21/11/16(火)09:08:28 ミニ四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/16(火)09:08:28 No.867110211
ミニ四駆やろーぜ「」 コース買ってくれ
1 21/11/16(火)09:11:54 No.867110661
コース自体は大人の財力ならそこまで問題ないんだけど 場所がね
2 21/11/16(火)09:12:20 No.867110736
3レーンとか6畳まるまる使うからな…
3 21/11/16(火)09:13:27 No.867110877
コジマ行こうぜー
4 21/11/16(火)09:14:15 No.867110988
>3レーンとか6畳まるまる使うからな… それじゃ物足りないからな… 別のことに使えるコースならいいんだが
5 21/11/16(火)09:15:10 No.867111113
お店のコースの方が広いし楽しいし野良試合もできるよ ちゃんと接触位置の保護はしようね
6 21/11/16(火)09:17:24 No.867111401
ベアリングローラーいっぱいつけたい!!
7 21/11/16(火)09:18:19 No.867111491
スレ画のクリアパーツのローラー結構いいよね ローラーっていうかスタビとしてだけど
8 21/11/16(火)09:18:41 No.867111538
>場所がね 場所も買ってくれ
9 21/11/16(火)09:20:41 No.867111802
fu529387.jpg この前貼られてて駄目だったやつ
10 21/11/16(火)09:20:52 No.867111831
お店側も大変だよね
11 21/11/16(火)09:22:45 No.867112065
どうして飛ぶんですか?
12 21/11/16(火)09:23:20 No.867112149
最近のトレンドはボディをダンパーとして使うことらしいぞ 確かに速いんだけど走ってるの見ると違クってなる
13 21/11/16(火)09:23:28 No.867112161
>スレ画のクリアパーツのローラー結構いいよね >ローラーっていうかスタビとしてだけど レーザー四駆はフロントのクリアパーツもスタビになるのでとりあえず完走できてありがたい…
14 21/11/16(火)09:23:59 No.867112234
今設置してるお店って消毒作業してるんだろうか
15 21/11/16(火)09:24:35 No.867112313
スレ画のフロントのクリアパーツって意味あったんだな…
16 21/11/16(火)09:24:58 No.867112351
>最近のトレンドはボディをダンパーとして使うことらしいぞ >確かに速いんだけど走ってるの見ると違クってなる そうじゃない楽しみ方をすればいいのさ ボディパカパカさせて「楽しんで走らせてる」人に突っかからなければいいんだ
17 21/11/16(火)09:25:04 No.867112361
>今設置してるお店って消毒作業してるんだろうか コースまでピッカピカにすることは無いだろうけど作業机とかは大体してるんじゃないかなー
18 21/11/16(火)09:25:40 No.867112438
でもビートマグナムのボディを前後に分割して バネ使ってダンパーにするのは何となく恰好良いぞ!
19 21/11/16(火)09:26:18 No.867112532
タイヤは大きく重心は低くスタビも付ける とりあえずそこから始めようと思うんです…
20 21/11/16(火)09:26:34 No.867112569
蓋としてパカパカさせるのがダサくとも同じ理屈で恰好付けることは可能だよな
21 21/11/16(火)09:30:07 No.867113050
レッツ&ゴーMAX世代だぞ俺 マシンが悉く絶版になってて泣いたぞ俺
22 21/11/16(火)09:31:59 No.867113278
ポリカボディをパカパカじゃなくても別に走れるけど 単に同じ仕事させる改造の中ではパカパカが手軽に作れるんだ なので普通にパカパカしてないマシンも勝つよ
23 21/11/16(火)09:33:14 No.867113433
>タイヤは大きく重心は低くスタビも付ける >とりあえずそこから始めようと思うんです… 大きいタイヤと低い重心は矛盾しない?
24 21/11/16(火)09:33:51 No.867113508
>レッツ&ゴーMAX世代だぞ俺 >マシンが悉く絶版になってて泣いたぞ俺 フルカウル世代的にもプレミアム化されてないマシンとかプレミアム化されてても当時のシャーシとシールのマシンとかは入手できなくなってて寂しい
25 21/11/16(火)09:34:16 No.867113561
ギミックのついでにボディ乗せるほうが壊れたときに対応しやすいからね でもやろうと思えばボディ自体を上手く機能させること自体は可能だ
26 21/11/16(火)09:36:11 No.867113832
書き込みをした人によって削除されました
27 21/11/16(火)09:37:03 No.867113960
コースのあるお店に行って走らせてみたいけどFRPプレートつけたりモーター変えたくらいだとクスクス笑われちゃう?
28 21/11/16(火)09:37:35 No.867114018
>コースのあるお店に行って走らせてみたいけどFRPプレートつけたりモーター変えたくらいだとクスクス笑われちゃう? 普通に上級者でもそれぐらいで走らせることはあるよ
29 21/11/16(火)09:38:06 No.867114078
>コースのあるお店に行って走らせてみたいけどFRPプレートつけたりモーター変えたくらいだとクスクス笑われちゃう? 普通のレーサーさんであればないよ でも他の人をバカにするために見てる人はいるもんだからそういう人は気にしないでいこう
30 21/11/16(火)09:38:56 No.867114185
よほどミニ四駆ガチ専門店です!とかじゃない限り コジマとかでならギミック満載のマシン走らせてる人もそうそういないと思う ほぼ無改造のポン付けマシン走らせるレギュレーションの練習とか流行ってるし
31 21/11/16(火)09:39:00 No.867114196
>コースのあるお店に行って走らせてみたいけどFRPプレートつけたりモーター変えたくらいだとクスクス笑われちゃう? 素組みマシンで走らせたって全然いいんだ
32 21/11/16(火)09:39:47 No.867114305
特にスレ画はマジで素組みでもかなり走るからな…
33 21/11/16(火)09:40:55 No.867114465
どうせFRP付けた後にモーター交換したあたりで あこれ速すぎて走りきらねぇな?ってなって付けるパーツ増えてくだろうし…
34 21/11/16(火)09:41:44 No.867114570
>よほどミニ四駆ガチ専門店です!とかじゃない限り >コジマとかでならギミック満載のマシン走らせてる人もそうそういないと思う コジマか… 調べたらイオンの中にあるけど地下鉄とバス乗り継がないと行けないみたいだ
35 21/11/16(火)09:41:53 No.867114592
昔は速くするために色々とあの手この手使ってたけど 今はただ速くするだけならモーターとギア比変えるだけで終わるからな
36 21/11/16(火)09:42:01 No.867114609
当時でもビートマグナムぐらいで売上頂点になってその後ブーム終わりにかけて徐々に売り場から消えていった記憶がある
37 21/11/16(火)09:44:11 No.867114923
コジマは結局は家電量販店だからそう変なことも起きづらい 模型専門店はそこのローカルルールみたいなものもあるから気軽に初心者にオススメとは言えない なんだかんだで昔からある趣味だから当たり外れがデカいんだ
38 21/11/16(火)09:44:25 No.867114951
>当時でもビートマグナムぐらいで売上頂点になってその後ブーム終わりにかけて徐々に売り場から消えていった記憶がある じゃあ今のブーム?もそのうち終わる?
39 21/11/16(火)09:44:41 No.867114990
ねんどろいどぷちを載せよう
40 21/11/16(火)09:45:34 No.867115124
ピークはサイクロンマグナムやネオトライダガーのあたりかな WGPあたりから徐々に下火にはなってた
41 21/11/16(火)09:45:47 No.867115155
>じゃあ今のブーム?もそのうち終わる? 子どもに受けてる時期は数年で終わるんじゃねーかなぁ 大人に対してはミニ四駆proが出てからずっとそれなりに受けてるからそっちは終わらないと思う
42 21/11/16(火)09:46:13 No.867115217
fu529407.jpeg fu529408.jpeg このあたり格好よくて好き
43 21/11/16(火)09:46:28 No.867115252
>ピークはサイクロンマグナムやネオトライダガーのあたりかな >WGPあたりから徐々に下火にはなってた アニメはまぁまぁ盛り上がってても玩具の方まで手を出す子がガッツリ減ったからなWGP…
44 21/11/16(火)09:46:48 No.867115290
実車系かっこいいよね
45 21/11/16(火)09:46:54 No.867115304
>じゃあ今のブーム?もそのうち終わる? ブームはいつか終わるものだよ でも最近は定着というか一定層のユーザーいるから細々と続くんじゃない
46 21/11/16(火)09:47:10 No.867115335
>ワイルドミニ四駆やろーぜ「」 >コースは必要ない
47 21/11/16(火)09:47:50 No.867115423
>ねんどろいどぷちを載せよう 柴犬乗せたやつ欲しいけど売ってないんだよね
48 21/11/16(火)09:48:23 No.867115502
両軸の新しいシャーシ出ねぇかなぁ…
49 21/11/16(火)09:49:36 No.867115690
レーザーミニ四駆の話を誰もしていない
50 21/11/16(火)09:49:43 No.867115711
>実車系かっこいいよね プラモ出て無くてラジコンしかないやつがミニ四駆だと1000円で買えてしまう!
51 21/11/16(火)09:50:30 No.867115823
>レーザーミニ四駆の話を誰もしていない スレ画は優秀だけど光るコースは小学生以下しか使えないから 大人からしてみたら普通のミニ四駆なんだもの!
52 21/11/16(火)09:50:51 No.867115870
>レーザーミニ四駆の話を誰もしていない レーザーパーツだけ欲しい
53 21/11/16(火)09:51:30 No.867115963
レーザーパーツは思ったより優秀だけど VZのほうは結構癖があって手強い
54 21/11/16(火)09:52:52 No.867116195
>レーザーミニ四駆の話を誰もしていない まだスレ絵しか出てないからそれ単体だとどうしようもない
55 21/11/16(火)09:53:02 No.867116222
fu529409.jpg どこをどうすれば良いのか分からん…あと近所のコース設置が月に数回しかやってない
56 21/11/16(火)09:54:32 No.867116472
基本抑えてるからそれだけくっ付いてりゃ十分である あとはコースと相談したり耐久性上げるためにもっといい素材にするとかそれぐらい
57 21/11/16(火)09:55:24 No.867116615
>あとはコースと相談したり耐久性上げるためにもっといい素材にするとかそれぐらい やっぱアルミローラーかね?
58 21/11/16(火)09:56:36 No.867116786
>プラモ出て無くてラジコンしかないやつがミニ四駆だと1000円で買えてしまう! 元々もラジコンへの導入として安く買えるミニ四駆作ったわけだしな
59 21/11/16(火)09:56:44 No.867116807
>やっぱアルミローラーかね? まぁなんだかんだ言ってフロントはアルミのほうが良い リアはプラでも良いし何ならプラの方が早い場合もいっぱいあるけど 沢山走らせてると折れるから買い替えの時期が来る
60 21/11/16(火)09:56:54 No.867116837
>fu529409.jpg >どこをどうすれば良いのか分からん…あと近所のコース設置が月に数回しかやってない モーターは?
61 21/11/16(火)09:57:23 No.867116908
>モーターは? 緑色好きだからパワーダッシュ!
62 21/11/16(火)09:57:35 No.867116929
>緑色好きだからパワーダッシュ! 飛ぶわアイツ
63 21/11/16(火)09:58:29 No.867117054
今はローラー数の制限もないからスタビじゃなくて全部2段ローラーにしてもいいのよ
64 21/11/16(火)10:00:19 No.867117292
写真だけだと分からんけどフロントが105mm超えてる気はする
65 21/11/16(火)10:00:27 No.867117315
なんかよくわからないメーカーの謎モーターを使うぜ!
66 21/11/16(火)10:01:44 No.867117515
>なんかよくわからないメーカーの謎モーターを使うぜ! 今見るとアオシマやフジミやアリイ立ったりするよね
67 21/11/16(火)10:01:54 No.867117537
スタビとしてはローラー固定パーツと分離してるからむしろいいくらいだ
68 21/11/16(火)10:02:05 No.867117566
近所のコジマのコースがかなりシンプルでモーターから先のパーツ買わなくていいかなみたいな状態で困っている いやお財布に優しくていいんだが
69 21/11/16(火)10:03:05 No.867117711
パワーダッシュ使うならもうコースアウトしなきゃ何でもいい そして恐らく速すぎて衝撃ですぐ19mmのプラローラーはお釈迦になるから 昔からあるプラリング付アルミベアリングローラーとか良いんじゃないかな
70 21/11/16(火)10:04:26 No.867117914
まぁまぁ優秀なんだけどねこの青いローラー 折れるんだよな…
71 21/11/16(火)10:05:10 No.867118044
男ならプラズマダッシュだよなー!
72 21/11/16(火)10:05:35 No.867118106
オラ知ってるだす 買ったすぐのモーターを慣らして使うことを
73 21/11/16(火)10:07:05 No.867118335
ローラーもやっぱ消耗品なのね
74 21/11/16(火)10:08:05 No.867118484
アルミローラーだとそうそう買い替えないけど それを支えてるビスとかはもう本当にすぐ折れるしな…
75 21/11/16(火)10:08:21 No.867118528
>近所のコジマのコースがかなりシンプルでモーターから先のパーツ買わなくていいかなみたいな状態で困っている >いやお財布に優しくていいんだが 去年ちょっと通ったコジマもバンク無かったから難易度低い方なんだと思う(ジャンプのあとストレート1枚挟んでコーナーに突入しながら
76 21/11/16(火)10:09:04 No.867118641
キャップスクリューこそ正義よ まぁあいつ硬すぎて本体に直接つけてるとボディの方をねじ切ってくるけど
77 21/11/16(火)10:09:38 No.867118718
>男ならプラズマダッシュだよなー! 君にはこのレブチューンモーターをあげよう
78 21/11/16(火)10:10:21 No.867118821
2レーンオーバルでも2つ3つ合体させたらなかなか楽しそうだけど買い足しは流石に勇気が要りすぎる あと置き場所もそうだが走行音もけっこう出るっていう
79 21/11/16(火)10:10:35 No.867118861
できるだけお安くローラー良くするにはどうすりゃいいの こいつ1セットだけでなんとかなったりする? fu529430.jpg
80 21/11/16(火)10:10:39 No.867118872
セッティングに関してはもうネオVQSのアドバンスパックとか買ったら後はお好みでどうぞになってしまう
81 21/11/16(火)10:13:41 No.867119331
>セッティングに関してはもうネオVQSのアドバンスパックとか買ったら後はお好みでどうぞになってしまう ではそのアドバンスパックとやらを売ってくれ…
82 21/11/16(火)10:15:03 No.867119553
量販店のコースは難易度低めでいいというかキットまんまですら走りきれないのは集まる客層も困っちまうからな…
83 21/11/16(火)10:15:06 No.867119558
ブームとは言うがサードパーティ性の小遣い稼ぎが盛り上がってるだけで ユーザーの素材お金がちゃんとメーカーに行ってるかと言われるとうn
84 21/11/16(火)10:16:28 No.867119771
ローラーは何をどうしたらいいのかはコースによるとしか言えないんだけど とりあえずフロントに9mmのローラー1組と リアには19mmローラーが2組とかあると メジャーどころの無難なセッティングは出来ると思う
85 21/11/16(火)10:17:11 No.867119880
>ブームとは言うがサードパーティ性の小遣い稼ぎが盛り上がってるだけで >ユーザーの素材お金がちゃんとメーカーに行ってるかと言われるとうn だからこうして商品が売れるようにレーザーミニ四駆を立ち上げアニメを配信する
86 21/11/16(火)10:18:14 No.867120035
>ブームとは言うがサードパーティ性の小遣い稼ぎが盛り上がってるだけで サードパーティってどんな感じのなの
87 21/11/16(火)10:18:38 No.867120090
AOってのがサードパーティ?
88 21/11/16(火)10:19:45 No.867120260
セットマシンのどれかとモーター買い足しくらいであとは壊れん限りは金の入れる先というかあんま何台も持っててもなってなるのが一般的な感覚だと思う
89 21/11/16(火)10:20:39 No.867120403
付属の青いローラーが折れたあたりで大体どこにでも売ってる 19mmプラリング付アルミベアリングローラーをその場で買って交換ぐらいで良いんじゃねーかな あぁこれかぁ…見たことあるーってなるぐらい定番の奴 フロントは出来ればアルミ製が良い
90 21/11/16(火)10:23:57 No.867120946
>AOってのがサードパーティ? いや公式のネジとかゴムとかギアとかのグレードアップパーツではないカスタマーサービスオリジナルパーツ ミニ四駆売ってるとこならだいたいあるけど
91 21/11/16(火)10:25:57 No.867121273
>セットマシンのどれかとモーター買い足しくらいであとは壊れん限りは金の入れる先というかあんま何台も持っててもなってなるのが一般的な感覚だと思う シャーシごとに部品揃えてボディ載せ替えて遊ぶとか?
92 21/11/16(火)10:26:02 No.867121293
>いや公式のネジとかゴムとかギアとかのグレードアップパーツではないカスタマーサービスオリジナルパーツ >ミニ四駆売ってるとこならだいたいあるけど それがAOじゃないのか 緑パッケのやつ
93 21/11/16(火)10:27:14 No.867121503
>いや公式のネジとかゴムとかギアとかのグレードアップパーツではないカスタマーサービスオリジナルパーツ それってサードパーティって呼ぶのかい サードパーティって聞くとタミヤがレースとかでお断りするような部品をイメージするんだけど
94 21/11/16(火)10:28:00 No.867121630
サードパーティってタミヤ以外のメーカーが作ったってことじゃないの? 当然レースでは使えないやつ
95 21/11/16(火)10:28:55 No.867121796
漢字モーターとかかつまり
96 21/11/16(火)10:29:07 No.867121828
>それがAOじゃないのか >緑パッケのやつ それがAOって言ったんだ分かりづらくてすまない サードパーティの小遣い稼ぎってのはペラタイヤ作成用の治具だったり独自配合を謳ったベアリングオイルとかを指すんじゃない? 大して儲かってるようには思わないけど
97 21/11/16(火)10:30:07 No.867122010
なんか微妙に会話が噛み合ってない!
98 21/11/16(火)10:31:20 No.867122234
一番ほしいのは同じくらいの足の浸かり具合の仲間かな…
99 21/11/16(火)10:32:34 No.867122487
20年以上ぶりに組んでるけど楽しい でも睡眠時間が消える
100 21/11/16(火)10:32:49 No.867122553
走らせるコースが欲しい…
101 21/11/16(火)10:33:37 No.867122720
やはり屋外レースか ホッケースティックある?
102 21/11/16(火)10:33:55 No.867122773
>やはり屋外レースか >ホッケースティックある? まずは脚力を
103 21/11/16(火)10:34:02 No.867122804
レーザーミニ四駆はほんと展開遅くてコロコロもロードスピリット以外にマグナムやエンペラーをおすすめしないといけないレベルなんだもん
104 21/11/16(火)10:34:12 No.867122829
若い子はローラーブレードだよ
105 21/11/16(火)10:36:03 No.867123165
>レーザーミニ四駆はほんと展開遅くてコロコロもロードスピリット以外にマグナムやエンペラーをおすすめしないといけないレベルなんだもん 次の出る頃には子供の買ったロードスピリットとかもう壊れてると思う
106 21/11/16(火)10:39:27 No.867123774
ようやく色変えボディ&レーザーパーツ発売で 新マシンは画像公開されただけでまだだいぶ先?
107 21/11/16(火)10:39:37 No.867123805
ミニ四駆熱が再燃してきたからビートマグナムドラゴンサスペンション再現して作りたくなってる
108 21/11/16(火)10:41:12 No.867124081
セイバーからVマグナムやサイクロンになっていったのには 普通に遊んでて壊れるっていうしっかり玩具的な都合もあったんだなぁ…
109 21/11/16(火)10:41:21 No.867124108
今これだけ遊ぶものが溢れてる中からいかにミニ四駆を選んでもらうかってなると難しいな…
110 21/11/16(火)10:42:06 No.867124250
遊びたいと思ってる子供はまぁまぁいるんだけどね 大人と同じくコース問題にみんな苦戦してる
111 21/11/16(火)10:43:51 No.867124593
比較的近所の一番でかいコースある店この前覗いてみたらちびっこたくさん居て驚いた
112 21/11/16(火)10:43:57 No.867124618
やっぱスパイクタイヤ履いて公園がいいんじゃね?
113 21/11/16(火)10:44:46 No.867124766
>やっぱスパイクタイヤ履いて公園がいいんじゃね? ホッケーのスティックも持参しようぜ
114 21/11/16(火)10:48:57 No.867125545
MSのエンペラー辺り外用マシンにしてみたいなとか店頭で箱見てて思うけどいい歳した大人が外でそんな事やってたら不審者通報まっしぐらだし…
115 21/11/16(火)10:50:46 No.867125887
>MSのエンペラー辺り外用マシンにしてみたいなとか店頭で箱見てて思うけどいい歳した大人が外でそんな事やってたら不審者通報まっしぐらだし… アニメ一話の空中ターン決めれば拍手喝采よ
116 21/11/16(火)10:54:51 No.867126637
素組みで楽しみたいならイグニシオンオススメ 梨地とツルツル地が混ざってるボディなかなか無いし今なら定価以下で買えるから
117 21/11/16(火)10:57:29 No.867127124
>fu529409.jpg >どこをどうすれば良いのか分からん…あと近所のコース設置が月に数回しかやってない フロントとサイドにマスダン追加 フロントとリアにブレーキ追加 リアローラーを19mmAAベアリングに換える
118 21/11/16(火)10:59:01 No.867127384
>ホッケーのスティックも持参しようぜ 実際やってる人たちいるんだよねあれ
119 21/11/16(火)11:00:23 No.867127627
リアルダッシュ四駆郎いるの!?
120 21/11/16(火)11:01:20 No.867127774
人間のほうもきっちり四駆郎衣装なら不審者感減るかもしれないぞ
121 21/11/16(火)11:02:48 No.867128021
>人間のほうもきっちり四駆郎衣装なら不審者感減るかもしれないぞ 完全にアウトだよ!
122 21/11/16(火)11:04:14 No.867128237
パンクローがちょっとキツいかな…
123 21/11/16(火)11:07:21 No.867128743
公式=タミヤ社販売の物全般 サードパーティ=タミヤ社以外の全てのパーツなど こういう理解してたわ
124 21/11/16(火)11:10:32 No.867129286
逆に走ってるマシンを眺めたいから遅いマシンあるならいいなあって思ってるんだけど ゆっくり走らせるって可能なんです?
125 21/11/16(火)11:11:30 No.867129437
>逆に走ってるマシンを眺めたいから遅いマシンあるならいいなあって思ってるんだけど >ゆっくり走らせるって可能なんです? 電池1本にするとか…
126 21/11/16(火)11:12:13 No.867129561
ノーマルモーターでギア比最大まで落とせば目で追えるくらいにはまぁまぁ遅い
127 21/11/16(火)11:13:20 No.867129743
重めのシャーシにパーツ付けまくってさら重くするとかなら割とすぐに達成できそう
128 21/11/16(火)11:15:56 No.867130192
そこそこ出来なくもないんだ ちょっと検討してみるサンキュー