21/11/16(火)06:31:47 国や王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/16(火)06:31:47 No.867093122
国や王朝滅びる経緯とか見たり調べたりするの楽しいし世界史の大きな魅力の一つだよね 画像は好きな皇帝
1 21/11/16(火)06:34:00 No.867093218
奸臣の跋扈や専横とか面白いからね… 画像の人はある意味それすらさせなかったけど
2 21/11/16(火)06:36:40 No.867093352
やっぱ徽宗とかそこらが一番だよね洗衣院とかさ
3 21/11/16(火)06:40:23 No.867093520
万暦帝大好き
4 21/11/16(火)06:42:14 No.867093634
なんでスナック感覚でライバル根絶やしにしようとするの…
5 21/11/16(火)06:42:19 No.867093639
明は暗君オンパレードで見てて楽しい
6 21/11/16(火)06:43:39 No.867093701
専横とか関係なく暴君揃いの五胡十六国
7 21/11/16(火)06:44:02 No.867093715
魏忠賢に連鎖していくの完全に暗黒コンボだろ
8 21/11/16(火)06:46:17 No.867093836
西晋はどうして…ってなる
9 21/11/16(火)07:05:27 No.867094936
水滸伝より本物の方が酷い四姦臣とか…
10 21/11/16(火)07:08:38 No.867095168
>なんでスナック感覚でライバル根絶やしにしようとするの… 駄目な奴に取って代わるにはそれ以上に駄目な奴が来たよ…
11 21/11/16(火)07:33:18 No.867097304
>なんでスナック感覚で親族まで根絶やしにしようとするの…
12 21/11/16(火)07:36:48 No.867097668
将来に遺恨を残さないようにするには厚遇するか駆逐するしか無いってのは人類の歴史を紐解けばわかるだろ
13 21/11/16(火)07:40:17 No.867098026
ごくうさが サイヤ人は罪のないものを殺さなかったとでも言うのか? だから滅びたって言ってたけど 過程の政治の失敗とかで悪が蔓延すると侵略者が来なくても自滅するの面白い
14 21/11/16(火)07:43:32 No.867098381
死体を積み上げて塚にするとか本当にやってたのかよ 中国は度がし難い
15 21/11/16(火)07:44:33 No.867098493
>>なんでスナック感覚で親族まで根絶やしにしようとするの… 「ああ、もう二度と王家には生まれたくないものだ」by南朝宋の王子
16 21/11/16(火)07:45:05 No.867098542
>将来に遺恨を残さないようにするには厚遇するか駆逐するしか無いってのは人類の歴史を紐解けばわかるだろ 直系ならまあそうだけど一族から嫁出したとか割と遠い親族までくらうじゃねーか!
17 21/11/16(火)07:45:17 No.867098572
異民族異民族言うけど基本的に国のシステムがちゃんと動いてる間は入ってこれないし朝貢なんかで両方にメリットあるんだ
18 21/11/16(火)07:46:20 No.867098693
おは対外感覚だけはなんかぎりぎりのところで維持してたニート
19 21/11/16(火)07:47:11 No.867098776
>西晋はどうして…ってなる 八王で読み書きできませんとかお前本当に司馬懿の子かってのに驚いたよ…
20 21/11/16(火)07:48:41 No.867098952
>西晋はどうして…ってなる 乗っ取って国作ったから乗っ取られないようにしたよ!
21 21/11/16(火)07:50:02 No.867099096
画像は天寿全うしてるのがすごい
22 21/11/16(火)07:53:02 No.867099424
水滸伝読んで実際のその後の歴史知るとざまぁってなる まあ梁山泊の連中も大概アレだけど
23 21/11/16(火)07:57:36 No.867099945
一族郎党根絶やしにしてくれるの郎党の意味知らなかったけど部下って意味か 上司なら滅ぼされない?
24 21/11/16(火)07:58:26 No.867100041
99%疫病と飢饉だよ それ以外で動乱なんか起きない
25 21/11/16(火)07:59:36 No.867100176
徳が足らないから災害が起きるいいよね…
26 21/11/16(火)08:00:02 No.867100226
>一族郎党根絶やしにしてくれるの郎党の意味知らなかったけど部下って意味か >上司なら滅ぼされない? 利害の一致による上意討ちでもない場合大抵上司の属する派閥が政治闘争に負けたという事なので...
27 21/11/16(火)08:03:00 No.867100603
大体バカがアホを取り立ててグダグダになった所に異民族襲来って感じ
28 21/11/16(火)08:04:57 No.867100855
>大体バカがアホを取り立てて これ自体が外戚とか皇帝のお気に入りになるか権力闘争の産物だよなと
29 21/11/16(火)08:06:14 No.867101023
>99%疫病と飢饉だよ >それ以外で動乱なんか起きない 治水サボりも追加だ
30 21/11/16(火)08:07:45 No.867101221
傾国の美女なんてほんとにいたのかしら
31 21/11/16(火)08:10:42 No.867101683
お気に入り側室美女の兄とか親族が大きな顔するようになって傾国とかのがある感じかなぁ
32 21/11/16(火)08:11:51 No.867101846
>お気に入り側室美女の兄とか親族が大きな顔するようになって傾国とかのがある感じかなぁ 楊貴妃周りなんかわりとそういう感じあるよね 安禄山が頑張ったところももちろんかなりあるけど
33 21/11/16(火)08:12:37 No.867101949
国に余裕があれば女遊び程度で傾いたりしない訳で 傾国の美女とは要するに些細なトラブルに耐える国力が無いってだけの話ではある
34 21/11/16(火)08:13:30 No.867102095
>傾国の美女なんてほんとにいたのかしら 夏喃風っていう傾国のブスはいた
35 21/11/16(火)08:14:37 No.867102261
同レベルのアホでも国に余裕があるかどうかで変わるしね
36 21/11/16(火)08:17:42 No.867102790
>国に余裕があれば女遊び程度で傾いたりしない訳で >傾国の美女とは要するに些細なトラブルに耐える国力が無いってだけの話ではある ところで絶頂期だった唐が傾いた理由なんですが
37 21/11/16(火)08:17:55 No.867102816
>楊貴妃周りなんかわりとそういう感じあるよね >安禄山が頑張ったところももちろんかなりあるけど 建国して150年くらいの期間に武韋の禍とか安史の乱とかの主要イベントが起こってから黄巣の乱までの後半150年間グダグダのまま保った唐のよくわからない強さ
38 21/11/16(火)08:17:57 No.867102822
中国史は人口が一定水準超えると貧困と餓えが蔓延して反乱が起きるを繰り返す説もある ハーバーボッシュ法が出るまでどんな名君でも防ぎようが無いかもね
39 21/11/16(火)08:19:42 No.867103110
マルサスの罠?
40 21/11/16(火)08:20:01 No.867103161
>ところで絶頂期だった唐が傾いた理由なんですが 武照とかいう貴姫がやらかしたらしいですぜ
41 21/11/16(火)08:20:25 No.867103208
>楊貴妃周りなんかわりとそういう感じあるよね でもあれは亡国までは行かなかった 唐は全盛期はすぎたけどそれなりに新しいシステムに転換したと言える
42 21/11/16(火)08:21:59 No.867103465
いいよね洗衣院行き
43 21/11/16(火)08:21:59 No.867103469
>ところで絶頂期だった唐が傾いた理由なんですが 別に滅びてないじゃない
44 21/11/16(火)08:24:18 No.867103811
書き込みをした人によって削除されました
45 21/11/16(火)08:24:25 No.867103832
本来は滅びてもおかしくないのに列強の都合で生かされ続けたオスマン帝国
46 21/11/16(火)08:24:29 No.867103847
楊貴妃自体は特に悪いことしたって記録ないしな 周りが勝手に狂っていく
47 21/11/16(火)08:24:49 No.867103877
>武照とかいう貴姫がやらかしたらしいですぜ 権力基盤ないからとはいえ科挙の人材登用することになったことのその後ヘの影響かなりでかくない? 唐滅亡で貴族そのものが壊滅したのももあるんだろうけど
48 21/11/16(火)08:25:09 No.867103919
そういうことだと思ってんすがね
49 21/11/16(火)08:25:10 No.867103921
>>ところで絶頂期だった唐が傾いた理由なんですが >武照とかいう貴姫がやらかしたらしいですぜ 酷いよね武韋の禍を除いた名君かと思ったら女絡みと外戚で自分も最後はやらかす玄宗
50 21/11/16(火)08:25:28 No.867103977
唐は安禄山の乱で滅んだと思われがち
51 21/11/16(火)08:26:00 No.867104044
>楊貴妃自体は特に悪いことしたって記録ないしな >周りが勝手に狂っていく そういう意味でも魔性というか
52 21/11/16(火)08:26:43 No.867104144
>楊貴妃自体は特に悪いことしたって記録ないしな >周りが勝手に狂っていく お気に入りがいると外戚が専横したりするのは世の常
53 21/11/16(火)08:26:48 No.867104156
則天武后に比べて韋后がクソバカだったのが救いではあった
54 21/11/16(火)08:27:24 No.867104248
安禄山の赤ちゃんプレイで大喜びは当時は普通だったのかな…
55 21/11/16(火)08:32:51 No.867105077
隋唐以降の中国王朝は皇帝や権力者たちがやんちゃしても即滅亡にはならず結構な期間持つあたり あの時代に整備された律令制と科挙制はなんだかんだで強いな
56 21/11/16(火)08:34:50 No.867105326
西太后と言う害しかもたらさなかった女
57 21/11/16(火)08:36:09 No.867105499
>西太后と言う害しかもたらさなかった女 ちょっと日清戦争中に戦費より金掛けた誕生パーティー開いただけなのに
58 21/11/16(火)08:37:49 No.867105732
中国の王朝の滅亡は外戚か宦官のどちらかが原因って言っておけばだいたい当たるよね
59 21/11/16(火)08:39:29 No.867105970
>>西太后と言う害しかもたらさなかった女 >ちょっと日清戦争中に戦費より金掛けた誕生パーティー開いただけなのに 義和団を使って列強に喧嘩を売ったし
60 21/11/16(火)08:40:12 No.867106062
>中国の王朝の滅亡は外戚か宦官のどちらかが原因って言っておけばだいたい当たるよね 殷→周って最初期なのに珍しいパターンなんだな…
61 21/11/16(火)08:41:01 No.867106171
>西太后と言う害しかもたらさなかった女 ちょっと権力に対する握力が強かっただけだし…
62 21/11/16(火)08:44:06 No.867106604
外戚一族というと日本の藤原氏もそうだけど 律令制が弛緩して政治の実権が武人に移ったのも亡国の内に入るかな
63 21/11/16(火)08:45:25 No.867106807
西太后ってもしかして暗い…?
64 21/11/16(火)08:48:50 No.867107330
中国以外の王朝は反乱か革命で滅亡しているね
65 21/11/16(火)08:50:17 No.867107553
>西太后ってもしかして暗い…? アレなのは確かだけど必要以上に悪く書かれてる可能性はある
66 21/11/16(火)08:52:49 No.867107907
西太后は人豚とかはしてないから…
67 21/11/16(火)08:53:07 No.867107960
>西太后ってもしかして暗い…? 競えるほど後継者の弾残さなかった同治帝が悪いところもあると思う
68 21/11/16(火)08:53:22 No.867108005
西太后は民衆にはなぜか人気があったらしい
69 21/11/16(火)08:53:56 No.867108081
西太后どう見ても善ではないけど多少見直しはされてきてる気がする
70 21/11/16(火)08:54:31 No.867108161
なんでそんなに宦官好きなの なんでちょっと前までテント暮らしだった蛮族が宮中行事とか気にするんだよ
71 21/11/16(火)08:55:27 No.867108309
>西太后は民衆にはなぜか人気があったらしい 外人王朝滅ぼした人だしね...
72 21/11/16(火)08:55:33 No.867108327
それじゃ光緒帝がバカみたいじゃないですか
73 21/11/16(火)08:56:08 No.867108404
>なんでちょっと前までテント暮らしだった蛮族が宮中行事とか気にするんだよ これってやっぱり漢化しないと当時の知識人が話聞いてくれなかったからなんだろうか
74 21/11/16(火)08:58:34 No.867108766
君主に政治やる気があるなら幼君や病気で表出られないとかでない限り外戚や寵臣の専横は起こらない
75 21/11/16(火)08:58:53 No.867108806
鞏金甌いいよね
76 21/11/16(火)08:59:41 No.867108914
子供はいくらでもいるだろうになんで優秀な人間を選べないんですか
77 21/11/16(火)09:00:24 No.867109033
>子供はいくらでもいるだろうになんで優秀な人間を選べないんですか そのいくらでもいる子供毎に派閥があるからですね
78 21/11/16(火)09:01:32 No.867109202
だからこうして太子密建をする …でもこれが当たりだったの乾隆帝だけでは
79 21/11/16(火)09:01:44 No.867109229
>そのいくらでもいる子供毎に派閥があるからですね そこでこの太子密建
80 21/11/16(火)09:01:58 No.867109262
優秀かどうかで選んでたら政争が凄いことになるから長子相続制とかが生まれたのに…
81 21/11/16(火)09:02:22 No.867109331
>子供はいくらでもいるだろうになんで優秀な人間を選べないんですか 清王朝末期に関しては優秀な子を選ぶ制度自体はあったのに子供がいくらでもいなかったからです...
82 21/11/16(火)09:02:55 No.867109424
>君主に政治やる気があるなら幼君や病気で表出られないとかでない限り外戚や寵臣の専横は起こらない やる気はないけど他人にも政治を任せない!万暦帝!
83 21/11/16(火)09:02:57 No.867109426
>君主に政治やる気があるなら幼君や病気で表出られないとかでない限り外戚や寵臣の専横は起こらない あー…やる気を出したけどなんか母親いちいち口出ししてきてウザいなー
84 21/11/16(火)09:03:16 No.867109463
>優秀かどうかで選んでたら政争が凄いことになるから長子相続制とかが生まれたのに… お兄ちゃんがいなくなれば僕が一番上だよね……を本当にやるのもいるし…
85 21/11/16(火)09:03:47 No.867109553
>いいよね洗衣院行き 世界観が完全にエロゲとかエロ漫画なんよ…
86 21/11/16(火)09:04:07 No.867109601
カブールとか有能な宰相が居なさすぎる...
87 21/11/16(火)09:04:22 No.867109639
あの康煕帝ですら後継者問題ではやらかしてるからな…
88 21/11/16(火)09:04:30 No.867109663
>いいよね洗衣院行き くっころとか毎日言ってたんだろうか…
89 21/11/16(火)09:04:33 No.867109674
子供少なくても多くてもダメとかどうすればいいんだ
90 21/11/16(火)09:04:34 No.867109676
皇帝に権力集めすぎるとそれはそれで超人しか耐えられないような激務になったりするしなー
91 21/11/16(火)09:04:57 No.867109731
>>いいよね洗衣院行き >世界観が完全にエロゲとかエロ漫画なんよ… 中には年齢一桁の子もいたらしいな
92 21/11/16(火)09:05:42 No.867109834
>子供少なくても多くてもダメとかどうすればいいんだ 跡を継いだらまずやる事が兄弟粛清とか…
93 21/11/16(火)09:05:51 No.867109853
いいよね運良く即位できる頃には心がぶっ壊れてる黄金の鳥籠
94 21/11/16(火)09:06:51 No.867109986
やっぱり末子相続だな…
95 21/11/16(火)09:07:14 No.867110032
花石綱やらずに地道に書画だけ書いて金をだましすかしやり過ごしてれば まあまあの名君が出るまで北宋も中原を保ったかもしれないのに… なおモンゴルの脅威
96 21/11/16(火)09:07:48 No.867110119
>皇帝に権力集めすぎるとそれはそれで超人しか耐えられないような激務になったりするしなー いいてすよね部下の細かい報告にも赤ペン先生する過労死皇帝
97 21/11/16(火)09:09:49 No.867110385
>なんでそんなに宦官好きなの 外戚は一門のことしか考えてない 官僚は自分たちの利益を最優先 皇帝個人の家臣団って宦官しか居なかった まあ宦官は宦官で養子持って腐敗したりもするが
98 21/11/16(火)09:09:51 No.867110388
見込みのない皇族はどしどし平民に落とせばいいんですよ
99 21/11/16(火)09:10:06 No.867110423
いいよね西晋皇帝の末路 皇帝が奴隷の真似事させられて最後は殺されるってどんな気分なのか聞いてみたい
100 21/11/16(火)09:10:28 No.867110477
宋は遼→金→モンゴルとクソムーブしてくるから滅びても仕方がないかなって
101 21/11/16(火)09:11:00 No.867110537
王朝に虚無を作る万暦帝には参るね…
102 21/11/16(火)09:11:09 No.867110561
ちょっと歴史に興味出てきたんですがスレ画が誰なのか教えていただけませんか
103 21/11/16(火)09:11:22 No.867110590
皇帝は小さい頃からずっと宦官に世話されてるから 良くも悪くも仲間が宦官しかいない
104 21/11/16(火)09:12:40 No.867110783
私宋の太祖趙匡胤好き!
105 21/11/16(火)09:12:43 No.867110790
>万暦帝 クソだって言われてるけど万暦赤絵は好きだぜ 万暦帝関係ねえな…
106 21/11/16(火)09:12:53 No.867110813
>ちょっと歴史に興味出てきたんですがスレ画が誰なのか教えていただけませんか それよりも「洗衣院」でぐぐると興奮できるよ
107 21/11/16(火)09:12:55 No.867110818
新王朝の正統性のために旧王朝を悪し様に書くのはお約束とはいえ それにしたってヤバいエピソード持ちの暗君多すぎない?
108 21/11/16(火)09:12:57 No.867110821
>皇帝は小さい頃からずっと宦官に世話されてるから >良くも悪くも仲間が宦官しかいない 江戸幕府の側用人みたいなもんかな
109 21/11/16(火)09:13:30 No.867110884
乞食坊主から群雄になって皇帝に昇りつめる過程も妻を亡くして粛清が加速するのも英雄の一生として最高に美しいムーブだ
110 21/11/16(火)09:14:27 No.867111025
武則天は漫画の女帝感あって好き 楊貴妃は妲己みたいなの想像してたら ただただ愛嬌のある特に政治に興味無いけど権力にも興味無いお嬢さんだった
111 21/11/16(火)09:15:03 No.867111102
実際1年に1回会うかどうかの地方の有力者より毎日一緒にいる宦官の方を信頼しちゃうのはまあ分からんでもない 幼少期に重臣の子弟達と交流とかしなかったのかな
112 21/11/16(火)09:15:12 No.867111116
中華は暗君の層が厚すぎる 暗君の代名詞として人口に膾炙してる劉禅でさえ 「劉備や諸葛亮に比べれば能力で劣るが暗君としては三軍レベル」
113 21/11/16(火)09:15:37 No.867111182
外戚も高級官僚も貴族層も既得権益ズブズブだから 皇帝がやる気出して自分で政治しようとすると仲間になるのが自分で登用した若手官僚か権力基盤のない宦官くらいしか選択肢ないんだよな たまに外戚でも有能で新帝をガッチリ支えてくれるタイプのもいるけどSSRみたいなもんだし
114 21/11/16(火)09:16:19 No.867111274
書き込みをした人によって削除されました
115 21/11/16(火)09:17:05 No.867111367
たまに油断してるとインドや中東方面と接続してハッとなる中国史いいよね
116 21/11/16(火)09:17:29 No.867111412
後世どころか前代の戦国時代と比べても荒削りだけど基本はしっかり押さえている漢
117 21/11/16(火)09:18:53 No.867111573
>中華は暗君の層が厚すぎる >暗君の代名詞として人口に膾炙してる劉禅でさえ >「劉備や諸葛亮に比べれば能力で劣るが暗君としては三軍レベル」 ちょっと何もできなかったよねじゃ話にならなくてアクティブな暗君じゃなきゃリングに上がれない状態
118 21/11/16(火)09:19:40 No.867111670
名君が5代続いた清ってもしかして凄い?
119 21/11/16(火)09:20:16 No.867111753
>暗君の代名詞として人口に膾炙してる劉禅でさえ >「劉備や諸葛亮に比べれば能力で劣るが暗君としては三軍レベル」 後宮の美女を増やそうとしたら部下に叱られ従うレベルだからね…
120 21/11/16(火)09:20:39 No.867111796
崇禎帝可哀想過ぎて変な性癖に目覚めそう
121 21/11/16(火)09:20:55 No.867111838
>乞食坊主から群雄になって皇帝に昇りつめる過程も妻を亡くして粛清が加速するのも英雄の一生として最高に美しいムーブだ やらかした権力者の首が気軽に飛ぶから庶民には暮らしやすかったというのもね...
122 21/11/16(火)09:21:11 No.867111871
>部下に叱られ従うレベルだからね… この時点で真の暗君に比べて名君過ぎる
123 21/11/16(火)09:21:54 No.867111956
>夏喃風っていう傾国のブスはいた 賈南風じゃないの…?なんでそんな名前に?
124 21/11/16(火)09:22:35 No.867112047
功臣粛清祭り開催!の辺りで戦略シミュの後半感出てくるよね
125 21/11/16(火)09:23:13 No.867112135
日本の暗君って悪戯で滑石まいて転んで崩御した幼年の四条天皇くらい? 文字通り暗君ファイトのリングにすら上げてもらえない
126 21/11/16(火)09:24:15 No.867112270
>日本の暗君って悪戯で滑石まいて転んで崩御した幼年の四条天皇くらい? >文字通り暗君ファイトのリングにすら上げてもらえない 暗君というか子供がいたずらで自爆したやつだから...
127 21/11/16(火)09:25:32 No.867112420
>名君が5代続いた清ってもしかして凄い? 後代になるにつれて教育制度も充実して平均的なレベルが上ってるとはいえ特段やらかしもなく6代続いたのは奇跡的だと思う 詰め込み教育されすぎて壊れたスレ画みたいなのも居るし
128 21/11/16(火)09:25:50 No.867112465
>崇禎帝可哀想過ぎて変な性癖に目覚めそう 袁崇煥が可哀想だけど両方時代の被害者ではあるよな...
129 21/11/16(火)09:25:56 No.867112473
劉禅は暗愚を装い延命を図ったキレ者っしょ それより哀帝の方がかわいそうな
130 21/11/16(火)09:26:10 No.867112510
>日本の暗君って悪戯で滑石まいて転んで崩御した幼年の四条天皇くらい? >文字通り暗君ファイトのリングにすら上げてもらえない 各幕府の将軍見てもとんでもないのは居ないしな…
131 21/11/16(火)09:27:22 No.867112694
日本の場合は暗君として書くメリットもないしな
132 21/11/16(火)09:27:39 No.867112741
かわいそう度でいうと頑張って異母弟守ったりしてたのに母親の暴走に巻き込まれて精神病んじゃった前漢恵帝も中々
133 21/11/16(火)09:27:44 No.867112753
>皇帝は小さい頃からずっと宦官に世話されてるから >良くも悪くも仲間が宦官しかいない 寝食をともにする上に親族は暗殺とかしてくるけど宦官は皇帝の後ろ盾がないとゴミだから信頼できるという… あとそれとは別に皇帝の生活はかなり窮屈だけど夜食を個人的にこっそり作ってくれる宦官エピソードとかあったりする
134 21/11/16(火)09:29:05 No.867112908
暗君とはあえて言わなくてもGODAIGOの迷惑っぷりはかなり…
135 21/11/16(火)09:29:37 No.867112991
日本も古代あたりの弑逆上等だった頃は割と好き勝手書かれてる印象 ただいかんせん記録が薄い…