虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これ意... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/16(火)09:12:07 No.867110700

    これ意味ないよ

    1 21/11/16(火)09:15:25 No.867111148

    なんで日本語が混ざってんだよ

    2 21/11/16(火)09:43:17 No.867114784

    キャッチーで好き

    3 21/11/16(火)09:44:53 No.867115021

    昨日見たPPAPとまた意味が変わってる…

    4 21/11/16(火)10:05:44 No.867118139

    ペン

    5 21/11/16(火)10:07:00 No.867118324

    これであってる気がしてきた

    6 21/11/16(火)10:08:55 No.867118623

    せめて電話でパス伝えるとかさあ…

    7 21/11/16(火)10:09:34 No.867118708

    本題メールとパスワード分けて送っても意味ないよと言われてるけど だからってひとまとめに送るのもなあってなんとなく慣習的に続けてる

    8 21/11/16(火)10:10:36 No.867118864

    >本題メールとパスワード分けて送っても意味ないよと言われてるけど >だからってひとまとめに送るのもなあってなんとなく慣習的に続けてる ひとまとめにするのも意味ないよ!?

    9 21/11/16(火)10:11:43 No.867119016

    これやめたら暗号化なしでファイルそのまま送るようになるの?

    10 21/11/16(火)10:13:01 No.867119238

    パスはいつものやつッス で通じる部署もあるけど どう考えてもこっちのほうが手間もかからないし セキュリティ的にも強いよなあ

    11 21/11/16(火)10:18:49 No.867120121

    >これやめたら暗号化なしでファイルそのまま送るようになるの? クラウドに上げてアカウント単位の権限でどうにかしろって話

    12 21/11/16(火)10:20:10 No.867120324

    相手との間にパイプ直通させて空圧で手紙送るといいよ

    13 21/11/16(火)10:22:35 [S/MIME] No.867120706

    あの…

    14 21/11/16(火)10:22:37 No.867120711

    小さい会社だからパスワードをLINEで送り合ってる うちではそれで問題ない

    15 21/11/16(火)10:35:03 No.867122991

    OpenSSLかなんかで公開鍵で暗号化すればいいのでは…?

    16 21/11/16(火)10:37:48 No.867123479

    >OpenSSLかなんかで公開鍵で暗号化すればいいのでは…? 公開鍵方式は人類にはまだ早かったから…

    17 21/11/16(火)10:38:40 No.867123630

    なぜかメールに直接添付されてないと嫌がる取引先がいるのがいけない

    18 21/11/16(火)10:40:02 No.867123869

    やはり宅ふぁいる便が最良の選択肢ということだ

    19 21/11/16(火)10:40:52 No.867124017

    パスワードをメールじゃない別の手段で送ればよくない?

    20 21/11/16(火)10:41:48 No.867124179

    >パスワードをメールじゃない別の手段で送ればよくない? やはりFAX…

    21 21/11/16(火)10:44:24 No.867124690

    パスワードはあらかじめ決めて口頭で伝えておいて パスワードで暗号化した添付ファイルを送って「パスは今日の8」って嘘書いておけば安全じゃない?

    22 21/11/16(火)10:45:08 No.867124820

    >>パスワードをメールじゃない別の手段で送ればよくない? >やはりFAX… 確認怠ったやつが送信先ミスって大変なことになる…

    23 21/11/16(火)10:45:52 No.867124962

    電話でパスワード伝えてその場で開いてもらうのが一番確実 受信確認も兼ねておる

    24 21/11/16(火)10:46:43 No.867125118

    IIJがパスワード付きzipファイルはウイルスまみれでどうしようもないからメールサーバーの段階で捨てるね…しはじめてるから メール添付自体がもう廃れていく

    25 21/11/16(火)10:47:31 No.867125269

    じゃあドキュメントをメール経由で安全に手軽に送りたい要望は叶わないということなんですか?

    26 21/11/16(火)10:48:02 No.867125377

    2017年に引っ越ししたとき、NTTにフレッツの申し込みしたらやりとりがこれで衝撃を受けた まだやってんのかしら

    27 21/11/16(火)10:48:40 No.867125489

    >じゃあドキュメントをメール経由で安全に手軽に送りたい要望は叶わないということなんですか? 一度印刷して機密事項を黒塗りしてFAXして 黒塗りした部分は電話で伝えればいいだろう?

    28 21/11/16(火)10:48:46 No.867125510

    >2017年に引っ越ししたとき、NTTにフレッツの申し込みしたらやりとりがこれで衝撃を受けた >まだやってんのかしら 全社的にやめようねの方針にはなってきてる

    29 21/11/16(火)10:54:55 No.867126650

    某大手SIerにいるけど普段やり取りない取引先とはこれだな 社内規定で決まってるからさ…

    30 21/11/16(火)11:00:20 No.867127617

    パスは今日の6

    31 21/11/16(火)11:03:59 No.867128204

    社外に送るときは勝手にこれされるので俺は何もできない…

    32 21/11/16(火)11:05:15 No.867128414

    パスワードは御社の電話番号の下4桁です

    33 21/11/16(火)11:05:44 No.867128482

    ンー!!

    34 21/11/16(火)11:08:54 No.867129004

    パスワード付きzip経由でマルウェア仕掛けられるからやめるね…って話だからパスワードが漏れるから!とかでもない気がする やはりCDを郵送…物流は全てを解決する