21/11/16(火)06:38:42 来年度... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/16(火)06:38:42 No.867093440
来年度はジャパンC&有馬記念の1着賞金が4億円に 今後経営委員会による2022年度の事業計画案および 収支予算案の議決農林水産大臣の認可を経て確定する 有馬記念とジャパンCの1着本賞金が3億円から一気に1億円増の4億円になる ジャパンCは2015年有馬記念は16年にそれぞれ2億5000万円から3億円になって以来の増額 https://race.sanspo.com/keiba/news/20211115/etc21111504450002-n1.html
1 21/11/16(火)06:41:23 No.867093582
随分と景気の良い話だな
2 21/11/16(火)06:43:47 No.867093708
総額はドバイ超えるじゃん
3 21/11/16(火)06:45:07 No.867093775
馬券を買う人にも還元して欲しいですね!
4 21/11/16(火)06:47:13 No.867093887
あんまりにも好調過ぎて規制されないか不安
5 21/11/16(火)06:49:07 No.867093980
有馬の方は出せたことないからなぁ
6 21/11/16(火)06:50:50 No.867094063
まぁ経営的にはJCと有馬は今の倍だしても黒字らしいから
7 21/11/16(火)06:52:18 No.867094133
もし外国馬が勝ったら褒賞金でここにさらに3億円もらえる
8 21/11/16(火)06:52:22 No.867094137
それワシの金じゃないか?
9 21/11/16(火)06:52:41 No.867094161
>馬券を買う人にも還元して欲しいですね! 確か公営競馬は法律で見込収入の何割が賞金で何割が払い戻しでって決まってるはず つまり…つまりどういう事だ?
10 21/11/16(火)06:55:47 No.867094334
>馬券を買う人にも還元して欲しいですね! はい!トイレ改修します!
11 21/11/16(火)06:57:43 No.867094455
ジャパンカップ寂し過ぎるからなぁ今・・・
12 21/11/16(火)06:59:45 No.867094578
>>馬券を買う人にも還元して欲しいですね! >はい!トイレ改修します! それだよ!馬券おじさんが本当に求めていたのは!
13 21/11/16(火)06:59:58 No.867094591
12月の香港国際競争が賞金増発表したから香港行くより国内走れよ?って意図かな
14 21/11/16(火)07:00:21 No.867094615
>確か公営競馬は法律で見込収入の何割が賞金で何割が払い戻しでって決まってるはず >つまり…つまりどういう事だ? 控除率は馬券によっても違うがおおよそ2割5分 つまり馬券の売り上げの大体3割近くがJRAの取り分で残りが当選者に分配される
15 21/11/16(火)07:03:41 No.867094807
馬券おじさん同士で金の取り合いをしているに過ぎん
16 21/11/16(火)07:05:12 No.867094911
>それワシの金じゃないか? 俺の金でもある
17 21/11/16(火)07:05:21 No.867094924
秋天くんだけ賞金格差ありすぎない?
18 21/11/16(火)07:05:44 No.867094957
>ジャパンカップ寂し過ぎるからなぁ今・・・ 来ないよね…外国のお馬さん
19 21/11/16(火)07:07:19 No.867095056
つまり馬券買う方じゃなくて馬を走らせればいいってことだろ?
20 21/11/16(火)07:08:45 No.867095179
>つまり馬券を買わないでおじさん同士で賭けをしてればいいってことだろ?
21 21/11/16(火)07:09:27 No.867095238
>ジャパンカップ寂し過ぎるからなぁ今・・・ 日本総大将が私だけのものになっちゃいますね! いやー困ります!!
22 21/11/16(火)07:10:42 No.867095324
>>つまり馬券を買わないでおじさん同士で賭けをしてればいいってことだろ? 天才的発想
23 21/11/16(火)07:12:27 No.867095457
>つまり馬券買う方じゃなくて馬を走らせればいいってことだろ? それをやってのけたのがメイショウの馬主さんなんだよな…
24 21/11/16(火)07:13:12 No.867095517
>ジャパンカップ寂し過ぎるからなぁ今・・・ 今年はジャパンが来るとかなんとか
25 21/11/16(火)07:13:18 No.867095524
>>>つまり馬券を買わないでおじさん同士で賭けをしてればいいってことだろ? >天才的発想 馬主やJRAをボランティア扱いする悪魔の発想だよぉ…
26 21/11/16(火)07:17:20 No.867095845
今年はG1馬が3頭来日するんでしょ? ブルームもジャパンもBCターフで負けこそしたけど好走してるからやる気さえあれば勝負になるんじゃないかな
27 21/11/16(火)07:18:39 No.867095944
日本は今時全然な感じだけど海外はノミが多いとか言ってたっけ ゲームのガチャ回す位の気軽さで馬券買えるようにして客を逃さないようにしないと…
28 21/11/16(火)07:19:58 No.867096051
ジャパンカップはマジで改革案出さないと価値が終わる
29 21/11/16(火)07:20:02 No.867096057
>日本は今時全然な感じだけど海外はノミが多いとか言ってたっけ 英国圏みたいにブックメーカーが認められてるトコもあるし…
30 21/11/16(火)07:22:37 No.867096281
>まぁ経営的にはJCと有馬は今の倍だしても黒字らしいから 倍どころか10倍出しても余裕で黒字だよ ここ数年純利益で1000億ずつぐらい毎年増えてるレベルだ
31 21/11/16(火)07:23:56 No.867096388
>>ジャパンカップ寂し過ぎるからなぁ今・・・ >今年はジャパンが来るとかなんとか BCのお返しにやってくるってドラマじみてる
32 21/11/16(火)07:23:56 No.867096391
この競馬場の柱の何本かは俺が立てたようなもんやって話してた馬券おじさんが昔いましたね… 今なら京都競馬場も馬券おじさん達が改修してるようなものなのかもしれません
33 21/11/16(火)07:25:24 No.867096532
なんとなく古馬がダービーと同じコースを走るG1ジャパンカップ!
34 21/11/16(火)07:25:24 No.867096533
おうち競馬で利益増やせたのは大きかったですね 外出自粛にも貢献してるので国にも大手を振れます
35 21/11/16(火)07:31:52 No.867097160
他の法人やお国の団体と違って国からお金貰ってるのではなく国へ大量のお金を入れてる方だから立場が強いらしいね
36 21/11/16(火)07:34:08 No.867097377
4億じゃ海外の一線級と比べてまだ少なくない?
37 21/11/16(火)07:34:41 No.867097442
>この競馬場の柱の何本かは俺が立てたようなもんやって話してた馬券おじさんが昔いましたね… >今なら京都競馬場も馬券おじさん達が改修してるようなものなのかもしれません そう言われると仁川の壁の1平方センチくらいは俺の金かな…
38 21/11/16(火)07:36:07 No.867097585
>4億じゃ海外の一線級と比べてまだ少なくない? 芝のレースだと凱旋門超えて世界2位だよ
39 21/11/16(火)07:36:36 No.867097640
ジャパンカップ…すっかり海外の1流馬が来なくなり申した…
40 21/11/16(火)07:36:46 No.867097665
>4億じゃ海外の一線級と比べてまだ少なくない? 総額は5位くらいで 海外特別賞含めた1着賞金は世界2位
41 21/11/16(火)07:36:58 No.867097682
>4億じゃ海外の一線級と比べてまだ少なくない? これより上ってBCクラシックとドバイぐらいだ
42 21/11/16(火)07:39:40 No.867097966
コロナへの恐怖心が最高潮の時でも園田のおっちゃん達はレース場外のフェンス越しから観戦してたから筋金入りだわ
43 21/11/16(火)07:41:17 No.867098130
あと今はサウジがすごい
44 21/11/16(火)07:41:28 No.867098147
>4億じゃ海外の一線級と比べてまだ少なくない? ケンタッキーの一着170万ドル KG6&Eが88万ポンドでどっちも二億行かないくらいだし 凱旋門賞の290万ユーロが3.3億くらい? 4億になった後まだ上なのドバイかオーストラリアくらいじゃない?
45 21/11/16(火)07:42:29 No.867098261
海外は1着以外が寂しいって聞いたけどそんなに違うものなの?
46 21/11/16(火)07:42:56 No.867098311
>凱旋門賞の290万ユーロが3.3億くらい? ごめん3.8億のかきそこまちがいねこれ
47 21/11/16(火)07:43:01 No.867098318
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd7ed95618e21ba4edd32e9798bac64f20a2e804 >芝で世界3位…世界最高賞金レース(1着)はサウジアラビアのサウジC(来年からGI、ダ1800メートル)で1000万ドル(約11億4000万円)。芝ではオーストラリアのジエベレスト(未格付け、1200メートル)が最高で620万豪ドル(約5億1460万円)。2位はドバイシーマクラシック(GI、2410メートル)で今年は賞金が減額されたが、来年は360万ドル(約4億1040万円)に戻る。4億円になるジャパンC、有馬記念は芝で3位。凱旋門賞(GI、芝2400メートル)は285万7000ユーロ(約3億7141万円)。香港では香港C(GI、芝2000メートル)が最高で1710万香港ドル(約2億5650万円)。
48 21/11/16(火)07:44:09 No.867098441
賞金高くしたら外国馬はるばる来てくれる?
49 21/11/16(火)07:44:09 No.867098442
書き込みをした人によって削除されました
50 21/11/16(火)07:44:38 No.867098503
外国馬が勝つと4億+3億出るよ
51 21/11/16(火)07:44:47 No.867098513
>賞金高くしたら外国馬はるばる来てくれる? 今年みたいに来てくれるよ
52 21/11/16(火)07:48:00 No.867098871
>外国馬が勝つと4億+3億出るよ 4億+3億?
53 21/11/16(火)07:48:00 No.867098872
>賞金高くしたら外国馬はるばる来てくれる? 同時G1開催がないから微妙 ドバイや香港やBCで外国馬が来るのはG1を何個もやってくれて複数個出せるから 1頭の輸送費と複数頭の輸送費大して変わらないからね レースが複数個ならいっぱい出せて勝てる可能性も跳ね上がるし
54 21/11/16(火)07:49:13 No.867099018
>ジャパンカップ…すっかり海外の1流馬が来なくなり申した… 外国馬用の施設の改修や帯同馬用の重賞増やしたりするから来年どうなるかだな
55 21/11/16(火)07:50:09 No.867099113
>>外国馬が勝つと4億+3億出るよ >4億+3億? 文字通り追加ででる
56 21/11/16(火)07:51:27 No.867099258
>あんまりにも好調過ぎて規制されないか不安 国がやってることなのに規制とかあるんか?
57 21/11/16(火)07:51:44 No.867099296
昔のJCは全然日本馬勝てなかったなぁ
58 21/11/16(火)07:52:11 No.867099336
>>あんまりにも好調過ぎて規制されないか不安 >国がやってることなのに規制とかあるんか? ない
59 21/11/16(火)07:53:21 No.867099465
>4億+3億? 今年の分がこれなの考えたら普通に来年褒賞金4億になってそうですけどね https://www.jra.go.jp/keiba/program/pdf/housyoukin_4.pdf
60 21/11/16(火)07:53:27 No.867099475
>賞金高くしたら外国馬はるばる来てくれる? 2着以下ならガクッと賞金減るからなあ 日本の馬場で日本馬とやり合っても分が悪いし BCや香港の間でタイミングも悪い って思われるからどうせ来ない
61 21/11/16(火)07:53:33 No.867099485
景気のいい話だな 馬主じゃないし外国住みでも無いから関係ないけど…
62 21/11/16(火)07:54:07 No.867099556
ジャパンカップダートを復活させよう
63 21/11/16(火)07:54:31 No.867099589
いもげ総大将殿が勝ったのは大金星だったとか…
64 21/11/16(火)07:55:07 No.867099669
残念ながらよしもとのノリは乗ってもらえない
65 21/11/16(火)07:55:31 No.867099713
>いもげ総大将殿が勝ったのは大金星だったとか… モンデューが輸送でボロボロになってただけだなら言うほどでもない
66 21/11/16(火)07:56:30 No.867099820
>>あんまりにも好調過ぎて規制されないか不安 >国がやってることなのに規制とかあるんか? 国営じゃなくて外郭団体だし普通にギャンブル規制食らう可能性はあるよ 国の特殊法人な韓国競馬なんかはそれで四苦八苦してるな
67 21/11/16(火)07:56:33 No.867099828
モンジューは戦績・種牡馬成績共に凄い馬だよ
68 21/11/16(火)07:56:36 No.867099830
日本馬が海外あってないのと同じぐらい海外馬が日本にあってないのバレたから割としんどそう 昔みたいに圧倒的な差があるとかならそれでも来てくれたかもしれんけど
69 21/11/16(火)07:57:04 No.867099883
>>あんまりにも好調過ぎて規制されないか不安 >国がやってることなのに規制とかあるんか? なんならJRAは珍しく国に金出してる側だからめっちゃ強くて元事務次官が天下り先でトップではなく副理事長になるぐらいだ
70 21/11/16(火)07:57:14 No.867099902
JRAが農林水産省の外郭団体って知らん人ちょいちょいいるよな
71 21/11/16(火)07:57:47 No.867099962
JRAお金あるならトイレットペーパーの質を上げてはくれないかい?
72 21/11/16(火)07:57:59 No.867099982
>JRAが農林水産省の外郭団体って知らん人ちょいちょいいるよな 国営なのは知ってる「」多くない?
73 21/11/16(火)07:58:56 No.867100103
ジャパンカップと言いながら国内馬しか出ない現状は寂しすぎるからなんとかまた海外重賞馬が来るようになってほしい
74 21/11/16(火)07:59:13 No.867100140
ネット競馬様様だな 昔からネット競馬に取り組んでたのが功を奏したか
75 21/11/16(火)07:59:23 No.867100154
儲かってるならもっと金出せやは割と言われてそう 今でも寄付金って形で余計に金出してるよな
76 21/11/16(火)07:59:32 No.867100167
議会でもしれっと競馬の売り上げの話とかしてる時あるから聞いてみると楽しいよ
77 21/11/16(火)07:59:53 No.867100209
>ジャパンカップと言いながら国内馬しか出ない現状は寂しすぎるからなんとかまた海外重賞馬が来るようになってほしい 重賞馬ぐらいなら来る 凱旋門やBCターフ取ったばかりの1戦級が来ない
78 21/11/16(火)07:59:55 No.867100212
韓国はもともとギャンブルに対する風当たり特に厳しいから…
79 21/11/16(火)08:00:13 No.867100246
>ジャパンカップと言いながら国内馬しか出ない現状は寂しすぎるからなんとかまた海外重賞馬が来るようになってほしい 今年は3頭来てくれるぞ
80 21/11/16(火)08:00:55 No.867100334
本当に外国馬呼びたいなら高速馬場やめよう
81 21/11/16(火)08:01:01 No.867100350
>重賞馬ぐらいなら来る >凱旋門やBCターフ取ったばかりの1戦級が来ない そのレベルは香港にも来なくなったな大体BC終わると休養入る
82 21/11/16(火)08:01:24 No.867100391
馬券の売上はトップクラスだしこれでも余裕はあるよね…
83 21/11/16(火)08:01:29 No.867100400
府中に洋芝植えようぜ
84 21/11/16(火)08:02:13 No.867100506
ジャパンカップって日本最強を決める日本馬限定のレースだと思ってた
85 21/11/16(火)08:02:21 No.867100521
去年は7歳馬一頭だけだったんだな… 今年多少参戦が回復したのはアーモンドアイという化物が居なくなったからだろうか
86 21/11/16(火)08:03:17 No.867100635
>ジャパンカップって日本最強を決める日本馬限定のレースだと思ってた 言われてみれば名前からしてそのとおりだな…
87 21/11/16(火)08:03:48 No.867100701
馬のことよくわからんけど競馬場1つくらいコースを海外風にするとかダメなの
88 21/11/16(火)08:03:58 No.867100720
>去年は7歳馬一頭だけだったんだな… >今年多少参戦が回復したのはアーモンドアイという化物が居なくなったからだろうか コロナが落ち着いたからだろ
89 21/11/16(火)08:04:05 No.867100733
>今年多少参戦が回復したのはアーモンドアイという化物が居なくなったからだろうか 参戦馬3頭のうち2頭がキーファーズが共同所有権買ってる馬だからお披露目とかも兼ねてるかもしれない
90 21/11/16(火)08:04:44 No.867100823
>本当に外国馬呼びたいなら高速馬場やめよう 世界で芝を自国に合わせて無い国なんて無いです
91 21/11/16(火)08:04:50 No.867100840
>本当に外国馬呼びたいなら高速馬場やめよう 香港もBCターフも高速馬場だが
92 21/11/16(火)08:05:07 No.867100869
今年の出走馬どうなってるのかなぁと思ってみたら マカヒキがいてもう休ませてやれよと思った
93 21/11/16(火)08:05:10 No.867100876
競馬のレース場は各国ごとの事情に合わせた発展してくもんだよ
94 21/11/16(火)08:05:19 No.867100892
>馬のことよくわからんけど競馬場1つくらいコースを海外風にするとかダメなの 洋芝植えてるとことかは有るから不可能じゃないだろうけど東京競馬場は無理かな…
95 21/11/16(火)08:05:20 No.867100895
今年のジャパンカップのメンバー酷いしな 一見豪華だけどさ
96 21/11/16(火)08:05:27 No.867100920
>去年は7歳馬一頭だけだったんだな… >今年多少参戦が回復したのはアーモンドアイという化物が居なくなったからだろうか 関係ない
97 21/11/16(火)08:05:42 No.867100951
>馬のことよくわからんけど競馬場1つくらいコースを海外風にするとかダメなの 芝の話なら日本の気候的に本州に洋芝は厳しい まあ仮にできたとしても生産地からの反発が凄そうだからしないだろうけど
98 21/11/16(火)08:06:08 No.867101009
ジャパンカップダートが求められている
99 21/11/16(火)08:06:17 No.867101030
>馬のことよくわからんけど競馬場1つくらいコースを海外風にするとかダメなの 今からそれやるのクソ面倒 でも地方競馬の大井競馬場はお金あるからダートだけどアメリカのプロダート競走馬呼ぶために右回り左回り両方対応するシステム導入したよ
100 21/11/16(火)08:06:19 No.867101036
>馬のことよくわからんけど競馬場1つくらいコースを海外風にするとかダメなの 海外風って具体的に何よ
101 21/11/16(火)08:06:37 No.867101070
変なレイアウト!
102 21/11/16(火)08:07:14 No.867101151
結局馬場を世界で統一したいなら世界中の気候を同じにしやがれって話だからな 要するに無理
103 21/11/16(火)08:07:18 No.867101161
>海外風って具体的に何よ しょ…職員の公用語を英語にします
104 21/11/16(火)08:07:53 No.867101248
>>本当に外国馬呼びたいなら高速馬場やめよう >世界で芝を自国に合わせて無い国なんて無いです それ毎回言ってるけどさ 実際芝が合わないから来ないって言われてる以上 本当に呼びたいんだったら欧州に近いものにするくらいはしないとダメでしょ 別に来なくていいよってなら今のガラパゴス馬場のままでいいけど
105 21/11/16(火)08:07:54 No.867101256
札幌と函館競馬場は洋芝
106 21/11/16(火)08:08:03 No.867101283
つまり全天候型競馬場が必要なんじゃないかい?
107 21/11/16(火)08:08:21 No.867101335
気候って知ってる?
108 21/11/16(火)08:08:35 No.867101369
欧州は変な形多いけどアメリカドバイとかは素直な形のイメージがある
109 21/11/16(火)08:09:02 No.867101433
海外って言っても欧州と米でも相当違うんだろ 英とか地形を生かしたコースだったりとかだし
110 21/11/16(火)08:09:02 No.867101434
>つまり全天候型競馬場が必要なんじゃないかい? しゃあっ オールウェザー!!
111 21/11/16(火)08:09:10 No.867101456
欧州と米豪でも事情が違い欧州各国でも差異があるんだから 海外とひとくくりにして比較するのはお話にならない
112 21/11/16(火)08:09:10 No.867101459
>海外風って具体的に何よ 芝の種類とか地面の質とか?
113 21/11/16(火)08:09:27 No.867101501
サンタアニタ開催のBCターフとか発走してダート横切るクソコース設計だけど海外馬来るしジャパンカップは結局日本馬の改良と帯同馬の制限と輸送距離と検疫諸々考えると出すうま味が…って所に落ち着く
114 21/11/16(火)08:09:30 No.867101506
>>>本当に外国馬呼びたいなら高速馬場やめよう >>世界で芝を自国に合わせて無い国なんて無いです >それ毎回言ってるけどさ >実際芝が合わないから来ないって言われてる以上 >本当に呼びたいんだったら欧州に近いものにするくらいはしないとダメでしょ >別に来なくていいよってなら今のガラパゴス馬場のままでいいけど ガラパゴスじゃないです香港やドバイも欧州より日本にやや近いです
115 21/11/16(火)08:09:41 No.867101528
>欧州と米豪でも事情が違い欧州各国でも差異があるんだから >海外とひとくくりにして比較するのはお話にならない だから比較的近いものにしろって話だろ
116 21/11/16(火)08:09:53 No.867101560
>海外って言っても欧州と米でも相当違うんだろ >英とか地形を生かしたコースだったりとかだし いいですよねウィポで海外レース出した時に出てくる素っ頓狂な三角コース
117 21/11/16(火)08:10:04 No.867101586
欧州で統一規格でも設定されたら起こして
118 21/11/16(火)08:10:07 No.867101594
>ガラパゴスじゃないです香港やドバイも欧州より日本にやや近いです じゃあなんで来ないの?
119 21/11/16(火)08:10:17 No.867101620
海外ってつまりどこの海外だよ…
120 21/11/16(火)08:10:31 No.867101659
>だから比較的近いものにしろって話だろ 具体的にどういうものを想定してんの?
121 21/11/16(火)08:10:38 No.867101672
>札幌と函館競馬場は洋芝 じゃあ札幌の格上げて海外の馬呼び込めるようにしたりできないの
122 21/11/16(火)08:10:42 No.867101685
ド素人がちょっとくらい近くするなら出来るだろと喚く地獄みたいなスレ
123 21/11/16(火)08:11:02 No.867101726
>>ガラパゴスじゃないです香港やドバイも欧州より日本にやや近いです >じゃあなんで来ないの? 距離が遠いのと日本馬のレベルが上って勝てなくなったから
124 21/11/16(火)08:11:09 No.867101739
馬場の状態より馬の輸送と滞在のほうがネックなんじゃないかな
125 21/11/16(火)08:11:10 No.867101741
凱旋門賞も勝ちたい勝ちたい言うわりには どんどん別方向に進んでいってるよね日本競馬って
126 21/11/16(火)08:11:13 No.867101753
>>ガラパゴスじゃないです香港やドバイも欧州より日本にやや近いです >じゃあなんで来ないの? 勝てないから
127 21/11/16(火)08:11:44 No.867101828
>>>ガラパゴスじゃないです香港やドバイも欧州より日本にやや近いです >>じゃあなんで来ないの? >距離が遠いのと日本馬のレベルが上って勝てなくなったから 日本馬のレベルが上がったのならなんで凱旋門賞勝てないの?
128 21/11/16(火)08:12:04 No.867101870
>凱旋門賞も勝ちたい勝ちたい言うわりには >どんどん別方向に進んでいってるよね日本競馬って 誰も取ってないから挑戦するけど一回でも取れたら遠征は激減すると思うよ
129 21/11/16(火)08:12:14 No.867101889
>JRAお金あるならトイレットペーパーの質を上げてはくれないかい? 客質の悪いところでそれやると盗まれるから…
130 21/11/16(火)08:12:17 No.867101893
BCからジャパンカップ来るの結構地獄みたいなローテだな…
131 21/11/16(火)08:12:22 No.867101904
この令和にもなって高速馬場ガーとかいつまで擦ってんの…
132 21/11/16(火)08:12:25 No.867101914
つーか言うほど外国馬に来てほしいか?
133 21/11/16(火)08:12:30 No.867101928
芝の話になると毎回ニワカが日本が悪いと叩くアホが湧くけど それ日本だけじゃなく世界みんな同じなんすよ
134 21/11/16(火)08:13:03 No.867102013
書き込みをした人によって削除されました
135 21/11/16(火)08:13:04 No.867102019
日→仏でめっちゃ消耗するのと同じで仏→日でもめっちゃ消耗するもんなぁ… 根本的に遠いんだよな その上お互いのフィールドだと相手有利だし
136 21/11/16(火)08:13:08 No.867102035
>日本馬のレベルが上がったのならなんで凱旋門賞勝てないの? 距離が違って馬場が違うから 欧州調教馬以外勝ててないレースだから ことさら日本のガラパゴスいうのには不適切な例だね
137 21/11/16(火)08:13:21 No.867102077
>つーか言うほど外国馬に来てほしいか? ぶっちゃけ賑やかし程度で良い ダービーと同コースの古馬戦で貴重だし
138 21/11/16(火)08:13:42 No.867102130
>馬場が違うから やっぱ馬場違うんじゃん
139 <a href="mailto:img顕彰馬">21/11/16(火)08:13:58</a> [img顕彰馬] No.867102175
やっぱり私がいないと荒れますね 人気者は忙しいです
140 21/11/16(火)08:14:13 No.867102205
>凱旋門賞も勝ちたい勝ちたい言うわりには >どんどん別方向に進んでいってるよね日本競馬って 今の日本競馬内で結果出した名馬で凱旋門も勝ちたいってわけで別に競馬体系変えてまではってレベルなんでしょ
141 21/11/16(火)08:14:25 No.867102236
>日本馬のレベルが上がったのならなんで凱旋門賞勝てないの? サッカーみたいにホームとアウェイでどっか欧州の国から1つとやりあったら間違いなく日本が勝ちます
142 21/11/16(火)08:15:08 No.867102342
>じゃあなんで来ないの? わざわざ来たいと思う理由がないに尽きる ジャパンCというたった一つのレースのために馬や人を移動させたいかと思うとね BCや香港欧州なら凱旋門週みたいに同日や短期間で複数のG1開催があれば帯同馬も含めて何頭もで遠征できるのに日本のレース形態だとそれができない あと単純に来ても楽しくないらしい
143 21/11/16(火)08:15:09 No.867102344
超々黒字の日本競馬なわけで口では海外から来てほしいというけれどぶっちゃけガラパゴスでいいんだよね 繁殖は買ってくるだけでいいし
144 21/11/16(火)08:15:15 No.867102360
>>馬場が違うから >やっぱ馬場違うんじゃん うんそれは日本以外も一緒だね
145 21/11/16(火)08:15:32 No.867102414
出来るかどうかはおいといてフランスやイギリスに比較的近い芝にしたらもう少し欧州から有力馬が来るようになると思うがなあ そんなもん知らんうちはうちだ!って通すならもっと外国馬来てほしいとかワガママ言っちゃダメよ
146 21/11/16(火)08:15:57 No.867102492
馬鹿が全て論破されてて駄目だった
147 21/11/16(火)08:16:16 No.867102536
検疫厩舎が微妙(改善予定) 帯同馬が出るレースがない(今年増やしました) でまあやることはやってるんで
148 21/11/16(火)08:16:20 No.867102547
小学生並みの質問連発やめて
149 21/11/16(火)08:16:47 No.867102622
>>日本馬のレベルが上がったのならなんで凱旋門賞勝てないの? >サッカーみたいにホームとアウェイでどっか欧州の国から1つとやりあったら間違いなく日本が勝ちます それはないでしょ だって比較的日本に近い芝のドバイでやっても2400のシーマクラシック負け越してるもん(ドンナ以来勝ってない)
150 21/11/16(火)08:16:47 No.867102623
>出来るかどうかはおいといてフランスやイギリスに比較的近い芝にしたらもう少し欧州から有力馬が来るようになると思うがなあ >そんなもん知らんうちはうちだ!って通すならもっと外国馬来てほしいとかワガママ言っちゃダメよ ワガママ言ってるのはお前だよ
151 21/11/16(火)08:17:15 No.867102715
>>出来るかどうかはおいといてフランスやイギリスに比較的近い芝にしたらもう少し欧州から有力馬が来るようになると思うがなあ >>そんなもん知らんうちはうちだ!って通すならもっと外国馬来てほしいとかワガママ言っちゃダメよ >ワガママ言ってるのはお前だよ ?
152 21/11/16(火)08:17:22 No.867102736
根本的に来るメリット薄い時点で馬場とか以前の問題じゃね ジャパンカップに海外馬が来ない問題と凱旋門勝てない問題は全然違う話だと思う
153 21/11/16(火)08:17:24 No.867102741
>出来るかどうかはおいといてフランスやイギリスに比較的近い芝にしたらもう少し欧州から有力馬が来るようになると思うがなあ ぶっちゃけ芝や馬場のウェイトは小さい 同日開催レースと輸送の問題でハードル高いのが問題だ
154 21/11/16(火)08:18:18 No.867102875
今年のメンツなら外国馬もいいとこ行けそうじゃない?
155 21/11/16(火)08:19:05 No.867103012
香港は欧州人のアドバイスを受けて海外馬が来るようにコースの改修をしている JRAはしない
156 21/11/16(火)08:19:11 No.867103029
>>>日本馬のレベルが上がったのならなんで凱旋門賞勝てないの? >>サッカーみたいにホームとアウェイでどっか欧州の国から1つとやりあったら間違いなく日本が勝ちます >それはないでしょ >だって比較的日本に近い芝のドバイでやっても2400のシーマクラシック負け越してるもん(ドンナ以来勝ってない) ドバイターフは勝ってるじゃん
157 21/11/16(火)08:19:28 No.867103074
凱旋門勝つ馬はJC勝てないしJC勝つ馬は凱旋門勝てないからもう完全に相性の問題だよ
158 21/11/16(火)08:19:52 No.867103139
>日→仏でめっちゃ消耗するのと同じで仏→日でもめっちゃ消耗するもんなぁ… >根本的に遠いんだよな >その上お互いのフィールドだと相手有利だし あと日本は輸入検疫のために空港着いたらまず千葉県白井市の競馬学校に5日滞在するからそこも来ない原因の一つじゃないかと今空港から東京競馬場へ直接入厩できる国際厩舎作ってるな
159 21/11/16(火)08:19:56 No.867103144
凱旋門は呪いだよね…
160 21/11/16(火)08:19:57 No.867103148
JRAはジャパンカップに海外馬が来ないのは日本の馬が強いからと現実逃避したので永遠に無理
161 21/11/16(火)08:20:01 No.867103160
>ドバイターフは勝ってるじゃん JCや凱旋門賞の話なんだからクラシックディスタンスじゃないと意味ないだろ
162 21/11/16(火)08:20:49 No.867103282
>BCや香港欧州なら凱旋門週みたいに同日や短期間で複数のG1開催があれば帯同馬も含めて何頭もで遠征できるのに日本のレース形態だとそれができない 競馬場間での力関係とかあるんだろうけどそういうのこそ改革するべきでは?
163 21/11/16(火)08:21:01 No.867103310
もう何にでも噛み付いてるだけだと思うけどホームとアウェイの話してるんだから距離関係無くないかな
164 21/11/16(火)08:21:16 No.867103353
来場者を迎える準備がないっていうのも普通に大きいんだよね ミシュリフとかその辺の理由もあって来るのやめたんじゃなかったか
165 21/11/16(火)08:21:31 No.867103389
でもナァ…BCディスタフ買ったからナァ…
166 21/11/16(火)08:21:37 No.867103398
日本が強いのはむしろマイル~2000くらいだよな 2400はなんだかんだ欧州が強いよ
167 21/11/16(火)08:21:41 No.867103414
一応リステッド競争を新設だか既存のレースに指定するだかで対応予定とは聞いた
168 21/11/16(火)08:21:43 No.867103416
馬に負担無しにかんたんに来れて尚且検疫もぱぱっと終われるようになれば海外馬増えると思う
169 21/11/16(火)08:21:50 No.867103438
凱旋門賞のロンシャンなんて全レースG1だもんね
170 21/11/16(火)08:21:51 No.867103440
そもそもジャパンカップ勝っても種牡馬価値が上がらない なので来るとしても牝馬になる グランドグローリーは本気なんじゃないかという話
171 21/11/16(火)08:22:13 No.867103506
>JRAはジャパンカップに海外馬が来ないのは日本の馬が強いからと現実逃避したので永遠に無理 世界中同じという現実から逃避した馬鹿がなんか言ってる
172 21/11/16(火)08:22:23 No.867103537
>JRAはジャパンカップに海外馬が来ないのは日本の馬が強いからと現実逃避したので永遠に無理 ?
173 21/11/16(火)08:22:33 No.867103558
>競馬場間での力関係とかあるんだろうけどそういうのこそ改革するべきでは? キャピタルSに今年は2,3勝クラスを4鞍準備してるからやってない訳では無い
174 21/11/16(火)08:22:34 No.867103562
>もう何にでも噛み付いてるだけだと思うけどホームとアウェイの話してるんだから距離関係無くないかな いやそっちこそスレ読み返せよ もとがなんで凱旋門賞勝てないのって話なのに マイルの結果持ち出す方がおかしいだろ
175 21/11/16(火)08:22:35 No.867103565
>>凱旋門賞も勝ちたい勝ちたい言うわりには >>どんどん別方向に進んでいってるよね日本競馬って >誰も取ってないから挑戦するけど一回でも取れたら遠征は激減すると思うよ ぶっちゃけめっちゃ遠いし芝の質も違いすぎるしで馬への負担半端ないからな…
176 21/11/16(火)08:23:15 No.867103673
今年は割と来るし色々改善される来年は期待してるよ
177 21/11/16(火)08:23:29 No.867103696
>>BCや香港欧州なら凱旋門週みたいに同日や短期間で複数のG1開催があれば帯同馬も含めて何頭もで遠征できるのに日本のレース形態だとそれができない >競馬場間での力関係とかあるんだろうけどそういうのこそ改革するべきでは? JRAは同日や同週のG1開催はレースごとの売り上げが下がるから嫌がるんだ 馬券売り上げで運営してる以上売り上げ下がることは徹底的にやろうとしない だから帯同馬が出られるレースとしてはリステッドを新設するみたいだけど
178 21/11/16(火)08:24:02 No.867103765
>あと日本は輸入検疫のために空港着いたらまず千葉県白井市の競馬学校に5日滞在するからそこも来ない原因の一つじゃないかと今空港から東京競馬場へ直接入厩できる国際厩舎作ってるな へー 流石に問題解消のための動きは有るんだね
179 21/11/16(火)08:24:09 No.867103795
香港もヴァーズ以外は割と苦労してるって話だったような
180 21/11/16(火)08:24:28 No.867103845
日本最強のクロノジェネシスがミシュリフにあっさり負けちゃったからね ミシュリフは英愛の大本命ってわけでもない
181 21/11/16(火)08:24:29 No.867103849
なんか日本馬は世界最強じゃないと気がすまないって人が暴れてる?
182 21/11/16(火)08:24:42 No.867103870
というか最近に関しては来ない理由は割とマジで勝てないからだよ
183 21/11/16(火)08:25:03 No.867103910
>日本最強のクロノジェネシスがミシュリフにあっさり負けちゃったからね >ミシュリフは英愛の大本命ってわけでもない フルフラット最強論者来たな…
184 21/11/16(火)08:25:03 No.867103912
今年のキーファーズは日本で馬主始めるよってアピールのための出走とかもあるのかな
185 21/11/16(火)08:25:13 No.867103930
一応ジャパンカップに海外来ないのは日本馬が強いからですってのは国会で海外馬呼ぶ為に検疫緩和できないの?って時に出た話ではある https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b191036.htm
186 21/11/16(火)08:25:24 No.867103954
>なんか日本馬は世界最強じゃないと気がすまないって人が暴れてる? ウニトイイコトシタイ
187 21/11/16(火)08:25:53 No.867104028
JCDがもう少し盛り上がってればあそこから広がったりしたのかなあ…
188 21/11/16(火)08:26:08 No.867104060
根本的に2400mを持ち上げているようで牡牝混合2400mのG1が1競馬場の2レース年齢限定除くと1レースしかないんだから実は目標が無い 春にも秋にも国内に目標があってかつどっちの季節も海外含めローテ確立してるマイル~ミドルディスタンスとは違う
189 21/11/16(火)08:26:26 No.867104100
日本の芝がガラパゴス化してるとか的外れなこと言ってる奴の意見なんて鵜呑みにしてもバカを見るだけだぞ
190 21/11/16(火)08:27:01 No.867104193
>JCDがもう少し盛り上がってればあそこから広がったりしたのかなあ… アメリカの芝レースに出る日本馬が少ないように わざわざ日本のダートレースに出る米国馬が多いかと聞かれると もとから厳しい話だったのかもしれない
191 21/11/16(火)08:27:11 No.867104221
>なんか日本馬は世界最強じゃないと気がすまないって人が暴れてる? 多分うんこ出たら芝にケチ付けてる子が暴れてるだけだと思う
192 21/11/16(火)08:28:52 No.867104470
>日本の芝がガラパゴス化してるとか的外れなこと言ってる奴の意見なんて鵜呑みにしてもバカを見るだけだぞ さっきから否定しるけど 芝の大レースが欧州に集まってる以上そこから大きく違う馬場なのは 国際的なレースにするという観点からはやはり相当ネックなのは間違いないよ
193 21/11/16(火)08:29:15 No.867104529
JCのそもそもの理念は達成したから別段呼ぶ必要性はないんだよね 興行として呼ぶ努力はするけど
194 21/11/16(火)08:29:18 No.867104536
>>なんか日本馬は世界最強じゃないと気がすまないって人が暴れてる? >多分うんこ出たら芝にケチ付けてる子が暴れてるだけだと思う >ウニトイイコトシタイ
195 21/11/16(火)08:29:22 No.867104547
そもそも輸送の問題と芝の問題で不利になっててその状態で勝てる相手でもないから勝てないって話しかしてないのに日本馬最強!って言ってるように見えるのはちょっと変わったセンスしてるな
196 21/11/16(火)08:29:44 No.867104612
>根本的に2400mを持ち上げているようで牡牝混合2400mのG1が1競馬場の2レース年齢限定除くと1レースしかないんだから実は目標が無い 近い距離として宝塚や有馬があのにピッタリ2400mでなければダメってのも結論ありきというか…
197 21/11/16(火)08:30:26 No.867104710
今年は外国のG1馬が複数来るのに最近外国馬こねーから始まっててひどい
198 21/11/16(火)08:30:26 No.867104712
>JCのそもそもの理念は達成したから別段呼ぶ必要性はないんだよね >興行として呼ぶ努力はするけど ぶっちゃけJRA的にも言うほど来てほしいと思ってないんじゃない? 海外馬が来たからと言って目に見えて馬券売上が増えるわけでもないだろうし
199 21/11/16(火)08:30:31 No.867104724
デリケートな生き物を海外輸送するだけでクソリスクあるよなあ 毎年数頭いるミシュリフみたいな海外飛び回ってる馬は同じ生物かよって思うわ
200 21/11/16(火)08:31:22 No.867104868
>そもそも輸送の問題と芝の問題で不利になっててその状態で勝てる相手でもないから勝てないって話しかしてないのに日本馬最強!って言ってるように見えるのはちょっと変わったセンスしてるな うn? >>日本馬のレベルが上がったのならなんで凱旋門賞勝てないの? >サッカーみたいにホームとアウェイでどっか欧州の国から1つとやりあったら間違いなく日本が勝ちます
201 21/11/16(火)08:31:32 No.867104896
>ぶっちゃけJRA的にも言うほど来てほしいと思ってないんじゃない? >海外馬が来たからと言って目に見えて馬券売上が増えるわけでもないだろうし ネームバリューある馬が来るとなんだかんだ盛り上がるとは思うけどね(馬券にどれだけ寄与するかは分からないけど)
202 21/11/16(火)08:31:56 No.867104951
長距離輸送のデバフがまず大きいからな… どの国の馬も自国以外のレース遠征して勝つのはすごい事なんだよ
203 21/11/16(火)08:31:58 No.867104957
海外馬でもスノーフォールみたいな日本要素あれば話題になるだろうけどアダイヤーとかタルナワみたいな一線級が来てもJRA的にはあんま変わらんのだろうな
204 21/11/16(火)08:32:31 No.867105026
デター
205 21/11/16(火)08:32:34 No.867105037
今年外国馬3頭来るじゃんね
206 21/11/16(火)08:32:43 No.867105054
凱旋門賞馬が来てくれると嬉しいよ めちゃくちゃ人気するのに真っ先で切れるから
207 21/11/16(火)08:32:58 No.867105090
向こうは向こうでイギリスフランス間の輸送とかやっぱり相当負担になってるんだろうか
208 21/11/16(火)08:33:27 No.867105145
>凱旋門賞馬が来てくれると嬉しいよ >めちゃくちゃ人気するのに真っ先で切れるから ソレミアもバゴも言うほど人気しなかったじゃん
209 21/11/16(火)08:33:34 No.867105161
>凱旋門賞馬が来てくれると嬉しいよ >めちゃくちゃ人気するのに真っ先で切れるから (そう言ってると勝つんだな…)
210 21/11/16(火)08:33:42 No.867105179
輸送に27時間とかだろ 国内で関東関西でも割と体調崩す奴いるもんなぁ…
211 21/11/16(火)08:33:49 No.867105195
JRAがどう思ってるかは置いといて海外馬多いと馬券の売上は減る傾向だったと思う
212 21/11/16(火)08:34:13 No.867105249
凱旋門賞馬でJC人気があったのってトニービンとモンデューくらいじゃない?
213 21/11/16(火)08:34:16 No.867105252
ちにみに 参加頭数で割った勝率だとシーマクラシックも日本馬の方が上
214 21/11/16(火)08:34:19 No.867105256
ブルーム来るからエリ女みたいな無茶苦茶なレースになったら勝ちかねないんだよな
215 21/11/16(火)08:34:28 No.867105276
凱旋門賞でしたに取らせるため海外の馬主になるキーファーズは賢い 馬主ぢからで今年みたいにJC連れてこれるし
216 21/11/16(火)08:34:32 No.867105286
>向こうは向こうでイギリスフランス間の輸送とかやっぱり相当負担になってるんだろうか ちょっと前までは国内の端にいく感覚で遠征できたがブレグジットでクソ面倒になったとか
217 21/11/16(火)08:34:33 No.867105288
あんま言うとスノーフェアリーしちゃうぞ
218 21/11/16(火)08:35:10 No.867105366
日本→海外は馬券売れるから歓迎される 海外→日本は胴元的にはあんまり意味がない…
219 21/11/16(火)08:35:21 No.867105386
>凱旋門賞馬でJC人気があったのってトニービンとモンデューくらいじゃない? デインドリームはブエナ差し置いて一番人気だったのは覚えてる
220 21/11/16(火)08:35:26 No.867105401
競馬って外貨アテにする産業じゃなくない? 国内に翳り見えるまで変わんないでしょ
221 21/11/16(火)08:35:39 No.867105439
>凱旋門賞馬でJC人気があったのってトニービンとモンデューくらいじゃない? エリシオも1番人気
222 21/11/16(火)08:35:55 No.867105472
>輸送に27時間とかだろ >国内で関東関西でも割と体調崩す奴いるもんなぁ… しかも空飛んでくる 人間だって浮遊感で気持ち悪くなるのに繊細な馬がああいう感覚受けてると思うと良くやるなって
223 21/11/16(火)08:36:08 No.867105494
ああ日本のレースは参加頭数が多くなる=運ゲーになりやすいから敬遠されてるみたいな話も聞いたことはあるな
224 21/11/16(火)08:36:28 No.867105539
>ちにみに >参加頭数で割った勝率だとシーマクラシックも日本馬の方が上 なんだやっぱ勝ってるじゃん
225 21/11/16(火)08:36:33 No.867105555
まあ仮に今年トルカーナントカが来てたとしても多分4番人気くらいだったんじゃないか
226 21/11/16(火)08:36:41 No.867105575
馬場がどうのこうの言っとるレスあるけど 造園課はケガしない馬場を目指したら副次作用でタイムが出るようになっただけで高速馬場なんか志向してないし レコード出たら報告書の提出求められるからむしろレコード出るのは苦々しいって造園課長が言ってるぞ
227 21/11/16(火)08:36:49 No.867105600
海外馬はドバイとか景気の良い所に行くからこっちも対抗した感じ?
228 21/11/16(火)08:36:51 No.867105602
今年は3頭来るってのは間違いないけどグランドグローリーは勝つつもりで来てくれてそうだし良いとして 後2頭は来年からの日本キーファーズよろしくねって奴だろうし微妙な所
229 21/11/16(火)08:37:05 No.867105635
今年のBCも日本からの直行便がある西海岸開催であることまで計算に入れた遠征だって言うからな
230 21/11/16(火)08:37:43 No.867105718
>馬場がどうのこうの言っとるレスあるけど >造園課はケガしない馬場を目指したら副次作用でタイムが出るようになっただけで高速馬場なんか志向してないし >レコード出たら報告書の提出求められるからむしろレコード出るのは苦々しいって造園課長が言ってるぞ 欧州の馬場と比べてケガ率って低いの? ケチつけるわけじゃないけどデータとかあったら見たい
231 21/11/16(火)08:38:39 No.867105841
90年代外国馬よく来てたけどあの時代も馬場ガッチガチに硬くて別に欧州馬向けの馬場じゃないよね?
232 21/11/16(火)08:39:08 No.867105918
>90年代外国馬よく来てたけどあの時代も馬場ガッチガチに硬くて別に欧州馬向けの馬場じゃないよね? あの頃はそもそも日本のレベルが低かったからな
233 21/11/16(火)08:39:33 No.867105979
単純に金かけまくって馬の質上げまくったからなあ日本 公営は強いわ
234 21/11/16(火)08:39:36 No.867105988
>日本馬のレベルが上がったのならなんで凱旋門賞勝てないの? >サッカーみたいにホームとアウェイでどっか欧州の国から1つとやりあったら間違いなく日本が勝ちます 「1つの国」ならこれで合ってんじゃね? 欧州連合なら負けるけど 国籍イギリスだけど半分アイルランド生産だし
235 21/11/16(火)08:40:34 No.867106113
>>日本馬のレベルが上がったのならなんで凱旋門賞勝てないの? >>サッカーみたいにホームとアウェイでどっか欧州の国から1つとやりあったら間違いなく日本が勝ちます >「1つの国」ならこれで合ってんじゃね? >欧州連合なら負けるけど >国籍イギリスだけど半分アイルランド生産だし 日本人は無意識に日本VS世界で語るからな…
236 21/11/16(火)08:40:41 No.867106136
>近い距離として宝塚や有馬があのにピッタリ2400mでなければダメってのも結論ありきというか… 1ハロン差はだいぶ大きいと思うけど論点は東京の2400にこだわり過ぎってところの方かと いろんな2400m級の競走があってクラシックディスタンスを目指す層が多様化すればぼちぼち変わっていくんじゃないかなって思っただけ
237 21/11/16(火)08:40:53 No.867106154
>欧州の馬場と比べてケガ率って低いの? >ケチつけるわけじゃないけどデータとかあったら見たい 欧州と比べてっていうのはわからんが故障率は昔の日本と比べると明らかに減ってる ただ近年の超高速化と故障率は特に優位な相関性は見られず故障率はもうかなり長い間横ばい
238 21/11/16(火)08:41:17 No.867106201
凱旋門賞のエルみたいに長期間滞在して日本の馬場に慣れさせるみたいなことする馬はいないんだろうか そういうのやるのが難しい?
239 21/11/16(火)08:41:55 No.867106301
>凱旋門賞のエルみたいに長期間滞在して日本の馬場に慣れさせるみたいなことする馬はいないんだろうか >そういうのやるのが難しい? 海外の馬が滞在中に出走出来るレースがそもそも無い
240 21/11/16(火)08:42:05 No.867106326
自国生産自国調教だとドバイシーマクラシックでも日本だな
241 21/11/16(火)08:42:54 No.867106443
今は調教でガンガン仕上げる途中での故障が増えてそう
242 21/11/16(火)08:43:15 No.867106490
>凱旋門賞のエルみたいに長期間滞在して日本の馬場に慣れさせるみたいなことする馬はいないんだろうか >そういうのやるのが難しい? お金がね…
243 21/11/16(火)08:43:42 No.867106544
高速馬場と言われようが今の馬場で故障率低いんなら わざわざ故障率高くなりそうなことする必要も無いな…
244 21/11/16(火)08:43:44 No.867106548
馬場もそうだけどそもそも最近は無理させないからそのあたりも怪我率の低下につながってそう
245 21/11/16(火)08:44:35 No.867106676
>>凱旋門賞のエルみたいに長期間滞在して日本の馬場に慣れさせるみたいなことする馬はいないんだろうか >>そういうのやるのが難しい? >海外の馬が滞在中に出走出来るレースがそもそも無い 一応252レースか海外馬が出れるらしいんだけどそれでも厳しいんか
246 21/11/16(火)08:45:23 No.867106800
ディアドラさんという平成のシリウスシンボリ
247 21/11/16(火)08:46:09 No.867106925
タイムが良くなったのは単純に馬作りのレベルが上がったからって理由がデカい筈なんだけど レコード出るとまず真っ先に高速馬場が~って言われるの結構狂ってるよね
248 21/11/16(火)08:46:53 No.867107026
ディープボンドの凱旋門遠征も赤字だしね…
249 21/11/16(火)08:47:08 No.867107069
>馬場もそうだけどそもそも最近は無理させないからそのあたりも怪我率の低下につながってそう 秋古馬三冠増えろ
250 21/11/16(火)08:47:16 No.867107091
大金かけて長期間日本にいてまでJCは勝ちたいレースじゃないってのが… それこそ凱旋門とかスルーしてJC選ぶ事になりそうだし
251 21/11/16(火)08:47:59 No.867107182
>タイムが良くなったのは単純に馬作りのレベルが上がったからって理由がデカい筈なんだけど >レコード出るとまず真っ先に高速馬場が~って言われるの結構狂ってるよね バカレコード出たら大体2着もレコード余裕で更新してるから馬場のせいはかなりでかいと思うよ
252 21/11/16(火)08:48:09 No.867107194
他のレースの賞金額上げるじゃダメなん?
253 21/11/16(火)08:48:17 No.867107212
>大金かけて長期間日本にいてまでJCは勝ちたいレースじゃないってのが… >それこそ凱旋門とかスルーしてJC選ぶ事になりそうだし 最初っから日本に売る気ならまあ良いとは思うけど欧州で馬産するなら凱旋門賞勝ちの方が凄さ伝わるしね
254 21/11/16(火)08:48:24 No.867107230
むしろ凱旋門にしつこく挑戦してる日本馬側が異常なんでは…
255 21/11/16(火)08:48:32 No.867107261
今年の小倉とかはかなり言われてた記憶があるな
256 21/11/16(火)08:48:39 No.867107286
>秋古馬三冠増えろ やめろーこんなクソローテ!
257 21/11/16(火)08:48:42 No.867107297
>むしろ凱旋門にしつこく挑戦してる日本馬側が異常なんでは… はい
258 21/11/16(火)08:48:46 No.867107313
欧州から見たら日本が距離的に僻地なのは間違いないだろう 逆に海外へ遠征に行く日本馬が物好きと言われたらまぁ…そうだね
259 21/11/16(火)08:49:14 No.867107392
>むしろ凱旋門にしつこく挑戦してる日本馬側が異常なんでは… 勝てないからずっとチャレンジしてるけどどっかが勝ったらもうほぼ行かなくなると思う…
260 21/11/16(火)08:49:28 No.867107429
>タイムが良くなったのは単純に馬作りのレベルが上がったからって理由がデカい筈なんだけど >レコード出るとまず真っ先に高速馬場が~って言われるの結構狂ってるよね 馬場の要素なくしてもレコードが出るかどうかってバカみたいなペースで引っ張るか馬がいるかどうかも大事だし 実力が全てとはとてもじゃないが思えないわ
261 21/11/16(火)08:49:33 No.867107446
それ言ったらアメリカもガラパゴスなのでは?
262 21/11/16(火)08:49:34 No.867107449
>タイムが良くなったのは単純に馬作りのレベルが上がったからって理由がデカい筈なんだけど >レコード出るとまず真っ先に高速馬場が~って言われるの結構狂ってるよね それはダートのレコードはかなり長い間残ってたりしたからだと思うよ 芝でばかりレコード更新が目立てばそういう見方も出てくる 今年はダートでも結構レコード更新目立ったけどね
263 21/11/16(火)08:49:55 No.867107503
元々は世界競馬に追い付いた証として挑戦してたのが世界に惜しい二着繰り返して完全に維持になってるからね…
264 21/11/16(火)08:50:17 No.867107549
>むしろ凱旋門にしつこく挑戦してる日本馬側が異常なんでは… 日本競馬として初凱旋門が欲しいとかがあるから固執してるわけで JCは昔何度も簡単に取ってるから今更とってもヘーってだけで終わるんだろう
265 21/11/16(火)08:50:56 No.867107644
面倒くせえから日本で世界一決定戦やれ
266 21/11/16(火)08:50:57 No.867107645
JCに権威が無いのが悪いのでは…
267 21/11/16(火)08:51:18 No.867107682
海超えるだけでも大変なのに地球の反対みたいなとこまで毎年来るのなんて普通ないからな… まあ金気にせずやってる人らだしいいんだろうけど…
268 21/11/16(火)08:52:14 No.867107816
結局ドバイや香港が環境として良すぎる
269 21/11/16(火)08:53:08 No.867107961
>結局ドバイや香港が環境として良すぎる 遠征してる馬のみならずスタッフも過ごしやすいだろうしねぇ
270 21/11/16(火)08:53:45 No.867108059
名馬が挑んだけどまだ一度もとれてないっていう海外レースの方がインパクトあるのは仕方ない
271 21/11/16(火)08:54:20 No.867108139
>JCに権威が無いのが悪いのでは… 一回取ったら凱旋門にも権威なくなるよ 日本国内では
272 21/11/16(火)08:54:56 No.867108245
キーファーズは日本の新クラブにサクソンウォリアー産駒持ってきてるのがちょっと楽しみ
273 21/11/16(火)08:55:01 No.867108257
まぁなんだかんだ今年は3頭来てくれるし… 日本と何も関係のないジャパンも来るし…
274 21/11/16(火)08:55:17 No.867108289
>JCに権威が無いのが悪いのでは… 権威なんて金どころか努力でも買えないものだからね仕方ない
275 21/11/16(火)08:55:26 No.867108306
>他のレースの賞金額上げるじゃダメなん? 上でも言われてるが海外馬の施設が使いづらかったり帯同馬を出せるレースが無かったりゲストを迎える体制が出来てないのが厳しいんだ 昔の日本馬が弱かった時代はそういうクソな点を踏まえても賞金ガッツリ獲れるからJC来てくれてたけど 今は普通に日本馬が勝っちゃうから賞金釣り上げて海外馬を誘うのは限界がある
276 21/11/16(火)08:55:31 No.867108318
レースの格としてはBCディスタフ勝った方がどう考えても偉業だからな
277 21/11/16(火)08:56:13 No.867108420
>まぁなんだかんだ今年は3頭来てくれるし… >日本と何も関係のないジャパンも来るし… ジャパンとブルームはインゼル応援要員だったりしない?
278 21/11/16(火)08:56:44 No.867108497
雑魚狩りでもないのに毎年毎年挑みに行ってる日本がマジで異常なだけというか…
279 21/11/16(火)08:56:45 No.867108499
金沢競馬も改修しちくり~
280 21/11/16(火)08:56:47 No.867108508
日本人がハイクラス向けの観光下手だよねって根深い性質と繋がっちゃうのか
281 21/11/16(火)08:57:09 No.867108563
まあ遠路はるばるやって来て不利な状態で走って負けて帰るだけなんてレースあんまり出たくないしな そんなのを毎年こりもせずやり続ける日本がおかしい
282 21/11/16(火)08:57:49 No.867108665
>元々は世界競馬に追い付いた証として挑戦してたのが世界に惜しい二着繰り返して完全に維持になってるからね… エルコンドルパサーとかディープとかオルフェが勝てなかったのが悪いよなあ
283 21/11/16(火)08:58:33 No.867108763
>レースの格としてはBCディスタフ勝った方がどう考えても偉業だからな 今年勝ったな… 脳が破壊される戦績だな…
284 21/11/16(火)08:58:50 No.867108799
結局東京レース場がダメなの?
285 21/11/16(火)08:58:52 No.867108802
競馬に関してはハイクラス向け下手なのは仕方ない部分もあるんじゃないかな 向こうは貴族の遊びだけどこっちは公営ギャンブルだからそういう向き不向きはあると思う
286 21/11/16(火)08:58:56 No.867108815
マイラーやスプリンターは出るレース求めて海外行ってるけど凱旋門は完全にこだわりに近いよね…
287 21/11/16(火)08:59:18 No.867108863
>結局東京レース場がダメなの? はい
288 21/11/16(火)08:59:40 No.867108910
凱旋門出なくてもちゃんと古馬王道走ってりゃ名馬になれるしな…
289 21/11/16(火)08:59:50 No.867108940
帯同馬向けレースはやっと整備が始まったな
290 21/11/16(火)09:00:05 No.867108987
トロコン目指してんのに凱旋門だけ取れてないみたいな話だからな…
291 21/11/16(火)09:00:14 No.867109004
東京2400は良いコース 2000はもう少しなんとかした方がいい
292 21/11/16(火)09:00:38 No.867109068
オルフェは勝たなきゃいけなかったわ ていうか普通にやってたら1回目は勝てたろうに
293 21/11/16(火)09:01:05 No.867109139
>東京2400は良いコース ???
294 21/11/16(火)09:01:58 No.867109264
凱旋門賞勝った血統で配合して日本調教して海外転戦させて凱旋門勝って早く呪いを解呪してほしい
295 21/11/16(火)09:02:42 No.867109392
>凱旋門賞勝った血統で配合して日本調教して海外転戦させて凱旋門勝って早く呪いを解呪してほしい 適性あれば勝てるってもんじゃ…
296 21/11/16(火)09:02:49 No.867109412
>帯同馬向けレースはやっと整備が始まったな 施設の回収も来年に出来るみたいだからやる事はやってるよね
297 21/11/16(火)09:03:01 No.867109436
権威っていうか 凱旋門だってほぼほぼ欧州馬以外でてこないだろ JCと同等格の2400って凱旋門しかないけど
298 21/11/16(火)09:06:03 No.867109879
>権威っていうか >凱旋門だってほぼほぼ欧州馬以外でてこないだろ >JCと同等格の2400って凱旋門しかないけど BCターフとドバイシーマはJCより上じゃね
299 21/11/16(火)09:06:36 No.867109951
>結局ドバイや香港が環境として良すぎる 香港も日本以外はそこまで来てないから結局は距離だと思う
300 21/11/16(火)09:07:32 No.867110078
輸送が悪いよ~輸送が~
301 21/11/16(火)09:08:03 No.867110153
>BCターフとドバイシーマはJCより上じゃね キングジョージを忘れてた
302 21/11/16(火)09:08:12 No.867110177
>>権威っていうか >>凱旋門だってほぼほぼ欧州馬以外でてこないだろ >>JCと同等格の2400って凱旋門しかないけど >BCターフとドバイシーマはJCより上じゃね 下だよ その二つのレースが国際レートでJC上回る事ほとんどないし
303 21/11/16(火)09:08:18 No.867110192
ワープ装置の開発を急ぐんだ
304 21/11/16(火)09:08:22 No.867110201
キングジョージはもっと下
305 21/11/16(火)09:09:03 No.867110286
JCのときだけ府中をドーバー海峡に
306 21/11/16(火)09:09:53 No.867110392
ダビスタから入ったからキングジョージって思ったより序列低いんだなって
307 21/11/16(火)09:10:11 No.867110437
>ダビスタから入ったからアーリントンミリオンって思ったより序列低いんだなって
308 21/11/16(火)09:10:15 No.867110443
国内ですらホームとアウェイで人間の調子が左右されるのに海外長期輸送なんかしてお馬さんが元気なわけねーそりゃ来ないよ たまに平気な奴がいるけども
309 21/11/16(火)09:10:17 No.867110447
国際レートって上位3頭の馬のレーティングで決まるんだっけ 去年はアイちゃんいたからレーティング高かったのはあるだろうから今年は下がりそう
310 21/11/16(火)09:10:27 No.867110475
欧州の2400路線自体が凋落著しい ダービーより2000ギニーのが高い年とかあるし
311 21/11/16(火)09:10:39 No.867110500
>>東京2400は良いコース >??? コース自体は良いコースだと思うよ実際 ダービーみたいな露骨なことしなければ走力比べのコースとしてはね 個人的にはもっと総合力が問われるコースの方が好きだけど
312 21/11/16(火)09:11:18 No.867110581
>ダビスタから入ったからキングジョージって思ったより序列低いんだなって 3歳限定戦だしな 一番高いケンタッキーダービーも一桁入ってなかった気がするし
313 21/11/16(火)09:11:42 No.867110624
キングジョージは混合!
314 21/11/16(火)09:12:21 No.867110739
>欧州の2400路線自体が凋落著しい >ダービーより2000ギニーのが高い年とかあるし ハービンジャーが2400専とかねーわって弾かれて日本に来たってのはこっちの感覚だとちょっと信じられない 日本じゃ2400で連戦連勝の種牡馬とか涎ものなのに
315 21/11/16(火)09:12:25 No.867110749
>欧州の2400路線自体が凋落著しい >ダービーより2000ギニーのが高い年とかあるし 去年のレーティングみると欧州も2000のが馬が集まってるのはヒシヒシと感じる
316 21/11/16(火)09:12:27 No.867110754
>キングジョージは混合! ほんとだ…なにと間違えたんだ俺
317 21/11/16(火)09:12:36 No.867110774
良いコースが日常的に名指しで貶されるわけねえだろ…
318 21/11/16(火)09:12:36 No.867110775
エネイブルのいた時だったか3頭立ての年あったよねキングジョージ
319 21/11/16(火)09:13:17 No.867110854
他所は少頭数でG1やっててビビる
320 21/11/16(火)09:13:54 No.867110933
>良いコースが日常的に名指しで貶されるわけねえだろ… それって自分で良し悪し考えてない宣言じゃん
321 21/11/16(火)09:13:56 No.867110938
高速馬場になりすぎるって話と コースレイアウトのいい悪いはまた別なので…
322 21/11/16(火)09:14:02 No.867110950
相手とか馬場で容赦なく回避するからな コントレイルがボロクソに言われてるのがちょっと気の毒になる
323 21/11/16(火)09:14:10 No.867110974
>他所は少頭数でG1やっててビビる こっちは出走ボーナスとか有るんだっけ
324 21/11/16(火)09:14:28 No.867111029
私達はJRA銀行に預金をして その預金を使って競馬に融資されているんですよ!
325 21/11/16(火)09:14:48 No.867111070
故障が多くないなら全部良いコースでいいよ
326 21/11/16(火)09:14:49 No.867111073
この記事にはないけど翌年には間に合うように東京競馬場に国際検疫厩舎建設中なので少しはましになるよ
327 21/11/16(火)09:14:54 No.867111087
コース名指しで貶すのだいたいのコースで見るから悪い所探しの大好きなのが声がでかいだけと思われる
328 21/11/16(火)09:15:19 No.867111136
>高速馬場になりすぎるって話と >コースレイアウトのいい悪いはまた別なので… 枠によって有利不利が激しいとかじゃなければコースとしては悪くはないと思う
329 21/11/16(火)09:15:42 No.867111191
>高速馬場になりすぎるって話と >コースレイアウトのいい悪いはまた別なので… 前半が引っ掛かるなら同じでしょう
330 21/11/16(火)09:15:49 No.867111199
>相手とか馬場で容赦なく回避するからな >コントレイルがボロクソに言われてるのがちょっと気の毒になる このスレでまだ一度も出てなかった話題だったのに…
331 21/11/16(火)09:16:37 No.867111316
>故障が多くないなら全部良いコースでいいよ 他のコースに比べて何倍くらい故障してるんだっけあれ
332 21/11/16(火)09:16:40 No.867111322
>相手とか馬場で容赦なく回避するからな >コントレイルがボロクソに言われてるのがちょっと気の毒になる 不利条件回避しても出たレース勝てば文句は言われないし…
333 21/11/16(火)09:16:42 No.867111325
コントレイルこのまま1度もG1取れず終わりそうだ…
334 21/11/16(火)09:17:05 No.867111369
アーリントンミリオンは何であれだけダビスタに出てたんだろうな…
335 21/11/16(火)09:17:09 No.867111373
どれだけ人間が頑張って管理しようが天候依存の芝の生育は限界がある…
336 21/11/16(火)09:17:20 No.867111394
>>良いコースが日常的に名指しで貶されるわけねえだろ… >それって自分で良し悪し考えてない宣言じゃん 個人の見解しか根拠がないよりマシでは
337 21/11/16(火)09:18:10 No.867111477
>コントレイルこのまま1度もG1取れず終わりそうだ… 無冠の三冠馬とか前代未聞だわ
338 21/11/16(火)09:18:28 No.867111509
日本も2000は人気だよね 秋天とか賞金額じゃJC有馬より圧倒的に下なのに注目度は同等だし
339 21/11/16(火)09:18:49 No.867111561
>無冠の 三冠馬じゃねーじゃねーか!
340 21/11/16(火)09:18:54 No.867111576
すげぇシームレスにいつもの流れに誘導しやがった
341 21/11/16(火)09:19:30 No.867111647
>個人の見解しか根拠がないよりマシでは この理屈ソーラーパネルのスレでまさはるしてたやつと同じ理屈だこれ…
342 21/11/16(火)09:19:40 No.867111672
>>無冠の >三冠馬じゃねーじゃねーか! 扱いとしちゃそんなもんだろ
343 21/11/16(火)09:19:54 No.867111707
あーどこも日本も海外も「海外は勝てるなら行くけど…」なのか…
344 21/11/16(火)09:20:02 No.867111724
>>凱旋門賞勝った血統で配合して日本調教して海外転戦させて凱旋門勝って早く呪いを解呪してほしい >適性あれば勝てるってもんじゃ… 少なくとも踏み慣れた芝も血統も適性が全く無い現状じゃ勝率小数点以下も無いよ
345 21/11/16(火)09:20:52 No.867111835
>あーどこも日本も海外も「海外は勝てるなら行くけど…」なのか… そりゃそうだ 普段のそれぞれの国内でも勝ち目が全く無いレースなんかに登録するのは馬鹿しか居ない
346 21/11/16(火)09:21:13 No.867111874
>少なくとも踏み慣れた芝も血統も適性が全く無い現状じゃ勝率小数点以下も無いよ バゴ産駒であれだしもう純粋に超強い馬持ってくしかないでしょ
347 21/11/16(火)09:21:55 No.867111958
それ抜きにしてもあちらは チャンピオン牡馬が4歳まで現役残らないこと多いから あんまりおもしろくないんだよね
348 21/11/16(火)09:22:07 No.867111986
>あーどこも日本も海外も「海外は勝てるなら行くけど…」なのか… 凱旋門だけは「勝てないけど意地でも行く」だけどな いい加減諦めるかもしくはもっと真面目に勝とうとすればいいのに…
349 21/11/16(火)09:22:44 No.867112059
無冠の三冠馬は喩えとしてはピッタリだな…
350 21/11/16(火)09:23:21 No.867112150
>無冠の三冠馬は喩えとしてはピッタリだな… シンプル日本語できないやつにしか見えない…
351 21/11/16(火)09:23:29 No.867112167
>それ抜きにしてもあちらは >チャンピオン牡馬が4歳まで現役残らないこと多いから >あんまりおもしろくないんだよね 事実それで平場の人気落ちてるんじゃ無かったっけ
352 21/11/16(火)09:23:55 No.867112221
>>少なくとも踏み慣れた芝も血統も適性が全く無い現状じゃ勝率小数点以下も無いよ >バゴ産駒であれだしもう純粋に超強い馬持ってくしかないでしょ 超強い馬じゃなくて日本で勝って凱旋門だけ走らせて戻すみたいなアホなことしてないで強い馬を先んじて送って芝に慣らせて走らせれば良いんだよ
353 21/11/16(火)09:24:05 No.867112247
古馬G1無冠の三冠馬というのが正しいんだろうけど….
354 21/11/16(火)09:24:17 No.867112273
>それ抜きにしてもあちらは >チャンピオン牡馬が4歳まで現役残らないこと多いから >あんまりおもしろくないんだよね 日本も20~30年前のクラシック馬は早々にぶっ壊れるのが常だったろう だからといってあの時代の競馬がつまんなかったわけじゃあるまい
355 21/11/16(火)09:24:18 No.867112276
欧州の中距離G1でまだ日本が取れてないビッグタイトルなんて凱旋門以外にも沢山ありそうだけど凱旋門ほど固執されてるものはないよね
356 21/11/16(火)09:24:50 No.867112338
>古馬G1無冠の三冠馬というのが正しいんだろうけど…. 失礼な そもそも走れてないから古馬G2以下すら未勝利の三冠馬だ
357 21/11/16(火)09:25:04 No.867112360
世代戦では無敗の三冠馬 古馬戦では無勝の三敗馬
358 21/11/16(火)09:25:05 No.867112362
>超強い馬じゃなくて日本で勝って凱旋門だけ走らせて戻すみたいなアホなことしてないで強い馬を先んじて送って芝に慣らせて走らせれば良いんだよ そこまでしてまで…ってのが全てなんじゃないかな
359 21/11/16(火)09:25:06 No.867112368
>超強い馬じゃなくて日本で勝って凱旋門だけ走らせて戻すみたいなアホなことしてないで強い馬を先んじて送って芝に慣らせて走らせれば良いんだよ エルコンでダメだったじゃないかそれ 金も死ぬほどかかるし外厩使ったりクラブ馬メインの現状じゃ非現実的だよ
360 21/11/16(火)09:25:45 No.867112451
>>無冠の三冠馬は喩えとしてはピッタリだな… >シンプル日本語できないやつにしか見えない… 被ってる冠の価値の有無って話になるからね…下の世代にボコボコにされてる現4歳世代で一番ってことでしょ?
361 21/11/16(火)09:25:53 No.867112468
今年は「日本の馬を海外で育てて凱旋門賞に挑戦」も 「もう完全に海外の馬を買って挑戦」も失敗してるからなぁ…
362 21/11/16(火)09:26:09 No.867112506
凱旋門の呪いと言ってもどんな手段を使っても勝ちたいってより縛りプレイで勝ちたいって話だからな…
363 21/11/16(火)09:26:09 No.867112507
賞金でもレースの格でも コストかけて出してリターンが見込める欧州で唯一のレースなんだよ 欧州に拘らなければ香港とドバイで十分だしな ただ競馬発祥の地は欧州なので金も権威も十分もってる集団にとっては凱旋門は目標であり続けるだろうね
364 21/11/16(火)09:26:30 No.867112564
>>超強い馬じゃなくて日本で勝って凱旋門だけ走らせて戻すみたいなアホなことしてないで強い馬を先んじて送って芝に慣らせて走らせれば良いんだよ >そこまでしてまで…ってのが全てなんじゃないかな だったらもう諦めりゃいいのに何故か毎年義務みたいに馬送って負けて戻ってくるを繰り返してるのは何考えてるんだろうな…
365 21/11/16(火)09:27:22 No.867112693
>エルコンでダメだったじゃないかそれ >金も死ぬほどかかるし外厩使ったりクラブ馬メインの現状じゃ非現実的だよ あれは相手が悪い10年に一頭級に当たってしまった
366 21/11/16(火)09:27:22 No.867112696
倶楽部馬は遠征費を会員に払わせられるから気軽に遠征できるのが利点 まあ欧州はキツイだろうが
367 21/11/16(火)09:27:40 No.867112745
書き込みをした人によって削除されました
368 21/11/16(火)09:27:50 No.867112763
今年のJCで久しぶりに海外馬が勝てば来年もっと呼べるかな
369 21/11/16(火)09:27:56 No.867112773
さっさと見切りつける訳にも行かず固執してしまってるからこそ呪い扱いされてるんだ
370 21/11/16(火)09:28:10 No.867112804
社台は日本で勝てる馬しか作らないから海外なんて見てない そりゃたまに変なのは生まれるけど
371 21/11/16(火)09:28:12 No.867112809
凱旋門賞に毎年送り出すくらいならレースの賞金増やしゃいいのに JCも有馬記念も4億くらいに増額しねえかな
372 21/11/16(火)09:28:31 No.867112839
>だったらもう諦めりゃいいのに何故か毎年義務みたいに馬送って負けて戻ってくるを繰り返してるのは何考えてるんだろうな… 馬主の人何も考えてないと思うよ
373 21/11/16(火)09:28:59 No.867112895
>さっさと見切りつける訳にも行かず固執してしまってるからこそ呪い扱いされてるんだ その見方が勘違いってだけ 勝ったとしても変わらず遠征するよ
374 21/11/16(火)09:28:59 No.867112896
>>だったらもう諦めりゃいいのに何故か毎年義務みたいに馬送って負けて戻ってくるを繰り返してるのは何考えてるんだろうな… >馬主の人何も考えてないと思うよ あわよくば勝ちてぇくらいは考えてるよ
375 21/11/16(火)09:29:14 No.867112939
>>さっさと見切りつける訳にも行かず固執してしまってるからこそ呪い扱いされてるんだ >その見方が勘違いってだけ >勝ったとしても変わらず遠征するよ う~ん…
376 21/11/16(火)09:29:23 No.867112961
>今年のJCで久しぶりに海外馬が勝てば来年もっと呼べるかな 勝ってほしい… あるいは他の面子には負けてほしいが本命かもしれない
377 21/11/16(火)09:29:43 No.867113001
>凱旋門賞に毎年送り出すくらいならレースの賞金増やしゃいいのに >JCも有馬記念も4億くらいに増額しねえかな 増額しようって話をスレ画でやってるでしょ
378 21/11/16(火)09:30:11 No.867113065
凱旋門初制覇のトロフィーがなくなったらあとはもう無駄に遠くて無駄に相性が悪い芝レースが残るだけだろ
379 21/11/16(火)09:30:29 No.867113097
>凱旋門賞に毎年送り出すくらいならレースの賞金増やしゃいいのに >JCも有馬記念も4億くらいに増額しねえかな そんなことに金使うほど殊勝じゃないだろ やったらJRA見直すわ
380 21/11/16(火)09:30:51 No.867113150
JCに参加する日本馬で今年GI勝ってるのはシャフとレーベンだけ?
381 21/11/16(火)09:31:15 No.867113191
>>>さっさと見切りつける訳にも行かず固執してしまってるからこそ呪い扱いされてるんだ >>その見方が勘違いってだけ >>勝ったとしても変わらず遠征するよ >う~ん… まあ馬主が名誉求めて行ってるとするなら他の馬主が取れたからって自分が諦める理由にはならんね 日本で一番乗りが欲しいだけの人は他人達成で諦めるかもしれんけど
382 21/11/16(火)09:31:17 No.867113197
社台の伝統は世界で勝てる馬づくりだからな
383 21/11/16(火)09:32:22 No.867113327
フランス行くのに莫大な費用かかるから賞金的な旨味は少ないだろうな… 馬主やってる人ならそんなん関係ない人も多いだろうが
384 21/11/16(火)09:32:27 No.867113342
凱旋門勝った後どうなるか何てこんな所で断言出来んでしょ