEMP食らったらまともに動かなくなると思うよ 電子制御なもんだから整備士の負担が激増していく ガンダムか何か?
438 21/11/16(火)12:49:11 No.867153127
渋滞とかで微速走行する時にLレンジ(1速固定)は使う
439 21/11/16(火)12:49:20 No.867153170
EMP食らうような時代が来た時点でもう死にたい
440 21/11/16(火)12:49:21 No.867153175
>ガンダムか何か? はい!
441 21/11/16(火)12:49:41 No.867153249
>リアルにいうとバイワイヤだろうがなんだろうが今の車はEMP食らったらまともに動かなくなると思うよ キャブ車でもコイル巻かれた装置が載っていれば焼けるからな
442 21/11/16(火)12:49:45 No.867153263
>はい! …ザクにしてください
443 21/11/16(火)12:49:54 No.867153306
インジェクションがついてる時点で大体の車は死ぬよね
444 21/11/16(火)12:50:02 No.867153346
渋滞はクルーズコントロールで…
445 21/11/16(火)12:50:08 No.867153371
>EMP食らうような時代が来た時点でもう死にたい EMP以外のもっと怖いのいっぱい来てるってことだしねぇ…
446 21/11/16(火)12:50:32 No.867153503
これからはテスターどころかエイミングも出来ないと指定工場に成れないからね
447 21/11/16(火)12:50:42 No.867153555
EMPくらうような状況で運転したくねえなぁ…