ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/16(火)06:54:41 No.867094273
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/16(火)07:04:20 No.867094855
その後どんな現場でもライダーよりマシと感じる役者の出来上がり
2 21/11/16(火)07:08:20 No.867095139
実家に帰ってすぐ寝てた→近くに家借りて玄関で寝てた→撮影所に泊まってたのエピソードトークひどいよね
3 21/11/16(火)07:10:00 No.867095283
まず朝が早い
4 21/11/16(火)07:13:15 No.867095520
大変なのはわかるけど美談にしちゃダメだろ
5 21/11/16(火)07:14:36 No.867095624
一年間この繰り返しは下手すりゃ心壊れない?
6 21/11/16(火)07:18:01 No.867095884
>一年間この繰り返しは下手すりゃ心壊れない? アマゾンはこれに加えてパワハラが当たり前に横行し読モは壊れた
7 21/11/16(火)07:19:22 No.867096009
さっきまで俳優だった者が辺り一面に転がる過ぎる
8 21/11/16(火)07:21:19 No.867096160
エグゼイドがアホみたいにスピンオフ連発してクソスケジュールだっただけなのでは…?
9 21/11/16(火)07:22:39 No.867096284
次の日4時集合だっけか
10 21/11/16(火)07:25:00 No.867096493
この手の問題って必ずと言っていいほど女性から声が上がるけど野朗はなんでそういう事しないんだろうか
11 21/11/16(火)07:34:02 No.867097367
(まだ音声収録がある)
12 21/11/16(火)07:39:05 No.867097901
>この手の問題って必ずと言っていいほど女性から声が上がるけど野朗はなんでそういう事しないんだろうか 大の男が情けないみたいな差別思想があるから
13 21/11/16(火)07:46:26 No.867098709
>この手の問題って必ずと言っていいほど女性から声が上がるけど野朗はなんでそういう事しないんだろうか 声をあげても男を助けてくれる人がいないって分かってるからな
14 21/11/16(火)08:06:37 No.867101069
男は変身した後は出番ないからすぐ帰れるけどヒロインは夜もずっといる現場
15 21/11/16(火)08:07:25 No.867101188
>男は変身した後は出番ないからすぐ帰れるけどヒロインは夜もずっといる現場 言われてみれば…
16 21/11/16(火)08:13:06 No.867102024
>男は変身した後は出番ないからすぐ帰れるけどヒロインは夜もずっといる現場 場合によっては録音スタジオに連行されるし…
17 21/11/16(火)08:22:11 No.867103497
過酷な撮影現場と劣悪な労働環境一緒にしちゃいかんと思う
18 21/11/16(火)08:24:47 No.867103873
>過酷な撮影現場と劣悪な労働環境一緒にしちゃいかんと思う 一緒じゃないかな
19 21/11/16(火)08:31:23 No.867104872
特撮の現場は稀に異常にタフなやつが出てくる
20 21/11/16(火)08:36:01 No.867105482
この番組だったかなチベスナが灼けたアスファルトに寝そべるのつらいって言ったら 弘、がああ、あるあるっていい笑顔で言い放ったの
21 21/11/16(火)08:45:09 No.867106768
>過酷な撮影現場と劣悪な労働環境一緒にしちゃいかんと思う 一緒だからこうなったんだよ!
22 21/11/16(火)08:47:03 No.867107057
30分番組でもこんなしんどいんだなあ
23 21/11/16(火)08:47:32 No.867107133
>弘、がああ、あるあるっていい笑顔で言い放ったの なんかの番組で弘、がしきりにいやー若い子は楽になって羨ましいって言うから老害かよ…って思って見てたら映し出されるヘリコプターに吊るされて飛んでる若い頃の弘、
24 21/11/16(火)08:49:30 No.867107435
こういうことしながら健康経営とか打ち出してるのが東映
25 21/11/16(火)08:51:31 No.867107717
若手も多くて撮り直しも多いだろうし天候の都合とかもあるから あまり一般的な労働環境と比較してあれこれ言うのは俺もどうかと思うけど それでも物事には限度ってものがあってだな
26 21/11/16(火)08:52:15 No.867107819
ゼンカイはキカイ連中だけで撮影してるとこも多いからまだマシそうだな
27 21/11/16(火)08:52:16 No.867107821
寡作だった深作欣二の息子が東映に入社することになって 父親みたいになるなよ!って東映で一番忙しい部署に配属することになって 選ばれたのがスーパー戦隊って話だし戦隊はもっと忙しいのかも
28 21/11/16(火)08:52:25 No.867107844
弘、の時代はマジで今の基準で見たら労基が血相変えて飛んでくるような撮影を敢行しすぎる…
29 21/11/16(火)08:52:48 No.867107905
ものづくりは狂気の世界だからホワイトとはいかないけどセクハラだけはマジでやめろ
30 21/11/16(火)08:53:04 No.867107951
過酷な労働環境なことと残業代を払わないことと各種コンプライアンスのことは別に考えよう
31 21/11/16(火)08:53:38 No.867108041
スーツの撮影はたまに乃木坂で遭遇するけど あんまり忙しそうに見えないというか牧歌的というか… あれめちゃくちゃゆっくり動いてるのを早回ししてるんだね
32 21/11/16(火)08:53:51 No.867108068
カブトのヒロインが壊れたのもわからなくはない
33 21/11/16(火)08:54:40 No.867108199
「」が関係あるようなブラックは言うほど社会に益も与えないんだから格が違う
34 21/11/16(火)08:54:59 No.867108250
流石にぶっ通しで撮影してる訳じゃないから… スタッフ側はまあ…うん…
35 21/11/16(火)08:55:34 No.867108331
>あれめちゃくちゃゆっくり動いてるのを早回ししてるんだね じゃないと危ないし何より取り直しが少なくなるからな
36 21/11/16(火)08:56:09 No.867108409
みんな早朝から撮影してるところに昼くらいに余裕な顔で入って来てたウォズ役渡邊圭祐が後に一人二役で誰よりも大変なことになったエピソードは好き
37 21/11/16(火)08:57:03 No.867108547
>なんかの番組で弘、がしきりにいやー若い子は楽になって羨ましいって言うから老害かよ…って思って見てたら映し出されるヘリコプターに吊るされて飛んでる若い頃の弘、 若い頃のライダーは一歩間違えれば死~って撮影しょっちゅうしてたからな…
38 21/11/16(火)08:57:22 No.867108599
スーツの撮影はスタッフが声を合わせて「ハイ!ハイ!ハイ!最後にキック!」 とかやってるのに合わせてアクションするから楽しそうだった
39 21/11/16(火)08:57:24 No.867108601
撮影が大変なのは多少しかたないが限度があるしパワハラの言い訳にはならん
40 21/11/16(火)08:58:34 No.867108764
>>なんかの番組で弘、がしきりにいやー若い子は楽になって羨ましいって言うから老害かよ…って思って見てたら映し出されるヘリコプターに吊るされて飛んでる若い頃の弘、 >若い頃のライダーは一歩間違えれば死~って撮影しょっちゅうしてたからな… だから壊れた
41 21/11/16(火)08:58:46 No.867108790
最近CSでスケバン刑事見たら 浅香唯がスタント無しでヘリコプターに引きずられてた ヘリコプターに引きずられるという状況思いついた奴誰だよ!
42 21/11/16(火)09:02:45 No.867109398
ワンシーン撮るために三時間ぐらい待機してたのはなんだっけ
43 21/11/16(火)09:02:48 No.867109405
>若い頃のライダーは一歩間違えれば死~って撮影しょっちゅうしてたからな… 2号ライダーの概念生まれた理由自体まず一歩間違えかけたからだしな…
44 21/11/16(火)09:04:25 No.867109645
激務はともかく残業代ケチるから…
45 21/11/16(火)09:04:27 No.867109652
アマゾンズだっけ?Netflixだかにお金もらってワンシーズン作ったら1話分だったって話
46 21/11/16(火)09:04:33 No.867109672
条件を提示されて覚悟の上でオーディションを受けた役者と なし崩しで管理職になって過労死寸前の労働やらされてる社員はだいぶ違うと思う
47 21/11/16(火)09:05:19 No.867109788
>アマゾンズだっけ?Netflixだかにお金もらってワンシーズン作ったら1話分だったって話 Amazonだよぉ…
48 21/11/16(火)09:05:37 No.867109822
役者はそこからステップアップできるけど社員は同じ環境で働き続けるからな…そりゃ声も上がる
49 21/11/16(火)09:06:01 No.867109873
>役者はそこからステップアップできるけど社員は同じ環境で働き続けるからな…そりゃ声も上がる というかまぁ1年で終わるしライダーは
50 21/11/16(火)09:06:33 No.867109940
>>アマゾンズだっけ?Netflixだかにお金もらってワンシーズン作ったら1話分だったって話 >Amazonだよぉ… どこにせよ安く上げるために無理する体質が染み込んでるってことなんだ
51 21/11/16(火)09:07:03 No.867110007
>アマゾンズだっけ?Netflixだかにお金もらってワンシーズン作ったら1話分だったって話 予算貰って作っただけだよ 追加予算申請とかしないんです?
52 21/11/16(火)09:07:58 No.867110133
1年我慢したら一気に知名度上がっていい感じになる役者と また翌年給料も変わらず労働環境も変わらず今日は出るシーン無いのでってのも無くでやり続けるスタッフを同列に考えたらそりゃ駄目だわな
53 21/11/16(火)09:08:23 No.867110203
Amazonが相場知らなかったのか東映が安上がりなのか…
54 21/11/16(火)09:08:45 No.867110250
1話と終盤比べるとみんなあきらかに顔つき変わるもんなぁライダー俳優…
55 21/11/16(火)09:09:08 No.867110293
ずっとそういう環境でやってきたおじさんはなんかずっと学園祭準備やってるみたいで楽しいんだろうな
56 21/11/16(火)09:09:12 No.867110304
俳優は一年で終わるけどスタッフは10年20年だもんな
57 21/11/16(火)09:09:22 No.867110327
ビルドが脚本遅筆でスケジュールキツすぎて助監督が生放送で愚痴ってるのとかもあったしヤクザが重宝されてた理由がわかる
58 21/11/16(火)09:09:27 No.867110344
日が暮れても撮影ってできるもんなんだな
59 21/11/16(火)09:10:52 No.867110516
>Amazonが相場知らなかったのか東映が安上がりなのか… 金かけなくても売れるから金かけないを地でいく部門だから東映が基本クソ
60 21/11/16(火)09:10:52 No.867110517
>日が暮れても撮影ってできるもんなんだな 一応コロナが出た時に11時で撮影絶対辞めますみたいな宣言をしていた
61 21/11/16(火)09:10:54 No.867110526
ネタにされがちだけど役者がいつの間にかめっちゃ痩せてるのもだいぶやばいよね…
62 21/11/16(火)09:11:28 No.867110601
拘束12時間はたまになら仕方ないけど…
63 21/11/16(火)09:11:40 No.867110620
>>日が暮れても撮影ってできるもんなんだな >一応コロナが出た時に11時で撮影絶対辞めますみたいな宣言をしていた 11時でもだいぶおかしくない?
64 21/11/16(火)09:12:00 No.867110683
基本的に特撮上がりの俳優があの頃よりマシって言ってる時点で碌な現場ではない…
65 21/11/16(火)09:12:08 No.867110701
ゾンズは一期も二期も主役を精神的に殺しに行ってる 読モは結果的に良かったけど
66 21/11/16(火)09:13:00 No.867110830
昔の特撮現場を取り締まるべきなのは労基じゃなくて警察だろ
67 21/11/16(火)09:13:42 No.867110911
千翼が女装目覚めたのも過酷な撮影環境だって言うんですか!
68 21/11/16(火)09:13:45 No.867110917
仕事上がって秋葉原寄ってゲーム遊ぶ男犬飼
69 21/11/16(火)09:14:14 No.867110983
>拘束12時間はたまになら仕方ないけど… それが慢性化してしかも残業代はロクに出てないってのはアウトコース一直線すぎる
70 21/11/16(火)09:14:37 No.867111050
戦隊が皆怒鳴り合う過酷な現場でライダーがアットホームで仲良いって言われてたのに…
71 21/11/16(火)09:15:01 No.867111097
>>一応コロナが出た時に11時で撮影絶対辞めますみたいな宣言をしていた >11時でもだいぶおかしくない? 役者は雇用関係じゃないから何とでもなるんだ スタッフはおかしい
72 21/11/16(火)09:15:16 No.867111124
>昔の特撮現場を取り締まるべきなのは労基じゃなくて警察だろ 使用する火薬の量的な意味で…?
73 21/11/16(火)09:15:55 No.867111218
>>昔の特撮現場を取り締まるべきなのは労基じゃなくて警察だろ >使用する火薬の量的な意味で…? 島の形を変えたのは割と本気でなんで捕まらなかったのかわからねぇ…
74 21/11/16(火)09:16:02 No.867111244
>それが慢性化してしかも残業代はロクに出てないってのはアウトコース一直線すぎる 残業? 撮影一回で幾らなんだから残業なんてものはそもそも存在しませぬが?
75 21/11/16(火)09:16:33 No.867111299
ライダーシリーズの一話と最終話を見比べると演技力の成長がハッキリわかって味わい深いよね
76 21/11/16(火)09:16:37 No.867111315
>島の形を変えたのは割と本気でなんで捕まらなかったのかわからねぇ… あれでも一応火薬使用で警察には届け出してあるんだかんな!
77 21/11/16(火)09:16:46 No.867111335
シャンゼリオンのEDとか正気じゃないよね
78 21/11/16(火)09:19:58 No.867111716
今まで美談とれていたものが通用しなくなっただけのこと 他の業界より10年ほど遅れて波が来ただけ
79 21/11/16(火)09:20:07 No.867111738
シャンゼリオンですら朝まで撮ってるシャンゼリオン略して朝シャンとか言ってたりしてた という話が見られる東映公式ページが消えてかなしい
80 21/11/16(火)09:20:30 No.867111779
令和なんだから改善しないとな…
81 21/11/16(火)09:20:41 No.867111804
光の闇医者の顔が…
82 21/11/16(火)09:23:03 No.867112112
https://note.com/sguion/n/n468865111027
83 21/11/16(火)09:23:17 No.867112145
それでも対して変わらないゴーブルー…
84 21/11/16(火)09:23:20 No.867112147
改善もクソも役者は個人事業主なんだから残業なんてものはねえんだよ
85 21/11/16(火)09:24:16 No.867112271
ずっと稼ぎ頭なのに ジャリ番としてバカにされ続けてブラック労働とか やりがい搾取で脳をバカにしなきゃやっていけなかったんだろな
86 21/11/16(火)09:24:29 No.867112295
>改善もクソも役者は個人事業主なんだから残業なんてものはねえんだよ 社員にはあるってことだな
87 21/11/16(火)09:24:32 No.867112308
スタッフは趣味ででも映像撮りたいから大丈夫
88 21/11/16(火)09:25:07 No.867112373
社員が働けなくなればカメラも回らねえだろうが!
89 21/11/16(火)09:26:28 No.867112555
労働現場において男の助けを求める声は無視される 日本の美徳の一つだ
90 21/11/16(火)09:27:23 No.867112699
社員でも管理職には残業はありませんが
91 21/11/16(火)09:29:16 No.867112948
菅田くん結婚かあ…
92 21/11/16(火)09:29:22 No.867112957
役者は撮影終わったら帰れるけどスタッフはこれから泊まり込みで編集なんだ
93 21/11/16(火)09:31:18 No.867113200
おもちゃの売れ行きで話変えたりするのやめた方がいいけどスポンサー的に難しいんだろうな
94 21/11/16(火)09:31:39 No.867113238
例のおじさんラインにもあったけど社員寮あるからな 1日中撮影→寮で泊まり込みで編集→撮影→編集でスタッフおかしくなる
95 21/11/16(火)09:33:41 No.867113480
年通して続けられる実写ドラマというと大河とかあるけど あっちはどうなんだろ
96 21/11/16(火)09:33:41 No.867113482
>おもちゃの売れ行きで話変えたりするのやめた方がいいけどスポンサー的に難しいんだろうな まず変えると言えるほど決まってない
97 21/11/16(火)09:34:21 No.867113572
>年通して続けられる実写ドラマというと大河とかあるけど >あっちはどうなんだろ 人目を気にして早朝や深夜に撮る必要ないし
98 21/11/16(火)09:34:34 No.867113606
壊れた…とかキャッキャッしてるからこうなったんだと思うよ…
99 21/11/16(火)09:34:45 No.867113631
お話で退場した俳優が遊びに来るってのはそういう…
100 21/11/16(火)09:34:50 No.867113640
というか撮影が過酷だからこそスタッフに根付いて貰いたいなら労働環境の改善とかセクハラ防止とかを進めるべきなんだよ
101 21/11/16(火)09:36:39 No.867113893
朝ドラが土曜放送取り止めにして週5日体制になったのもNHKで過労死出て長時間労働が問題になってからだしな
102 21/11/16(火)09:36:56 No.867113933
流星は今年大河主演で死ぬほど忙しそうではある